
塾、予備校の口コミ・評判
1,649件中 21~40件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「三重県」「中学生」で絞り込みました
個別指導学院 Hero’s ヒーローズ鈴鹿白子校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他塾と比べると、比較的お手頃価格だと思います。諸経費が高い
カリキュラム 教材は個々の能力に応じたものだったと思います。カリキュラムも個々の能力で違いました
塾の周りの環境 駅からも近かったです。商業施設の近くでもありました。駐車場の数は少ないので、送り迎えをしていましたが、困りました。
塾内の環境 教室のすぐ近くにトイレが設置してあったので、女性は嫌がる方もいるのでは
入塾理由 家から近くて利用料金もお手頃な設定であったことが入塾した理由です
定期テスト 定期テスト対策は有料でしたがありました。料金がかさみ、大変でした。
宿題 毎回、英語の単語のテストがあるので、たくさんの単語を覚えるのが宿題でした
家庭でのサポート 毎回、夫婦で協力して、行き帰りの送迎
していました。とても大変。
良いところや要望 夏期講習や冬季講習、テスト対策の日程を組むのが面倒くさく感じました。
その他気づいたこと、感じたこと コロナ禍の時期でしたので、何度も休みになりましたが、ふりかえをしてくれました。
総合評価 偏差値が普通の学生向きだと思います。分かりやすく説明してくれるので良いと思います
秀英予備校四日市本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 学校の授業を先取りしてくれるので、余裕を持って学べて
学べて分からない問題も丁寧に教えてくれました。
講師 学校の授業で分からない問題があっても丁寧に何度も教えて
くれました。
カリキュラム 学校の授業の先取りをしてくれるので、学校で余裕を持って取り組める感じました。
塾の周りの環境 送迎の際、交通量が多く駐車場が無いので不便でしたが
駅前なので電車を使って学校帰りに寄るのも出来て夜も明るく安全でした。
塾内の環境 自習室がいつでも使える環境だったのが良かったです。
トイレは見た目は綺麗なのですが、臭かったらしいです。
入塾理由 同じ中学の子達が多いのと中学別にテスト対策をしてくれると聞いたのと、受験に必要な覚え方のコツなどを教えてくれると聞いたから。
良いところや要望 先生も優しく、周りにも頑張っている子が多く良い刺激になったと思います。
総合評価 入った当初は勉強が嫌いでしたが、先生や周りの子達の
おかげで勉強に興味を持ってくれました。
秀英予備校白子駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.00点
中学生~高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いかと思います。
講習など勧められると不安から受けることとなりますし。見合った成果がないのに高いという相対評価です。
講師 成績が変わらなかったから 悪いと答えるしかないということです。
カリキュラム 教材はよいのではないかとかんじます。ただそれだけでは指導が伴わなければ塾の意味がないと感じます。季節講習も しっかりじっくりお願いしたいと思います。
塾の周りの環境 駅が近いので 1人で通塾できるのが助かりました。帰りは迎えに車で行きましたが またスペースもありました。
塾内の環境 コロナやインフルのことを考えて対応があるようです。ただ掃除が行き届いてないと聞いています
入塾理由 大学受験を踏まえ 友人もいるからと決めたのだが あまり情報も入らず 成績も変わらなかった。自宅で自分でやるといい やめたのだが 国公立大学に決めることができたので通塾する意味がわからず下の子は自宅学習にした。関関同立も合格している。
定期テスト テスト対策は断りました。
学校別だったのでうちの子の学校に対応できてないと言われたからです。個別で対応してほしかった
宿題 課題は出ていたようで 苦しんでいました
学校の課題と重なるので 力が分散されると感じました
家庭でのサポート サポートが足りなかったと反省していますが 送迎 お弁当などはしました。
先生は質問などもしましたがあまり情報がなかったのでそれならと学校の方で先生の力を借りて進めました。
良いところや要望 交通のべんは いいとおもいます。
ただ やはり自分でどこまでやるかなので自宅で学校を信じて学校の先生を頼るのもいいと思います。塾は学校で不安のある方へおすすめします。
総合評価 学校と相性が悪い人にはお勧めします。
