キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

4,682件中 301320件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

4,682件中 301320件を表示(新着順)

「福岡県」「中学生」で絞り込みました

英進館原田校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.50点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾ならこのくらいの料金は妥当だと思ったが子供には合わなかったのか学力向上は見込めなかった

カリキュラム 通常より授業進度が速く、学校のような体制での授業だったのでうちの子にはあまり合わなかったよう
ただ塾をやめたら勉強をしなくなりそうだったので惰性で数年通わせた

塾の周りの環境 近くには信号があり、塾講師も周辺の見守りをしていたので比較的安全だった
混んでることはそこまで無かったので送る分には苦にならない ただ近くに登りが多いので自転車通学は大変そう

塾内の環境 清潔な環境で、可もなく不可もなくな設備だった
設備的な雑音はなかったが子供がうるさいのが苦手で、根本的な授業環境が合わなかった

入塾理由 有名なところだったので
自宅の周辺にあり、通いやすそうだったから 友達の親に勧められたから

宿題 宿題は出されていたようだがほとんどの人がやっていなかった クラスと年齢が上がると宿題については厳しくなる

良いところや要望 合わない人には合わない、合う人には合う、可もなく不可もなくな塾だと思う

総合評価 特別な何かがあった訳でも致命的な何かがあった訳でも無く普通の塾
ただ、少しレベルが高く、ついていけなくなる子が多いと思う

ナビ個別指導学院遠賀校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はちょっと高めかなと思う。授業料にプラスして教材費も別途でかかってきてしまうので負担になってしまう

講師 講師の方が多く、歳も近いので子供にしたら話しやすい 教え方も優しくて分かりやすい

カリキュラム 教材は学校に合わせて選定している。予習型の学習スタイルで少し予習をしてから学校での授業になるので入りやすい。
季節講習で復習もしっかりやっているのでいいがなかなか成績に繋がらないので本人の不得意分野をもっと指導してほしい

塾の周りの環境 自宅からも学校からも近く、自転車で行けるので行きたいときにすぐ行ける。
隣にはコンビニもあるのでいざという時には買い出しに行けるので便利。
駐車場のスペースが狭いので送迎時に混雑してしまう。

塾内の環境 狭いかとい思いましたが結構、一人ひとりの学習スペースはしっかりと確保されている。自習スペースとちゃんと分けてあるので学習しやすい。

入塾理由 少人数での対応、わからないことを直接聞けるということ、
自習室を自由に利用できる

宿題 宿題は出されていたが負担にならない程度の量
習ったことの復習にもなっていて良かった。

良いところや要望 定期的に面談をしていただけるので高校受験がとても不安でしたが細かく説明をしていただき不安なところもまだありますが軽減された。

総合評価 なかなか成績につながってはいないが本人のやろうとする意識は通う前とは少し変化が見られてきているので親としても我慢して見守る。 こと

九大進学ゼミ福間校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個人的に金額のみを見ると、高く感じましたが他所の塾代と比較すると安い方だと思います。

講師 講師の方が、ひとりひとりの生徒の特性をよく理解してくださっているので、本人がどうやったらやる気になれるか、どのような言い方で説明すると、この子は理解してくれるかなどを考えながら指導をしてくださっているので、安心感があります。

カリキュラム カリキュラムや教材などは、とてもわかりやすいと思います。
あとは、本人のやる気次第だと思っています。

塾の周りの環境 駅が近いので、遠方でも通いやすいと思います。
また、交番のすぐそばにあるため、治安は安心できると思います。

塾内の環境 教室は狭いように感じますが、生徒数が多いわけではないので、そんなに圧迫感は感じません。

入塾理由 本人の学力向上と、家庭学習するにあたり自学のやり方などを細かく指導していただきたかったのと、本人の同級生も通っているようですが、生徒数が少ないので割と落ち着いて授業を受けやすい環境だと思い決めました。

定期テスト 定期テスト対策はありました。
講師の方はとても親身になって教えて下さったと思います。

宿題 宿題は出ているようですが、宿題の内容までは把握していないので、難易度などはわかりません。

家庭でのサポート 自宅から塾までが近いので、送迎は滅多にしませんが、面談には参加していました。

良いところや要望 講師の方が、こどもたちの良き理解者でもあるため、通塾が毎回楽しみのようです。

総合評価 とてもいい塾だと思います。
今後もお世話になりたいと思います

ナビ個別指導学院徳力校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 まあ普通に妥当な範囲の値段でいいと思う。自分たちが納得するようなものであったため、自分たち的にはな満足であった

