キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

2,686件中 241260件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

2,686件中 241260件を表示(新着順)

「岡山県」「中学生」で絞り込みました

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 どれだけ通っても料金が変わらないと言われ、実際に週3日程度をテスト前は4日行きましたが変わりがなく安心しました。

講師 塾に通い始めて、初めて学校のテストを受け点数が少し上がったので、本人も喜び、先生からも褒められたと嬉しがっていた。

カリキュラム 何をどれだけ進んでいるかは分かりませんが、たまにまだ習ってなくて、学校が後だった時はめっちゃ分かった!って帰ってきた事があります。

塾の周りの環境 自宅からの道は時間帯によって激混みする時があるので時間が読めないし、自転車の子達がたくさん止まってるとどこに止めようが悩む時はある。

塾内の環境 営業時間内に親が入ることはほぼ無いので分かりませんが、イヤホンしたりするし特に本人は気になる事はないそうです。

入塾理由 1番はやはり、通いたい放題と言うところに魅力を感じました。テスト前は少しでも勉強して欲しいので。

良いところや要望 特に不満などはないですが、変更日を2営業日前にとの事、当日行けそうな時は行きたいなと思う日がある。

総合評価 塾に通ってる本人も分かりやすいと言っていたし、たまに本人が今何を頑張っているかを教えてくれたりするのでありがたいです。

進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

5.00点

中学生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生講座ハイレベル
教材
紙教材・タブレット・スマートフォン
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 副教科もテスト対策がつき、タブレット初期費用もかからずかなり安い。進研ゼミの教室とも提携しているようなのでそれも安心材料。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 機能を使いこなすまでが分かりにくく時間を要しそう。チラシが多く、若干見づらい。わかりにくいところの解決先を探すのに苦労する。しかし問題はなかなかハイレベルで、赤ペン先生の添削も個別性がありすぐ返ってくるので、塾より親切に感じる。

教材・授業動画の難易度 証明などの難しい問題はやったことがなかったようで、白紙になってしまったときも、丁寧に回答がついており本人は、それを見ながら理解していた。

演習問題の量 自動で計画を立ててもらえるのでそれに沿って30~80分ほどやっているようです。

良いところや要望 自学できる子向きだとは思うが、塾に負けないような充実した教材とサービス内容で、企業努力が伺える。兄弟も塾から移行しようかと思っています。

総合評価 費用も手頃で、内容も充実していると思う。親のストレスを減らすようなアプリやメールサービスもあり、総合して満足。

能開センター茶屋町駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他を知らないので、高いのか安いのかはよく分かりませんが、5教科全て網羅できるので大変助かりました。

講師 どのような講師の方がいるのかはよく分かりませんでしたが、連絡ノートを使って学習の様子を見てくださっていたようでよかったです。

カリキュラム 教材は塾専用のものを購入しました。学校の学習とは違う信仰だったのだと思います。

塾の周りの環境 駅からほぼ直結だし、コンビニもあり便利でした。送迎も駅のロータリーを利用できたので特に困ることはなかったです。

塾内の環境 教室は駅チカでしたが、さほど電車の音が気になるような環境ではなくよかったです。

入塾理由 高校受験に対する意識を高めるために友達も通っているところに通わせたいと思い決めました。

定期テスト 定期テストのときはその勉強だったようですが、主に自習スタイルだったようなので、塾代がもったいない気がしました。

宿題 宿題がどの程度あったのかは分かりませんが、それなりの難易度のものだったようです。

家庭でのサポート 塾の送り迎え、入塾時と定期に2回あった進路相談に参加しました。

良いところや要望 スケジュール通りに開講するのでスケジュールは立てやすかったです。でも用事が合って休んでも振替などができなかったのでもったいなかったです。

その他気づいたこと、感じたこと 受検に向けたカリキュラムが組まれており、クラスもレベルによって分かれていたようです。レベル決めのテストがモチベーションにもなっていたようです。