先生との相性はあると思うのでここでいい先生にであえたらいいのではないでしょうか
個別指導の明光義塾四日市笹川教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 今のところほぼ自習なのに、個別指導の料金なので、少し高いのではと思う。
講師 先生方の挨拶はしっかりしている。教え方は分かりやすいく、楽しいらしい。
カリキュラム 推薦入試に向けて作文などの練習も見ていただけるらしい。カリキュラムはふつうだと思う。
塾の周りの環境 駐車場は数台分あるようだが、講師の方の車と自転車で埋まるので、ほぼないといえる。まわりにコンビニ等も何もない。
塾内の環境 片側2車線の道路に面しているけど、夜は交通量も少なく意外と静か。夕方は車が多い。
入塾理由 家から近いので通いやすいと思う。体験のときの先生が分かりやすかったらしい。
定期テスト テスト対策に、とコマ数を増やしたけど、暗記科目が苦手なのでほぼ自習だった。人も多く、あまり質問出来なかったようだ。
良いところや要望 特にないが、子供本人は気に入っているようで、やめたくないらしい。受験までの数か月なのでよいかと思う。
総合評価 個別指導で受験生ならこんなもんだと思うが高い。本人が気に入ってるのは良いことだが。
eisu津駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思います。
他の塾よりも、リーズナブルだと思う。
講師 若い講師からベテランの講師まで
そろっていて良いと思う。
カリキュラム 教材は成績に合わせて選定していて良いと思う。
授業内容も良いと思う。
塾の周りの環境 駅近で通いやすい。
コンビニなともあり、学校帰りに少し食べるのにも困らない。
周辺も明るく、治安も良いと思う。
塾内の環境 教室はきれいに掃除されていて
環境も良いと思う。
設備も良いと思う。
入塾理由 自分自身もかつて通っていて、
良いイメージがあるから。
地元に密着した塾だから。
定期テスト 定期テスト対策はあったと思うけど、どうしていたかはわからない。
宿題 宿題は出されているが
そんなに多くないように思う。
学校の宿題と併用してできる。
家庭でのサポート 塾の送り迎えをしている。
説明会にも参加して、
ある程度把握している。
良いところや要望 この塾に対する要望は、
特にないが駐車場があったらいいと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 特にはないが
親の送り迎えの時間が重なるので
停めるスペースがない。
総合評価 地元に密着した塾で
歴史もあるので良いと思う。
料金も妥当だと思う。
明進学院本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高い気がするが、教えている内容では、まだいい方
ほかにも兄妹がいるので困っている
講師 分からないところは個人に教え、注意点などは全員にもれなく教えている
カリキュラム 分かりやすく、見やすい教材を使っていてる。
遅れている人は自習に来て教えてもらうことも出来る
塾の周りの環境 虫が沢山いて、嫌がる。
外はあまり街灯がないので暗くて夜は危ない
車通りもそこそこあるので危ない
塾内の環境 ものは沢山あるが汚くてとても触れない
おもちゃも沢山ある
視界から入れ分かりやすく覚えやすくするため
入塾理由 家にいるだけだと勉強不足で他の子においていかれてしまったため入塾した
良いところや要望 生徒の人数が少ないので一人ひとりに分かりやすく教えてくれるので、第1志望高校合格者が多い
総合評価 塾内や塾外の環境があまり良くないのでおすすめはしない
秀英予備校桑名大山田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 近隣の大手塾さんと比べるとあまり変わらず(ただ、夏期講習などの追加コースが豊富にある)相場ぐらいの価格かなと思います。
講師 息子には塾があってるようですが、少しプレッシャーを感じやすい子にはあまり不向きなように感じました。
カリキュラム 息子はとても分かりやすく通ってよかったと言っております。クラスが別れているためクラスによって進度が異なるようです。
塾の周りの環境 駐車場が狭くお迎えの時間帯には渋滞ができます。子供が電車やバス自転車で塾に行くにはあまり適した立地では無いと思います。
塾内の環境 設備はとても良いと思います。自主室も静かで勉強をしやすく勉強をするのに最適な空間です。
入塾理由 兄弟が通っていたこともあり、その時の塾の雰囲気や課題の量、塾の立地等がよく通いやすいと考え、体験に行きました。友達が通っており、勉強を促す雰囲気が上手く作られており雰囲気が良いと言えると思います。さらに、本人が通いたいと言ったことも決め手です。
