キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

3,601件中 341360件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

3,601件中 341360件を表示(新着順)

「静岡県」「中学生」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 語学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

語学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 サッカーという共通の話題があって、とても話しやすい講師だと聞いた。

塾の周りの環境 最近駅前に新しくなったが、駐車場がないのが不便。駅前のロータリーで送迎しているが、行列ができて入れないときもある。

塾内の環境 塾内に入ったことがないので、どうなっているのか分からない。建物は新しいので環境は良いと思う。

入塾理由 講師が熱心だという噂を聞いて決めました。友人もいたので通いやすかったと思います。

宿題 内容を確認したことがないので、何とも言えない。宿題は忘れたことはないと思うので、量的には適度なものだと思う。

良いところや要望 母親がいろいろと話をしているようなので、コミュニケーションは取れていると思う。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:-.-| 機材の使いやすさ:-.-

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中高一貫校向けコース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

先取り学習

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 まだ始めたばかりで良くわかりませんが、費用対効果は相当だと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ まだ始めたばかりで良くわかりませんが、映像授業はわかりやすいと思います。

教材・授業動画の難易度 まだ始めたばかりで良くわかりませんが、難易度は程良いと思います。

演習問題の量 まだ始めたばかりでよくわかりませんが、演習量は少し少ないと思います。

良いところや要望 まだ始めたばかりで良くわかりませんが、自分のペースで進められるところが良いと思います。

総合評価 まだ始めたばかりで良くわかりませんが、期待通りだと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習など、月謝以外の費用が多く負担
月の支払いがバラバラで見通しが立たなかった

カリキュラム カリキュラムは良く感じたが、
教材費用や、講習代が不明かくで、見通しがたたなかった

塾の周りの環境 駅からちかい。
使用料がたかい。

入塾理由 特になし。
本人の意思と距離、
授業費がかなり負担になった。

家庭でのサポート 受験方法が地域限定な
条件があり、よかった。
高校紹介もよかったが、タイミングが遅かった

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中高一貫校向けコース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:私立中学校
教材を用いた勉強時間
1.5時間
月額料金
15,000~20,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

教材・授業動画の質・分かりやすさ 勉強の仕方がいまいちよく分からなかったことで、予習復習が上手くできなくて悩んでいましたが、Z会を始めてから
勉強をやる材料ができたことにより進んで勉強するようになった。

教材・授業動画の難易度 学校の授業のスピードがとても早く、ついていけないことが多かったけれど、Z会で家で復習ができるので、授業の補いができているようです。
少し難しいこともあるようですが、なんとかできています。

演習問題の量 演習問題の量についてはちょうど良い量です。これからやっていく中で変化もあるかもしれません。

良いところや要望 これからやってみて感じていく部分です。しかし、自分の好きな時間帯に好きな量だけできるのはとても良いと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

塾の周りの環境 高校から近いため、学校から行くにはいいが駐車場がないため、保護者が行かないといけない際不便だと感じる

塾内の環境 映像授業なので集中して受けることができると思うが、わからないところはすぐに講師に聞けるか不安

入塾理由 塾の費用が安いから、また成績アップすると思って決めた。また本人もやる気を出したため

家庭でのサポート 送り迎えや説明会にも参加しましたが、他のサポートは下にも子供がいて難しい

良いところや要望 駐車場を確保していただきたいなと思います。同じ市内ではないため

その他気づいたこと、感じたこと 特にないです。これから本人の成績がどれだけ上がるのか楽しみにしています

総合評価 やはり自分に合ったものを提供提案していただきたい。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導で仕方がないが、テキスト代、管理費的なものを含めると若干高いと感じる

講師 成績が上がった教科、特に変わらなかった教科があり何とも言えない

カリキュラム 季節講習も受講したが、先生やこちらの都合で短期間に詰め込みすぎる場合もあり

塾の周りの環境 駐車場が少なく、同じ時間に授業が終わった保護者の迎えにより駐車場に入りきれず近隣をぐるぐる回り駐車場が空くことを末頻度も多かった

塾内の環境 若干狭く、この時期なので換気等で不安を感じることもある程度はあった

入塾理由 個別指導であった点。クラス形式では学校と変わらず成績の向上が望めないと思ったので

良いところや要望 大手なりに統一したツールなどがあった。また、個別指導なので必要なところについては丁寧に説明してもらえる

総合評価 子供が通っていた時と運営者が変わり、現時点での評価はできない

秀英予備校袋井駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 季節講習のたびに余分なお金がかかり、さらに教材費なども負担でした。