総合評価 受検に適している塾だと思います。時々講師の先生方の話を子供同士でしているのを聞くと、楽しそうな感じがしましたし、切磋琢磨し合っている様子がうかがえました。

鷗州塾総社校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常の講義にプラスで予習や復習も行ってくれて
家での勉強の補強的な内容だったので

講師 とても親身に分かるまで人に応じて言い換えをしてくれているため

カリキュラム 夏期講習での参加でしたが、一日で、2教科を行ってくれて、苦手な分野での受講が可能だったため

塾の周りの環境 家から少し遠いのと幹線道路沿いなのが少し気にかかるが、致し方のないことなのでこれと言って気にすることでもない。
それ以外は特になし

塾内の環境 教室が人数の割には大きいので半分くらいの広さでよかったとおもう。

入塾理由 単純に基礎強化のため。
国語力の強化から応用への対応を期待、合わせて全体学力の向上のため

定期テスト 定期テスト対策は土曜に行ってくれていた。
分かるまで徹底して指導、本人も満足していた

宿題 出ていないので書きようがありません。
あるならあったでよかったかと思います。

家庭でのサポート 特にはしていない。
子供が楽しんでいたのでそれを損なわないように気をつけたくらい

良いところや要望 説明が丁寧、物腰も柔らかく、生徒にも同様の対応が出来ているところが素晴らしい

その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。
個人的には良い印象を持ちました。
また、機会があれば利用したいと思った。

総合評価 総合的にも良い塾と評価。
評価点はこれからも成長を続けてくれることを期待して

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はかなり高い方だと思います。

講師 料金が高い分熱血に教えてくださるのかと思っていましたが、子ども曰くそんなに分かりやすい訳ではないとのこと。

カリキュラム 基本的には個別学習です。分からないところがあれば先生に聞きに行く感じです。大人しめで先生に積極的に質問できない子は、あまりおすすめできないかもです。

塾の周りの環境 塾のすぐ隣が車通りの多い道路なので、騒がしめです。時々うるさいバイクが通るのでかなりイライラします。駐車場は狭いし少ないです。ですが、自転車で来る子が多いためそんなに混雑することはありません。

塾内の環境 教室はとても綺麗です。エアコンも完備されていて、夏でも涼しく快適に勉強できます。塾生も授業が始まると真面目に取り組んでいます。

入塾理由 家から近かったのもありますが、5教科全て指導してくださることに魅力を感じ入塾しました。

良いところや要望 机をひとつひとつ仕切って欲しいなと思います。周囲の目が気になるようです。あと、基本的に先生は塾長1人と助手の先生が1人だけなので、先生の数がもう少し増えればと思います。

総合評価 料金は高めで、教え方もそのへんの塾とほとんど変わりません。定期テストにはかなり力を入れていて、テストの前の土日は1日がかりで勉強してます。

ナビ個別指導学院玉野校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.50点

中学生~高校生 苦手克服

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高校生になるとオンラインの料金が発生する。向き不向きがあるので、使わない人には不要。

講師 定期的に面談があるが、夏期、冬季の講習について話があるだけで、具体的な進路相談にはなっていない。

カリキュラム 教材については可もなく不可もなくのように感じる。若い先生が多い。

塾の周りの環境 自宅から近いところにないので通い続けるのが大変。建物自体も古い。駐車場のスペースは十分あるので良いと思う

塾内の環境 自習室は授業スペースと同じ空間なので、集中できるかどうかが不安

入塾理由 団体よりも個別指導のが本人に合っていると感じたので選びました。

定期テスト 定期テスト対策についてはわかりません。子どもからも特に何も聞きていません。

宿題 宿題については出されたことは無いように思う。子どもからも宿題について聞いたことはない。

家庭でのサポート 塾の送り迎え、定期的な面談に参加している。受験前には特別講習にも参加。

良いところや要望 こちらからの要望に関しては、割とスムーズに対応してもらえます。

総合評価 塾に通うことで成績が上がったかどうかは分かりませんが、本人が望んで通っているので合っていると思います。

KLCセミナー御南校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 補習

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:1.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

