
塾、予備校の口コミ・評判
4,682件中 381~400件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「福岡県」「中学生」で絞り込みました
英進館春日本館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 若い先生からベテラン先生までいた。
塾の周りの環境 駅近で、明るく、周辺エリアは人が多く、比較的に治安がいいと思っています。あまり遅くなるとやや心配する。
入塾理由 通塾していた友人からの誘いで体験的に通塾して、そのまま続けた。
家庭でのサポート 最後まで送迎を行ったほか、自宅内では勉強し易い環境を作るよう配慮しました。
良いところや要望 最終的に志望校の合格まで導いてくれたことは良かったと思っています。
その他気づいたこと、感じたこと 特にはありません。最後まで大きな問題もなく通塾したので良かったです。
天空塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 わかりやすい授業で成績を伸ばしてもらえたから。
講師 息子もわかりやすいと言っていて元々家庭教師を雇っていましたが変えてよかったと思いました。
カリキュラム 過去問などを沢山解いていて、その復習などを解説をしていました。
塾の周りの環境 近くに大善寺駅もあって特急も止まるため遅刻がなく送り迎えが厳しい時でも安心して塾に行かせることができた。
塾内の環境 下の階にカラオケがあり、少し雑音があるため、集中しずらい。でも、他の日でも塾が空いてるため、自習に行くことが出来て勉強する時間を増やすことが出来た
入塾理由 息子の友達が天空塾に通っており息子も一緒に勉強しに行きたいと言っていたため。
良いところや要望 できる量の宿題を出してあって最初からしないことがないためとてもよかった
総合評価 志望校合格を1番に思ってくれる先生がいてその先生から教えてもらうことで、点数をあげることができたとおもいます。
九大進学ゼミ十三部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 話しやすい、相談しやすい雰囲気があることは通塾するうえで大事なことだと思いました。
カリキュラム 集団授業のため、私用や体調不良で休んだ際のふりかえがないこと、自習室がないことが残念
塾の周りの環境 駐車場がない。普段は自転車で通っているが雨の日だけ送迎。
塾内の環境 自習室がないのが残念。あれば自宅で集中出来ない時など自習室があるとありがたい。近隣で自習室がある施設もないため塾に自習室があるとありがたいと思う。
入塾理由 高校受験にあたり。現在の成績向上を1番の目的として入塾をしました。
定期テスト 日曜日や祝日に自由参加ではあるが開いていたのでかなり勉強に集中できたようだ。
良いところや要望 夏は冷房がかなり効きすぎているようで冷房対策で体操服の長袖を持参しているようです。塾の外に出ると暑いため夏は室内使用だけの体操服を持参しないといけない。
その他気づいたこと、感じたこと 体調不良で欠席した際に○日にテストをすると言われ範囲のプリント等を配布されてあったようだが休んでいたため本人は全く知らず、その次の塾に行った際も何の説明もなくその2週間後のテスト当日に塾に行ってテストのことを知ったようだ。スケジュールをみてテストがあることは何となく把握していたようだがいつもの小テストと思い込んでいた。その日はテストのみだったようで本人は全く分からず悔しい思いをしたとのこと。人数が多いので仕方ないのかもしれないがお金を払って通わせているのできちんとした対応をしてほしいと思う。
毎日個別塾 5-Days白木原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一般的な感じだと思います。テストは何回かあるようです。
講師 担当は若い講師のようです。塾長はしっかりした人と聞いています。
カリキュラム 受験の前やテスト前には対策をしてもらっているようです。
塾の周りの環境 駅近くで自宅からは一駅で着きます。現在は自転車で通っているようです。周りは明るくて大きな道路に面していて安心です。
