キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

6,414件中 2140件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

6,414件中 2140件を表示(新着順)

「兵庫県」「中学生」で絞り込みました

木村塾学文校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年2月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 普段の授業料は普通だと思いますが冬季講習や夏期講習の値段にびっくりしました
プラスで授業料も払わないといけないので夏期講習はすごくお金がかかると聞いていたのはこの事かと思いました

講師 中2の冬に入ったのでまだあまりよくわからないですがとても寄り添ってくれていると思います。
娘もわかりやすい、楽しいと言ってます。

カリキュラム 出来たら褒めてくれたりとても優しい先生達みたいで授業がとても楽しいみたいです。

塾の周りの環境 行くまでに歩道橋がありそこが大変みたいですが家から自転車で約10分ほどでまだ通いやすいと思います
だいたい9時45分ぐらいやので夜道は怖いですが友達と帰ってきてるのでまだ安心です。

塾内の環境 雑音などはとくになくとても静かで授業も受けやすい環境だと思いました

入塾理由 娘の友達が通っていて楽しいし成績も少しずつだが上がったと聞いたから
先生の第一印象がとても良かった

良いところや要望 よいところはやっぱり娘が楽しく通えてるところです
まだ塾に通ってテストを受けていないのでわかりませんが成績が上がるといいなあと思います

総合評価 友達もたくさんいて評判も良かったので行かせてみましたが先生も優しいみたいで今のところ楽しく頑張って通えています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年2月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他塾と比較して、安い方かなぁという印象。
週1からうけられるので、必要最低限で良い方には、安くていいと思いました。

講師 入会の案内の説明をしていただいた先生をはじめ、
入会手続きの案内の先生も、
明確かつとても話しやすい雰囲気で、わかりやすかった。

カリキュラム 個人なので、コマごとに単発で科目の変更などにも柔軟に対応してもらえることは、魅力だなと思いました。

塾の周りの環境 子供1人で通える距離感である。
人通りはあまりないけど、幹線道路沿いでいて、住宅街でもあるので、
車の往来や人気はあるので、ある程度は安心して1人で通わせることができる。

塾内の環境 自習室があるとの認識でしたが、
実際には、授業を受けてる生徒のそばで、空いてる席を見つけて利用するとのことで、
引っ込み思案な娘にとっては、その利用方法が、ちょっと利用しづらく感じているようです。

入塾理由 他塾と比べて金額が良心的なこと。
先生の説明がわかりやすかったこと。
1人で通いやすい場所であったこと。

良いところや要望 先生の人数が足りてないのか、
先生によっては、担当の子を持ちながら雑務もこなしているようで、その点が少し気になります。

総合評価 まだ通い始めたばかりなので、
良くも悪くもなく普通とさせてもらいました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年2月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 もう一つ検討していた塾は同じような週2回、1対2でのシステムだったが、そちらの方が安かった。兄弟で通うため、安い方が良かったが、設備が整ったこちらを子どもが気に入ったため、こちらを選んだ。

講師 子どもの話からしか判断できないが、わからないところを聞きやすいと言っていた。

カリキュラム 学校の授業より先に進んでいるので予習になり、よい。入ったのが1月だからか、まだプリントで進めているので、教材についてはよく分からない。

塾の周りの環境 自宅から近いため、雨でも歩いて通えるのでよい。周りは住宅地なので静かな環境。自転車置き場が前にあるのがよい。

塾内の環境 他の机が見えないように仕切りがあり、また清潔で明るくて綺麗な印象を受けた。

入塾理由 自宅から近く、通いやすいこと。個別で施設もキレイで、勉強に集中できそうな環境だったこと。

宿題 1日分が20分くらいでできそうな量で学校の課題と両立できる。ちょうどよい量だと思う。

良いところや要望 個別なので時間について融通が効くのがよいと思う。集団塾だと、22時くらいまであるところもあるが、それは遅過ぎて心配なので。

総合評価 料金が2人分だと高すぎるため。兄弟割引があるとよい。しかし、子どもの希望を叶えるために入塾した。

個別指導WAM荻野校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年2月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 この塾がというより、塾の費用が高いと思いました。通わせるのは本当に大変です。

