
塾、予備校の口コミ・評判
3,601件中 261~280件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「静岡県」「中学生」で絞り込みました
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中高一貫校向けコース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 通信講座なので、塾に比べるのと比較して安いのに、質のよう講義を聴けて、問題を解けるので良いと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 講義や問題の質がよく、基礎学力だけでなく、受験対策など応用の学力を身につけることができる。
教材・授業動画の難易度 中高一貫コースは学校によってカリキュラムが違うので、どのように進めていいかスケジュールを立てるのが難しい。
演習問題の量 タブレットなので、どのくらいの量の演習をしているのかわかりませんが、紙媒体の方が本人だけでなく、保護者も認識しやすくて良いと思う。
良いところや要望 Z会というと質の良さで定評がありますが、実際に使ってみて、内容が良いと思います。あとはどのようにモチベーションを保ちながら継続できるか、親子で話し合って決めたいです。
総合評価 タブレットは使いにくく、またタッチペンの感度が悪くて、問題が快適に解けず、勉強を続けるのが嫌になってしまうことがあるので、やはり演習などは紙媒体での提供やプリントアウトができたら、快適に学習できると思います。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生向けコース
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 15,000~20,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 通信教育の中では高いなと感じていますが、
映像授業の多さを考えるとこの値段で妥当かなと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 映像授業が分かりやすいようで、先取り学習にとてもいいです。
ただ、問題数が少ないので復習にはあまり向かないかもしれません。
教材・授業動画の難易度 教科書に沿っているので、そこまで難しくは感じていないようです。
分からないものは繰り返し見るなどしています。
演習問題の量 問題数は少ないと感じています。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 とにかく入力がしにくく、時間がかかっています。
音声認識も精度が悪くあまり活用出来ていません。
良いところや要望 自分のペースで先取り学習が出来るのがとてもいいと思います。
個別指導学院 Hero’s ヒーローズ吉田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾へ通っている周りからの話を聞いてもこちらは高い料金のだと思いました。
講師 若い講師が数名いてどの方も保護者に感じ良く、子どもからは説明がわかりやすいと聞いてます。
カリキュラム まだ一度しか行ってないのでよくわかりませんが、習ったところの自学用にプリントをもらえるのは助かる。
塾の周りの環境 大きい道路から一本入ったそこそこ交通量のある場所にあるので目につきやすい立地。住宅地よりも安全だと思う。
塾内の環境 交通量はそこそこある交差点にある塾ですが、騒音で集中出来ないなどはないそうです。
塾の建物が小ぶりで狭いそうです。
入塾理由 近所。新規でも入塾しやすい塾のイメージだから。子どもだけで通うことが可能な距離だから。
宿題 宿題はありません。ただテキストで予習復習はするべきだと言われました。
家庭でのサポート 自学用に持ち帰ったプリントを科目別にまとめファイリングする程度のサポートです。
良いところや要望 体験入塾の時、入塾手続きの時に2回室長?と話す機会がありましたが、ここに通えばこれくらい学力があがる!とか、こうなります!とか希望の出る話はなく、金額の話とカリキュラムの説明でした。
総合評価 まだ通い始めたばかりで評価しにくいですが、夏休みにほぼ毎日塾に通う環境は勉強離れしなくていいと思います。その分の金額を払うわけですが…
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生向けコース
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 通信講座でもあり、会費は手頃かと思います。
あとは、本人が、どの程度やる気を持続して継続学習できるかにかかってくると思います。
その辺りのフォロー体制については、期待しています。
教材・授業動画の質・分かりやすさ レベルが高く、少し説明が足りないようです。映像授業は、参考になりました。
教材・授業動画の難易度 難関校向け講座を受講しましたが、いままで解いたことがない問題で、とても勉強になりました。
演習問題の量 演出問題の量は、少ないようです。もっと、演習に取り組みたいです。
良いところや要望 難関校対策について、自分で勉強出来るところが良いです。
自宅で、個人のスケジュールに合わせて学習できるので、良いと思います。
総合評価 自分のスケジュールに合わせて、学習出来るところが良いです。
レベルも難関校まで対応している為、有り難いです。