塾内の環境 子供が何も言わないので問題ないかと思います。
入塾理由 家から通いやすいこと。自転車で通えること。同級生がいたこと。
定期テスト テストなどをもとに苦手な教科の苦手な部分を抽出して対策をしてくれているようです。
宿題 宿題は自宅でしている様子はないので塾の時間内に終わるくらい。
家庭でのサポート 特にサポートはしていません。自宅で勉強をしないため塾で勉強時間を確保している感覚です。
良いところや要望 特にありませんが、大学受験に向けて学力が少しでも向上したらいいなと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 長く通ったら少し授業料が、安くなるサービスなどがあればいいなと思います。
総合評価 劇的に学力が向上しているわけではないので、現状維持をしてる感じです。
フクト志学館本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団での受講で料金は安いと思います。1、2年は英語のみや数学のみの受講も可能で、国語思考力が無料のオプションで受講できます。つまり、1教科(英or数)、あるいは2教科(英数)の料金で、3教科受講可能です。
講師 子どもがとてもわかりやすいと言っています。1回の授業で習得する内容が少ないので、その内容をしっかり理解して、わかった!と思えるところまでいけるようです。学力が低い子には良いのかなと思います。
カリキュラム 塾のテキストをしっかりこなせば基礎をしっかりおさえることが出来ると思います。
塾の周りの環境 自転車で通う場合は心配ですが、駐車場があるので車での送り迎えがしやすいです。帰りは先生が外に出て駐車場の車の整理や子供たちの見送りをしてくださり安心です。
塾内の環境 館内は、落ち着いて学習する雰囲気が整っています。水分補給できる冷水器が設置されていると聞いています。
入塾理由 体験授業を受けて、とてもわかりやすかったので入塾したいと本人が希望しました。保護者としては無理な勧誘が無く教室に好感が持てました。
定期テスト 定期テスト直前は自習だったと聞いています。授業をしてもらえないのかとがっかりしましたが、学校によって定期テストの時期が違う、また、テスト前にワークを提出する、翌日のテストに勉強をしたいなど、個々の事情があるからこどもはそれでよいようです。自分から積極的に質問出来るといいと思います。
宿題 宿題を家でやっているところを見たことがありません。やらないで行っているのか、ちょっとした隙間時間に出来るような分量なのかもしれません。
家庭でのサポート 塾選びではいろいろとリサーチしましたが本人の希望を重視して決めました。本人が、ここで学びたいと思える塾だと思います。送り迎えのサポートや、希望の講座を受講させてあげるようにしています。
良いところや要望 よいところはしつこい勧誘などしないところです。他の塾ではしつこく説得するような行為があり、それがないのはすごく安心感がありました。
総合評価 勉強が不得意なこどもが前向きに通えるところなので、よい塾だと思います。
九大進学ゼミ志免校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他と比べて比較的お手頃な料金設定でしたので決めました
講師 志望校に合格するかしないかで評価は変わってくると思います。
子供は志望校に合格したので悪くはありませんでした!
塾の周りの環境 近くにバス停はありますが、住んでる場所によって最寄りのバス停に停まる路線がないです!
我が家はそうでした!
入塾理由 家からの距離、月々の料金、塾の回数、1コマの時間などトータル的にみて決めました!
定期テスト 定期テスト対策はありました!
テキストとは別にプリントでしてました!
家庭でのサポート 我が家から塾までのバスの路線がなかった為、私が送り迎えしてました。
良いところや要望 たまたま塾長が子供の志望校を卒業していたので、その高校について詳しく話を聞くことが出来ました。
総合評価 志望校に合格するかしないかで評価は分かれると思いますが、我が子は志望校に合格したので評価は4でした!
