キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

4,682件中 321340件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

4,682件中 321340件を表示(新着順)

「福岡県」「中学生」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 昔に比べると高いと思う。今の時代はそうなのかもしれないが、テキスト代だけでもいい値する。

講師 個別指導なので合う先生はいいのだが合わない先生もいて、子供のモチベーションが上がらない。

カリキュラム 子供のペースでやれるのはいいと思う。ただ学校の教え方と違う教え方だと子供が困惑する。学校の教え方を優先すべきだと思う。

塾の周りの環境 利便性。イオン内で買い物などできる。送り迎えは良い。駐車場に困らない。時間が遅くても食事をして帰れる。

塾内の環境 悪い点は、教室からトイレが遠い。あとは、教室の場所、ゲームコーナーの横。

入塾理由 高校受験を考えたらもう少し成績を上げる為利便性の良い当塾を選んだ。

定期テスト コマを増やして対応した。もちろん有償だが、勉強のやり方がわからない時は子供が助かるらしい。

宿題 量は多くはない。その教科で違う。次の塾の日までにはやれている。

良いところや要望 連絡事項は電話やメールで知らせてくれるので助かる。予定もきちんと知らせてくれる。

総合評価 やはり利便性。通塾の際のトラブルは送り迎えで無し、買い物や食事もできて良い。

大庭塾上の原教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:国立中学校
進学できた学校
学校種別:国立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 たくさんの授業をしてくれるのにもかかわらず、バスの送迎もあり本当に助かった

講師 授業で1人ずつに問題を出していきそれを答えさせるのがとてもいいと思う

カリキュラム 学校で習うところを復習・予習する形の授業だったため学校で分からなかった所があればここで復習することが出来るのがいい

塾の周りの環境 この塾のすぐ周りが道路なので授業中に車やバイクの音で遮られたり、集中力が切れてしゃべり出したりする子も何人かいた。

塾内の環境 多少掃除が行き届いて居ないところもあったが、授業後に毎回講師が教室の掃除をしていた

入塾理由 他の塾では合わなくて、体験でこの塾に行ってみたところ今まで分からなかった問題がスラスラ解けるようになったから。

宿題 宿題は出されていたがそこまでおおくなかった。授業の復習として宿題が出されていた。

良いところや要望 テスト前になったらいつでも来ていいところやバスで送迎してくれるところがいいと思った

総合評価 この塾に行く前の成績はあまりよい方ではなかったが、行きだしてからは格段に成績が上がった。

シーズ鎌倉学園高須校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習などの通常の授業以外の料金が高かった。あと特別講座などの案内もあり、入ると別にお金がかかった。テストも毎回受けないといけないので、その都度お金がかかった。

講師 集団での授業なので、一人一人をよくみてくれていたのか分からなかった。もっと子どもが勉強に力を入れられるように、厳しい言葉も言って欲しかった。

カリキュラム とにかく、教材やプリントが多く、一つ一つの量をこなすのが大変そうだった。量が多くて課題をこなすだけになっていて、内容が身についていないように思えた。

塾の周りの環境 中学校の校区内にあり通いやすかった。バスも出ていたし、帰りが遅い時間の時は家の近くでおろしてくれるので助かった。

塾内の環境 教室はそんなに広くないように見えました。

入塾理由 家から近くて通いやすいことと、送り迎えのバスがあったからです。

定期テスト 各中学校のテスト範囲に沿った対策をしてくれていたようだ。

宿題 宿題の量は多いように感じた。量をこなすのが大変で復習まで出来てないように思えた。

家庭でのサポート バスが出ない時は送り迎えをしていた。時々受験についての説明会や、面談などに参加した。

良いところや要望 どの先生も優しく子どもに接してくれた。不安な事とか個別に相談した時はきちんと対応してくれた。

総合評価 集団で授業するので、分からないこととか自分からどんどん聞いていかないとついていけなくなると思う。教材やプリントの量が多くうちの子どもはとにかく量をこなすだけになっていたので、個別対応の塾の方が合っていたのではないかと思った。
結果的には志望校に受かったので良かった。先生方は優しい方ばかりでした。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 少し高めだとは思いますが、普通です。
まぁ、塾ならこれくらいかなと思います

