キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

2,735件中 2140件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

2,735件中 2140件を表示(新着順)

「岡山県」「中学生」で絞り込みました

進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年8月

4.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生講座スタンダード
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 自分のペースで進められるし、動画も見て理解してるみたいでよかった

教材・授業動画の質・分かりやすさ 本人に理解できた?って聞いたら、理解できてるって答えるので分かりやすいんだと思う

教材・授業動画の難易度 本人の口から難しいと聞いた事がないので、ちょうどいいんだと思う

演習問題の量 教材が溜まり過ぎてるとは聞いたことがないのでちょうどいいんだと思う

良いところや要望 自分のやる気、ポイント貯めたり楽しく進められてるみたいで良いと思う

総合評価 自分のペースで頑張ってるので、後は結果がついてくれば良いなという思い

進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年8月

4.00点

中学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:-.-| 機材の使いやすさ:-.-

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生講座受験総合コース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)・学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 全部こなせるのであれば5教科できて、とても費用対効果はいいと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 子供が進んで取り組んでいる。本人がわかりやすいと言っているので。

教材・授業動画の難易度 苦手な教科については解説をみてもわからないものもあるようです。

演習問題の量 丁度いいくらいの量だと思いますが、時間がないと取り組めないところもあるので優先順位をつけて取り組むようにしている。

良いところや要望 付録はとても役立つものと必要ないものがある。厳選して必要なものだけにした方が印象も良くなると思う。

総合評価 子供が進んで取組んでいるし、満足しているようなので総合的に良いと思う。

進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年8月

4.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生講座スタンダード
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 年払いにするとひと月あたりの費用が安くなり、途中解約したとしても、月割で返金されるので安心です。塾に通うより安価で助かります。

教材・授業動画の質・分かりやすさ なんとなくしか分かってなかった内容を改めて理解することができたようです。

教材・授業動画の難易度 まだ習ってないところも授業に出てきて難しいところもあったようです。

演習問題の量 多すぎず少なすぎず、程良く集中できる量で楽しんで学習できているようです。

良いところや要望 部活などで忙しいので塾に通うのは難しく、本人だけではどのように学習したら良いか分からずいたので、自動的に課題がプログラムされ、適度な量で無理なく学習でき自然と身についていくようで始めて良かったと思います。

総合評価 塾よりも費用も安価で、通う労力もなく無理なく楽しく学習でき、今の生活スタイルに合っていると思うから。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年8月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 週2で高いと思うから。近くて知り合いも行ってるから仕方なく通っている。

講師 そんなに悪くないと思うがヒアリングで予定時間に行って15分待たされた。時間は守るべき。

塾の周りの環境 家から自転車で行ける。車でも行ける。周りが暗いから冬は少し不安がある。車通りは少し多い。車の送迎の駐車が乱雑。下の子には使わない。

塾内の環境 それなりに整理整頓されている。雑音もそんなに気にならない。

入塾理由 定期テストより自己診断テストの成績が低く、志望校合格にわずかだが不安がでたため。

良いところや要望 料金は高いが立地、知り合いが行ってるなどで決めた。

進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年8月

4.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生講座受験総合コース
教材
紙教材・タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 塾との併用で利用しているが、塾の2コマ分の費用しないで済む点が良い。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 手軽に家の中で使用でき志望校への目安が出る為、やる気になる。塾との併用で副教科をカバーできる点が決め手になった。あとは本人次第だが家庭学習で何をやれば良いか分からない子に良いと思う。

教材・授業動画の難易度 8月からの途中入会だったので4月分から遡ってやるのが大変だったが、夏休みなので逆に復習が出来て良かったかも。

演習問題の量 タブレットと紙の併用だが紙の量が多いので夏休み中は良いが学校が始まったら、こなせるのか心配になる。

オプション講座の満足度 高校もタブレットを使うものだと思って保証に入ったが高校からはタブレットは使用出来ないみたい。

良いところや要望 家でダラダラしてる時間に家庭学習に取り組めて、自分で進めていきやすいプラン設定になっている点が良い。

総合評価 まだ始めたばかりなので分からない点も多いが、高校受験までのカウントダウンが始まっているので期待を込めての評価と家庭学習のやりやすさがある。

進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

4.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生講座受験総合コース
教材
タブレット
オプション講座
漢字・計算
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
3.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 子どもが自分のペースでやることかできてよさそう。
点数も取れるようになると期待します