補習

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集団塾としては平均的な価格だと思います。どの塾もこれくらいはかかるでしょう。

講師 全体的に指導内容は標準的です。先生によって差があります。変わった性格の先生もいたようです。

カリキュラム 内申点は無視して、ひたすら入試の学力試験の点数を上げることを目標にしていました

塾の周りの環境 車の通りが多いですが、自宅から近い。同じ中学で通っている生徒が多い。明るい道で危険ではない。近くに大型書店もある。

塾内の環境 片付いていました。面談のときは整理整頓されていました。雑音はありません。

入塾理由 地元で成績が良い子が通っていたから。家から近いから。評判は悪くなかったから。

定期テスト 定期テスト対策はしていませんでした。入塾後にその事実を知り驚きました。

良いところや要望 入試対策はしてくださいますが、定期考査対策もしてほしかったです

総合評価 退塾するとき子どものことを悪く言われました。もうやめるからだとしても、あんまりだと思いました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 合宿はやはり値段が高かったですが、親子ともに行く価値はあったと話しています。

講師 先生によります。フレンドリーかつ詳しく教えてくれる先生、教え方が上手い先生もあれば、放ったらかし気味でネイルばかり眺めているという先生も。

カリキュラム 中三の頃、夏と冬に勉強合宿がありました。中2三学期あたりから難関コースに通っており、成績が悪すぎると難関コースから外されると言われたそうですが、模試で厳しい点数をとっても最後まで面倒を見ていただきました(寧ろ人数が増えていったらしいです)。全体的に面倒見が良いと思います。

塾の周りの環境 駅が近く、人通り、車が多かったので、終わりの時間が9時を回っても、不審者の面では大きな不安なありませんでした。

塾内の環境 小学生が多い時間、遅い時間ですと人の話し声が聞こえることはあったそうです。教室内は綺麗でした。

入塾理由 大手の方が安心できるという思いと、子ども本人の一体一でじっくりたりたいという希望。

定期テスト テスト日程、時間割、範囲を言うように指示され、それに沿ってテスト範囲の単元を復習してくださいました。

宿題 これも先生によりますが、1体1ですと一日1ページずつの先生が多く、難関コースですと、1番多かった数学で1週間に10ページ前後くらいでした。

良いところや要望 先生間での情報共有をもう少し行って欲しいところはあります。良いところは、受験生への勉強の仕方、勉強のサポートが充実しているところです。

総合評価 全体的に面倒見はよいですが、やはり先生によります。ですが、厳しい先生は少なく、優しくフレンドリーな先生が多かったようです。

能開センター倉敷校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:国立中学校
進学できた学校
学校種別:国立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 とても安いと思うし、
成績も若干は上がっていると思うから。

講師 分からないところがあったらその場で全員で考えて納得するまでやるのでしっかりと内容が頭に入る。

カリキュラム 問題の前にその問題などのやり方がのっていてそれを見てから問題を解けるからいい予習などになる。

塾の周りの環境 立地も駅前だから通いやすいし電車なども混むことはあるが動かなくはならないのでいい治安はよくもないし悪くもない。

塾内の環境 騒音などは駅前でもあるので多少はうるさいこともあったけど、そこまで気になるほどではなかったし、普通だった。

入塾理由 駅前で近く電車などを使うととても楽であったし、暗い道を帰ることがほとんどなさそうであったから。

定期テスト テスト期間の時はあまり対策はしなく、どんどん先に進んでいくのでよくはないがたまに復習をするときはある。

宿題 宿題の量は少しは出ていたけどめちゃくちゃ出ているわけではなくて2教科だけだと1日で終わる量であった。

良いところや要望 自習室などでは誰も喋ることもなく、スマホなども使う人がいないように徹底しているので集中しやすかった。

その他気づいたこと、感じたこと 校舎は汚いわけでもなく机や椅子なども綺麗に整頓されていたり、床もゴミなどが落ちていたりすることも少なくよかった。

総合評価 色々なことを隅々まで教えてくれたり、英語のリスニングも少しずつだけど点数が取れるようになっています。

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生講座スタンダード
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 通塾は授業料が高いだけでなく送迎・食事代等様々な負担があるが、通信教育は自宅で好きな時間にできるので効率がよい。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 動画による解説は、紙のテキストによる解説にはない気づきがあり、分かりやすいと思う。