講師 優しい講師が多いと思います。
気楽に話せる方も居ますし、子供とも良いと言ってました。

カリキュラム 普通です。
子供の成績も良くなってきたので、良かったです。

塾の周りの環境 家から少し遠いですが、良いです。
交通の便もバス亭が近いですし、歩いて帰れる距離なので、総合で普通です。

塾内の環境 静かです。少し生徒達の声が気になる所がありますがそこまでです。

入塾理由 子供の友人が通っている為、子供がこちらの塾にしたいと言い決めました。

良いところや要望 特にないですね。
まあまあなので個人的にはありません。
先生が優しいのが良いところだと思います。

総合評価 良いと思います。これからも通わせようと思ってます。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は、集団の塾よりも高いのかなとは思いますが、生徒のペースに合わせて寄り添った指導をしてくださるので、そういう面を見れば妥当なのかなと思います。

講師 生徒との距離感は近い方だと思います。悪い印象はありません。質問があればいつでも対応して下さいますし、自宅学習でも分からないところがあればメールを通じて質問し返事をいただくことが出来ます。

カリキュラム 教材は進路や現状の成績を踏まえて必要なものを購入します。購入前には三者面談の時間を設けられているので、しっかりと相談する事ができます。

本人のやる気やペースで教材の進み具合が違うので
その面をもう少し(本人への声掛けや教材の内容の把握など)指導していただけると良いのになとは思います。

塾の周りの環境 西鉄のバス停からは徒歩5分ほどです。本人は自宅から近いので自転車で通塾しています。自転車で10分程・車では6~7分です。
駐車スペースがないため車での送迎の際は、塾が借りている酒屋さんの駐車場に停めさせてもらいます。
塾からは徒歩1~2分です。

塾内の環境 整理整頓はされている方だと思います。普段は人数に合った学習スペースですが、長期休暇期間になると学習スペースが足りない場合があり、自習ができない事もある様です。

入塾理由 集団での学習よりも、子どものペースに合わせた塾を探しておりました。
見学に行った際、学長先生や教室の雰囲気も本人にあっていると思い、お世話になる事に決めました。

定期テスト 定期テスト後に、大抵三者面談の時間が設けられ、そこでテストの結果やどのような学習のやり方だったのかを聞かれますが、定期テストの前に講師から特別に対策を提案される事は無いと思います。
本人のやる気があり、テスト対策を相談すればそれに対しては対応して下さると思います。

宿題 宿題は出されません。個人の自主性を大切にされています。個人的に自宅学習すれば、しっかりと対応してくれます。

良いところや要望 塾が開いている間であれば、授業がない日でも何時間でも自習が可能です。

その他気づいたこと、感じたこと スケジュール変更は前日までにメールで連絡すれば、後日振替が可能です。

総合評価 親身になって対応して下さいますが、本人の自主性の有無が成績に大きく左右される気がします。
極端に言えば、やる気のある子はどんどん伸びるし、やる気のない子は塾に行く意味が無い。

英進館石丸校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 学習内容も含めればちょうどいいとママ友におすすめされたからです。私的にはちょっと高いなとは思いましたけど息子のためになったのでいいと思います!

講師 分かりやすく教えて貰えていたのでよかった、とよく息子に聞いていました。自習室もあるのでテスト前にはよく通っていました。

カリキュラム 楽しく学べれると息子が喜んでいたため良かったと感じました。先生方も優しく、進度や教材もしっかりしていました。

塾の周りの環境 日当たりが良く、大通り作られているため、安心できました。近くにファミマなどがあるため、帰っている時に少しお腹が空いたりする時などにピッタリです!

