
塾、予備校の口コミ・評判
2,735件中 241~260件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「岡山県」「中学生」で絞り込みました
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生講座スタンダード
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 塾とほぼ同じ金額だが9教科が入ってるので満足している 塾では2教科しかやってないので、その他の教科を進研ゼミで補ってる
教材・授業動画の質・分かりやすさ 学校の教科書にそった問題をといていって、わからない部分はもう一度やる、解き直しがあるのがよい
教材・授業動画の難易度 難易度は最初に設定することができ、変更も翌月からすることができるので自分にあったレベルにできる
演習問題の量 毎日勉強をするということが出来なかったが、1日15分だけ短時間でやることが毎日勉強へとつながった
良いところや要望 毎日コツコツ続けることができるのがいい、勉強は長くやる事ができないので短時間で毎日やれて、レベルも変更でるからよい
総合評価 子供に無理なく毎日進めることができるのがよい
少し値段が高いから満点ではないが子どものやる気を引き出してくれるのでこの点数にしまひま
英数学館本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安いでも高いでもなく普通だと思う。学力が上がれば安いと感じ上がらなければ高いと感じるかも
講師 どういった指導をされていたかは聞かさていないので、わからないが娘から不満は聞かなかったので
塾の周りの環境 交通の便は悪くないが、治安が悪いので、娘1人で通わせるのは危ないので友達と一緒に行くか送り迎えしていました。立地は悪くないと思います。
塾内の環境 送り迎えも外で娘を下ろすので中に入る機会がないので、回答できません。外観は綺麗です
入塾理由 娘の友達が通っていて、娘が一緒に通いたいと言った為。少しでも学力が上がればと思い
良いところや要望 電話対応はすごくいいので、そこは評価できる。もう少し料金が安いと助かります。
総合評価 至って普通の塾だと思います。いい学校を目指すならもう少しランクを上げてもいいかなと
能開センター倉敷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は夫が管理していたので詳しいことは分からないので上のものは適当ですが、少し高めだった気がします…
講師 分からないところを聞くと詳しく説明していただけて学校の授業よりもわかり易かったと言っていました
カリキュラム 多分テストのランク?別にクラスが分けられているのかな?とても自分に合ったカリキュラムで良かったと聞いています
塾の周りの環境 差程問題のある地域では無いので子供ひとりで通わせられる程交通の便も良く良く友達と一緒に行っていました
塾内の環境 みんな真面目に真剣に取り組んでいるようなので雑音などはなく快適だときいています
入塾理由 友達の紹介でこの塾を知り、ママ友さん達から色々聞き今までで1番評判がよかったから
定期テスト 問題を作る先生はどのような問題を出すのか真剣に考えていただけて凄く助かりました
宿題 私自身が塾などに言っていなかったので普通がわからないのですが、私自身の、感覚としては宿題多いのかなと思いました
良いところや要望 レベル別でクラスが別れているようなのでお友達と高めあえる努力をする理由などにもなるようでとてもやる気を出せる所が良いところではないでしょうか
総合評価 先生たちの雰囲気も良く毎日楽しく勉強しに行ける場所になっており、3年生の時には毎日行きたいと言うほど楽しかったようです
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生講座スタンダード
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・苦手克服・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 定期テストの成績アップの為に申し込んだが、進研ゼミをやっていたからテストの問題が解けたという実感があまりなく、費用対効果は今の所感じられていない
教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットだけで勉強ができるのは良い
気軽にできる
定期テストは範囲を入力するとそれに合わせた課題を提案してくれるので安心できる
教材・授業動画の難易度 社会はもう少し難易度の高い問題にしてほしいと感じました
定期テストで点数が上がらず、ただ言葉を答えるのではなくなぜそのようになったのかというような思考が必要な問題を増やしてほしい
演習問題の量 量については、やりきっていないので丁度よいのかもしれません
親の負担・学習フォローの仕組み 紙媒体だとやったところとやっていないところの把握がしやすくページを埋めていく感覚があるが、タブレットは便利な反面、色んな機能や画面推移が多く、どこをやればいいのか、どのくらい終わったのかよく分からない
活用しきれていない不安感がある
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 画面がごちゃごちゃしていて何をどうしたら良いかよく分からない
画面遷移も多く、さっきの画面に戻るとか、トップページに戻る等の操作がよく分からない