教材・授業動画の質・分かりやすさ 子どもは楽しそうにやっている。タブレットだと取り組みやすそう

教材・授業動画の難易度 短時間でも取り組めてよいが、長時間やるのはどうなのかよくわからない

演習問題の量 子どもが自主てきにやっているのでわからないが、時間かあるときはタブレットをいじっている

良いところや要望 すきま時間など短時間でも気軽に取り組めるところ。タブレットなのですぐに始められる

総合評価 まだ始めたばかりですか、子どもはやりやすそうに取り組んでいる。

進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

4.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生講座スタンダード
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 内容と金額的のバランスはちょうどいいと思う。
始めるきっかけとしてタブレット代の負担がないのは助かる。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 問題はまあまあわかりやすいが、授業を受けただけでは理解できない問題も度々ある。
特にAIが作った問題が難しい。

教材・授業動画の難易度 社会の地図の問題が授業で習った内容だけだと難しい。
英語のtheyを使うところが、授業で習った内容だけだと難しい。

演習問題の量 1日やるのに、そろそろやめようと思うころには終わるのでちょうどいい量

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タッチペンの反応はよく、タブレットの操作もしやすいと思います。

良いところや要望 送迎がないのは助かる。
部活で忙しいと合間の時間に学習できてありがたい。

総合評価 わかりやすくて、やる気にでるように作られている。
金額や便利さ等、総合的にもアリだと思う。
普通レベルなら問題ないが、トップクラスを目指すには物足りないと思う。

田中学習会岡山芳泉校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いです。その分しっかり教えてもらえて、子供が理解したり勉強の仕方がわかったり、成長を感じられたらありがたく思います。
夏休みからの夏季講習からなので、普段の生活でも続けていけるか少し心配しています。

講師 授業は面白い時もあると聞きますので、分かりやすく楽しい面も作ってくださっているのかなとは思っています。子供の理解が進んでいるかはまだよくわからないです。

カリキュラム 学区外の塾なので、学校でまだ習っていないことがあると子供から聞きますが、予習にもなるし、復習もしていくと言われたので、子供がしっかり力を付けれたらいいなと思います。

塾の周りの環境 駐車場がない
乗り降りできる店の駐車場が大通りの横断歩道を横断することになるので、1人で歩かせるのは不安があります。

塾内の環境 大通りから少し離れていて、親が面談に行った時も静かであることはわかっています。エアコンも整備されているので、子供も落ち着いて勉強に励めるようです。

入塾理由 子供が体験をしてみて、入塾したいと言ったから、やる気を信じて。

良いところや要望 もう少し早い時間からだとありがたいが、なかなか難しいところもあるのかなと思います。
あと、送迎用に乗り降りできる場所が近くにあると、子供が危険にはならないのでありがたい。

総合評価 本人が嫌がらず、頑張ろうとしているので親としては遠いですが、応援したいと思います。
成績が上がったり、本人の理解度によります。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 先生1人にたいし、最大6人の生徒をみてくれ、予約が入ってない場合は、6人よりも少ない時もあり、ちょうどいい料金かと思いました。

講師 いろいろ話しかけてくれて、質問しやすい環境を作ってくれる。紙に書いて分かりやすく教えてくれて、理解できた。

カリキュラム 英語が難しく入塾したのですが、1年生からの復習をしていただいて、どこがわからないのか、再度勉強しています。個人に合った勉強をしてくれます。

塾の周りの環境 夜塾に行く場合は、建物が少し暗いとこにあり、階段で3階にあがるのも少し暗い。
車はたくさん通るが、入り口が反対にあり、人けが少ない。
あとは駐輪場、駐車場もあり通いやすいとおもう。

塾内の環境 わりと静かに、みんな勉強してきますが、椅子が長時間はしんどいかもしれません。

入塾理由 家から通いやすいところにあったのと、体験に行った時に、声かけをしてくれて話やすかったので、わからなことも聞きやすいと思いました。

良いところや要望 受講日も時間も、前月に自分の都合に合わせて予定が組めれるし、休んだ場合も、他の日に変えれるのがよい。
希望の場合は宿題もでるし、個人の要望を聞いてその人に合わせた内容で受講できる。