講師 先生方のサポートで息子もしっかり成長できていたと思う。これからも息子の進路を考えて塾にいれていきたいところ

カリキュラム 独自のカリキュラムや教材を使っており、しっかりしている。先生方の教え方も唯一無二で、おもろいときとおもんないときが分かれていた

塾の周りの環境 交通はよく、通いやすかったのが印象的。治安もよく、とてもよかった。

塾内の環境 整理整頓されていて、清掃もされてあって好印象だった。しっかりしていたと思う。これからも勉強に取り組めるよう先生方も清掃員も頑張っていけ

入塾理由 他の人からの信頼や報告で評判が良かったのでここに決めた。
また、息子のともだちが多かったり、もとより先生方の顔も良かったため。

良いところや要望 しっかりと要望にあった授業や対応がある。先生方のサポートもしっかりしていて、不純な対応もなかったため安心

その他気づいたこと、感じたこと 少し生徒による授業中の私語があったらしい。そこは少し先生方も注意してほしいところです

総合評価 息子は課題はしっかりやるタイプなので、課題プラス自学習に取り組めるよう先生方のサポートが厚くよかった

英進館照葉校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金だけ見ると高いと思いますが、ついていけるならそれなりの内容だと思うので、見合った金額かもしれません。しかし受験時は夏期講習、冬季講習それぞれ備えていないと厳しいです。どこの塾もそうかもしれませんが…

講師 親として関わることはほぼなかったのですが、どの先生も子供の性格をよく見て頂いていたと思います。授業も学校より楽しいと言っていたのでさすがだと思います。手続きについてわからない事をお尋ねした時もとてもわかりやすく説明していただきました。

カリキュラム かなり分厚い問題集やテキストをやっていましたが、やっていない問題もあって、やりきれていない感があります。それでも次から次へと色々やっていたようですので、勉強量は多かったと思います。ついていける子には、良いと思います。

塾の周りの環境 住宅街にあり、全員同じ校区なので成績がダダ漏れなのは嫌な子もいるかもしれません。家は近かったので送迎が負担にならず、親としては良かったです。駐車場も広くて良かったです。

塾内の環境 商業施設内なので、花火大会がある日や、催しの時はちょっと気になっていたようですが授業後少し遊べるので息抜きにもよかったらかもしれません。特にうるさいとか、ガラが悪いとかいうことはありませんでした。

入塾理由 近くにあったので、試しに行ってみたら合っていたようで、高校受験までお世話になりました。大手塾なのでかなり勉強させられましたが、本人はやる気があったので、成績も伸ばすことができました。

定期テスト テスト対策の期間は問題プリントなどをひたすらやる時間がありました。嫌でもやらないといけないので、自主的に出来ない子には良いと思います。 うちの子は家でやりたいタイプなので、その期間は休む日もありましたが、咎められたりすることはなく、がみがみ言われないのが良かったです。

宿題 上のクラスに行くほど、宿題量は多くなると先生が言っていました。ガッツリ部活をしている子には大変かもしれません。

良いところや要望 受付の先生が問い合わせなどいつもすぐに対応してくれるのでストレスがありません。先生方も生徒の性格に合わせて対応してくれていると思います。 昔のような熱血なイメージが払拭され、逆に良いです。

総合評価 結局は生徒本人次第だと思うので。ついていける子には向いていると思います。自分のペースでやりたい人には苦しいかもしれません。早く問題を解くことが出来るようになる、独自の入試予想問題など、さすが大手塾だと思いました。入塾時は試してみて合わなければやめようという気持ちでしたが、無事高校合格出来たので良かったです。

個別教室のトライ土井校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は個別なので他校よりは値段設定は高い感じがします。子供にあったペースで進めて下さったので、どちらとも言えないという判断にしました。

講師 ある程度固定の先生が指導して下さったので、子供も安心して通うことができていました。

カリキュラム 特に特別なものを購入させられてもいないので、この判断にしました。

塾の周りの環境 ゲームセンターやコンビニが近くなく、誘惑させられるものがないのでいいと思います。塾前の駐車場は狭く自転車が止まっていると車は停められません。近所の有料パーキングに停めることはできます。

塾内の環境 自習も出来ますが、時間帯によっては人が多くなってしまうこともあるようです。先生方も見守って下さっているので安心していますが、子供によっては集中できないこともあったようです。