英進館西新本館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 コロナ期間中であったため、リモート中心の授業であったこと、また年末年始の特訓等がなかったため、通常よりも費用は抑えられたと思う
講師 データ等に基づき、クラス分けが行われるため、上位のクラスであれば手厚くサポートは受けられると思う
カリキュラム コロナ期間中であったため、リモート中心の授業であった
塾の周りの環境 大通りに面しており、地下鉄やバス停からも近く便利ではあるが、生徒の大半は自転車で通塾している。天気が悪い時に車で送迎する場合は、駐停車スペースがないため不便
塾内の環境 環境や設備について特に悪い話も聞かないので、問題はないかと認識している
入塾理由 学校では順位とかが出ないため、進学に対して現在の位置などを確認するため
定期テスト 定期テスト対策はあったようですが、学校によって時期が異なるため、時期が合わなかったケースもあるようです
宿題 宿題の量については非常に多く、難易度についても高いと認識している
良いところや要望 データについてはこれまでの蓄積等もあり、非常に精度は高いと思う
総合評価 データの蓄積については非常に充実しており、精度も高いと思うため、評価は高いと認識している
英進館中間校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金だけでいうと高いと思います。その辺の塾と比較しても高い。ただ、テキストもあり個人個人にタブレットも支給されるし、五教科+期末テストは副教科もタブレットで勉強できるからそのくらいはかかるのかもしれないけど、毎月の支払いの事なのでやはりきつかったです。
講師 ここの塾の先生方は塾の方針なのか、たまたま全員そういう先生方達だったのか分からないが褒めて伸ばすタイプの先生方でした。怒らない。その子の良い所を見つけてとりあえず褒める。だから子供は喜ぶし、先生方全員大好きだったから勉強頑張ろうって実際なってた。家では勉強しなさいってガミガミ言うてしまうので、塾の先生方には感謝しかないです。
カリキュラム 教材は紙媒体のテキスト、タブレット両方ありました。毎回授業した次の塾の日は小テストがあり、その日に習って分からなかった所や個人的に学校で習った内容が分からなかったりしたら、個別で無料で残って教えてくれる!など、めちゃくちゃありがたかったです。
塾の周りの環境 電車の電停から徒歩2分くらいの所のビルにあるので家の近くに電車が通ってる所はめちゃくちゃ便利と思います。車での送迎をしてもちゃんと駐車場がめちゃくちゃ広い所がビルの真ん前にあって塾通ってる人は停めていいので助かります。
塾内の環境 教室の1部屋じたいは狭いように思います。ただ、たくさん部屋があって、クラスに10人前後とかだったからそこまでの窮屈感はなかったそうです。
入塾理由 中学1年の夏休みに復習がてら夏期講習に行く為に料金が安かったから英進館に行くようにしました。また冬期講習、春期講習と休みの時に前期復習で行く予定でしたが、夏期講習が思ったより楽しかった、分かりやすかったから、このまま習いたいとの事で入塾を決めてしてましたが、部活を早退して塾行ってるうちに、部活のキャプテンがしたいから部活の練習を途中で帰るのではなく、最後までしたいとの事で塾を辞めて今は部活に専念するということで塾を辞めました。
定期テスト その日に習った次の塾の日には全教科小テストがあります。月1~2で、フクトがあったり、塾のテストがあったりします。その点数でクラス分けがあって、上がったり下がったりします。
宿題 宿題は毎回あります。その日に習ったテキストの宿題、タブレットの宿題、両方出ます。ただ学校の宿題とかもあるから、量はそんなに多くなく、次の塾に行くまでには終わる量でした。
家庭でのサポート 電車や自転車で行ける距離ではなかったから、うちは毎回送迎していました。風邪で行けない日や、どうしても送迎が出来ない日はオンラインで参加できるのでオンラインで参加したりしてました。
良いところや要望 送迎が大変というデメリットしかなく、本人が部活と塾と両立するなら間違いなく通わせてるかなと思います。みんな先生方もよく、雰囲気もよく、何か分からない事や子供の授業の事とか電話で聞いてもすぐ担任にかわって対応してくれるし、とても良かったです。
その他気づいたこと、感じたこと 特に不満もなく、良かった印象しかないので、他に感じたことは特にありません。ただ送迎バスが中間校にもあればいいのになとホントに思います。
総合評価 塾の月謝は高いのが難点だけど、その他は、総合的には全部良いです!!先生もいいし、子供たち皆楽しそうに塾きてるってよく子供からも話しを聞いてたので毎回喜んで行ってたし分からないが分かるになって帰ってきた時の喜びようは親としても嬉しかったです。
個別教室のトライ小倉沼校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に比べて月謝が高いので、通わせるか悩みました。しかし、本人がやる気が出ているので、結果良し。