教材・授業動画の難易度 難易度としてはちょうど良いと思う。タブレットによる動画解説は紙のテキストより分かりやすいと感じる。

演習問題の量 標準的な量だと思う。その日の都合に合わせて自分で調整できるのも良い。プランを自動で組んでくれて、忙しくなった場合の再調整もしてくれるのはありがたい。

良いところや要望 一年生を含めて過去の内容を学習できるのは良いと思う。テストプランを自動で組んでくれるだけでなく、忙しくて計画通り実施できなかった場合の再調整をしてくれるのはありがたい。

総合評価 まだ始めて間もないので詳細な評価は出来ませんが、難易度も適当で毎日続けているから。

ナビ個別指導学院倉敷校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.00点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 先生が日によってコロコロ変わり安定していないため、かなり不安があったようである。

講師 塾長によっていいときもあれば、悪いときもあるため安定していない。先生は指導も熱が入っていないように思う。

カリキュラム 季節ごとに教材を買わないと行けないため費用がかかりすぎる。安くないので費用負担が大きい。

塾の周りの環境 家から徒歩圏内にあるため、雨が降ったりしても親に負担がかからずに良かった。周りが人通り、車通りがいいため防犯面でも非常に良かった

塾内の環境 車の大通りのそばであったため、塾内の騒音が大きかったと思う。

入塾理由 料金はかなり高めだったが、家から近かったため子供と相談の上決めた。

定期テスト あまり話をすることがなく、ないようをりかいしていません。テスト前は範囲を中心にしていたのでは。

宿題 塾内の宿題は程よい量だったと思う。難易度は難しいと言っていた。

良いところや要望 欠席連絡が専用アプリで行えたため便利が良かった。無断欠席の時は連絡があり、忘れていたときも対応してもらえたので良かった

その他気づいたこと、感じたこと 家庭の事情、部活動、体調不良等、どうしても休まないと行けなかったときも、振替を作ってもらえた。

総合評価 塾ができた当初は塾も気合が入っていて、頼もしかったように思うが、最近は塾の先生の数が少なくなり、いい先生がいなくなったようであり、子供が不安がっていた。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:5.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 時間が90分もないわりには割高だと思う。他の塾は、もう少し安いと思う。集団にすればよかったとおもった。

講師 こちらから聞かないと様子など知らせてくれない、
わりかしやすみが多く、自習室をつかえない

カリキュラム 成績はあがらなかった。カリキュラムがよいかわるいかわからないが、子供がどんな様子なのか定期的に教えてほしかった。

塾の周りの環境 うちから近かったのでよかった。治安も近くにザグザグがあるのでよいと思う。駅からは少し歩くと思います。

塾内の環境 整理整頓はされていた。荷物をおくところがあった。
比較的静かだったと思います。

入塾理由 うちから近いからよいとおもった。自習室が充実していた。携帯で入出がわかるようになっている

良いところや要望 よくわからない。自分からゆわないと、塾での様子を教えてくれない、たまには、電話でよいので、塾の様子を言ってくれたり、成績についてきいたりしてほしかった。

総合評価 こちらから言わないと様子を教えていただけない。
もうちょい子供の成績などをきいてもよいんじゃないか。うちの子は成績下がりました。

萌昇ゼミネオポリス教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 元々他の塾より高めなのに勉強合宿のある時期だと2倍程に増える。