入塾理由 受験だけでなく日頃の学習習慣をつけるために入塾し、概ね達成出来たので満足しています。

良いところや要望 子供達のペースに合わせて進めてくださるところはいいと思います。

総合評価 我が家も入塾の目的は達成出来たので、特に悪い点はありません。

英進館中間校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:その他中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は割と高い方だと思います。他の塾の料金なども調べましたが、そのように感じました。夏期講習のお試しから始まり、夏休み終わってから継続したので入塾代などは半額とかいうキャンペーンがありましたが、テキスト代などもかかりました。

講師 十人十色で色々な先生方がいらっしゃるようでしたが、質問しにくい雰囲気だと子供が言っていたので3点をつけました。

カリキュラム こちらの調べが甘かったこともありますが、私立希望の子どもに対して、英進館は公立進学向きの塾であったため、授業内容やテストなども公立向きだったのであまり役にたたなかったと子供が言ってました。

塾の周りの環境 JR中間駅からの距離が少し遠く徒歩で30分くらいでした。送迎バスなどもない為、仕事終わりの送り迎えが大変でした。

塾内の環境 保護者会などで教室に行く機会は何度かありましたが、整理されていて勉強に集中できる環境は整っていると思いました。一つ言うなら机が低く大きい子には座り辛いかなと感じました。

入塾理由 子供と子供の友達がこちらに通いたいとのことでこちらに決めました。

定期テスト 定期考査の対策はされていたようで、中学校の考査の点数は上がりました。それが評定に繋がったので専願入試の際には役にたったと親としては思います。

宿題 宿題などの量は妥当なものだと感じました。子供は多いと言ってましたが、親からすれば妥当かなと。難易度はそこそこで解けなくはないレベルでした。

良いところや要望 英進館のアプリがあり、遅刻や早退などの連絡はそちらで出来るので便利でした。

その他気づいたこと、感じたこと 入塾する前に説明会などがありましたが、そこで私立希望だと話したので、どちらかと言えば公立向きの塾であることを教えて欲しかったです。

総合評価 結論から言えば、志望校には合格しましたのでまずまず満足しています。考査の対策などがされてあったので評定に繋がり本人の自信にも繋がったと思います。

英進館中間校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.25点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:1.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 もともとの料金も高い上にオプションがついて来てとても出費するから。

講師 面接の際に生徒の弱点とアドバイスを的確に教えてくださる
また、元気で良い

カリキュラム 教材はカラフルすぎず、わかりやすい。復習を何度もするので定着する

塾の周りの環境 車で送り迎えをしないと行けなく、大変だった
混む時間もあるため、遅れることもある
バイクが多く危険

塾内の環境 電車やバイクの音がする
地震の時は5階にあるためすごく揺れる

入塾理由 友人が通っている時に成績が大きく上がったと聞き、良いところなのではないかと思ったから。

定期テスト 1週間くらい前から自習させてくれた
自習中は静かなため集中できる

宿題 それなりに多い タブレットもあるから英語のリスニングの宿題もあり、便利

家庭でのサポート テストの結果を見てアドバイス また、宿題が進んでいるかどうか確認

良いところや要望 一人一人面接をして弱点を教えてくれる
入試対策がすごい もっと自由に話せる時間もあっていいと思う

総合評価 やはり成績が上がる また、友達も増えるため、塾に行くのが楽しくなる。

個別指導WAM福岡野芥校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高い方だと思います。夏季講習、冬季講習などもコマ数に応じたものとなるので、科目と時間が増えれば増える程、料金が高くなり、負担としては大きいです。
また、その都度テキストの購入もあり通塾期間は短いですが大きな出費だったと思います。

講師 年齢の近い講師が多く、話しやすかった分、進路の相談にも乗ってもらえ、親とは違う意見を言ってもらえたのは良かったです。楽しく勉強できていたと思います。

カリキュラム 教材は学力、志望校に合わせての選定でした。
特にカリキュラムがある感じではなく、子どもの苦手な所をやる感じで、過去問を解くことに関しては、こちらから言わないとしてもらえていなかったのが少し残念でした。
これをやりたい、とハッキリ伝えることが大事だと感じました。

塾の周りの環境 バス通り沿いだったので通いやすいと思います。
近くにはスーパーやコンビニもありました。
駐車場は2~3台分しかないため、送迎をされる方には少し不便に感じるかもしれません。

塾内の環境 教室はあまり広くありませんが、生徒数とのバランスは良かったと思います。自習室は別に設けておらず、講習を受けている生徒と同じ空間の端の方にスペースが設けられていました。