良いところや要望 子供が勉強をするように促してくれる塾なのでとても良いと思います。要望については駐車場がもっと広いと良かったなということを感じております。
総合評価 価格帯もここら辺の大手集団塾では普通、相場ぐらいの価格帯ですし良いと思います。ただ、立地はあまり良いとは言えません。
個別指導の明光義塾津駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導といっても2~3人に対して先生1人で、あまり教えてもらわず終わる日もあるから(本人が聞かないのも悪いですが)
講師 1年生の問題も理解してないから仕方ないが、夏期講習だけ復習で新学期が始まったら予習をしていくと言うお話だったけど、結局期末テストの手前まで1年生の復習をしていて、2回程しか教えてもらわず終わった。
授業内容変えるなら一言伝えるべきだと思ったから
カリキュラム 1年生の問題のわからない所を復習してくれたので良かったと思う
塾の周りの環境 駅前なので送迎の時間は大変混み合う為、降ろす時もロータリーの駐車場になっていない所で降ろしたりするので危ないし、帰りも車を停めておける場所がなかなかなかったりするので困る
塾内の環境 年数が経ってるビルにある為、薄暗い感じです。教室に入ったらそこまで感じませんが、友達が行っていなかったら行かせてなかったと思います。
入塾理由 個別指導というのと、友達が通ってるから行きたいと言ってきた為
定期テスト テスト前にわからない所はないか聞かれてそこを教えてもらったり、数学の曜日でも英数どっちのがわからないか聞かれて英語に変更したりはあったそうです
宿題 次の授業の当日にして終わるぐらいの量だったので少ないぐらいの量かもしれないです
総合評価 上を目指してる子にはいいのかな?ここは皆ある程度上の高校、大学を目指してるようなニュアンス
杉本書店学習教室エドゥケーションクラブ本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.00点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 基本的に楽しく指導を受けていた。一部の講師以外は真剣に取り組んで講習してくれていたと思う。
カリキュラム 集団で授業を受けるが回答は一人一人に聞いて回って、理解できているかどうか確かめてくれたり休憩時間に各々へのアドバイスをくれた。
塾の周りの環境 学校からも近く通いやすいが、すぐ側が道路のため通行車の音が大きく邪魔になったりする。駐車場もあり問題はないと思う。塾に通う子供達も道路に出てはしゃぐことがあるので危ない。以前自転車が汚れていたりしたので治安がいいとは言えない。
入塾理由 息子の友人が通っていた為。家からも学校からも近く、徒歩数分でいけること。
良いところや要望 喫煙する場合は離れた場所に行き児童への影響がないところで吸って欲しい。基本的に楽しく通っており週数もちょうどいいのでゆっくり自由に勉強したい場合はここに通うのがおすすめ
総合評価 自由に楽しみながら学習できる。喫煙しなければ。やる気のない講師もやめさせて、児童が安心して通える塾になるといい。
ISM本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業時間が少しみじかくかんじる
授業時間が短いが進むのが遅い
自習時間もとってくれるのでありがたい
講師 優しくしてくれて説明も分かりやすい
何人かりふじんにおこる先生がたがいて子供たちのストレスにならないか心配
カリキュラム 授業内容を学校にあわせて組んでくださる
進度がすこしおそいので学校に間に合わないことが多々ある
塾の周りの環境 いえからちかく、かよいやすい
電車がちかくバス停も近くにある
治安もいいので安心しておくりだせる
塾内の環境 きれいに掃除もされていて保護者がこんだんのときはスリッパも用意されている
入塾理由 親戚からの勧誘
先生が優しく分かりやすく教えてくれるとのこと
良いところや要望 もう少しそれぞれの子供にあった教え方で教えてほしい
理不尽におこられると子供も勉強する気をなくすので褒めることもしてあげてほしい
総合評価 もちろん塾なので良いところ悪いところはありますが基本てきには生徒に寄り添って分かりやすく教えてくれます
個別指導ブレス桑名校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他の塾に比べるととても良心的だと思う。テスト対策の、授業も費用がかからなくて良い。
講師 先生がらとても熱心に教えていただけた。英語の単語も覚えるまで教えてくれた