講師 女性講師が多いので、女性講師希望のうちは助かっています。

カリキュラム 新年度からわかってくると思います。

塾の周りの環境 周りは住宅が多く、少し距離はあります。
がとても静かで、誘惑するものも近くにはないのでいいと思います。

塾内の環境 前をバスが通りますが、雑音はないと思います。

入塾理由 本人が体験で決めました。
女性講師がいるところが決め手になったようです。

定期テスト テスト範囲で問題を作成してくれるそうです。

良いところや要望 これから、本人と塾の相性を見ながら、見極めていきたいと思います。

総合評価 これからに期待を込めての評価です。
親がどうというより、本人がどうかということを大切にしたいと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

4.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なので妥当な金額だと思います。受験学年の時は高かったです。

講師 子どもの話だと差はあるようですが、子どもの性格を考えて選定してくれてるように思います。

カリキュラム 学力テストみたいなものがあり、それの結果からカリキュラムを作ってくれてるようです。子供に合わせてくれたのでやりやすかったようです。

塾の周りの環境 駅から近いということもあり人通りもあるので特に問題なく通っており、また駐輪場もあります。1.2分ほど歩くようです。

塾内の環境 整理整頓はされており、特に目立った箇所はないと思います。自習はよく利用させてもらいました!

入塾理由 家から近いことと子どもの友人からのすすめ。面談の内容が良く丁寧だったから。

定期テスト 過去問や類題を用意してくれたので、良かった。入試前の推薦の過去問は非常に役に立ったようです!

宿題 宿題もテスト前や入試前などに子どもに合わせて調整してくれました。

良いところや要望 かなり親身になって、いろんな融通(わがまま)や要望を聞いてくれたように思います。何よりも責任者と相談しやすかったのが良かったです。

総合評価 全体的に通わせて良かったと思ってます!
他の塾は知りませんが、受験が終わった生徒や先輩たちがたまに遊びに来てるようです。

木村塾塚口本部校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

3.75点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 季節講習費、模試代などがかかるものの、4教科でこの値段はリーズナブルなのではないかと思う。

講師 日頃の努力が日々の課題テストなどの結果に繋がるとちゃんと褒めてくれる。

カリキュラム 授業が分かりやすく、学校での授業がよく理解できるようになった。

塾の周りの環境 塾の前の道が狭くて暗いため心配なところもあるが、その道を抜けると人通りも多く、駅から近いため雨の日でも通いやすい。

塾内の環境 人数が多いのですごく静かというわけではないが、勉強には集中できる。

入塾理由 宿題で予習復習をすることで、家でも勉強する習慣を身につけてほしかったため。塾生が多いので、自分も頑張らないとと思えるところが本人は良かったようです。

良いところや要望 クラスが分かれているので、上のクラスにいきたいとモチベーションが上がる。

総合評価 成績向上など結果はまだ出ていないので分かりませんが、今のところモチベーション高く楽しんで通えているので。

若松個別JR塚口校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業料以外に設備関連費、システムコンテンツ料を毎月請求されて上乗せされるので
実際引き落とされる額が高く感じる。

講師 アプリのメールで詳しく教材の何ページをやったか、指導や、要点、宿題なども送ってくれるのが良い

カリキュラム 分かるまでじっくり教えてくれるので、学校のように
わからないまま進んでいかないのかよい。

塾の周りの環境 家からも近く、塾が駅前なので夜も明るく人通りも多いので安心できる。
お迎えに行く必要がないので助かる。

塾内の環境 綺麗で静かに落ち着いて勉強できる。
始めと、終わりにチャイムも鳴るのもよい。

入塾理由 体験授業に行き、授業のペースや先生との相性も良かったので決めた。

良いところや要望 専用アプリがって、連絡も通知がくるので見落とさずに
管理できるのがよい。

総合評価 他の塾にも体験に行き、総合的にみて子供に合ってると思ったし、子供自身もそう思ったので、入塾を決めた

個別指導の明光義塾社教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 教材費が入った時期が最後だったので、無料で買うつもりだったのですごく助かりました。