入塾理由 仲のいい友達がいたことと、個別指導が子どもに合っていると思ったから。

定期テスト どのような対策だったかは、よくわかっていませんが、成績は伸びたので効果はあったと思います。

宿題 量はあまりなかったように思います。
塾に行く直前に終わらせることの出来る量だったようです。
難易度は生徒に合わせてという感じだったのではないでしょうか。

家庭でのサポート 特にサポートをしたつもりはありません。
冬季講習の説明などは一緒に聞き、あとは本人のやりたいようにさせていました。

良いところや要望 1度、子どもが寝過ごしてしまったことがあったのですが、その際に塾からの連絡がなく、誰がどの時間に講習があるのかの把握をされていないんだなと思いました。
もう少し、管理を徹底してほしかったです。

総合評価 個別指導で子どもには合っていて成績は伸びましたが、料金と質のバランスが悪いと思ったので。

英進館香椎本館 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 補習

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

補習

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 娘の話によると学校で習うよりわかりやすく
場所も近いし友達もいるのでとても学びやすいと行っている。

カリキュラム 内容までは分からないが娘はとてもわかりやすくていいと言っている

塾の周りの環境 最寄りの駅からだと5分くらい、
自宅からの方が近いし通いやすい。
国道沿いで街灯も人通りもあるので通わせるのにも安心ですね。

塾内の環境 車で送ったことはないが駐車場はあるのか分からない。
国道沿いなので車の音はするだろう

入塾理由 友達に誘われて行っている
学力も不安だったので正直どこでもよかった、

定期テスト 先日テストがあったと聞いているが内容までは聞いていない。
難しかったと言っている

宿題 季節講習なので宿題はなさそうだがどうなんだろう。
分からないです。

良いところや要望 季節講習講習しか行ってないので回答は難しいが、
緊張感があっていいと言っている

総合評価 自宅から近い、勉強に対する意識が持てていると思います。
娘から嫌な事は聞かされていないので雰囲気は悪くないと思います。

英進館桧原校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高い方だと思う。
本人にやる気がないと授業に置いていかれる雰囲気だった。

講師 人によりけり。
親切な先生もいれば、冷たい先生もいる。

カリキュラム 子供の成績が悪くなっていったので、あまりいい思い出はないかな。

塾の周りの環境 目の前がバスセンターなので、交通の面ではすごくいいとおもう。塾の目の前の道路が交通量が多いため気をつけないとあぶない。

塾内の環境 道路に面しているので、音が少し気になった。
大型車がとおると少しゆれる。

入塾理由 お友達が通っていたため。
有名な塾だったため。
交通の便がいいため。

良いところや要望 頭のいいクラスと悪いクラスの、生徒への態度の違いが少し気になりました。

総合評価 人によりけりだと思う。授業についていける子にはいいと思うし、ついていけない子は質問しないと置いていかれると思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

中学生 苦手克服

料金:5.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 キャンペーンなどで追加時間があるのでありがたい。
他の塾に比べると、料金形態がわかりやすくと思います。

講師 高圧的ではなく、相手の話をきちんと聞いてくれる方です。なので子どもも話しやすいと言っています。

カリキュラム まだ通い始めて間もない為、よくわかりませんが、一人ひとりの子どもにあった内容で進めてくれると思います。

塾の周りの環境 自宅からも学校からの距離も徒歩圏内で通いやすい。
また立地は、表通りに面しており治安については問題なさそうです。

塾内の環境 静かで集中出来る環境だと思う。
表通りではあるが、車の音もさほど気にならない程度です。

入塾理由 学費と自宅からの距離、先生との相性など総合的に判断しました。

良いところや要望 いい意味で、テンションが高すぎることなく、スムーズに教室に入りやすいと思います。

総合評価 まだ通塾し始めてまもないですが、こどものやる気を伸ばしていただけると期待しています。

森田修学館梅光園校舎 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 支払うお金と同じくらいのことをして下さってるなと思います。特に安いも高いも思ったことは無いです。