タブレットの画面の向きを変えられないので逆向きにして見たいのができないのはタブレットとしての機能を活かせてないと思う
良いところや要望 今の所タブレットより昔の紙媒体の方が勉強しやすい感じがしている
ただ、先日ライブ配信授業がありそれはとても良かった
そういうものを頻繁に行ってほしい
それだとタブレット学習のメリットをすごく感じられる
総合評価 今の所まだすごく良かったという実感がない
ハイブリッドとなっているのでもう少し紙媒体の教材があるのかと思っていたがほとんどないので紙媒体の問題集もほしいところ
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生講座スタンダード
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 きちんと自分で勉強を続ける基盤ができるなら、安いものだと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 子供が自分から勉強がしたいと言ったので、内容については任せていますが、分かりやすいと言っています。
教材・授業動画の難易度 紙での勉強にはやる気のでない子でも、タブレットでは積極的にやっています。
演習問題の量 1日1時間ほどやっているようです。学習量としてはちょうど良いと思います。
良いところや要望 満遍なく勉強するにはとても良いと思います。
総合評価 まだ始めたばかりなのでよく分かりませんが、本人はやる気を出してやっているようなので、親としては満足しています。
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生講座スタンダード
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 塾に通うよりは安いし、副教科も網羅できるので良いと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレット学習でコンテンツがたくさんあるので、毎日興味を持って触っています。
努力賞ポイントなどもやる気を引き出してくれて良いです。
教材・授業動画の難易度 まだ学校で学習してない内容もあり先取りできて良いです。特段難しいとか易しすぎるといったことは無さそうです
演習問題の量 暗記用の小冊子などもあり、タブレットばかりに頼りきりにならないので量的には充分です。
良いところや要望 昔に比べて興味を引くように作られていて良いと思う。学習以外にも出来ることが色々あるので飽きずに取り組める。
総合評価 興味を持って学習に取り組めるように工夫がされているのでとても良いと思います。
KLCセミナー庭瀬校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 冬期講習や夏期講習などオプションがたくさん
講師 QAといって分からないところを教えてくれる所で先生たちが優しく教えてくれた
カリキュラム クラスごとによって進む速さが違いますが、学校と同じ速さもしくは学校より早く進めてくれるので学校の授業が簡単
塾の周りの環境 目の前にコンビニなどがあるので安心。
また道路に信号が無いが渡る時は先生が付き添ってくれるので安心
塾内の環境 綺麗で清潔感がある。自習室などは、机一つ一つにライトが設置されていて環境もとても良い。
入塾理由 学校の定期テストで五教科合計が400点以上の人がたくさんいたので紹介してもらった。
定期テスト 定期テスト当日には朝6時半から塾で勉強会があるのでテストの直前まで勉強内容が覚えれます
宿題 クラスによって違いますが、ハイレベルになると宿題は多く出されるのかなと思います。
すららというパソコンやスマホでする宿題あるので比較的多いと思います。
良いところや要望 先生が優しくて面白いです。また自習室や休憩スペースがあるので息抜きも出来るところです。
総合評価 環境や先生はとてもいいと思います。
また入塾テストがあるので、自分に合ったクラスに分けられ
て授業にもついて行きやすいです。
金額の面で高いと思うので星4にします。
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生講座スタンダード
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 少ない教科を選択出来てもう少し安いコースができことを希望します。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 気が向いた時にタブレットを使って出来る手軽さが良いと思います。
教材・授業動画の難易度 最初に講義があり、教科書にそっていてわかりやすい。その後演習を解く流れで理解度が深まります。
演習問題の量 演習問題にも難易度があり応用まであるところがちょうど良いそうです。
良いところや要望 自宅で手軽にできることを希望していたのでちょうど良かったです。
総合評価 対面の良さは、授業だけではないところで可能性を引き出してもらえる事にあると思いますが、日々の生活であまり負担のない勉強が出来ればと思っていたので良かったです。
田中学習会岡山伊島校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~中学生 小学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:その他小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:その他小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