カリキュラム テキストは他の塾に比べると少ないと思います。本人に応じたカリキュラムを、作成してくれた
塾の周りの環境 駅から近いのも良いが、家からは自動車で送り迎えをしていたので、駐車場があってよかったと深くおもいました。
塾内の環境 トイレが教室から離れていたのは良かった点だと認識してます。もう少し個々の勉強スペースを確保できたらと思います。
入塾理由 個別指導をしていただくことにより、マイペースに本人の実力に応じた勉強ができると思って
定期テスト テスト対策は幅広く対応してくれた。本人の苦手だと思うところを中心にしてくれた
宿題 塾の宿題はあまりなかったように思います。英語は単語のテストが毎回あり、合格するまで帰ることができませんでした
家庭でのサポート 塾の送り迎えは夫婦で協力しながらおこないました。インターネットや友人から情報をしゅうしゅうしていました。
良いところや要望 毎月の料金や夏期講習、冬季講習の料金がほかの塾と比べるととてもお安いのでとてもたすかっていましたので良く
その他気づいたこと、感じたこと 夏期講習や冬季講習はとうじつでも体調不良等でお休みの連絡を事前にすればふりかえてくれました
総合評価 ウチの子どもにはとても合っていたと思います。先生がとても良かった
ITTO個別指導学院みえ朝日校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 男性講師の方との相性が悪く、他の女性講師に変えてもらったのですが、その方が塾を辞められるということなので、塾自体をやめました
塾の周りの環境 スーパーの中に入っている塾だったので、駐車場は広く停めやすく、待ち時間も気にせず、スーパーの街灯も明るく良かったです
塾内の環境 教室は、あまり広くないようで、周りが少し気になるようでした。
入塾理由 家から比較的近く、同じ学校の子が通っていたため、入塾しました
家庭でのサポート 塾の送り迎えはもちろんしていました。あとは特にサポートということはなかったです
良いところや要望 特にいいところはなかったです。ただ近いということで決めただけなので
その他気づいたこと、感じたこと 講師は専属ではなく、その時にいる方がついてくれるという形だったと思うので、うちの子には合わなかったです
総合評価 ただ家から近いということだけで決めた塾なので、うちの子には合わなかったです
西田塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に比べて比較的安く、家計にも優しいと思った。月謝を本人の負担にしたくなかったため、気楽にしてやることが出来た。
講師 生徒一人一人に真摯に向き合って頂き、分からないところもよく教えて頂いた。子供も好印象を抱いていた。
カリキュラム ひとりひとりに合わせたレベルで授業を進めていただいた。
分からない部分は個人的に教えて頂いた。
塾の周りの環境 自宅から近く、人通りも多いため夜でも安心して子供を見送ることが出来た。駐車場も配備されており、送り迎えもしやすかった。
塾内の環境 机や椅子などの基本的な環境から、プロジェクターなどの配備されたしっかりした環境が用意されていた
入塾理由 自宅から近く、本人の友人も多く通っていていい噂をよく聞くのでこの塾を選びました
良いところや要望 先生方の指導方針や環境が勉強にあっており、集中して勉学に励むことが出来る。
総合評価 生徒一人一人の苦手科目に合わせて指導してもらえる。先々授業を進めるのではなくしっかり理解してから授業を進めて頂ける
個別指導 スクールIEいなべ校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 丁寧には教えてもらえるけれど教材費などが少し高かったと思いました。
講師 分からないと言いやすく、講師に一つ一つ丁寧に説明してもらえます。
カリキュラム レベルに合わせて苦手なところを重点的に予習、復習出来ました。
塾の周りの環境 事故や事件もなくて治安が良く、大通り沿いになるから分かりやすくて毎回行きやすくて送り迎えが楽でとてもいいです。
塾内の環境 ヘッドホンをつけて授業をオンラインでできて集中しやすいと思いました。
入塾理由 チラシやネットで見て丁寧な指導で少人数勢も集団授業も受けれるからです。
良いところや要望 講師が優しく丁寧に苦手なところを言ったら一緒に考えてくれてとても良いです。
総合評価 とにかく先生方がとても優しく、子供に寄り添って丁寧に教えてくれます。
秀英予備校四日市本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高3の時は、4月に年払いで一括でまとめて払う必要があったので、すごく高く感じました。