講師 メインの先生2人くらいはよかったようですが、個別の時は相性が悪かったようです。

カリキュラム 難しい問題から簡単な問題まで幅広く、分からないところは講習の無いときの自習室で解決できてよかったようです。

塾の周りの環境 駐車場が無いので、保護者も入れての面談や全員が集まる時はコインパーキングに停めなければいけなかったのは本当に不便でした。

塾内の環境 入口の自動ドアが壊れて主導になっていたり、エアコンの効きが悪かったり、いろいろ大変だったようです

入塾理由 友達も通っていたため。また、説明会のときの先生の印象がよかったため

定期テスト ありました。学校別に対策してくれたのでとても助かっていたようです。

宿題 宿題はほとんどなかったようで、あっても負担になるほどではなかったようです。

良いところや要望 先生が高校受験に詳しく、とても親身になってくれました。
子どもも先生との相性がよかったようです。

総合評価 子どものモチベーションを上げるのが上手なので、個別より全体にしてから一気に成績が上がりました。
個別は先生にも当たり外れがあり、全体授業が合っていました。

秀英予備校積志校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 年齢が若い講師(女性)で質の悪い方がいましたが、それ以外の方々の教え方の質は高く、充分な理解ができたようです。

カリキュラム 基本から難易度の高いものまで、幅広く対応されたと思います。特に難関校クラスにいたので、高いレベルの教材は助かりました。

塾の周りの環境 私鉄沿線で駅からは徒歩10分ほど。電車での通学は難しいので、夜は車で迎えに行きました。駐車場は無いですが、近隣の保育園に停めさせてもらっていたので、特に不便ではありませんでした。

塾内の環境 子供に聞きましたが、特に不満はなかったようです。小さいながらも、1つの独立したビルを占有していたのがよかったと思います。

宿題 宿題は出されていましたが、子供は特に多い・少ないを感じなかったようでした。

家庭でのサポート 塾の送り迎え(夜間や雨天時)、宿題でわからないところの解説。

良いところや要望 入試直前の、本番想定の模試がよかったと思います。これで実際の入試で緊張がなかったようです。

総合評価 難関校を目指し、合格しました。そこまで導いてくれたことに、感謝しています。

個別指導なら森塾藤枝校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別相応の料金だと思う。また、先生も寄り添ってくれる方なのでふさわしいと思う。

講師 進路についてや長期休暇の講習などの計画や弱点なども教えてくださる。

カリキュラム 子供方わかりやすいペースで進めてくれた。適切な進み具合だった

塾の周りの環境 駅の近くだから学校帰りの通塾でも困難に感じないため良かった。しかし駅前だから送迎の駐車場所にこまる。

塾内の環境 特に問題はなかった。駅前のビルだから少し電車の走行音が気になる。また、上の階の足音がたまにある。

入塾理由 個別の中でも評価も高く、教室の雰囲気もよかったから
また、長期休暇の講習がとことんやってくれる

良いところや要望 先生方がみんな明るくフレンドリーなところ。
集中特訓があり、実力が確実につけれて周りの人との対抗心などもわくところ。

総合評価 子供が自ら行きたいと言うほど先生方も明るく優しい。
説明が丁寧で、分かりやすい。

秀英iD予備校菊川駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 金額は高いと思います。が、子供が個別指導ではなく映像授業を気に入った為。

講師 映像授業で自分のペースで進めることができる事。
周りに気を使わず、勉強に集中出来ること。

カリキュラム 映像授業の授業はわかりやすいようです。
授業を見て自分でまとめて問題を解いてまた見る。というやり方もわかりやすいそうです。

塾の周りの環境 駐車場が狭いのが残念です。
早い時間から迎えに行っていないと駐車場が空いていないので少し困ります。

塾内の環境 教室は広くて、個別、映像授業、自習室と空間で分かれているので集中しやすいそうです。

入塾理由 最初は個別指導のつもりで何件か体験してからと思っていましたが、子供が映像授業を気に入った為。

良いところや要望 子供が分かりやすく、やりやすいと言った映像授業が1番です。あと、臨機応変にコースを変える事も可能との事だったので安心しています。

総合評価 映像授業が気に入ったのでここにするしかなかったが、金額が高いのだけが厳しかった。
テストを受ける受けないをもう少し柔軟にしてもらいたかった。

個彩ゼミ本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:5.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一般的な塾と比べると安い。塾として利用している訳ではないので、感じ方は他の人と違うかもしれない。