講師 優しく、わからない所をすぐ気づいてくれたようで良かったです。

カリキュラム 苦手なポイントをしてくれるようで、まだ入ったばっかりですが、行きやすいようです。

塾の周りの環境 横の道が、救急車などよく通るようで雑音が多く感じる。子供が出てくる時にセンサーなどあればと。

塾内の環境 集中が少ししにくい場所かなと思う。
迎えに行く時も少し危ないと感じる。

入塾理由 体験の雰囲気で決めました。先生も分かりやすかったようなので。

良いところや要望 優しく、まだ入ったばかりでわからないが、体験で雰囲気が良かった。

総合評価 体験での雰囲気と、塾長と話しさせてもらって、ポイントをよく把握しておられたこと。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年1月

3.25点

中学生 補習

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

補習

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業料がここより安い塾もあり検討したがそこまで高くはないのかなと。

講師 個別なので教え方より相性が優先。希望の先生にしてもらえて良かった。数学が得意科目になりそう。

カリキュラム 課題を出してもらい、その次は課題でわからなかったところの質問 それと授業内容を軽く先取り という形式で進めてます。

塾の周りの環境 最寄り駅からは、雨に濡れず直結なので便利です。西宮北口だけど、駅の南側で繁華街にはないので、安心です。

塾内の環境 塾内はシンプルなつくりで、静かです。塾内に自習室はありますが、それほど広くはないです。そこでは飲食可能です。

入塾理由 試しに受講した冬季講習の担当の先生が良かったから。教え方が上手で通いたくなった。

良いところや要望 受付の方や教室長は話しやすい方でした。親は先生とは直接話すことはないので、どんな雰囲気の人か分からないですが、子供は気に入ってました。
最初に復習メインで進めて欲しいと伝えてたのですが、子供が授業の時に予習がしたいと伝え、その日は予習をしたそうです。子供は模試があることを忘れていたようで、再度確認して復習メインでお願いしようと思います。

総合評価 まだ通い始めたところなので、この評価が正しいかはわかりませんが、これぐらいの評価であってほしいです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 この塾に通う前、他の塾に行っていましたが、そこと料金はさほど変わらないので、適切かと思いました

講師 通い始めて何人かの講師の先生に教えて頂きましたが、どの先生も分かりやすいと子供が言っているので、良いと思います。

カリキュラム 個別指導のため、子供に合わせたペースで授業の進度や宿題の量を決めて頂けるので良いと思います

塾の周りの環境 バスで通っていますが、バス停から近く、周りも寂しくないので比較的通いやすいです。しかし車が多い道を横断しなければならないので、その点は少し心配です