塾内の環境 道路付近に作られているため、多少騒音があると息子が言っていた。

入塾理由 先生方が優しく教えてくれる、分からないとはしっかりわかるまで先生が教えてくれる、多少縛りが着いているから真面目に勉強ができる。

定期テスト しっかり対策しないといけない内容が入っており、役になったと息子が喜んでいた。

宿題 量は確かに多めでしたが、難易度は基礎学力があれば頑張って解ける内容でした。

良いところや要望 先生方が優しく教えてくれるためいいと思います。分からないとこはしっかり教えてくれる方が多いと息子に聞きました。

その他気づいたこと、感じたこと やはり、先生方達の中には厳しい先生もいますが喋ってみると優しい先生が多く、とてもいい塾だと思います。

総合評価 入ってからは学力がどんどん伸びていて、息子にとってはとてもいい塾と言っていました。課題がまだで出来ない場合はLINEなどで先生方が教えてくれるため、親側もしっかり安心出来ると思います!

九大進学ゼミ朝倉街道校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 平均的な費用だと思います。中学3年生になると費用は高くなりますが、それも平均的なのではないかと思います。

講師 先生方の教えがよかった。指導が熱心で先生たちの受験に対する熱い気持ちがとてもよかったです。

カリキュラム 眠たくなるような事がなく集中して授業を受ける事ができる。楽しく授業を受けることができる。

塾の周りの環境 朝倉街道駅から徒歩で3分ほどなのですぐに着く事ができ、治安も悪くないです。夕方は電車が頻繁に通るので交通の便が悪いと思います。

塾内の環境 建て替えたので環境はとても良く、すごく綺麗です。
新しくなったので集中して授業を受けられると思います。

総合評価 先生たちが熱心に子供を指導してくれる。受験に対して熱い気持ちで接してくれる。

英進館春日本館 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 合宿が多い よくわからないこうざがあったりする
月々の授業料が他の塾に比べて高いと感じた
よく分からないが高い方だとおもう

講師 分かりやすく具体的
全員声が大きくとても分かりやすい授業だと。
生徒への対応も堅実でとても良い先生たちどとおもう

カリキュラム 課題が多く頭に入る 学校のべんきょうのよしゅうになるのでよいとおもう タブレットなどを活用しており効率的に学習に臨めると思う

入塾理由 周りがおすすめしてきた。先輩も多く通っており進学実績が良いところにみりょくをかんじた。よさそうだったから

定期テスト 分からないところは教えてくれる
せつめいもわかりやすくていねいだ

良いところや要望 予習になる まわりのせいとと差をつけることができることがいちばんおおきかったです

個別教室のトライ城野校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の個別指導と比べても値段は高い。まだ通塾し始めたばかりだが、他の個別の指導方法と比べるととても良いと思った。

講師 講師とは別に担当の方がいて相談しやすい。その子供にあった授業や問題を的確に進めていってもらえる

カリキュラム 本人の理解力に合わせてくれるようで、自習でも声かけもしてくれるようなのでいいと思う

塾の周りの環境 駅から近く、自転車も駅に止められるし車の送迎をするにしても駅のロータリーで無理なく行う事ができる。
自宅から塾までの道のりに、スーパーもあるので自習のジュースを買ったりと楽しみの1つのようである。

塾内の環境 体験で行ったが静かな環境であった。子供に声をかけやすいように机と椅子の工夫をしていただいているところ。

入塾理由 他の塾と比べて説明担当の人の対応がすごく良かった。この塾なら、親も子供も安心して通わせる事ができるのではないかと思った。

良いところや要望 なかなか自分から声に出さない性格であり、わかっていなくてもわかった風にしてしまう。
自主的に勉強をするタイプではないので、声をかけていっていただきたい。

総合評価 担当の方の親切な対応と子供への対応方法を一緒に考えてくださる態度にとても好感が持てました。今後も相談しやすいと思いました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は普通だと思うが、成績があまり上がらなかったのを考えると高い出費だったと思う。