講師 分からない事があった時だけ聞いて、丁寧に教えてくれる。自由がきく。

カリキュラム 自由学習なので、カリキュラムや教材がある訳では無い。主に学校の宿題をやっていた。

塾の周りの環境 塾の周りは広い歩道が隣接している。静岡駅直通のバス通りでもあるので、遠方から通う事も問題無い。子供だけで、徒歩や自転車で通う事も問題無い。

塾内の環境 それ程広くないが、個別に学習するには問題無い広さ。入口で靴を履き替える。

入塾理由 家の近所で、勉強(自習)に集中できる環境が欲しかった。分からない所があれば、聞く事ができる。

定期テスト 定期テスト対策は希望すればプリントが配布されて、教えてもらえた。

宿題 塾の宿題は、特に無い。希望すれば、出るのかもしれない。

家庭でのサポート 塾へ行く日程の調整、急な予定の変更連絡、それ以外は特に無い。

良いところや要望 カリキュラム等を押し付けない。子供の学習意欲に応じて対応してくれる。

その他気づいたこと、感じたこと 急な予定変更にも快く対応してくれる。席数がいっぱいの時は、こちらの要望通りの時間は居られない。

総合評価 子供が勉強したくない気分の時も、とりあえず行って、宿題だけやらせる事もできる。疲れ果てて、本当に行けない時も、急な予定変更に対応してくれる。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

5.00点

中学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:-.-| 機材の使いやすさ:1.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
高校生向けコース高1・高2
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
教材を用いた勉強時間
1.5時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 塾に行くよりもはるかに安かったので良い。ただ、他の通信教育と比べて少し高いのでもう少し安いといい。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 講師の授業が、教科書などについているQRコードの動画解説よりもはるかに分かりやすかった。

教材・授業動画の難易度 自分のレベルで理解でき、なおかつ少し難しい内容もあったのでちょうど良い。

演習問題の量 今の自分に足りない部分をAIトレーニングで大量に出してくれるので、とても良い。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 添削問題以外タブレット上で本文などに書き込めないので不便。特に国語。
添削以外の問題以外でもタブレットに書き込めるようにしてほしい。
今は、書き込みたい場合はわざわざスクリーンショットをとって、プリンターで印刷している。

良いところや要望 自分のペースで進んだり復習できるところ。

総合評価 書き込めない以外は満足しているから。難易度や費用などは満足しているから。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生向けコース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
3.0時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 演習問題など、自分の苦手な分野を確認できたり、やりたいところも復習もできるので効率がよい。
申込時、キャンペーン期間だったのでタブレット代金か実質無料になった点もよかった。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 演習問題も多く、タブレットに直接記入でき、繰り返し演習できる点がよい。

教材・授業動画の難易度 別の通信教育もやっていたが、それよりは難易度は高めだと思う。入試特訓もあって、参考になった

演習問題の量 演習問題は、映像授業を見ていればだいたい30分くらいで解ける。もっと多くてもいいけれど適度な量だと思う。

良いところや要望 演習問題をどんどんやれるところがいい。
要望としては、新規入会にタブレットだけ送られてきたけれど、紙ベースでやることや使い方があればいいと思う

総合評価 まだ初めて間もないのでまだこれからですが、受験に向けて活用していけそうという期待を込めての評価をしました

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生向けコース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)・苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 5教科すべて受講しに塾に行くよりははるかにお安くすむため、真面目に課題をこなしていればかなり費用対効果がいいのではないかと思う。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 小学校の振り返り学習ができるところがよかった。また春休みに中学校の準備をするのにちょうどよいボリュームだと思った。

教材・授業動画の難易度 公立の小学校に通っていて、特に塾にも行ってなかったので計算などは少し難しそうに問いていた。しかし全くできないわけではなく、丁寧に解けばできたので、勉強するにはちょうどいいのではないかと思った。

演習問題の量 難しめの講座一単位でも1時間ほどではおわるようなので、ちょうどよいと思う

良いところや要望 自分のペースで学習できるところが一番いいところだと思う。またタブレットでの学習で、AIを使った振り返りや、動画での解説などがありより通信教育でも自分での学習に取り組みやすくなっていると思う。

総合評価 まだ初めてのばっかりだから細かいところはみえないが、問題の量や内容が良さそうなので、この評価にした。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

5.00点

中学生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生向けコース
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)・先取り学習・定期テスト対策

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 塾に通う時間がない中で学習は進められた(2年半で約400学習時間)のである程度効果はあったかもしれない。しかし高校受験に臨む上では不安があったため秋以降に通塾型の学習塾へ切り替えました(第1志望合格/最難関)