塾内の環境 教室はパーテーションで他の生徒と仕切られており、雑音も少なく、勉強に集中しやすい環境です

入塾理由 体験授業を受けて子供が気に入ったのと、塾長の先生の説明を聞いて信頼できそうだったので。

良いところや要望 講師の先生の授業が分かりやすく、質問もしやすい雰囲気が良いと思います。定期テスト直前の定期テスト対策をもう少し強化していただきたいです

総合評価 授業が分かりやすく、何より子供が気に入って通っているので、高評価です。まだ通って3カ月足らずですが、成績向上することを期待しています

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1対4であり少し高い気がします。

講師 宿題量が少ない気がします。

カリキュラム まだ通塾して間もないですが、学校の進度に沿っているが、問題量が少ない気がします。

塾の周りの環境 コンビニが隣接しており明るく、治安は良いです。また駐車場が広いため雨の日等、駐車しやすい。
自転車での通塾も安心出来る。

塾内の環境 雑音は特に気にならない様です。

入塾理由 クチコミが良かったので。また子供が体験の際に、わかりやすかったと気に入ったため。

良いところや要望 成績が下がったので、苦手なところを克服して欲しいです。

総合評価 こちらの質問に対して迅速に対応していただけるのはありがたいです。

個別館西宮北口校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別だから授業料が高いのは仕方がないかと思うが、個別だとどうしても進捗度合いが落ちるので、ポイントを絞ってもう少し先を行き個人の理解とのバランスを取って、高い金額を払う分の価値を上げてほしい。

講師 今のところどの講師の質も良く、生徒側が質問しづらい状況もなく着実に理解している様子は側から見ても感じるので良いと思う。

カリキュラム 本人が理解しきれていない基礎から教えてくれて、チェックも入り、宿題の量も今は本人がやれる適量を出してくれているので良いと思う。

塾の周りの環境 自宅より近くて通いやすく、天気にそれほど左右されない距離でもあり、普段行き慣れている場所にあって、自宅で学習するよりもはかどり本人が行きたくなる環境にあるのはありがたい。

塾内の環境 授業は個々のブースで行うオープンな環境だが隣の声などは気にならないようで、自習室も防音になっているので廊下での話などは聞こえないような設備になっているそう。

入塾理由 一人一人の苦手な部分をスルーせず、できたことを確認しながら授業を進めてくださるところと自習室の活用も促し学習する習慣をつけてくれるところ。

良いところや要望 まだ通い始めたばかりなので詳しくは分からないが、講師の教え方は分かりやすく、また、本人が聞き入れやすいように良い距離感で教えてくださるので良いと思う。内容に関しては本人の目標到達地点を見据えて早めにレベルアップしてほしい。

総合評価 授業の質や講師の質、学習環境においては現時点で満足しているが、正直授業料等の費用がもう少しお安くなるとありがたい。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 2:1の個別塾では、フリーステップが安いと思いました。定期考査前は、テスト対策もして下さり手厚いなと思いました。今後、もし追加で授業を申込みたいと思ったときに追加できる位の余裕がある方がいいと考え、こちらの塾に決めました。

講師 毎回授業後に今回の学習のポイントやつまずきなどをアプリにて保護者にお知らせいただけるので、ありがたいです。

カリキュラム 授業の内容については、子どもがつまずいているところが何処なのかを丁寧にカウンセリングしていただけたのは良かったです。

塾の周りの環境 自転車置き場と2階に上がる外階段が非常に暗いのがやや気になります。また自転車が乱雑にとめられているため、出す際に何台も自転車を避けて出さなければいけないのは残念です。

塾内の環境 環境設備については、特別良いということも無いですが、普通に整理整頓はできているのでは無いかと思います。

入塾理由 自宅からの通いやすさ
先生への相談のしやすさ・柔軟な対応
受講料金
1:2の個別指導

良いところや要望 一人一人に合ったやり方を柔軟に考えていただけるところ。相談もしやすい。

総合評価 始めたばかりで、まだ分からない部分も多いですが、
以前に家庭教師の方でお世話になっていましたが、その時より学習意欲が少し向上しているように思うので期待値も込めて4の評価にしました。

学習塾プログレス西宮教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

4.00点

中学生 基礎学力向上

料金:5.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 分からないところがあれば、授業の教科以外でも教えてくれると聞いて、安いなと思いました。

講師 先生が分からない英語の単語をスマホで調べていた、と聞いて少し残念に思いました。

カリキュラム 教材については、年度の終わり(12月中旬)から通い始めましたが、その年度の教材を買わされずにコピーで対応してくれて良かったです。

塾の周りの環境 住宅街にあるので、夜はとても静かで良かったです。
大きな公園が近くにあるので、昼間は騒がしいかもしれないのが、気がかりです。

塾内の環境 設備は古いですが、授業料を考えると納得しているので、問題ないです。

入塾理由 個別授業なのに授業料が安いからです。
子供一人で通える距離だからです。

総合評価 授業料や諸経費などが安くて、自習室も好きなだけ使えると聞いたので。

ナビ個別指導学院伊川谷校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通い始めて間もないので、講習等受講していないので不明ですが、個別指導なので妥当な金額と思う。

