塾、予備校の口コミ・評判
2,738件中 261~280件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「岡山県」「中学生」で絞り込みました
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生講座スタンダード
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 5教科+副教科4科目学ぶことが出来て、とても安いです。自宅で学習できるので、交通費もなく時間も無駄にしないで済む。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 間違えた問題に対して、詳しく解説してくれるため分からないままにならない。集団の塾だと分からないままで終わってしまうことも、自分のペースで分かるまで学習出来て良い。
教材・授業動画の難易度 問題は少し簡単なようですが、基礎力が身につくのでいいと思います。基礎力をつけて応用に発展できる力がついてくれるといいです。
演習問題の量 問題量は丁度良いようです。面倒くさがりの娘にとって、適度な量のため部活動等で忙しくてもほぼ毎日続けられてるのだと思います。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットでの学習は慣れているため、感覚で使いこなすことが出来る。タッチペンの反応も良く書きやすくストレスがないようです。
良いところや要望 通信教育は自宅で学習出来るため、部活があったり、自分の時間がしっかりと欲しい娘にとって時間の有効活用できるために最適だと思います。通塾とは違って本人のやる気次第なところはありますが、毎日の学習習慣がついてくれれば有り難いです。
総合評価 自分のペースで好きな時間に学習することが出来るので、忙しい中学生にはいいと思います。9教科学習出来て、定期テストの暗記ブック等もあるので、タブレットと教材を使いこなせばかなりお買い得です。
富塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 家から近いと交通費も安くつくから。
講師 夏期、冬期講習があったので、良かった。1日2時間で週2回あるので頻度も良かった。
カリキュラム 学校の中間、期末に内容を合わせて勉強が進むので成績に反映されやすく、本人のモチベーションも上がった。
塾の周りの環境 地元ってゆうのもあり車でいきやすかった。駐車場がたくさんあって落ち着いて待っていられた。大通りではなく1本中に入っていくった所にあるので交通量が少なく助かる。
塾内の環境 冷暖房がきいていて、静かで良かったらしい。2階なので車通りも気にならない。
入塾理由 月謝が安いと思った、家から近い、宿題がある。時間帯がちょうど良かった。
良いところや要望 場所も良い。受験前は月謝据え置きで授業を増やしてくれている。
総合評価 学校の授業に内容を合わせてくれる。成績に反映されやすく、本人のモチベーションが上がる。
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生講座スタンダード
- 教材
- スマートフォン
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 塾に行くことを思えば安くつくし、色んな人の話を聞くとやっぱり本人の意欲がないと塾に通っても成績は、上がらないと聞いたので自宅で好きな時に出来る通信教育はうちの子に合っていると思いました
教材・授業動画の質・分かりやすさ 紙の教材だけだと本人もやる気が出ないとの事なのでタブレット教材にしました。時間の制約なく好きなタイミングでできてタブレットなのですぐ答えが分かり、分からないままで終わらない所が本人に合っていると思う
教材・授業動画の難易度 基本を学べるコースにしたので授業の復習ができる。
文字ばりではないところが勉強嫌いな子にとっては学びやすいかと見てて思います。
演習問題の量 妥当だと思います。紙のテキスト、問題集も量はあるのでタブレットで全部組み込まれているといいかなと思います。勉強嫌いな子は紙のテキスト本当に嫌がるので…
良いところや要望 1番は自分の好きな時に好きなだけ学習できると言う点です。1日これだけはやるって決めてこれから勉強する習慣がつけばと思います
総合評価 やっぱり自分の好きなタイミングで学習できる所が1番だと思います。タブレットで自分で分からない所も解決できるし、親も学習状況が確認できるのでいいと思います
教英塾岡山ネオポリス教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大手塾に比べれば安い印象。補修に追加料金を取られないのもいい印象です。
講師 小テストは合格するまで時間を問わずさせてくれる。学校の成績は目に見えてよくなった。
カリキュラム 地元のテスト対策に力を入れているのか定期テストの点数はとても良くなった。外部のテストはとてもいいわけではないが基礎的な問題は解けている印象。
塾の周りの環境 学校の近くにあり、家からも帰り道にもよりやすく、迎えに行かなくても大丈夫なのが仕事をしている身からするとありがたい。
塾内の環境 可もなく不可もなくといった印象。よくも悪くも一般的な塾といったイメージ。大人数のため落ち着かない子はいるかもしれないが息子には向いていたと思う。
入塾理由 周りの友人や姉から勧められたため。又周りの子達の成績が良くなったと息子から聞いたため
良いところや要望 中学生コースは地元の学生のみなのでレベルが人によって差がないが、高校生コースはその代に通っている子の多い学校が基準となってしまうため合わないことがあったためレベル別にコースがあればいいと感じた。