個別指導学院 Hero’s ヒーローズ若林校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導の割には単価は安いのかと思います。
自習室の活用をすることでなお、安く感じます。
講師 娘が分かりやすいと、やる気になっているので質は良いのかと思います。定着するまで、アウトプットできるまでのお付き合いをお願いします。
カリキュラム 3年夏からの入塾なので、詰め込みできるコマ割り等のカリキュラムがあり、良かったと思う。
塾の周りの環境 駐車スペースがもう少しあると助かります。
まわりも明るく治安や交通の便などは良いと思います。
近くにコンビニやスーパーもあるので、送迎のついでに用事を済ませられるのも便利。
塾内の環境 面談スペースと勉強スペースが近く、面談内容が周りに聞こえている気がして気になります。
入塾理由 個別指導で自習室があり、学習の習慣付けを希望しているため。
良いところや要望 わかりやすい指導が良い。
先生がお見送りに出てくださり、丁寧な対応。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 5.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生向けコース
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話・思考力・論理性向上・記述問題対策・漢字・計算・作文・表現力・自然・科学系
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 3.5時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 たっぷり5教科網羅している上に、特別講習などにも参加出来る所が良かった。入会した翌月に、タブレット無料のキャンペーンをやっているのを知りガッカリした。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 動画での解説があるため、理解しやすい。
また、重点をメモ機能でまとめることが出来るので、授業の質が上がっている。
教材・授業動画の難易度 易しい問題から難しい問題まであるため、易しい問題で基礎を確認してから、難しい問題を挑戦するという流れができて取り組みやすい。
演習問題の量 個人強化AIプログラムにより、問題が尽きることなく、強化したい部分を知識が染み込むまで何度も繰り返し問題を解ける。
良いところや要望 好きな時に好きな時間勉強できるため、効率よく勉強できる。分からない言葉などはアプリ内で検索できるので、時間も短縮できる。
総合評価 定期テスト対策から受験対策にも対応していて、難易度も豊富なので、自分に合った勉強ができて役立っているから。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生向けコース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000円未満/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 通学する塾よりは費用が安く済んだ。ただし、自分で調べないと情報が得られない点はよくない。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 少し難しい問題にもチャレンジできるようです。わかりやすいようです。なれないと使いにくいです。
教材・授業動画の難易度 今のところ、易しい問題が多い印象です。これから難しくなることを期待しています。
演習問題の量 演習問題は少ないです。どんどん増やしてほしいと思います。紙ベースの物ももっとできるとよいと思います。
良いところや要望 難易度の高い問題をどんどん出してほしい。それを目的に入会したので。
個別指導秀英PAS浜松本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 無料体験が1回ですこし少ないように感じました。また入会金キャンペーンなどなく残念でした。
講師 不登校のため勉強する習慣も無くなっていたので個別で指導してくれるところがよかったです。
カリキュラム 入塾後すぐに学期末テストがあり個別でしっかりとみてもらえてよかったです。
塾の周りの環境 7月に移転になる為移転先は通行量の多いところなので送り迎えが心配です。今の塾の場所は静かな所で良いです
塾内の環境 塾内は明るい感じで良いです。入口も明るくとてもいい感じです。
入塾理由 個別のところを探していました。個別指導ではしっかりと向き合ってくれるそうで遅れていた勉強や勉強する習慣を取り戻してくれるよう指導してもらえるところが決めてとなりました。
良いところや要望 さかのぼり見てもらえるのでよかったです。勉強習慣がなかったが勉強習慣がつくように考えてくれるところが良いです。
秀英予備校富塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾との料金を比べたところ、授業料が少し安いのではないかと思いました
講師 まだ入塾したばかりの為、定期テストの前後に、電話で様子を確認し声をかけてくださり、良いと思います。
カリキュラム 今回の定期テストで、入塾してからの範囲で良い点数が取れたと言っていました。
塾の周りの環境 静かな環境で、勉強に向いていると思います。通りに面しているため、自転車でも通いやすいです。また、治安は悪くないと思います。
塾内の環境 教室、塾内他の場所も、きれいにされており、雑音なども無いとのことです。