講師 授業中に生徒が騒いでいる事も多かったと聞いたので、あまり指導の質は良くなかったのかもしれない。

カリキュラム 普通だったと思うが、成績の悪い生徒にもう少し寄り添ってほしかった。

塾の周りの環境 駅からすぐなので通いやすいと思う。車での送り迎えはコンビニにとめてコーヒーを買ったりして待っていた。

塾内の環境 駅が近いし、交通量も多めだけど、音などはあまり気にならなかったと言っていた。

入塾理由 友達が通っていて、ここなら塾に通ってもいいと本人が言ったから。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや面談には参加したのと、インターネットでの情報収集はやっていた。

良いところや要望 授業に集中できるように、騒ぐ生徒には注意するなり、親と面談するなりして、環境を整えてあげた方がいいと思う。学年により違いもあるだろうが、ちゃんと勉強する事ができないと言って辞めた知り合いもいる。

総合評価 成績がいい、ちゃんと勉強したい子は辞めていく。勉強の邪魔をする生徒をどうにかしないといけないと思う。それに引っ張られる子もいると思うので。

大庭塾上の原教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は、かなり安めだと思いました。夏期講習は、長期の休みの講習のため高くなりますが、その分講習時間も長く、効果は合ったと思います。

講師 説明内容とかは、わかりやすくいいと言ってました。といっても、親は実際の塾の講習を確認していないため、実際はどうなのかは不明な所はあります。

カリキュラム 塾が渡す物だからと信用はしていました。

塾の周りの環境 交通のアクセスは悪いんですが、送迎のバスがあり、不自由なく通学できました。駐車スペースはほとんどないのが、少し不自由を感じました。

塾内の環境 妻が確認し良かったと言ってました。

入塾理由 受検をするにあたり、適切な指導をお願いしたく、内容が本人にも合っていると思い決めました。また金銭面も安くて良かったです。

定期テスト 定期テストは、結構頻繁におこなわれていたと思います。アドバイス等もあり良かったと思います。

宿題 宿題の量も、それほど子ども達から不満も出ていなかったので、適切なのかなと思います。

家庭でのサポート サポートはバス以外での送迎で、その他はあまり言わない方が子どものためと思いました

その他気づいたこと、感じたこと その他気づいたことや感じたことは、特になく、全般的に良かったとかんじています

総合評価 総合評価は、全般的に良かったと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導の塾なので、集団と比べて高いのは仕方ないかなと思う 集団塾の雰囲気と違って、わからない所があると授業時間以外でも質問に熱心に答えてくれるようで、高い安いは個人の塾の使い方によると感じる 
講習時期、プラスの講習を無理に推してこない

講師 親しみやすい先生が多い 丁寧でわかりやすい
定期テスト前は特に、講師や塾長がわからない所がないか等、気にかけて声をかけてくれるようで、うちのような自分から質問出来ない性格でも、困っている所を個人的に聞くことが出来、熱心に教えてくれる

カリキュラム 基本のテキスト以外に定期テスト前は学校ワークも強化してやっている

塾の周りの環境 大きい道路沿いなので夜の帰りもあまり心配なく通える 

2階なので入るまでがやや面倒?かと思ったが本人は建物に入ってすぐなので慣れると言っていた

塾内の環境 綺麗に整頓されていて、自習教材も使いやすい
道路に面しているが、2階のためか雑音騒音などは聞こえず、静かで勉強しやすい
コンビニがすぐそばにあるので迎えの時など使ってる

入塾理由 学校の勉強についていくのが大変になってきて、集団塾に通ってみたが、一斉授業なのでやはりわからない所を解決出来ないことが多く、個別指導が良いと考えた

定期テスト 定期テストが学校ワークが出ることも多いようで、テスト前は普段のテキストと学校ワークを合わせて教えてくれている 

宿題 宿題は多くも少なくもなく、毎回出ている 家での勉強習慣のためにもちょうどよいと思う

良いところや要望 塾長が話しやすく親身で講師も優しい もともと勉強があまり好きではないが、塾には楽しそうに通っている
駐輪場がやや狭いと思う

その他気づいたこと、感じたこと アットホームな塾で、学校でなかなな質問出来ない子は、通いやすい気がする
保護者面談をたまにしてくれるので、勉強、進路について等色々と相談出来る