総合評価 定期テストの点数の上がり方がとてもすごい。高校受験ななたいしても県内の高校ならほとんど対策していただける塾なので中学生コースはとてもおすすめできる。
咲塾操山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生~高校生 プログラミング・ロボット教室
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:その他中学校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
プログラミング・ロボット教室
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高くはないけど安くもなく、中間くらいな感じでいいと思いました。少し年収も少ないので、いいかなと思いました。
講師 子供が分かりやすいと仰ってたので良かったかなと思いました。教え方がわかりやすいといいので。
カリキュラム 内容は、分かりやすいけど少し厳しくもありいいなと思いました。厳しかったら少し嫌になってしまいますが、わかりやすいのでいいかなと思った。
塾の周りの環境 周りの環境は事故も少ないし、人通りも少ないのでいいかなと思いました。殺人や事故もないので安心できます
塾内の環境 雑音はなく、いいと思いました。少しバイクのおとや車の音は少しだけ聞こえますが、あまり気になりません。
入塾理由 良さそうな塾だったし、先生の教え方もわかりやすいかなと思ったのでやってみました。結構よかったです
定期テスト テスト対策はあって、プリントや宿題課題などで出していました。なので息子もテスト対策があってよかったと言っていました。
宿題 宿題は結構出されていてその範囲にあったものを出していました。量はまあまあ多くて、難易度はまあまあくらいですね。
家庭でのサポート 家庭では励ましたり辞めたいと思っていたらあと少しだから頑張ろうと行ったりしていました。今も塾は続いています。
良いところや要望 いい所はテスト範囲が出る所と、宿題もきちんと出ている所や治安もいちのでそこら辺はいいなとおもいました。
その他気づいたこと、感じたこと あまり気づいたことはないですが宿題も丁度いいし、先生も優しいのでいいかなと思いました。
総合評価 良かったはよかったです。その塾にして良かったなとおもい後悔はしませんでした。なので結構評価は高いですね。
誠泉塾新倉敷駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 初めは安さで選んだものの、その分夏期講習代やらなんやらが結構かかる。
講師 理系の先生に関しては怖いけど、とても分かりやすい覚え方を教えてくれるそうです。
カリキュラム 先取りをしていた時もあれば、テスト前になると集中対策をしてくださるのでありがたかったです
塾の周りの環境 近くに駅があるので人がいないわけではない。しかし終わるのが10時とかになると真っ暗で1人で帰らすのは流石に無理。
塾内の環境 自習室についてはとてもいい環境だそうです。教室が汚いと文句を言っていたことはないので大丈夫なんじゃないでしょうか
入塾理由 塾の費用が他より安かったのか1番大きい。通っていた学校にも近かった為、友達もおり、家からもそこそこ近く安全面からしても安心できる距離にあったため。
良いところや要望 周りに知り合いが多いのはいい環境だと思います。テストで上位者が張り出されるのも競争心が燃えて良かったそうです
総合評価 近くに通われてる学校がある方にはとても良い環境だと思います。塾を通じて友達ができることもあるでしょう。
ただ文系に関しては塾を辞めても点数が変わらなかったどころか上がってたのでそこは人によると思います
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生講座スタンダード
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 通塾よりは効率よく、時間も費用もかけずに実施できている。促さないとしない日もあるが費用対効果としては満足している。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 部活もしているため、塾へ通う負担はない。
自主的に取り組むようになり楽しく行っている。
教材・授業動画の難易度 まだ習っていない課題もあるが、動画を見ながら教えてくれるのでスムーズに進められている。
演習問題の量 1単元15分と記載があるが数分でこなせる量の単元もあるので身についているかが不安に感じる。
良いところや要望 タブレットが反応しない時も多々あり使いにくさを感じる部分もあるが自主的に好きな時間に実施できる所が良いところだと感じる。
総合評価 しっかりと身についているか不安に感じる部分もあるが、次回テストに期待したいと思う。自主的に楽しく取り組むことが出来ているところはとても良い。
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生講座スタンダード
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 まだわかりませんが、次のテストで期待したいです。苦手な科目も目標点を設定しているため本人のレベルにあわせた学習です。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 説明などなくてもすぐに学習できました。単元が見やすかったです。