講師 とても分かりやすく教えて頂き、志望校の相談にも乗ってくれて、とてもgoodです。
カリキュラム 無料で試験前の対策で特別講習も行っていただき、とても良心的。
塾の周りの環境 自宅から少し距離があるので、車での送り迎えが必要なのが、不便です。部活もやっているので、帰りも遅く、それからの塾なので、親としては心配です。
塾内の環境 道路沿いのあるので雑音が心配でしたが、建物もしっかりとしていて、安心です。
入塾理由 とても丁寧な先生と出会い、本人もやる気が出てきたとで、とても良かった。
定期テスト 講師は本人の苦手な所を瞬間的に見抜き、重点的にそこを教えてくれます。
宿題 本人も無理なく、楽しんでやっているので良いと思います。学校の宿題もありますが・・・
家庭でのサポート 今後の勉強の仕方なども、先生から親に直接連絡があり、とても安心です。
良いところや要望 月謝も高いので、スイミングスクールのように送り迎えがあると、とても良いと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 月謝を除けば何も言うことはありません。もう少し安ければ良いです。
総合評価 とにかく、担当の先生が熱心に指導して頂き感謝、感謝です。本人も楽しんで学習してます。
秀英予備校姪浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 お金は、確かにかかりました。苦しかったです。しかし、結果として、合格しました。
講師 素晴らしい先生たちと素晴らしい教材、素晴らしい環境で子どもが変わりました。
カリキュラム 素晴らしい教材でした。子どもがわかりやすいといつも言っていました。
塾の周りの環境 家から近いからといえ、35分は車でかかりました。しかし、良かったです。
塾内の環境 駅の近くでしたが、少し、音はしたそうですが、子どもは、気にせずがんばっていました。だから、いいですね。
入塾理由 習い事の関係でこの授業しか受けることができなかったから、この塾を選びました。家から近いことも理由です。
宿題 多くもなく、少なくもなく、ちょうど良いと思いました。
家庭でのサポート とても送り迎えが大変でした。しかし、子どもががんばっているので、自分も頑張ろうと思っていました。
その他気づいたこと、感じたこと とてもうれしいことばかりでした。バカな子どもが、すごく勉強しました。
個別指導塾 トライプラス久留米上津校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いです。部活を卒業したあとにバタバタ入塾を決めたので仕方ないです。
講師 入塾したときにはE判定だった志望校に、結果的に合格したので良かったのではないでしょうか。
カリキュラム その時の子供のレベルに合わせた教材を用いて、レベルアップに繋げてくれたと思います。
塾の周りの環境 駐車スペースは、他の店との共有スペースだったので送り迎えの際は助かりました。裏通りにあるので、待機もしやすいです。
塾内の環境 まだ新しい教室なので、環境は良かったです。整理整頓もされてました。
入塾理由 まずは体験をさせてみた上で、子供の意見を参考にして、決めました。
定期テスト 今までやり方が分からないテスト対策を、講師が教えてくれたようです。
宿題 量は妥当だったと思います。子供が嫌がるような素振りはなかったです。
良いところや要望 単純に金額が高いです。もっと安くなれば、コマ数を増やせたように思います。
その他気づいたこと、感じたこと 急病、急用なんかで休んだとしても、他の日に振り替えができるのはいいです。
総合評価 コマ数の割にとにかく高いです。もう少し安くしてほしかったです。
英進館志免校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少しだけ高いと思ったが成績が上がっていたので良かった。
もう少し安くて良いと考えた
講師 進路のことをしっかりと考えてくださったから。
とても親身に寄り添ってくれたから。
カリキュラム 少しだけ早かったがとてもわかりやすかったです。
丁寧に説明をしてくださった。
塾の周りの環境 交通の便利はあまり良くなかったしちあんが悪かった。
バス停が近くになかった。塾のバスが自分のほうにはなくて不便だった。
塾内の環境 教室は、とても狭くなっていた。
少しだけ壁が直されて綺麗になった。
入塾理由 進学実績がとてもよく友達が通っていると言っていたから。
大予想模試がいいから
良いところや要望 高校入試の問題を結構あてているので点数がとれる。
自習室がしっかりとしている。
総合評価 大予想模試がとても良かったのでお金を払った意味があったとかんじたから
個別教室のトライ小倉本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 学校の授業だけでは不足なので、塾は当たり前に行かせるものだと思っていたが、自発的に勉強をする環境にはならなかった。
講師 息子の友達も同じ塾に通っていたので、一緒に行かせていた。友達が一緒だと勉強への心構えが変わるかと思ったが、