総合評価 子どもが楽しく通えているのがなによりありがたい 行かせてよかったと思う
塾長が気さくな方なので、保護者も色々相談しやすい

英進館春日本館 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 合格率も高く、優秀な講師陣がたくさんいるため、それだけの対価として、支払うのはやむを得ない。

講師 授業の合間や終了後に、わからない箇所について、丁寧に教えてくれている。生徒達の気持ちを引く講師陣の話術や雰囲気、教え方が高評価。

カリキュラム 学習理解に応じたプリントやテキストがあり、理解出来るまで繰り返し行うのが良い。

塾の周りの環境 通学圏内ですが、途中、交通量が多い通りを利用するため、安全上、不安な面がある。他方、塾の開始前、終了後には、講師陣が出迎え、見送りを行ってくれている。

塾内の環境 教室は、冷暖房完備で窓もあり、広くてストレスは感じにくい構造です。

入塾理由 長年にわたる信頼と実績があり、身近の親族なども通学して志望校合格を果たしたため。

定期テスト 週テストや実力診断テスト、プリントなどを活用して、定期テストに対応した学力を養成している。

宿題 量は多くて、難易度は高い方です。学校の宿題と並行してやるのには辛抱と忍耐力が必要。時には親がお尻を叩くこともあります。

家庭でのサポート 塾への送り迎えや親子面談、社会の職業についての宿題では、父親の仕事についての経験談をレクチャーしました。

良いところや要望 大規模な塾で、事務員も多く、一人一人の対応が比較的に丁寧で、ストレスを感じない。明るく、活気のある塾です。

総合評価 なんと言っても、優秀な講師がたくさんいて、長年の信頼と実績もあり、事務員も仕事ができ、活気があるのが良いです。

英進館香椎本館 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習や春季講習に、新しい合宿のようなものがあり、それがとても高かった

講師 クラスを頻繁に帰るので、子供のレベルに合わせた授業を受けさせられた。

カリキュラム 中2の時点で中3の内容は終わるというふうに、進路が早く、安定していた。

塾の周りの環境 交通の便は良く、送り迎えも頻繁にしていた。しかし、子供が多いので、道端はなかなか危ないなと言う場合も見られた。

塾内の環境 教室の壁に落書きがあったら、椅子がぐらぐらしていた。
しかし、ほとんどの机はまともであるので、大丈夫

入塾理由 数学が得意ではあったので、理系科目を教えるのに有名な塾ということで選びました。

良いところや要望 春季講習に外部生は無料であるため、少し、お金を払うのがバカらしくなる。

総合評価 結果としては、高校にもつながる良い勉強の機会を与えていただいた。

明徳学館井尻教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 成績がぐんぐん伸びているのにこれだけ安いのならば通わせて正解だと思った。他の人にも進めたい

講師 分かるとこを丁寧に最後まで教えてくれ、試験前の対策がしっかりしていた。とても優しい方で誕生日などではお祝いを用意してくれていた

カリキュラム 先生が分かるまで復習をしてくれたので色々な教材が揃っていて良かったとても分かりやすくみんなにも言ってほしい

塾の周りの環境 少し自宅から遠いところにあり行かせ続けられるか不安だったが勉強がわかるようになって楽しいと言っていたので本当にいい塾だなと感じた先生が理不尽なこともあったのでそこは改善して欲しい