講師 この塾はアルバイトの先生はおらず、全員正社員で東大を出たり有名高校、大学を卒業している先生が多く、経験豊富なためすごく頼りになり、娘も頑張れました。

カリキュラム 学校の授業よりも先取り先取りをしていく授業スタイルで学校の授業のときにはもう理解しているのが娘的にすごく良かったらしいです

塾の周りの環境 地下鉄まではちょっと遠いですが、地下鉄もあり、バスもあるのでいいと思います。多くの生徒さんが徒歩か自転車、親御さんのお迎えでした

塾内の環境 たまに怒鳴り声が聞こえるらしいですが、掃除も良くされていて綺麗で良かったらしいです

入塾理由 兄がこの塾に通っていて、娘が自分から行きたいと言ったので行かせました

良いところや要望 今は令和の時代で、この塾のような昭和な指導している塾はもうなかなかないし、世間の風当たりも厳しいところもあるとは思いますが、娘にはすごくハマってだいすきです

総合評価 すごくアットホーム?で、生徒のことをよく見てくれています。卒業してからも森田に挨拶に行こうとか、誰先生に会いに行こうって思う生徒さんが多いみたいです。それだけ愛されている証拠だと思いますよ。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 季節ごとの講習があるが、別料金をかなり取られるためなかなか通えない。

講師 わからないところなど押さえたらいいところなど教えてもらえる。
講師の変更があるとやはり慣れにくいところもある。

カリキュラム カリキュラムは生徒にあった方針で進めてくれるので良かった。
季節ごとの講習は参加するのに費用がかかる為、参加を薦められて参加したいが、なかなか参加が難しい。

塾の周りの環境 電車の駅からすぐにあるので、立地は良いと思う。
お迎えの時にはロータリーがあるが駅前ということで車は多い。

塾内の環境 一回にはスーパーがある為、お腹が空いた時などは買い物ができる。
教室は空いてるところで各自自由に勉強できるが、生徒が多い日もある。

入塾理由 個別で教えていただき、自由に教室を使えるところと通いやすい立地だった為。

定期テスト 定期テスト対策は苦手なところを克服していけるようにこうしに指導していただいた。

宿題 次の授業までに終わる量にはなっていたが、ちゃんとやっていないとギリギリになる。

家庭でのサポート 学校の説明会や塾の送り迎えや面談など、行けるところは行っていました。

良いところや要望 入会する時に季節ごとの講習などの説明やだいたいの費用も教えて欲しかった。
直前になってありますと言われても費用が準備できるほど裕福ではない家庭もある。
講師が変わるのもコミュニケーションを取るのも難しい。
講師も男性、女性を選べる方が良いと思います。

総合評価 お金がある家庭には良い環境だと思う。
立地は良い為、親的には安心できる。

英進館久留米本館 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 正直高い。ただ、成績にも比例しているところは否めず、子供の意欲次第。

講師 子供達が、自らの意思で、行きたいと言い出した。辞めたいとは言わないということは、それだけ実りある内容なのだと思う。

カリキュラム 独自教材で、分析もしっかりされている。子供の進度や理解度に合わせて下さっているのがわかった。

塾の周りの環境 駅前にあるのが良い。どうしても帰りが遅くなるが、電車なので駅前に近いのは前提だった。家から少し遠くても、子供自身が行きたいと思えるところに行くのは前提と思う。

塾内の環境 親が行くところではなく、たまに面談がある程度。エイカーなど、よくできたシステムも良かった。

入塾理由 兄を通わせていた。親身に実りある塾で信頼できた。子供自身が行きたいと申し出た。

良いところや要望 実績ある。合格者数も多い。親身に対応してる。子供受けも良い。

総合評価 高いのが玉にキズだが、よい学校だったと思います。本気でやれば、ちゃんと成果につなげてくれる。

シーズ鎌倉学園新宮校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に比べて安いと思いました。
休んでしまっても、振替で授業を受けることができました。

講師 生徒ひとりひとりに親身になってくれました。
面談もいろいろ話せました。

カリキュラム 授業はレベルにあっていたと思います。
夏期講習などは子供が疲れないよう配慮されていました。

塾の周りの環境 駐車場も広かったです。
バスの送り迎えもあり、送り迎えできない時は助かりました。
駅も歩いて10分くらいなので、遠くから来る子も便利だったと思います。

塾内の環境 授業が終わってや、休みの日でも、空いている教室で自習ができました。

入塾理由 学校と家が近く、友達もたくさん通っていたため。
バスの送り迎えもあったから。

定期テスト 定期テスト対策はありました。
学校ごとに時期や内容を変えてくれました。

家庭でのサポート 塾への送り迎えにおいてサポートしていました。
朝から夜まである時はお弁当を作りました。

良いところや要望 先生も優しいし、立地もいいし、安い方だと思うので、おすすめです。

総合評価 レベルや学校、部活をやっている子、いろいろ生徒がいますが、ひとりひとりきちんと考えてくれていたと思います。

ナビ個別指導学院老司校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生~中学生 TOEIC/TOEFL受験