小学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 その料金にあった授業だと思ったから。わかりやすい授業をしていて、それほどの料金だと思ったから。場所もちゃんと料金にあった場所、環境だったから。
講師 授業は分かりやすかった。しかし、集中力はあまり向上しない。違う話をしている。
カリキュラム 実際に成績は上がらなかった。教科書は準備されていた。学校で行っている授業よりとても、予習している。
塾の周りの環境 自転車置き場が小さく、すごくキツキツなため、早く来た人は少し待たないと、出られない状況だった。他には特に、なかった。
塾内の環境 場所は狭くなく、広く、快適に過ごせるような教室だった。自習室もあり、静かで雑音も少なかった。
入塾理由 偏差値や学校の成績をあげるため。家での勉強時間が少ないため。自分で取り組む力がないため。
定期テスト 定期テスト対策があった。課題が終わった人から自習という取り組み方だったため、集中力が切れていた。
宿題 宿題は、夏休みや冬休みでは無い限り、単語を覚えてくるなどしかなく、大丈夫だった。しかし、夏休みや冬休みは、束の紙の宿題が出たため、時間がかかった。
良いところや要望 授業では誰もが集中できるような授業時間にして欲しい。授業は面白く、わかりやすいため、良かったと思った。
その他気づいたこと、感じたこと バックの中が教科書でいっぱいなため、バックがとても重たい。教科書はおけるようにして欲しいが、宿題などがあるため、難しそう。
総合評価 授業で話ばっかりしている方もいたため、授業に集中できない方がいる。自分で積極的に取り組める方ならいい塾だと思うが、塾だけでいっぱいいっぱいの方なら厳しいと思った。
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生講座スタンダード
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 家でやるコトが向いているのであれば、コスパはとても良いと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ まだ始めたばかりで分かりませんが、定期テスト対策で「やってて良かった」と子供が言っていました。
教材・授業動画の難易度 問題を解いて分からないところがあった時、説明が分かりやすくて、理解出来たようです。
演習問題の量 ヤル気と忙しさに合わせて、多くも少なくも調整できるのがいいと思います。
良いところや要望 中学生は部屋にこもりがち、あれこれ聞けない。保護者に学習したところのメールが来るので、助かります。
総合評価 今のところ80点くらいですが、始めて良かったです。忙しくてなかなか出来ない時は、やるべき内容のプランを作ってくれるのがいいと思いました。
KLCセミナー岡山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 1.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習などの長期講習に入ると急に高額な料金が発生し、口座の金額が足りないときがあった。
講師 娘が聞いたことや、疑問に思っていたことに対して答えてくれる先生が多くいたと聞いている。
カリキュラム 自習室を設けるなどはとてもいいと思っていたが、設備費用で料金が発生することにあまり納得がいかない。
塾の周りの環境 駅の近く、繁華街の真ん中にあり、心配で仕方なかった。
塾内の環境 繁華街の中のため、窓を開けると騒いでいる人達の声がすると娘が言っていた。
入塾理由 娘の友人が通っており、非常に学力が上がったという噂を聞いたから。
定期テスト 娘は高校受験のために入ったので、塾で無料の過去問がもらえるのはとても助かった。
良いところや要望 先生がフレンドリーな方達ばかりで、気をはらずに塾で生活できたと聞いています。
田中学習会益野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日未満
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 模試などを重点てきにうけさせてもらい
入試の練習をさせていただきました。
講師 まめに、連絡はとってくださり
ありがたかったです。調子が悪くて行けなかった時も違う日に対応してくれました。
カリキュラム テスト結果にそって、相談にのってくれました。
次は、どこを重点てきに勉強すればいいのかなど
細かいところです。
塾の周りの環境 夜は暗いので、自分でいくには心配だったので送り迎えが必要だと思いますが、家が近い人は自転車で十分だと思います!
塾内の環境 学校と同じくらいだと思います。
学校によって違うとはおもいますが、一般的な学校くらいだとおもいます。
入塾理由 友達が通っていて、紹介してもらいました。
最初はお金もかかるし、いやだとおもおもいましたが
本人が行きたいというので、行ってみることにしました。
定期テスト テストは、結果を元に受験にどう反映されるかを重点的に教えていただきました
宿題 宿題は、していませんでした。
テストの結果のみで対策していました。
良いところや要望 臨機応変に対応してくださるところだと思います。
あと、応対が丁寧です。
優しいのもいいと思います。
総合評価 受験前に、緊張せずにむかえるように練習できたと思います。無事合格できたし
特待生も、とることができました!