教材・授業動画の難易度 普通に解けているようなのでちょうどいいと思います。学校の教科書レベルです。
演習問題の量 記載されてる時間より短い時間で完了するため少ないかと思いました。塾と併用なのでちょうどよかったです。
良いところや要望 子供が食いつきやすいオプションが多いです。ポイント制度でゲームやアバターなどの変更ができるのはおもしろいようです。
総合評価 まだ始めて間もないため評価しずらいですが、タブレットを毎日開いてるためよかったと思います。
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生講座スタンダード
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 塾とほぼ同じ金額だが9教科が入ってるので満足している 塾では2教科しかやってないので、その他の教科を進研ゼミで補ってる
教材・授業動画の質・分かりやすさ 学校の教科書にそった問題をといていって、わからない部分はもう一度やる、解き直しがあるのがよい
教材・授業動画の難易度 難易度は最初に設定することができ、変更も翌月からすることができるので自分にあったレベルにできる
演習問題の量 毎日勉強をするということが出来なかったが、1日15分だけ短時間でやることが毎日勉強へとつながった
良いところや要望 毎日コツコツ続けることができるのがいい、勉強は長くやる事ができないので短時間で毎日やれて、レベルも変更でるからよい
総合評価 子供に無理なく毎日進めることができるのがよい
少し値段が高いから満点ではないが子どものやる気を引き出してくれるのでこの点数にしまひま
英数学館本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安いでも高いでもなく普通だと思う。学力が上がれば安いと感じ上がらなければ高いと感じるかも
講師 どういった指導をされていたかは聞かさていないので、わからないが娘から不満は聞かなかったので
塾の周りの環境 交通の便は悪くないが、治安が悪いので、娘1人で通わせるのは危ないので友達と一緒に行くか送り迎えしていました。立地は悪くないと思います。
塾内の環境 送り迎えも外で娘を下ろすので中に入る機会がないので、回答できません。外観は綺麗です
入塾理由 娘の友達が通っていて、娘が一緒に通いたいと言った為。少しでも学力が上がればと思い
良いところや要望 電話対応はすごくいいので、そこは評価できる。もう少し料金が安いと助かります。
総合評価 至って普通の塾だと思います。いい学校を目指すならもう少しランクを上げてもいいかなと
能開センター倉敷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は夫が管理していたので詳しいことは分からないので上のものは適当ですが、少し高めだった気がします…
講師 分からないところを聞くと詳しく説明していただけて学校の授業よりもわかり易かったと言っていました
カリキュラム 多分テストのランク?別にクラスが分けられているのかな?とても自分に合ったカリキュラムで良かったと聞いています
塾の周りの環境 差程問題のある地域では無いので子供ひとりで通わせられる程交通の便も良く良く友達と一緒に行っていました
塾内の環境 みんな真面目に真剣に取り組んでいるようなので雑音などはなく快適だときいています
入塾理由 友達の紹介でこの塾を知り、ママ友さん達から色々聞き今までで1番評判がよかったから
定期テスト 問題を作る先生はどのような問題を出すのか真剣に考えていただけて凄く助かりました
宿題 私自身が塾などに言っていなかったので普通がわからないのですが、私自身の、感覚としては宿題多いのかなと思いました
良いところや要望 レベル別でクラスが別れているようなのでお友達と高めあえる努力をする理由などにもなるようでとてもやる気を出せる所が良いところではないでしょうか
総合評価 先生たちの雰囲気も良く毎日楽しく勉強しに行ける場所になっており、3年生の時には毎日行きたいと言うほど楽しかったようです
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生講座スタンダード
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・苦手克服・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 定期テストの成績アップの為に申し込んだが、進研ゼミをやっていたからテストの問題が解けたという実感があまりなく、費用対効果は今の所感じられていない
教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットだけで勉強ができるのは良い
気軽にできる
定期テストは範囲を入力するとそれに合わせた課題を提案してくれるので安心できる
教材・授業動画の難易度 社会はもう少し難易度の高い問題にしてほしいと感じました
定期テストで点数が上がらず、ただ言葉を答えるのではなくなぜそのようになったのかというような思考が必要な問題を増やしてほしい
演習問題の量 量については、やりきっていないので丁度よいのかもしれません
親の負担・学習フォローの仕組み 紙媒体だとやったところとやっていないところの把握がしやすくページを埋めていく感覚があるが、タブレットは便利な反面、色んな機能や画面推移が多く、どこをやればいいのか、どのくらい終わったのかよく分からない
活用しきれていない不安感がある
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 画面がごちゃごちゃしていて何をどうしたら良いかよく分からない