あまり変化がなかった
カリキュラム 本人が苦手な数学をはじめ、比較的寄り添って理解できるように努めてくれていたのはありがたかった。
塾の周りの環境 普段は電車やバスで通っていたが、悪天候や夜が遅い際はクルマで迎えに行った。スーパーやコンビニなどもあり、よく
何か買っていた。
塾内の環境 割と築年数も浅く、新しい学校だったので設備に不自由はなさそうだった。
入塾理由 成績が伸びず、本人のやる気を継続させる事が出来ていなかった
定期テスト 通常の授業のほかにも補習や特別枠を設けてくれていた様で、試験の度に気に掛けてくれていた。
宿題 著しく成績が悪いので、いつも学校と塾と両方の課題や宿題があった様子。これらが終わらない限りは遊ばせない様にしていた
家庭でのサポート 極力送迎や食事、テストの点数が良かったら何かしらご褒美をあげていた。
良いところや要望 メディアにも露出している有名な学校だから、今後も特に心配はない。
総合評価 本人と親身になって向き合ってくれる先生がいる塾なら
行かせる価値があると思う。
英進館姪浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はそれなりといえばそれなりなのではないでしょうか、相場かな
講師 当たり外れというか、合う合わないの問題があり、なんともいえない感じ
カリキュラム 学校の授業ベースで進めてもらっていました
塾の周りの環境 家から近くの立地ではありましたが、線路沿いなので少しうるさいことがあったようです。まあ駅の近くなので仕方ないかなと
入塾理由 高校受験をするにあたり、学力の向上を図るため、また、本人の希望もあったため
定期テスト 定期テスト対策は、それなりにといった感じでしょうか、それなりに
宿題 何かやっていたようなので宿題は出ていたようです
家庭でのサポート 特にサポートなどはしておらず、本人の自主性にまかせていました。
良いところや要望 営業のためとはいえ、やめた後もしつこく連絡をしてくるのはやめてほしかった
その他気づいたこと、感じたこと 塾としては普通の部類として考えて問題ないかとおもいます
総合評価 本人は先生と合わなかったようですが、それ以外は特に言うことはありません
全教研大牟田教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 子どもの通知表の結果が良ければ割引が効くので、少し安く通えたのが良かった。
講師 年配の先生が多印象だったが、親身になって話をしてくれ、子どもも授業が楽しいと言っていた。
カリキュラム 試験が多く、模試に慣れることはいいなと思った。教材やプリントが多すぎてやりこなせていない様子は有った。
塾の周りの環境 建物が少し古いとは思いますが、室内は綺麗です。車通りが多い道路に面していて、送迎が塾まで直接はできないのが不便だと感じました。
塾内の環境 子どもは建物は古いと感じていたようですが、整理整頓はされていて、子どものクラスに関しては静かだったようです。
入塾理由 昔から地元にある塾で、通いやすく、実績もあり信頼できたこと。
定期テスト 定期テスト対策はなかったと思うが、定期テスト前は授業時間を自習に当ててもよかったと思う。
良いところや要望 良いところは全教科学べることができ、成績によって授業料免除してもらえることは、親にとっては大変助かりました。
総合評価 歴史のある塾なので、プリント資料や教材、模試の問題がとても豊富で、うちの子はやりこなせないくらい渡されていました。頑張る子はとても伸びると思います。
個別教室のトライ香椎駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なので高いですが、仕方が無いと思います。もう少し安かったらいいなと思います
講師 先生は親身になってくれてよかったです。先生が多いです。
カリキュラム プリントを印刷してやっていました。トライオリジナルのプリントとかもありました。
塾の周りの環境 駅から近くていいです。下にセブンもあってよかったです。夜遅くても駅が前にあるので比較的明るかったです。
塾内の環境 特に雑音はきになりませんでした。教室もすごくきれです。いつも消毒したり掃除もしていて清潔だ思います。
入塾理由 個別指導だったから。家からちかったから。対応がよかったから。
良いところや要望 教室がきれでした。先生もみんないい人でした。少し値段は高いですが、行く価値はあると思います
総合評価 親身になってお教えして下さいました。対応も早くて良かったです。
個別教室のトライ行橋駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:その他高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安くも高くもなく、妥当な料金だと思いました。
時間変更や急な利用変更にも対応してもらえました。
講師 学校から離れて過ごしていた時期に、学習や進学について、親身になって相談に乗ってもらえた