咲塾老松校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 本来なら個別1時間、復習1時間の2コマセットのところ、理解度に応じて個別2時間にしていただけるなど、ここに応じて対応していただけることがありがたいなぁと感じています。
講師 講師の方と直接お話しする機会はありませんが、通塾している本人が「分かりやすい!」と勉強を楽しんでいる様子が毎回伺えて嬉しく思っております。
カリキュラム 英語が壊滅的なため、中2ですが、個別のメリットを最大限利用させていただけ、一年生の内容も指導してくださるのが本人にとっても理解が深まるようです。
塾の周りの環境 駐車場が4台分のみで、ときたま自転車が車輌駐車場に停まっていることがあるので、ハザードをつけて路駐することがありました。
申請すれば近隣のスーパーにも停めてよいですが、道路の横断があります。
塾内の環境 整理整頓されており、学習しやすい環境になっています。息子は触れてないと思いますが、新聞を読むコーナーもあるのがいいなあと思いました。
入塾理由 近場の個別で2つ検討しました。
本人はどちらもよかったと言いましたが、体験前に面談にて話ができる機会があり、保護者である私自身も安心してお任せできると思いました。
定期テスト 自習室利用をしたくなるようにしてくださっており、静かでスマホも触らずに学習できる環境があること、定期考査対策の時間があり、集中的に指導してくださることです。
宿題 宿題という宿題はないようです。
ただ、英語に通うと英単語の小テストがあるようです。
良いところや要望 成績をあげてなんぼ!という雰囲気があり、成績をあげるために、点数をあげるために、という目的のために何をすれば良いかを的確に教えてもらえる気がします。
総合評価 やる気さえ持っていれば、どんな生徒も理解させて成績をあげてくれそうだという安心感があるからです。
自習室など、スマホが禁止なので、そういった約束が守れるなら環境は整っています。
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生講座スタンダード
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 タブレットだけでなく、紙のテキストもあるので、学校に持って行って休み時間や自習時間などに勉強できました。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 定期テストに出やすい問題が実際にテストで出題されていたようで、役に立ったようです。少しだけですが始める前と比べてテストの点が上がりました。
教材・授業動画の難易度 ごくたまにタブレットの反応が悪くなるようです。まだ完璧にはタブレットの機能をを使いこなせていません。
演習問題の量 毎日全教科をするのは大変なようなので、苦手な教科から順番に勉強しています。
良いところや要望 まだまだ全部は使いこなせていないですが、毎日少しでも勉強をする習慣ができそうです。
総合評価 学校の授業内容とマッチしていて復習、予習もでき、定期テストの勉強もできます。自主勉強の方法がわからず、勉強をしてもテストの点がとれないので悩んでいましたが、勉強のコツがつかめそうです。
個別指導の明光義塾総社教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普通なのかなと思います。安いところは、探せばあると思います。ただ、しっかり身についてくればこのくらいの金額は、仕方ないのかなとも思います。
講師 塾長は、かなり寄り添ってくれます。
講師の方もとても丁寧です。
カリキュラム まだ通って少ししか経っていないので、わかりません。本人は、分かりやすかったと帰ってきます。
塾の周りの環境 自転車で通えますし、周りは明るいので安心してます。車を置くところが少ないのでそこは、増やしてほしいです。
塾内の環境 寒くもなく暑くもない環境の中で雑音などもなく、集中できる環境です。
入塾理由 家が近いから、他の塾も行ってみましたが、だいたい同じくらいの金額だったり、みんなでやるところもあり、個別にしたかったため。
良いところや要望 お話しをしてくださった方がとても丁寧で寄り添ってくれて一つ一つクリア出来そうだったので、こちらに決めました。
総合評価 今のところ問題なく通っているため、楽しく集中して塾へ通っています。
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生講座スタンダード
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 2.0時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 塾よりは安いけど兄弟もいるしお金はないから
もっと安いといいし進められる。
教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットがすぐ固まり、問題の途中でフリーズしたり
やり直しになる。
タブレットの扱いがわかりずらい
教材・授業動画の難易度 ややこしいと言っていた、結局は自分で考えながらだからある程度理解していないと進まない。
赤ペン先生の使い方がわからない。
演習問題の量 終了が見えなく、わかりずらい。
項目が分かれすぎていて使い方がイマイチわかりにくい。
オプション講座の満足度 外部にて野球をしており週4回は勉強がする時間がない。
なので中間で5教科の点数がだいぶ落ちて
危機感を持ち、家にいて週3回でスキマ時間に出来るのを探していた。