画面遷移も多く、さっきの画面に戻るとか、トップページに戻る等の操作がよく分からない
タブレットの画面の向きを変えられないので逆向きにして見たいのができないのはタブレットとしての機能を活かせてないと思う
良いところや要望 今の所タブレットより昔の紙媒体の方が勉強しやすい感じがしている
ただ、先日ライブ配信授業がありそれはとても良かった
そういうものを頻繁に行ってほしい
それだとタブレット学習のメリットをすごく感じられる
総合評価 今の所まだすごく良かったという実感がない
ハイブリッドとなっているのでもう少し紙媒体の教材があるのかと思っていたがほとんどないので紙媒体の問題集もほしいところ
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生講座スタンダード
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 きちんと自分で勉強を続ける基盤ができるなら、安いものだと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 子供が自分から勉強がしたいと言ったので、内容については任せていますが、分かりやすいと言っています。
教材・授業動画の難易度 紙での勉強にはやる気のでない子でも、タブレットでは積極的にやっています。
演習問題の量 1日1時間ほどやっているようです。学習量としてはちょうど良いと思います。
良いところや要望 満遍なく勉強するにはとても良いと思います。
総合評価 まだ始めたばかりなのでよく分かりませんが、本人はやる気を出してやっているようなので、親としては満足しています。
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生講座スタンダード
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 塾に通うよりは安いし、副教科も網羅できるので良いと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレット学習でコンテンツがたくさんあるので、毎日興味を持って触っています。
努力賞ポイントなどもやる気を引き出してくれて良いです。
教材・授業動画の難易度 まだ学校で学習してない内容もあり先取りできて良いです。特段難しいとか易しすぎるといったことは無さそうです
演習問題の量 暗記用の小冊子などもあり、タブレットばかりに頼りきりにならないので量的には充分です。
良いところや要望 昔に比べて興味を引くように作られていて良いと思う。学習以外にも出来ることが色々あるので飽きずに取り組める。
総合評価 興味を持って学習に取り組めるように工夫がされているのでとても良いと思います。
KLCセミナー庭瀬校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 冬期講習や夏期講習などオプションがたくさん
講師 QAといって分からないところを教えてくれる所で先生たちが優しく教えてくれた
カリキュラム クラスごとによって進む速さが違いますが、学校と同じ速さもしくは学校より早く進めてくれるので学校の授業が簡単
塾の周りの環境 目の前にコンビニなどがあるので安心。
また道路に信号が無いが渡る時は先生が付き添ってくれるので安心
塾内の環境 綺麗で清潔感がある。自習室などは、机一つ一つにライトが設置されていて環境もとても良い。
入塾理由 学校の定期テストで五教科合計が400点以上の人がたくさんいたので紹介してもらった。
定期テスト 定期テスト当日には朝6時半から塾で勉強会があるのでテストの直前まで勉強内容が覚えれます
宿題 クラスによって違いますが、ハイレベルになると宿題は多く出されるのかなと思います。
すららというパソコンやスマホでする宿題あるので比較的多いと思います。
良いところや要望 先生が優しくて面白いです。また自習室や休憩スペースがあるので息抜きも出来るところです。
総合評価 環境や先生はとてもいいと思います。
また入塾テストがあるので、自分に合ったクラスに分けられ
て授業にもついて行きやすいです。
金額の面で高いと思うので星4にします。
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生講座スタンダード
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 少ない教科を選択出来てもう少し安いコースができことを希望します。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 気が向いた時にタブレットを使って出来る手軽さが良いと思います。
教材・授業動画の難易度 最初に講義があり、教科書にそっていてわかりやすい。その後演習を解く流れで理解度が深まります。
演習問題の量 演習問題にも難易度があり応用まであるところがちょうど良いそうです。
良いところや要望 自宅で手軽にできることを希望していたのでちょうど良かったです。
総合評価 対面の良さは、授業だけではないところで可能性を引き出してもらえる事にあると思いますが、日々の生活であまり負担のない勉強が出来ればと思っていたので良かったです。
田中学習会岡山伊島校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~中学生 小学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:その他小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:その他小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