入塾理由 体験授業を受けてみました。本人がその時の雰囲気が良かったと感じたため、入塾を決めました。
定期テスト 定期テスト対策として、普段よりも長い時間、自習室を解放してくれたため、勉強する時間が増えました。
宿題 普段使用しているテキスト内に、予習復習の項目があり宿題として出されています。量は多くなく、難易度は中くらい。
良いところや要望 まだ少ししか通っていないのですが、雰囲気が良く、勉強しやすい環境のようです。
総合評価 1ヶ月ほど通った様子では、特に問題がないため、その評価にしました。
個別指導塾 学習空間焼津小川教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 時間によって選択出来る教科が違い、選ぶに当たって料金と、受けれる内容が合わない所があった。
講師 とても熱心に指導してくださると思う。
延長や試験期間の解放などもあり、本当に勉強が出来る空間だと思う。
カリキュラム まだよく分かりませんが、毎回、課題を出していただいて、間違えた部分を指導してもらい理解していく感じなので良いと思う。
塾の周りの環境 駐車場が少なく、自転車がバラバラに止めてあったりして、迎えに行く時少し困る時があります。交通量は多いと思います。
塾内の環境 特に問題ないようです。静かに集中して勉強出来ているようです。クーラーが効きすぎて寒いと言っています。
入塾理由 通える時間の幅があり、個別に問題点を指導してもらえる為ここに決めました。
良いところや要望 一緒に同じ事をする訳ではないので、自分のペースで勉強出来る。
テスト範囲で、もう少し何処を重点に勉強したらいいかなど、アドバイスしてほしい。
個別教室のトライ御殿場駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 預かり授業料は負担が大きく、使用した分請求の形の方が助かります。
講師 教室長が優しくて、講師のかたの授業も分かりやすいようです。
カリキュラム 授業科目は本人に聞きながら、進めていただけると幸いです。
進度は本人にあってると思います。
塾の周りの環境 駐車場がないのは送迎時、不便だなと思いましたが、駅から近いので
この先続けるようなら、電車で通える面では良いのかなと思います。
塾内の環境 入塾して、まだ間もないので本人にも聞いていませんが、説明時に伺った時には整理整頓され、雑音はなかったと思います。
入塾理由 個別指導希望で、本人が通ってみたいと言ったので決めました。
教室も落ち着いているので。
定期テスト テスト対策していただきました。
苦手なところや、分かっているのにミスをしてしまう事など
よく見てくれているなと思います。
良いところや要望 教室長が優しいのと、理解度に合わせて授業してくれるので
分かりやすいようです。
総合評価 生徒に合わせて授業してくれるが、やはり授業料がお高いのと
預かり授業料の負担を考えると、続けていけるか不安を感じる。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生向けコース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 学校の授業内容に興味を持つようになった。
理科、社会はどうしても暗記項目が多く、敬遠しがちであったが、タブレットで取り組んでくれるようになった
教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレット学習のため、子供が取り組みやすい。
シンプルな作りなので子供が遊ぶことなく進められる。
はじめの頃は、記入した文字をタブレット側が読み取ってくれず、少しイライラいた感じもありましたが、だいぶ慣れたようです。(コンマなど)
教材・授業動画の難易度 習っていない範囲の内容の出題があったようです。
学校の授業には付いていけているので、難しさは感じないようです。
演習問題の量 毎日同じペースでなく、時間がある時に沢山進める事が出来るので、特に多くも少なくも感じませんでした
良いところや要望 シンプルなタブレット学習で子供が遊ぶことない。
タブレットが、カバーや画面フィルム無い剥き出しの状態で届き、子供にその状態で触らせるのは危ないので、カバー等の準備の案内が欲しかった
総合評価 まだ始めたばかりで、成績向上の効果は分かりませんが、学習しようとする時間は明らかに増えました
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生向けコース
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話・漢字・計算
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 いつでもどこでも好きなときに学習できたり塾より安いのが良いと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 書いた文字が反映されず、答え合わせも自動判定されないので使いづらい。
教材・授業動画の難易度 長く受講していたスマイルゼミより難易度が高くレベルが高いのは良い。
演習問題の量 多くもなく少なくもなく適量かと思います。利用しやすい量です。
良いところや要望 解答が自動判定されるように改善してほしいです。使いづらいです。
総合評価 使いづらい点が多くまだうまく使いこなせないので。これから慣れるよう学習を頑張っていきたいです。
個別指導 スクールIE浜北校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 子供のやる気と成績が伸びれば安いと思います!