本人なりにちょこちょこ取り組み
期末5教科の合計点数が前回より95点上がった。
このまま続けて行きたい。
親の負担・学習フォローの仕組み 野球と勉強の両立が出来て
結果が出ているので続けたいと言っている。
移動時間がないのがいい。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 充電がすぐなくなる。
タブレットが固まる。
問題の途中でフリーズしてやり直しになったと怒っていた
良いところや要望 移動時間がなく空いている時間に出来る。
本人のペースで集中して取り組める。
気持ちがのらないときは気分転換して
仕切り直せる。
総合評価 タブレットに改善して欲しいところがある。
取り組んだ時間が実際になっていた時間と違うから
こどものやる気、モチベーションに悪影響だった。
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生講座スタンダード
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 塾代に比べたらとても安く、全教科勉強できます。定期テストにも役立っています。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 動画もあるし、副教科まで全部あるので、今後に期待しています。
教材・授業動画の難易度 ちょうど良いと思います。我が子はまだ使っていませんが応用問題も取り組めるようなので。
演習問題の量 自分で必要に応じて調整しています。定期テスト前はたくさん取り組む感じです。
良いところや要望 部活と両立できるところが良いです。英検対策や漢検対策にも期待しています。
総合評価 自分で続けていけるのかどうかまだ分からず見守り中です。でも毎日少しでも取り組めているのでそれだけでもありがたいです。
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生講座スタンダード
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 自主的にやる気がなければ続かない為、目標をきめて取り組まなければいけないと思った
教材・授業動画の質・分かりやすさ 副教科について、テスト範囲に該当する学習内容がすくなかったようであまり取り組めず終わってしまった
教材・授業動画の難易度 地理に関しては、テスト範囲の内容がのっていて、繰り返し学習できました
演習問題の量 間違えた問題に対し繰り返し学習できる点についてよいとおもった
良いところや要望 やる時間を決めて、タブレットを予め充電させアプリ等も使いこなせれば、楽しく学習出来るのではないかと思った
総合評価 まだはじめたばかりでタブレット等もなかなか使いこなせていない為、今後に期待を込めての評価です
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生講座スタンダード
- 教材
- 紙教材・タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(大学受験)・苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 自分なりのテスト勉強では、何をどう勉強して良いのか分からないそうでしたが、学校の授業の補足としては、効率的に複数科目対応しているので良かったと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 受講しはじめて間もないため、定期テスト対策にどれほどの効果があるか検証しています。数学など授業では理解しきれなかった内容は動画を見るなど、しているそうで、わかりやすいとのことです。
教材・授業動画の難易度 受講し始めて間もないため定期テスト対策として、どれほど効果があるのか、検証中です。難易度を感じるほど取り組めていないのが現状です。
演習問題の量 受講し始めて間もないため定期テスト対策としてどれほど効果的か、検証中です。直近のテスト前としての演習量としては適切のようです。
良いところや要望 繰り返し間違える問題などのAIを使った苦手抽出機能に魅力を感じて入会しましたが、中高一貫コースにはその機能がないようでとても残念でした。是非、中高一貫コースにも対応できるように、していただきたいです。
総合評価 まだ受講して間もないため、どのような効果がでてくるのか分からないため、中央値にしました。
誠泉塾真備校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾のパンフレット等を見て比べた時に、安めだと感じました。
講師 授業は普通です。また、やる気を出させる戦略の一つなのかもしれません。
カリキュラム 宿題が少なく子供も学校の宿題が疎かになったりがなかったため無理なく通うことができてよかったです。
塾の周りの環境 うちは少し離れた場所から通っていたため、車を使わないと少し通うのが大変だと感じました。他の子たちは多くの子が自転車で通ってきているようで、地元の人であれば特別大変というわけではないと思います。
塾内の環境 外の交通の音が聞こえますが、集中すれば気にならない程度です。
入塾理由 自主的に勉強することが苦手だったため、勉強時間が確保できるようにしたかったから。
良いところや要望 個別と団体があり、自分に合わせて選ぶことができた点が良かったと思います。
総合評価 塾に通うことで、勉強時間が確保されて良かったですが、塾長が少し生徒との距離感は気になりました。