講師 子供に合わせてくれ分かりやすいとの事です。

カリキュラム 解説が多く、分かりやすいテキストを使用していると思った。進度も子供に合わせてくれる。

塾の周りの環境 大通りに面しているがそれほど交通量は多くないと思う。大通りに面している割には、夜は暗く、殆どの子供達は自転車か、車での送迎をしているように思った。

塾内の環境 ドアを開けると音が鳴るので、誰が入ってきたか分かりやすい。雑音はそれ程なかったように思う。

入塾理由 家から近く通いやすく、ホワイトボードによる指導が気に入り、分かりやすかったから。

良いところや要望 ホワイトボードによる指導が分かりやすいとの事だが、送迎時の待機場所や、駐輪場が少し狭いように思う。

総合評価 まだ通い始めて間もないのでとりあえずこの評価にしました。本人も分かりやすいとの事なので成績が上がることを期待しています。

個別館三田校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比べると、やや割高かなと思いましたが、本人が居心地良いようなので。

講師 塾長の対応が丁寧で、安心感があります。話しやすい雰囲気で、今後も期待します。

カリキュラム 月一のペースで、親に報告が添付ファイルできます。

塾の周りの環境 自宅から近いので、部活後でも通いやすく、夜が遅くなっても安心です。周りに商業施設もあり、交番もあるので、治安的にも安心かと思います。

塾内の環境 集中できる自習室が開放されているのが、とても良いと思いました。

入塾理由 娘の希望に沿った、個別指導の、居心地良い塾だったから、また立地条件などからも、とても便利で、家族の意見が一致し、決めました。

定期テスト 自習室の利用を勧めて下さるところが、幅広い時間曜日が設定されているので、とても感謝しております。

宿題 娘のペースに合わせてくださった、宿題量なのだと思います。難易度も本人の希望を聞いてくださるようで、安心です。

家庭でのサポート せっかくなため、自習室の利用を勧めました。夜遅い場合は、送迎でサポートしました。

総合評価 今の状態に満足して通えているから、まだ数ヶ月利用で分かりませんが、今後に期待しています。

若松個別JR塚口校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 直接的な授業料金としては、妥当な価格設定で有るが、実兄が通っていた時(3年前)と比較して施設使用料等が加算されて少し不満に感じました。

講師 まだ2回しか受講しておりませんが、質問に対して的確且つ分かり易く説明してもらえたと良い印象を持っています。

カリキュラム 在学中の中学校特有の試験傾向・問題内容について情報収集出来ており、独自のワーク資料を配布して頂けて、大変ありがたいと思います。

塾の周りの環境 最寄り駅直結のモール内に有り、自宅からのアクセスも良く大変便利です。周りの環境も近隣に閑静な住宅エリアに有り治安も良い。

塾内の環境 駅直結の綺麗なモール内に有る事から環境・設備も新しく整備されています。自習室も豊富に有り塾の設備としては問題ないと感じました。

入塾理由 高校受験へのサポートシステム、情報量が豊富で有る事。及び数校体験した中で子供本人が一番分かり易いと感じた為。

良いところや要望 塾の授業内容・進捗状況も独自のアプリで日々共有して頂けますので大変分かり易く良いと思います。

総合評価 高校受験を目的として選定しましたので、この先のスケジュール感、サポート内容、講師の質、事務局の対応方針等勘案し回答致しました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

中学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 前に通っていた塾は集団で5教科していました。

講師
基礎から教えてもらっているのですが、分かりやすいと言っています。

カリキュラム 授業日以外にも、自習出来るデスクがあるので行ける時は決められた期間内に、いつでも行けるというのが良かったです。個別なので、じっくり見てもらえている様です。