講師 自習室があり、先生の見回りもあり、毎日のように通わせていただいていました。
カリキュラム 進学先や目的などに分けて、授業が細くわかれていたので、受けやすいと思います。
塾の周りの環境 四日市駅前で周囲も明るく安心して通わせることができました。周辺に商業施設もあり、お弁当なども買うことができます。
塾内の環境 目の前が交通量の多い道路なので、結構うるさいです。また前の広場で、歌を歌っていたり、スケートボードをやっていたりもします。
入塾理由 通いやすい場所にあり、集団塾で、安心しておまかせできると思ってので。
定期テスト 学校の各科目の過去問も準備してくれてあり、とても役に立ちました。
宿題 宿題はありましたが、きちんとやれば成果が出ていたようてした。
良いところや要望 面談を希望すれば、いつでも行なってくださるところです。説明会も定期的にあり安心できます。
総合評価 いろんな学校の子がいて、やる気になれます。大きい塾なので、安心できます。
秀英予備校白子駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通だと思います。科目数に応じた料金設定なので、いいか悪いかは判断できかねます。
講師 子供から不明な点は、とても聞きやすい環境であると報告を受けています。
カリキュラム 受験にフィットした教材を、独自に作っていたたいていると思います。値段も普通です。
塾の周りの環境 近鉄白子駅から徒歩5分圏内なので、とても便利だと思います。スーパーマーケットやコンビニも近くにあります。
塾内の環境 自習室が完備されていて、個室のように勉強ができるのは素晴らしいと思います。
入塾理由 数学をするにあたり、深みのある指導をお願いしたく、指導方法が本人に合っていると思い決めました。
定期テスト 定期テスト対策をしっかりしていただいています。スケジュール管理もしっかりできています。
良いところや要望 保護者向けの知らせにおいて、提出期限が過ぎてしまっても、家庭のことを留意して待ってくれる。
総合評価 苦手科目を克服するのには適している塾だと思います。科目別に先生がしっかりしています。
個別指導 スクールIE旭が丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なので、他の塾より高いとは思いますが、通い出してから自習や友達と集まって勉強するようになり、勉強が楽しくなったようです。
講師 とても分かりやすいと言っております。入塾前に体験授業も参加し、楽しかったとの事です。
カリキュラム 指導は分かりやすく楽しいと言っております。教材も豊富で色々購入しております。
塾の周りの環境 自宅から近いので、本人自身で自転車で通えますし、時間が合えば車で送り迎えしております。車で入るのは大丈夫ですが、帰りは右から来る車が若干見えづらいぐらいです。
塾内の環境 私自身は塾の中に入った事はございませんが、交通量の多い通りに面しておりますので、車の走行音ぐらいだと思います。
入塾理由 他の塾より若干金額は高いですが、その分効果があると思ったのと、同級生が通っていた為です。
定期テスト 本人からは対策があったと聞いておりますが、細かい所までは聞いておりません。
宿題 宿題は出されていました。本人はやりこなしていたので、普通の量だと思います。
家庭でのサポート 塾の入校費用や、月々の塾代は私の母親とお義母さんが出したいという事でサポートしてもらっています。
良いところや要望 本人曰く、勉強が楽しくなったと言っており、私が宿題やりなさいとは一度も言ったことが無く、自主的に勉強するようになりました。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありませんが、本人は喜んでおりますので、通わせて良かったと思っております。
総合評価 良かったのは、とにかく自主的に勉強するように変わった事です。2年生まではなかなか勉強しなかったのですが、3年生になり高校受験を意識し始めたのか、本人からここの塾がいいという事で決めました。
学習塾 プレジャー正和台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎月の月謝は地元の塾の相場通りだと思いますが、夏期講習や入試対策講座が高いと感じます。
講座が高額でも、苦手教科が克服できたりなどの費用対効果が得られれば満足できますが、生徒の人数が多いせいか先生の目が行き届いておらず、1.2年の復習がまだ甘く苦手の克服には至っていません。
そうした理由から、塾の月謝については「どちらとも言えない」を選びました。
講師 数学の先生が教えるのが上手で、目標設定のやり方や生徒の苦手に応じて課題を出してくださるのがとても良いです。