塾内の環境 とても綺麗な室内で掃除をされていて気持ちのいい教室でした雑音などもなくしっかりと授業に集中できるようになっていてよかった

入塾理由 友達から誘われて分かりやすそうだったので入塾を決めた。
高校受験にも生かせました。とてもいい所で安心した

宿題 宿題は出されていなかった。比較的自由だったので本人も行きやすそうでした

良いところや要望 分かるまで復習をしてくれどれだけ勉強出来ない子でも最後まで見捨てずに付き添ってくれたこと

総合評価 とっても良かった。他の人にも進めたい。授業はわかりやすいし、何より先生がとてもいい人。安いのも売りだと思います

夢塾田川伊田校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年

3.50点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個人で勉強ができる環境を作ってくれている、一人一人にあったスケジュールを組んでくれるので値段相応だと思います

講師 分からないところがあると真摯に向き合ってくださり
答えを求めると言うよりなぜこの答えになるかを
教えてくれるので1人の時も勉強しやすいところが
いいなと思いました

カリキュラム 一人一人違うスケジュールを組んでいて使っている教材などもそれぞれ違うので生徒に合わせている所がいいところだと思います

塾の周りの環境 駅に塾が近く親が送迎できない時は電車で来ることができるので不便じゃないと思います。ただ、駅に近いので車の音が聞こえてくることがあります

塾内の環境 塾は整備されていて綺麗な環境で勉強することが出来ます。
しかし、バイクの音が度々聞こえてくるので雑音の面では
惜しいかなと思います

入塾理由 個人で勉強ができる塾なのと体験に行った時の塾の雰囲気が自分に合っていると思ったから

良いところや要望 個人で勉強できるようになっているため集中しやすいところ、一人一人に合わせたスケジュールを組んでくれるところがいいところだと思います

総合評価 勉強はできる環境ではあるが、騒音がうるさい時があるのでそこは悪い点かなと思います

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常授業以外にも特訓など追加で申し込んだが、料金と講習技術があっていないと感じた。

講師 担当講師は、本人に寄り添ってくれていたため、不満はありませんでした。

カリキュラム 競争がないため、推薦を不合格になるまで、焦りもなくマイペースだったため、成績が上がらなかったのでカリキュラムは不満です

塾の周りの環境 図書館もそばにあったため自習室が混んでいると移動できたのもよかった

塾内の環境 個別の仕切りがないため、隣の声が聞こえたり
悪ふざけしている子もいて集中できない時もあったようです

入塾理由 個別で理解できるまで丁寧に教えてもらいたいと本人が望んだため

定期テスト 定期テストはあったが、タブレットを使って4者択一?自習だったため、よかったのかはわかりません

宿題 量は本人には適切だったようです。ただ他の塾と比較すると圧倒的に少ないと思います

家庭でのサポート 塾への送迎。塾を探す時、口コミやインターネットの情報をできるだけたくさん集めた

良いところや要望 個別だったため、本人の理解度、様子等に異変があったらすぐ連絡をもらえる。日程も先生の都合とあったら変更可能でした

総合評価 1.2年の時はじっくり教えてもらえる個別がいいが、受験の年は集団で競争できる弱にしたらよかったと思いました

全教研志免教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業の質を考えると納得の料金だと思いますが、高いいので続けられませんでした

講師 とてもわかりやすく、丁寧に教えてくれると本人が言っていました。

カリキュラム すぐやめてしまったので、季節講習はしてないですがオリジナルのテキストでした

塾の周りの環境 近くにこの塾がなかったため、車で20分かけて送迎しないといけなかった。通塾バスもあったが居住地域は通っていなかった

塾内の環境 幹線道路沿いにあったため、車の騒音はしていた。感染予防はしっかりできていた

入塾理由 周りのお友達がほぼ入塾してたのと口コミがよかったためきめました。

良いところや要望 希望高校への合格率が高いのが1番だと思います。ただ塾まで遠いのが難点です

総合評価 すぐに退塾してしまったため、きちんとした評価はできないが、周りで継続してた友達は希望高校に合格していた

英進館久留米本館 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

中学生 高校受験対策

料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 もともと個別で指導してもらっていたけれど、その時よりも安い値段の上、はるかに先生の質が良く、成績も上がっているため。この値段でこれだけのことをしてもらえるのは親としてもありがたい。