教材・授業動画の質・分かりやすさ 親目線での意見です。
Z会小学生コースを受講しており継続して中学コースも受講しました。小学生コースは紙(テキスト)での学習となるため、親としても学習進捗が目にとってわかりやすく、教材内容も良い(レベルも高い)ため満足していました。
一方で、中学コースは基本的にはタブレットでのコースとなるが、親がわかる進捗状況は「学習した合計時間」しかわからず、最近になり「何の科目に何時間学習」したかがわかるようになりました。「どの科目のどの単元どれくらい何時間かけてどれくらい進んだのか」確認することはできません。今週は英語を1時間やったのか?といった程度しかわからないです。デジタルの時代なのにZ会高校受験用のアプリは進捗管理ができていないと思いました。

教材・授業動画の難易度 Z会小学生コースの教材では、テキスト→問題という形で進めることができ、難関中学に受験できるレベルの問題が用意されていました。
一方で中学生コースは、タブレットでの説明動画が優れていて良い場合もありますが、長く冗長な動画もあるようでした。問題はAIで出題してくるとのことですが、正解した問題も再度表示され、かつ、正答率が高くないと完了になりませんでした。不正解した問題のみ再度解いてその単元を完了するという流れではなく、正答率が基準を超えるまで同じような問題を解くという流れのため、余計な時間を要しているように感じました。

演習問題の量 中学生コースでは中1~中3まですべての問題が用意されていたはずですので、やる気があれば先の学年の問題までチャレンジすることができます。好きな単元のみを多く進めることもできました。生徒個人が進捗管理できるのであれば良い教材と思います。
定期テスト対策問題もある程度充実しており、苦手科目はすべて実施していました。

目的を果たせたか 公立中学に進学したが塾に通う時間が確保できなかったため、小学生コースに引き続き、中学生コースを受講しました。
中学生コースの基本コースは「タブレット」を用いた学習となるが、一長一短があり、満足いくほど期待した効果を得ることはできなかった。

オプション講座の満足度 読み書きのみでなくSpeaking能力も必要と考え、英会話講座(Asteria)を受講しました。Z会以外にも英会話できる有償講座はあるのかもしれませんが、学習した英語をアウトプットする機会となり良かったと思います。ただし予約した時間に海外の講師が諸事情によりドタキャンされたケースが3回ありました。進め方のベストプラクティスが当初わからなかったのですが、教材に目を通した上で、Deeple翻訳に言いたい日本語を入力して英語に翻訳・発音させて練習しておいた上で、本番の英会話に臨むのが良いというのがわかりました。

親の負担・学習フォローの仕組み 何か支障があった場合にサポートにメール連絡すれば丁寧に対応して頂けます。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレット関連(あくまで個人の感想です)
・過去に不具合が何度かあった
・専用タブレットは電源コード繋げたままでないと使えない
・iPadで手書き入力がうまくいかない場合があり、バグると最初から入れ直し
・専用タブレット、iPad、PCなどで多重ログインするとバグる(最初から)
・テスト回答用紙を写真で読み込み送付できるが、読み込み失敗が多かったので途中から郵送のみにした

良いところや要望 塾に通う時間がない・物理的に通えない場合に、自分のペースで進められる点が良い

総合評価 Z会小学生コース(小1~6受講)と同様のレベルを期待して、中学生コースを受講したが、色々な意味で内容に差があるので注意と思いました。
(点数評価でなく記載した文面を参考にしてください)

秀英予備校静岡本部校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業の回数も授業料にみあっていると思うし宿題などもきちんとだしてくれているから

講師 生徒一人一人にしっかりとアドバイスをくれている様子だったから

カリキュラム 生徒のレベルにあわせた授業をしている感じでとても生徒自身からも好評だから

塾の周りの環境 送迎の車などでとても混雑しているため車での送迎は少し大変自転車で通っている生徒がとても多いです徒歩で通うのはハードルが高い

塾内の環境 エアコンはしっかりとどの教室にも整備されている近く駅があるが騒音はほとんどしない

入塾理由 テレビやインターネットでの広告や周りの友達もみんないっているといっていたから

良いところや要望 授業自体はとても好評なので交通の面で車での送迎をもう少ししやすくしてほしい

総合評価 交通の面でとても利便性が悪いが授業自体はとてもよいです

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別だと妥当だと思います。しかしテキスト代や施設利用料は負担に感じてます。