塾の周りの環境 駅に近く 比較的明かりも多い。他にもビル内にいくつかの塾やクリニックが入っているので、同じ年頃の学生が多くいる

塾内の環境 車通りの多い道路に面していないので 静かな方なのではないでしょうか。
冬はエアコンを入れてくれています。

入塾理由 料金は高いけれど、教室の雰囲気
教室長の考え方が良いのではと思ったので

良いところや要望 教室の子供達が利用する机や椅子の色彩がオレンジ色の入ったもので、教室の雰囲気が明るく感じる

総合評価 個別ですが、料金がもっとお安ければと思いました。後は入塾したばかりなので、これからの娘の成績等にどう影響してくるのが分からないので。

若松個別垂水駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別塾なので、それなりに通常の集団よりちょっと割り高感があります。夏休みなどの集中講義は必須参加。またテ定期スト前の対策講習など希望される場合は有料です。ほかの体験したところは結構定期テスト対策とかの無料が多いです。

講師 塾長先生もレッスンを受け持っているようで、指導の方法など精通していそうな感じです。指導の先生もみな明るそうな雰囲気で、子供が塾に行くのが嫌がらないです。

カリキュラム 最初も3冊のテキストを購入し、着々進んでいるところです。早速直近の定期テスト数学40点→80点に倍増し、このままの調子で苦手克服出来たらと思います。

塾の周りの環境 駅前商店街の入り口のところにあり、とても便利です。明るいし、人など良く通るから、安心して一人で行き、帰りしてもらっています。

塾内の環境 ほかの体験した塾より、やや明るい印象がありました。清潔感があり、通っている生徒さんたちも表情明るいと思いました。

入塾理由 駅前で通いやすいし、塾長先生が授業に詳しいそうで、体験従業の先生が面白く教えてくださったようで、子供が体験授業気に入たからです。

定期テスト 定期テストの対策レッスンもあるようですが、有料なので、また利用していません。ただテスト近くなると通常レッスン時も復習などテスト意識した授業をしてくださるようです。

宿題 宿題は都度2,3ページあるようです。子供に声をかけながら3日間かけて終わらせるような感じです。毎回宿題の完成度についても評価があり、わかりやすいと思います。

家庭でのサポート やはり宿題やったかとか、先生に質問できたかとか声をかけながらしています。なかなか自分で計画立ててやる子ではないので、大人の監督は必要です。

良いところや要望 子供が塾に行きだして初回の定期テストで初めて80点が取れました。中学校に入ってから初めての高得点で、本人も数学に足してちょっとだけ自信が出たようです。引き続き苦手意識なくせたらと思います。

総合評価 安心して通える塾だと思います。料金もちょっと安かったらありがたいかなと思います。

開進館HAT神戸校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 最初は高いと思ったが年間で見ると他の塾より安くて便利で、冬期講習などは少し高いかも

講師 とてもわかりやすく教えていただいて本人もテストの点が上がってきたとのことを言っていました

カリキュラム 学校の授業より進んだ範囲を勉強していて、予習はできるようになり、テストも上がってきています

塾の周りの環境 家から近く行きやすく夜遅くまであるが近いので安心しましたし、近くに地下鉄もあり行きやすい、治安に関しては何も問題はなく、過ごしやすい環境

塾内の環境 授業の時はとても静かで教室の中も綺麗でとても集中しやすい部屋でした

入塾理由 友達のお母様に誘われ行ってみたら本人も楽しいとのことを言っていたから

良いところや要望 友達同士仲が良く分からないとこをお互いに教え合えるところがとてもいいところだと思います

総合評価 料金や受講者の先生、机の、綺麗さなどが完璧で、とてもいい塾だと思います

「兵庫県」「中学生」で絞り込みました

条件を変更する

6,414件中 2140件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。