先生と、みっちり勉強に集中できているので料金は高いと思いましたが妥当だと思います。
講師 説明も丁寧で,受講した後に子供が充実した様子で退室してくるので充実感が味わえているのかなと感じるから、講師の先生方はいいと思います。
カリキュラム テスト対策,勉強の仕方がわからなかったが、テスト範囲に合わせて対策を練ってくれて進度に合わせて考えた勉強内容を考えてくれていたのでよかった。
塾の周りの環境 自宅から近く通いやすい場所に立地していて、交通機関を使わなくても自家用車ですぐだったし、友達とも通えることがいい環境だったと思う
塾内の環境 静かな環境で騒音とかは気になりません。
パーテーションで限られているので、先生と生徒が集中してできる環境になっていると思う
入塾理由 先生方が丁寧で、親身になって下さり、それに伴って子供のやる気も出てきたので、ここなら成績アップとやる気スイッチが期待できると思ったから。
良いところや要望 入室履歴が通知されることがとても安心になりいいと思います。
また、通信で授業を受けられるというのもいいと思いました。
総合評価 金額、授業の質,いろんな面から考えるとトータル的に他の塾と比べてもいいのではないかと思い高評価にしました。
佐鳴予備校【初中等部】藤枝本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金自体は高いが本人がやる気になってくれたのでいいと思う。
講師 まだ塾に入って間もないのでよくわかりませんが先生が子供の様子をよく見てくれていた。
カリキュラム まだ入ったばかりでよくわかりませんが、テスト前にやる気になる授業内容だった。
塾の周りの環境 立地はかなり良く、駅もバス停も近くにあります。
駐車場も裏にあり、送迎もしやすいです。
送迎の時間は先生が外に出て誘導をしてくれます。
塾内の環境 今現在隣の建物が工事中だが、今の所雑音はなく環境は良いと思う。
入塾理由 仲の良い友達が通っていたため、本人から通いたいと希望がありました。
良いところや要望 入塾して間もないのでよくわかりませんが、先生も生徒も雰囲気が良いと思います。
総合評価 入塾して間もないのでよくわからず、アバウトに点数をつけましたが、立地や送迎のしやすさは良くおすすめです。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生向けコース
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 塾に通うよりも半額以下の価格で学ぶことができます。また、時間も有効に使えます。ただ、自己管理ができることがすべてですので、モチベーションを保つ仕組みが必要です。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 授業の動画もわかりやすいと思います。単元ごとに整理されており、学校の教科書に沿っているため、子供自身で進めやすいと思います。
教材・授業動画の難易度 内容は公立中学校の授業よりも少し難しいくらいの難易度のようです。好きな科目はよいペースで進めていますが、苦手な科目の進みがやや遅いです。
演習問題の量 1日に30分ペースはやや少ないように思います。ただ、量がそれほど多くはないようなので、1度行った演習を再度やっても、カウントされるようにされるとモチベーションが上がるのではないかと思います。
オプション講座の満足度 通いの塾をやめた後、自分で自己学習を進めようと思っていましたが、やはり自分でテキストを選んだり、進捗管理をするのが難しかったので、Z会の通信を始めました。受講することで自宅学習のペースがつかめてよかったと思います。
親の負担・学習フォローの仕組み 進捗確認の画面がややわかりにくく、またwebからしか見えないようなので、手間がかかります。アプリで手軽に親や本人が確認できるといいと思います。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 評判は良くない専用タブレットを購入しましたが、それほど問題は起きていないようです。
良いところや要望 問題のレベルが高いので、上位高校も狙えるところです。もう少し塾に通っていればあるような進路指導等のサポートがあればいいと思います。模試や特別授業の案内が分かりにくいです。
総合評価 中学2年生で受講している分にはおおむね良い評価だと思います。部活もしながら一番忙しい学年で効率よく学習ができるからです。結局自己学習できる習慣をつけることが今後大事と思うので、そのサポートにぴったりなアイテムだと思います。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生向けコース
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000円未満/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 通信教育なので費用が抑えられて良い。