カリキュラム やはり地元密着型の塾ということで、子どもが通う中学校の授業の進度に合わせて授業をしてくださるのが助かりました。
よその学区の中学校の生徒さんもみえますが、学校行事やテスト期間にズレが生じるため、若干カリキュラムが合わないようで苦労されている様子でした。
やはり集団授業を受けるなら絶対に地元の塾を選んだ方が良いと思いました。
塾の周りの環境 住宅地の中にあるため、その近隣の子は通いやすいです。車を所持するのが当たり前の地域なので、塾へはほとんどの子が送迎かもしくは徒歩で通塾。
とくに何も問題はありませんでした。
塾内の環境 一般的な塾の教室であり、狭くも広くもなく、暑くも寒くもなく快適だそうです。
入塾理由 長年経営されており、地元では誰もが知る塾。
学区内の中学校に特化した学習が受けられることや、有名進学校への合格率が高いことが決め手となり入塾しました。
定期テスト 定期テスト対策ありました。
主に学校で使っているワークを中心に問題を解き、その後答え合わせと解説。
理解できたら、塾側が準備した応用問題のプリントを解いて力をつけるというスタイル。
いつも難易度の高めの問題を解いていたため、通塾しだしてから「学校の数学のテストがカンタンだった」と子どもが、言うようになりました。
宿題 宿題は多い方です。
塾で勉強した範囲をテキストで復習するスタイルです。
また毎週、漢字と英単語のテストがあるので、その範囲のテキストも勉強する必要があります。
家庭でのサポート 塾の送迎、隔月で行われる三者懇談への参加、また入試セミナーがおこなわれる場合も参加していました。
良いところや要望 その生徒の苦手教科をもっと重点的に指導して欲しい。理数は伸びたものの、英語は少し成績が落ち気味なのが心配点です。
総合評価 やはり先生達の授業の分かりやすさが一番の評価ポイントです。数学が5に上がったのもありがたいです。
個別指導の明光義塾一志教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 相場だとは思う安い と思っているわけではない。わざわざ 新しいところに行く必要もないし 本人が続けられそうだったため
講師 それなりに楽しんでいっていた
そんな順調にすぐ結果が出るわけではないと思っていたので 結果として 勉強の習慣はついたかと思うので 教育が良かったんだとは思う
カリキュラム あまり比較できない
本人のやる気次第ではあったので、合っていたとは思う
内容や教材について 特に思うことはない
塾の周りの環境 自転車で通える距離どったので特に問題はなかった
学校とは違う コミュニティが本人にはできてよかったんじゃないかなと思います
塾内の環境 不満はなかった
塾の環境について 本人から特に何も聞いていないので問題はなかったのように思うます
入塾理由 自宅から近かったことと本人の友人がそこに通っていたので一緒に通っていた。価格帯としても 相場だと思った。
良いところや要望 本人はそれなりに文句は少なく続けられたほうかと思うので、先生が寄り添った教育をしてくれた
総合評価 不得意な分野の復習をたくさん付き合ってくださいました
なかなか集中できないこともあったかと思いますが 根気よく付き合ってくれたと思います
石井進学塾松阪校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金
学習室を自由に使えるのは良かったです。
講師 一人一人をしっかり見て頂き、LINEでも先生とやり取りが出来るのであんしんです。
カリキュラム 受験の親向けの懇談会もあり、とても参考になりました。
すぐ聞けるのは良いですね。
塾の周りの環境 職場から徒歩5分以内、バス停も目の前なのがいいです。
親が仕事のため、バスで行く時もあり、定期とか割引が無いのでバス代が高いのが辛いです。
塾内の環境 少人数制なので静かみたいです。
ただ前の道が大通りなので、たまに暴走のバイクの音がうるさい時があります。
入塾理由 職場から近く、送迎が出来やすかったので決めました。
一人一人見てくれるので良かったと思います。
定期テスト テスト前には対策用の講習がありました。
それを参考にして進めることが出来ました。
宿題 あったのか分からないです。
子供に任せてたので把握していないです。
家庭でのサポート 行ける時は送迎をしてます。
子供の講習や、親の懇談にも参加しました。
良いところや要望 いつでもLINEで問い合わせれるのが助かります。
親身になって考えくれる良い先生たちです。
その他気づいたこと、感じたこと 受験に向けて親も子供も先生も真剣に取り組んでいただけました。
総合評価 講師も環境も良いと思います。
ただ、料金は高めだとおもいます。