総合評価 アプリのチャットで、わからないことを質問でき、回答も早くいただける。

KLCセミナー岡山校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一科目当たりの料金が安いため。

講師 何ヶ所か体験授業を受けた中で娘本人の感想。
教え方が良かったのかなと思います。

カリキュラム 若い同性の先生に教えてもらったらしく、教えかたが本人の性格にあったのだと思います。分かり易ったみたいです。

塾の周りの環境 駅から近く歩いて行けるところが一番かなと思います。
家が西口側なので西口にあればなお良いかなと思います。繁華街にあるところが少し心配しています。

塾内の環境 設備は綺麗で問題ありません。
雑音については実際夜に直接施設で体験しているわけではないので未知数です。

入塾理由 体験授業をした上での娘の感想。
分かり易く料金も安く、丁寧に対応して頂いた事。

良いところや要望 教え方が娘の性格に合った事。
駅近なところ。

総合評価 まだ成績が上がって来たわけではなく、結果が出ていないのでなんとも言えません。

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

3.00点

中学生

費用対効果:2.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生講座スタンダード
教材
紙教材・タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 サービスを十分に活用しないともったいないと感じました。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 子供がとっつきやすそうな挿絵など工夫がされていると思う。タブレットを使った学習が行えるので、寝転んで利用できる手軽さがあった。

教材・授業動画の難易度 教材は全体的にわかりやすく構成されていて、特に図解や例題が多かった点が助かりました。

演習問題の量 演習問題の量はちょうどよく、基礎から応用まで段階的に取り組める構成だったので、無理なく学習を進められました。

良いところや要望 タブレットを使って楽しく学べるのがとても良かったです。子供も意欲的に取り組んでいました。

総合評価 全体的には便利で役立つ内容でしたが、学校からの課題でなかなか手がまわなくて、十分に活用できていないようにも見えました。

進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

4.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
教材
紙教材・タブレット
通っていた学校
学校種別:私立中学校
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
20,000~25,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)・先取り学習・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 まだ期末考査を終えていないが、夏休みのワークでわからない箇所を確認することもできた様なので塾より安く勉強できている様に感じます

教材・授業動画の質・分かりやすさ 演習問題が多い
勉強時間に範囲しないワークがあるのが理解できない

教材・授業動画の難易度 簡単な問題から難しい問題までバランスが良いと思った
通信は問題が少ないものが多い

演習問題の量 少し少ないと感じる
テスト前はもう少しワークを増やしたほうが良い
すぐに終わってしまう

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットは反応が悪いので、書きやすくなる様シートを購入した 

良いところや要望 繰り返しできる
高校の範囲に入っている教科の予習が復習ができる
珍しい英語の教科書の勉強ができる

その他気づいたこと、感じたこと 勉強時間に反映しないものがあるので全て反映して欲しい
時間なども正しく反映していないように思います

総合評価 概ね良かった
演習問題のバランスが良くわかるまで勉強できているように思います

進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

3.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生講座受験総合コース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 入会金、パッド代(続ければ)がかからないところ。
気軽に始められて止められる。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 毎日やっている。教科書に対応しているらしい。

教材・授業動画の難易度 本人は特に何も言っていない。

演習問題の量 多すぎても少なすぎても困るが本人は特に気にしていない。

良いところや要望 隙間時間にやりやすいところ。
紙でやるよりも、パッドの方がやる気がでるみたい。

総合評価 今のところは悪くはなさそう。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 平均的妥当だと思う
何校か比較し、体験、相談に行かせてもらった結果

講師 合わない講師の方がいたようで、相談するとすぐにかえてくたさり、対応が早く、成績も伸びているので、まだはじめて間もないが今のところ満足しています。

カリキュラム 成績を見ると結果が出ているので、良いのだと思います。本人もわかりやすいとの事なので。

塾の周りの環境 学校からは近いから良いが、家からは遠いので夏休み少し足が遠のいてしまったのが残念。
声かけし、送り迎えもしてるもう少し、自主スペースにも通うよう促し中!

塾内の環境 塾内はスッキリしていて、整頓されているように感じました。雑音など特に気になることはなかった。
雑談の声なども聞こえなかった。

入塾理由 本人が体験してみて決めた。
講師の方のおしえ方がわかりやすいとのことでした。

良いところや要望 けっかを出してくれるのが何より1番!
本人のやる気にも繋がるので。

総合評価 特にマイナスの印象もなく何より成績が上がってきているのでそれに優る理由は無い。
本人のやる気も上がってきているので満足です。

進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

4.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生講座受験総合コース
教材
紙教材・タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)・苦手克服・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 塾と比べると1ヶ月の費用は安いのに5教科学べてよい。4教科も学べるそうなので期待したい。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 問題の量が多く、間違った問題は的確に教えてくれるところがいいです。

教材・授業動画の難易度 テストをしましたが、なかなか難しく点数が取れなかった。また字が小さく見にくい。

演習問題の量 ちょうどいいぐらいですが、中3の教材だけでなく基礎も増やしてほしいです。

良いところや要望 赤ペン先生がどこにあるかなど提出方法が難しい。
また進研ゼミのタブレットにできればヘッドフォンをつけてほしい。

総合評価 費用対効果はいい。まだ中学生なので、チャレンジタッチみたく応援ネットなどもついていたら喜ぶと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 その他の塾と比べると勉強時間から考えても安いと思う。テキストも自分で用意する事もできるのは良い