講師 子供ときちんと向き合ってくれているのだと思う。態度も良かった。忙しいのもあると思うが、少し余裕がなさそうに感じた。

カリキュラム 英進館は学力によって細かくクラス分けされていて、どのレベルのクラスかによって進行の差が歴然としている。(入塾時のテストでどのクラスかが決まる)

A      無試験で入れる
S2/S1/MS  Aの次 MSがこの中では最も良い
TS/MRZ   難関公立高校を狙うクラス
       MRZという名前は地域によって変わる
       (MRZ→明善理数科絶対合格)
TZ/TZS    附設・ラサールクラス
       附設はTZSでないと厳しい
TZN     灘クラス
       TZSのなかでも選ばれた秀才しかなれない
       選ばれると天神に呼ばれる

ざっくりとはこんな感じだが、TZクラスは二年生の秋くらいまでには英語と数学の中学校範囲を終わらせるため進行がとても早い。だが先生の質は良いので理解はできる。

塾の周りの環境 西鉄久留米の近くにあるので交通の便は良いが、駐車場がないのがやや残念。近くのコンビニに車をとめるとクレームがくるので、長時間とめる場合は有料駐車場を利用すべき。

塾内の環境 塾の中は綺麗で清潔。外観もいい。中に入ると思ったよりも広い。

入塾理由 娘が希望したため。元々上の子が通っていたため、自分も通ってみたいとのこと。また、久留米本館は通っている学校からも近く、進学実績が良いので、希望する高校へのサポートが十分だと感じたため。

定期テスト MRZ以下は毎回二週間ほどある。
TZは期末のみある。中3になるとTZは対策授業が無くなる。

良いところや要望 先生の質が良く、生徒数が多いところ。模試などで正確な結果が出るため。

総合評価 一定以上の学力があれば楽しいと思う。上のクラスであればあるほど意識の高い人達に囲まれて高め合える。
しかし、クラスを上げたい!とか下がりたくないからがんばろう!と思えるような負けず嫌いな子供ではないならこの塾はやめた方がいい。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の個別指導の塾の料金よりかは安い方なのですが
基本的に塾の授業料は高いので何とも言えない

講師 本人にあった指導や、問題などを準備していただいたりして嫌がる事なく通う事が出来たので良かったです

カリキュラム こちらが受験する高校に合わせてコースを希望した所、それ以上の事を強く勧められる事がなくてよかったです

塾の周りの環境 自宅からバスで通うととなると丁度良い時間がなかったりするので行き帰りの送り迎えが必須になっていたので駅の近くにあると良いな、と思いました

塾内の環境 教室の前の道は車やバス、大型トラックなどが多く通りますがそういった音もあまり気にせず受験が受けれたらみたいです

入塾理由 高校受験するにあたり個別指導だったこの塾が合っていると思いました

定期テスト 定期テスト対策はありました。その時のテスト範囲の問題などを準備してくれました。

宿題 宿題の量はあまりはっきり覚えていないのですが、本人が次の授業までに…と深夜遅くまで起きてやっている事はそんなになかったので適切だったのかな、と思います。

家庭でのサポート 塾の送り迎え、塾での話などを聞いて本人が楽しく通う事が出来るようにを一番に考えていました。

良いところや要望 本人が志望していた高校のレベルにあった指導をしてくれた所が良かったです。考えてもいないのに上へ上へと強要されるのは嫌だってので…

その他気づいたこと、感じたこと 先生方とも話しやすかったみたいで質問等しやすかったみたいです。

総合評価 いろいろな考えがあると思いますが私は塾は本人が無理なく通える所が一番なのかな、と思っています。その次にサポートする側の私達が料金等もも含め納得していく所であればいいと思います。なのでこの時通っていた塾は私達に合っていて良かったのだとおもいます。

「福岡県」「中学生」で絞り込みました

条件を変更する

4,682件中 321340件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。