小学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 その料金にあった授業だと思ったから。わかりやすい授業をしていて、それほどの料金だと思ったから。場所もちゃんと料金にあった場所、環境だったから。
講師 授業は分かりやすかった。しかし、集中力はあまり向上しない。違う話をしている。
カリキュラム 実際に成績は上がらなかった。教科書は準備されていた。学校で行っている授業よりとても、予習している。
塾の周りの環境 自転車置き場が小さく、すごくキツキツなため、早く来た人は少し待たないと、出られない状況だった。他には特に、なかった。
塾内の環境 場所は狭くなく、広く、快適に過ごせるような教室だった。自習室もあり、静かで雑音も少なかった。
入塾理由 偏差値や学校の成績をあげるため。家での勉強時間が少ないため。自分で取り組む力がないため。
定期テスト 定期テスト対策があった。課題が終わった人から自習という取り組み方だったため、集中力が切れていた。
宿題 宿題は、夏休みや冬休みでは無い限り、単語を覚えてくるなどしかなく、大丈夫だった。しかし、夏休みや冬休みは、束の紙の宿題が出たため、時間がかかった。
良いところや要望 授業では誰もが集中できるような授業時間にして欲しい。授業は面白く、わかりやすいため、良かったと思った。
その他気づいたこと、感じたこと バックの中が教科書でいっぱいなため、バックがとても重たい。教科書はおけるようにして欲しいが、宿題などがあるため、難しそう。
総合評価 授業で話ばっかりしている方もいたため、授業に集中できない方がいる。自分で積極的に取り組める方ならいい塾だと思うが、塾だけでいっぱいいっぱいの方なら厳しいと思った。
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生講座スタンダード
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 家でやるコトが向いているのであれば、コスパはとても良いと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ まだ始めたばかりで分かりませんが、定期テスト対策で「やってて良かった」と子供が言っていました。
教材・授業動画の難易度 問題を解いて分からないところがあった時、説明が分かりやすくて、理解出来たようです。
演習問題の量 ヤル気と忙しさに合わせて、多くも少なくも調整できるのがいいと思います。
良いところや要望 中学生は部屋にこもりがち、あれこれ聞けない。保護者に学習したところのメールが来るので、助かります。
総合評価 今のところ80点くらいですが、始めて良かったです。忙しくてなかなか出来ない時は、やるべき内容のプランを作ってくれるのがいいと思いました。
KLCセミナー岡山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 1.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習などの長期講習に入ると急に高額な料金が発生し、口座の金額が足りないときがあった。
講師 娘が聞いたことや、疑問に思っていたことに対して答えてくれる先生が多くいたと聞いている。
カリキュラム 自習室を設けるなどはとてもいいと思っていたが、設備費用で料金が発生することにあまり納得がいかない。
塾の周りの環境 駅の近く、繁華街の真ん中にあり、心配で仕方なかった。
塾内の環境 繁華街の中のため、窓を開けると騒いでいる人達の声がすると娘が言っていた。
入塾理由 娘の友人が通っており、非常に学力が上がったという噂を聞いたから。
定期テスト 娘は高校受験のために入ったので、塾で無料の過去問がもらえるのはとても助かった。
良いところや要望 先生がフレンドリーな方達ばかりで、気をはらずに塾で生活できたと聞いています。
田中学習会益野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日未満
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 模試などを重点てきにうけさせてもらい
入試の練習をさせていただきました。
講師 まめに、連絡はとってくださり
ありがたかったです。調子が悪くて行けなかった時も違う日に対応してくれました。
カリキュラム テスト結果にそって、相談にのってくれました。
次は、どこを重点てきに勉強すればいいのかなど
細かいところです。
塾の周りの環境 夜は暗いので、自分でいくには心配だったので送り迎えが必要だと思いますが、家が近い人は自転車で十分だと思います!
塾内の環境 学校と同じくらいだと思います。
学校によって違うとはおもいますが、一般的な学校くらいだとおもいます。
入塾理由 友達が通っていて、紹介してもらいました。
最初はお金もかかるし、いやだとおもおもいましたが
本人が行きたいというので、行ってみることにしました。
定期テスト テストは、結果を元に受験にどう反映されるかを重点的に教えていただきました
宿題 宿題は、していませんでした。
テストの結果のみで対策していました。
良いところや要望 臨機応変に対応してくださるところだと思います。
あと、応対が丁寧です。
優しいのもいいと思います。
総合評価 受験前に、緊張せずにむかえるように練習できたと思います。無事合格できたし
特待生も、とることができました!