やれば特になる。
タブレットがついていてお得。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 自分の足りないところを振り返り、選び学習できる
いつでもできる
教材・授業動画の難易度 授業の振り返りに使っているので難しさはないが、予習になると難しく感じる。
演習問題の量 忙しい中やるには多く感じるが、部活を引退してからは時間ができるから丁度良いのかなと思う
良いところや要望 自分の苦手なところを選んで進められる
どのくらいやったか目に見えて分かる所が良い
総合評価 今のところ問題なく使えている
定期テスト対策に役立っているから
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生向けコース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 塾に通うより安価で自分のペースで取り組め、定期テストの点数もよく取れた
教材・授業動画の質・分かりやすさ 添削問題が単元ごとにあってよい、映像授業が分かりやすくいつでも見返せるのが良い
教材・授業動画の難易度 記述式の問題に慣れておらず、具体的に説明したりすることが難しい
演習問題の量 1つの単元があっという間に終わってしまい、添削問題の返信の後の振り返りも含めて演習問題をさらに出してもらえるとなお良いと思う
良いところや要望 毎日のやるべき講座の最低量、何をやるべきかを判断して示してもらえるとなお良いかなと思う
総合評価 良質な問題、映像授業が安価で出てきて、自分の好きな時間帯に気軽に始められるのでおおむね満足です
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中高一貫校向けコース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 教材を用いた勉強時間
- 4.0時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
その他・受験対策(大学受験)
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 塾に通わせるにも時期尚早であるし、中高一貫コースは中1にしては高額であるためZ会は割安かと思いました
教材・授業動画の質・分かりやすさ 通学に2時間かかるため、その間に座れるのでタブレットにて学習できるので良いと思います。
教材・授業動画の難易度 超難関校にも合わせた中高一貫コースなど開講してもらいたいと思いました。
演習問題の量 簡単な問題が無駄に多いと感じるところもありましたが、やる項目を選べるのが良い点だと思います。
良いところや要望 タブレットを使用するため重たいテキストやノートを持ち歩く必要もなく、通学にもかさばらず隙間時間にサッとできるのでとても良いと思います。
総合評価 中高一貫校、というコースがひとつなのが不満です。中高一貫校へ行くために小学校学習塾で過酷なクラス分けも勝ち抜いて最難関校に進んだのに、偏差値の低い中高一貫と同じくくりではどうかと思います。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生向けコース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)
成績/偏差値
入会時:入会後:
教材・授業動画の質・分かりやすさ もともとZ会の評判が良いので、気になってはいた。
他の有名通信教育に比べて、ダイレクトメールでの広告もしていなく、好感をもっていた。部活が忙しく、通塾の時間が勿体無いと考え導入した。
教材・授業動画の難易度 昔、自分が同じ年代の頃、紙のテキストでZ会を受講していた。その当時は難しくてどんどん溜まってしまっていた。子供には、難し過ぎて手を付けられないという様子は見受けられないので、今のところついて行けている様子だ。
演習問題の量 タブレットのみの為、どの位の量をこなしているのか目視ができず判断に困るが、量は少なめだと本人は言っている。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットそのものに不満は無い。別料金でも構わないのでタブレットカバーを販売して欲しい。
良いところや要望 入会をきめたらすぐに勉強を開始できる所がいい。専用タブレットを購入したとしても1週間で手元に届いた。
その他気づいたこと、感じたこと 年間支払いをまとめるとタブレット費用や月額料が割引になる為、家計に優しい。
総合評価 タブレットの設定や勉強する時間の取り決めは本人と親にかかっているが、考え抜かれた教材には定評があり、通信教育といっても、テキストが届くだけではなく、映像や添削も駆使しており、期待値は高い。