講師 教室の責任者の方が熱心で高校受験に関する情報もたくさん持っており信頼できると思った

カリキュラム テキストを自由に選択することができ、販売を強制しない所が良い

塾の周りの環境 家より近く助かるが、自転車置き場に難点あり。1階にも違う塾があるので学生が多く時間帯によっては混雑する

塾内の環境 靴を脱ぐので床が清潔。冷房も気を使ってくれており、給水場もあり

入塾理由 そんなガリガリの進学校への受験を希望するわけではなかったがなかなかちょうどよい塾がなく探していたところ、マイペースで通え本人の負担が少なく頑張れそうということで決めました

定期テスト テスト前にそういった問題練習を用意してくれるらしい

良いところや要望 責任者の方がとても良い。地元のこともよくわかっており子どもに前向きな言葉をいつもかけてくれる

総合評価 子供自信が質問もしやすく自分で考えて予定をいれれるので続けれそうだと思います

進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

4.00点

中学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生講座スタンダード
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 塾に対してとても安く、テスト対策もできるのは限られた時間で自分のペースでやるにはとても効率よくない教材だと思う。

教材・授業動画の質・分かりやすさ その都度タブレットで採点し、間違えたところを繰り返しできるところが良いと思う。

教材・授業動画の難易度 タッチペンの反応が悪く、何度もタッチすると反応遅れて画面が変わったり思っていないところが反応したりと苛立つことがある。

演習問題の量 教材ごとの教科書に沿った演習問題ができるので量はちょうど良いと思う。

良いところや要望 テスト範囲などを設定すると,勉強の進め方も含めて提案してくれるので勉強しやすい。

総合評価 内容はとてもよく、値段対効果もすごく高評価ですが学校でも家でもiPadに慣れている子供達にとってタブレットの性能が差があり過ぎて使いづらさを感じるので。

進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

4.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生講座スタンダード
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

教材・授業動画の質・分かりやすさ 通信の状況が悪く、学習中に『しばらくお待ちください』状態になることが多く、少しストレスを感じることがある。
日々、学習する習慣がつくのは、良いです。

教材・授業動画の難易度
スタンダードタイプを申し込んだので、今後の成績によって、変更も検討していきます。

演習問題の量 日々具体的に何に取り組めば良いのか指定してくれるのが良い。このまま毎日の勉強の習慣が定着してくれる事を願ってます。

オプション講座の満足度 受信状況が悪いのがきになります。
新しいタブレットに交換してもらった

良いところや要望 毎日、何をすれば良いのか指示してくれるのが良い。
このまま毎日勉強の習慣がつくといいのになと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 紙媒体ではなく、何度も取り組めるのが良い。
同じ問題にも何度も取り組めるのが良いと思いました。

総合評価 まだ初めて間もないので、結果につながっているかが目に見えて分かりません

進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

3.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生講座スタンダード
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 1年払いで費用も少し安くなるし好きな時に勉強ができるので良かった

教材・授業動画の質・分かりやすさ 間違えた所はきちんと説明があるので、どうしてこうなったのかが分かりやすくて良かった

教材・授業動画の難易度 我が子は易しくもなく難しくもなく普通でちょうどいいと言っていた

演習問題の量 我が子には演習問題の量は多くもなく少なくもなくちょうどいいと思いました。

良いところや要望 タッチペンでの答えの誤作動があるので、それがなくなればいいと思う

総合評価 いい所もあれば改善して欲しいところもあるので、総合してこの評価点数になった

進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

3.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生講座スタンダード
教材
スマートフォン
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 継続できそうな教材を提供していただいているので良いど思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 勉強に少し興味がわいたど思われます。タブレット端末が扱いやすく良かったです。

教材・授業動画の難易度 今のところ、取っ付き安く例題などに取り組んでいます。自分のペースで取り組めるシステムが気に入っているようです。

演習問題の量 演習問題は1日15分程度ずつやっております。それ程大変そうでは無いようです。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 学校でもタブレット端末を使用しており、抵抗なく通信教育のタブレットを使用しております。良し悪しは別として、寝っ転がってでもできるので、馴染めていると思います。

良いところや要望 続けていけそうな提案をどんどんしていただきたいです。

総合評価 興味を示して使用している事が現在の良い評価です。今後も継続できそうに感じております。

「岡山県」「中学生」で絞り込みました

条件を変更する

2,735件中 2140件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。