カリキュラム 子どもに合った進め方を一緒に考えてもらえました。
子どもに合ったペースで指導をしてもらえました。
塾の周りの環境 当時の立地は行橋駅から徒歩5分でしたので、人通りも多く、子ども1人で通わせるにも安心な環境でした。
その後、場所が変わってからは駅から離れましたが、大通りに面している場所なので、こちらも通いやすい場所でした。
塾内の環境 きちんと整理整頓されていた印象があり、学習に集中できる環境だったように感じた。
入塾理由 自宅から歩ける範囲で個別指導の塾を探していました。
いくつか体験をする中で、本人の直感で決めました。
良いところや要望 先生がとても気さくで話しやすかった。親子共に話しやすいと感じていた。
総合評価 立地も良く、個別に対応してもらえるので、通いやすかったように感じました。
個別指導塾スタンダード城野駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:生物
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の個別指導の塾と比較して妥当であると思う
季節講習等は勧められはするが金額で選べる
講師 生徒とコミュニケーションをとりながら授業をしてくれるので気負うこともない
カリキュラム 分野、科目を子供が自ら選択できる
教材は用意されているものを使っても持参したものを使ってもどちらでもよかった
塾の周りの環境 高校からも近く、駅からすぐなので通わせやすかった
近隣も近年整備されていて、綺麗で治安が悪いイメージはない
塾内の環境 駅と隣接しているので多少電車の音はあった
飲み屋等もあるが騒がしくなく、気になるほどではない
入塾理由 自宅、学校からの距離が程よく、通いやすかったこと
個別指導で勉強できること
宿題 講師の方による
どの方もそれほど多くなく、難易度は授業で扱っている問題と同じレベル
良いところや要望 自習室が充実している
立地がよく、授業のない日も学校帰りによることができる
総合評価 講師が固定では無いので、正直当たり外れはありますが、成績も向上、キープできていたので満足している
全教研春日原教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:その他中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週3でわかりやすい授業をしてもらっている割にとても、安い値段だから。
講師 先生の教え方がわかりやすくて娘に合っていたから勉強に対して嫌な気持ちがなくなったようだから。
カリキュラム 学校の教科書とは少し違うようなテキストだったので学校で解かないような問題もあったから。
塾の周りの環境 駅前で家から自転車でも行けるような距離だったから仕事帰りに迎えにいくこともできてよかった。しかし、自転車を止めるところも少なく車を止めれるスペースがなかったちめそこが少し難点。
塾内の環境 電車の音は多少あるけど、トイレなどもきれいで教室も清潔感があったようだった。
入塾理由 娘の友達がたくさんいたからいいところなんだろうと思ったから。
良いところや要望 先生達のレベルが高く、ついていけない人はついていけないだろうけどある程度の成績であればいい先生方だろうと思った。
総合評価 受験生になると授業の量も増えて、部活との両立はとても大変そうだった。部活終わりに行く塾としてはハードルが高すぎるかもしれない。
シーズ鎌倉学園穴生校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 学力が上がるなら安いと思いますが、上がらなかったら高く感じますね。
次から次へ、特別特訓などとお金がかかる。
講師 生徒数が多いのに先生が少ない。申し送りなどできてなく、帰らさないでと電話したのに、帰らせていたとか、困りました。
カリキュラム 情報量は多かったし、期待もしました。
本人にやる気がなかったので成績は上がりませんでした。
塾の周りの環境 駐車場がなく、迎えの時はたくさん路駐していていました。バス送迎もありますが、バスに乗ってる時間が長いからと迎えに来てと言われてあまりバスには乗ってません。
塾内の環境 わりとすっきりしていました。
道路の横の建物でしたが、2階なので、あまり車の音はしなかったと聞いています。人数のわりに部屋が少ない、狭いと思います。
入塾理由 友達がたくさん通っていたし、学力が上がると期待していた。バス送迎もいいと思ったけど、実際はあまり利用しなかった。
定期テスト 自習として使える時間を確保してもらったり、プリントもらったり…
良いところや要望 トップ校を狙う子にはとても力を入れているように感じました。もう少し自習部屋を増やして欲しいです。
その他気づいたこと、感じたこと もしも、下の子がいたとしたら、この塾には入れません。トップ校目指しているなら入れます。勉強できる子には合うと思います。
総合評価 合う合わないありますね。自習したくても、予約しないといけなく、予約しようとしても、座るところがなく予約できないということがあり残念でした。