講師 苦手な先生を伝えていたが、伝えた後も苦手な先生にあたることがあった

カリキュラム 季節講習やテスト講習のお知らせが、よくきます。

塾の周りの環境 目の前に無料駐車場があるため、送迎はいいと思います。
北へ曲がるには大変だと思います。
近くにコンビニもあるので多少便利

塾内の環境 自習室は、ただ机と椅子があるだけで仕切られているわけではありません。

入塾理由 高校受験のために中学生になったら、塾を通わせたいと思っていたときに、体験があり本人も行く気になったため

定期テスト 対策はありますが、お知らせがテスト後なので必要がないため受けてません。

宿題 今のところ、こなしているようです。
ただ今後課題が多くなりそうです、

家庭でのサポート 塾への送り迎えを毎度しています。
三者面談への参加.
テストなどの日程

良いところや要望 アプリで欠席連絡が可能である。
振替授業が、あるので安心です。

その他気づいたこと、感じたこと 小さい子どもも授業を受けているが、脱走して教室からいなくなるみたいなので、授業が中断されないか心配

総合評価 誉めて伸ばす塾みたいなので、子どもにはいいと思います。
もう少し安いと助かります。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
高校生向けコース高1・高2
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)・先取り学習

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 塾との併用で特定の教科だけ受講しているので、費用を抑えられていると思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 問題は難しいようですが、動画や問題に対する解説がわかりやすいようです。

教材・授業動画の難易度 わかりやすい教材で、志望大学に合わせた難易度で選べるので良いと思います。

演習問題の量 塾に通いながら受講しているので、多すぎることなく適量だと思います。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 紙に書くより、タブレットで操作するのが楽で効率的に勉強できるようです。

良いところや要望 自分のペースで学習できるのは良いが、自主的に学習しないといけない。自主的に勉強する子はよいが、しない子には不向きであると思う。親の声掛けが必要である。

総合評価 今年、中3で中高一貫校に通っているため学校では高校の範囲を授業でしています。高校コースを自分のペースで受けたい教科だけ受講できるので塾との併用も出来ています。動画や問題に対する解説もわかりやすいので続けて行こうと思います。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中高一貫校向けコース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)・先取り学習

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果はまだ期間が短く、わからないところであるが、塾への通学時間がなく、好きな時間に学習ができ、費用が塾より安いところはやはり魅力的かと思います。学習面での効果は半年程度たたないとわかりません。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 間違えた問題をAI判定で抽出し、再度、学習出来る所は管理がしなくても自然に学習できるので良かった。また、タブレットとしての操作はしやすい、ただ、ケースも販売してほしい。

教材・授業動画の難易度 現状学年的にさほど難しく感じる内容は無いように思われるが、学年が上がれば、難しく感じる問題もあるかもしれない。

演習問題の量 学習時間もさほど長くはなっていないようなので、問題量が多いようには思われない。無理なくこなせる程度のようである。

良いところや要望 いいところは映像授業が見れるところだと思います。また、AI判定で出来なかった問題を再学習できるところです。要望はもう少し利用しないとわかりません。

総合評価 時間を有効利用しながら、好きな時間で勉強が出来る点、子どもが今のところ前向きに学習出来ているようである点、また、AI判定で管理をしてくれている点の総合評価。まだ、成績へ反映される期間ではないので、その点も加味しています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はこんなものかなと思っています。高くもなく安くもなくと思います。

講師 教えて頂いている先生の年齢は高いですが、とても良く相談事や日々の学校生活に対しても親身に接して頂いております。

カリキュラム 季節講習では、今の学力に合わせてどの位の範囲を網羅した方が良いか等も含め事前に打ち合わせをしながら双方の意見を考慮して決めて頂ける。

塾の周りの環境 自宅からは徒歩で10分程度の距離で近いですが、駐車スペースが少ない為、雨の日には周辺の駐車場で待機しなければならない感じです。

塾内の環境 スペースはそれ程広くはありませんが、その分利用する人数も限られるので集中して取り組める環境。

入塾理由 個人ごとに合わせた授業計画を立てて頂ける事や、塾の先生方や生徒の雰囲気が良く、何より本人が通いたいと思う気持ちになった事が理由となります。

定期テスト 学調対策の講義がありました。内容は過去問の解説を含めた内容が中心。

宿題 宿題はそれほど多く出ているとは感じておりません。子供から宿題について聞いた事があまりない為。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや季節講習の説明会にも参加しました。季節講習は事前の説明会で、どのくらいの回数を行うかや教材についての説明や内容の確認等を行いました。

良いところや要望 先生方とのコミュニケーションは、頻度としては少ないですが、子供の通っている姿から良い環境であると感じております。

その他気づいたこと、感じたこと 特にはありませんが、入退室時にカードを打刻してお知らせが届くシステムがありますが、子供が打刻しないと機能しないので、徹底させるような促しをお願いしたい。

総合評価 基礎学力向上を目的として通わせて頂いているが、少しずつ結果が出ていると感じています。何より子供が進んで通っている事が一番良いと感じている点です。

「静岡県」「中学生」で絞り込みました

条件を変更する

3,601件中 341360件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。