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

TOEIC/TOEFL受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 あまり成績が良くなったかと言うとそうは感じなかった

講師 個別で教えてくれるだけあって会話ははずんでいるようでした、子供も楽しんでいる様子でした

カリキュラム テキストが分かりやすくされてあったのが良いと思います
授業は学校の復習あるいはそれよりちょっと進む感じです

塾の周りの環境 あまり良くないとは思います
ビルの下とか
周りにコンビニがあったりで休憩や帰りに寄るなど飲み物買うとかなら便利そうです

塾内の環境 人が複数いるので暑い時は優しい涼しさに変えてあげるなどの配慮はあった

入塾理由 友達や周りが行っていると言われ、友達と一緒に行ってくれるのなら行かせてあげたいと思った

定期テスト 過去問など出る範囲を学校のプリントなどで見せてもらって苦手なとこや分からないところを重点的にやっていく感じ

宿題 担当によって異なるが、大体は少なめで復習程度の宿題を出してくれていた

良いところや要望 もう少し受講料が安くなったらな、と思います。それでも子供が勉強に意欲を持ってくれるならそれでも良いかと思います

総合評価 講師も優しく教えてくれて、設備もまぁまぁですがそれでもちょっと高いかもしれません。

九大進学ゼミ赤間校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 双子ですが一人は無料にしてもらってます
二人分は正直きついとおもっていたのでかなりたすかっている

講師 勉強以外の相談ものってくれる
学校での悩みごとなどもきちんと聞いてくれる

カリキュラム 個別にも教えてくれる
学校に沿った授業をしてくれている
子供に合わせてくれる

塾の周りの環境 線路がちかくて少しうるさい
反面駅が近いので送り向かいできないときは助かる
周りも塾が多いので帰りは人が多いので安心

塾内の環境 電車の音が少し気になる
建物は少し古いが整頓はされていていいと思う
さいきんは地震も多いので耐震関係をしっかりやっていただきたい

入塾理由 雰囲気がよかった
せんせいや通っている生徒、受付の方が優しかった

良いところや要望 先生も話しやすく親身になってくれるしうるさい生徒にはきちんと指導してくれるのでうちの子供には合っている

総合評価 塾選びでかなり迷ったが決めては講師の雰囲気がよかったこと。
駅も近いし安心で内申点のこともちゃんと気にしてくれる

英進館原田校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常料金は妥当だと思う。休み期間の講習は集中型なので、高い設定で出費が凄かった。

講師 講師との接し方が下手で上手く質問が出来てなかったみたいで、理解出来るまでしがみついてなかった。

カリキュラム 教材や講師の指導は適切であったかと思ったけど、本人に適当だったのか、あっていたのかわからない。

塾の周りの環境 駐車場はない。防犯もそれなりに街灯があり、人通りもあるところで問題はなかった。

塾内の環境 自主的に友達とも勉強が出来、切磋琢磨出来ていたので、環境は良かった。

入塾理由 志望校のレベルやライバルの情報が良く分かり、それに沿って学習を進められた。

定期テスト 定期テスト対策はあったので、本番でもその効果は抜群であったと理解している。

宿題 量は本人に適したものだと思います。復習としても最適なものだったようです。

良いところや要望 電話等の連絡ではよく対応して頂いたが、その後についてはどうだったのかと思う。

総合評価 子供本人にとっては最適だったようですが、親からは期待していた部分とが少しだけギャップがあったかなと感じています。十分納得はしています。

学進会【福岡県】中井校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 とにかく楽しかった思い出があります

講師 塾の先生はみんないい人たちばかりでした
とても楽しく過ごしやすかったです

カリキュラム 映像を見ながら色々なジャンルについての知識を深めることができたのが楽しかったです

塾の周りの環境 バスや地下鉄も割と近くで行きやすかったです
近くにコンビニなどもあったのでそこで飲み物を買ったりもできたので交通の便はとても良かったです

塾内の環境 雑音はなかったです
個別のスペースもあったのでとても勉強しやすかったです

入塾理由 なんとなく親に勧められた記憶がありとりあえず通いました
シンプルに成績も悪かったので

良いところや要望 いいところは基本自由な時間が多いいところです
特に変なことさえしなければ大丈夫でした

「福岡県」「中学生」で絞り込みました

条件を変更する

4,682件中 301320件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。