講師 先生が話しやすく、授業中にいつでも質問をすることができ、勉強を楽しくできる。

カリキュラム レベルごとにクラス分けをしているため授業をスムーズに進めることができる。

塾の周りの環境 駐車場がないため、迎えの際に塾の前に大量に車がとまることがあり、でれないことがある。

塾内の環境 住宅街にあるため、左右の家の動物の声などがよく聞こえた。病院などが近いため、よく救急車や消防車の音が聞こえた。

入塾理由 基礎知識からできていない人にも詳しくわかるまで教えてくれるという点。

定期テスト 前の年に回収していた過去問を中心に解き、分からないところを詳しく説明していた。

宿題 先生によって量に違いはあるが、大体見開き2ページくらいの量のことが多かった。

良いところや要望 学校から近く、長い間自習室があいてるため、学校から直接塾に勉強をしにいくことができる。

総合評価 勉強はめんどくさいとイメージがあったが、先生も話しやすく、将来について詳しく一緒に考えてくれたため頑張ろうと思えることが出来た。

加藤学習塾和気教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:その他中学校
進学できた学校
学校種別:その他高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習や冬季講習の値段はまぁ普通だと思うし、子供が通っているのも個別指導だからまぁ妥当な値段だと思う。

講師 個別指導はわかりやすいとは子供は言っていたけど実際はどうなんだかは分からないけど子供がわかると言っているのでわかりやすいのでしょう。

カリキュラム 教材はわかりやすく、理解が深まる内容だと思います。
あまり難しそうではないですが定期テストの問題なら問題なく解けそうなレベルでした

塾の周りの環境 塾は坂の上にあるので比較的しずかで集中がしやすいと思いますが坂が本当に多いので塾に行くまでに疲れてしまって大変だと思います。ですが車などで行くなら問題ないと思います。

塾内の環境 環境は整っていて雑音なども集中していれば気にならないだろうなくらいの感じでした

入塾理由 塾自体はどこでも良かったのですが塾に通わせることによってやっぱり定期テストの点や高校受験に向けて少しでも学力がつくと考えたから。それと同じ塾に行っている人同じ学校の人が何人かいたから。

定期テスト 明確な定期テスト対策はなかってですが塾のワークをちゃんとやっていれば定期テストで80点以上とるのは簡単だと思います

良いところや要望 子供に聞いてみたところは先生がみんな優しくてわかりやすいと言っていました。

総合評価 自分的には普通の塾といった感じですが子供はやっぱり定期テストの点数も上がったし家でできない勉強ができると言ってあるから

リアルタイム家庭教師 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
教材を用いた勉強時間
3.0時間
月額料金
15,000~20,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)・定期テスト対策

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用は他と変わらないと思うがとにかく本番の緊張をほぐすという意味で良かった

教材・授業動画の質・分かりやすさ 他の塾と比べることはできないがどこも同じくらいだと思う。過去問を解くのが大事

教材・授業動画の難易度 独自の試みというよりも過去問をひたすらと解き続けたことがよかった

演習問題の量 反復学習による過去問の重点的な対応が傾向を理解する上で良かったと思う

目的を果たせたか 反復学習でコツを掴むことができた。とにかく繰り返し問題を解くことで良かった

オプション講座の満足度 講座に関しては大きな印象はないが学校の授業に関連して解説してくれたので良かった

親の負担・学習フォローの仕組み 課題をたくさん出されたのは結果的には良かったがもう少し上手な進め方が良い

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットを複数年間使い続けたことで反応が遅くなり使いにくくなった

良いところや要望 テストの傾向を掴む上で過去問の反復学習は少なくとも効果があったと思う

その他気づいたこと、感じたこと 子供がテストの傾向になれるようになったのはこの塾のおかげだと思う

総合評価 どこも同じかもしれないが結果的には目的を達成できたのでこれを選んで良かったと思う

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 春休みや夏休みなど長期休みの時は料金が高くなります。受験生ならさらに料金が上がります。

講師 合わない先生もいたようですが、勉強はわかりやすかったと言っていました。

カリキュラム テキストなどが使いやすかったのかはわからないです。
学年や勉強内容に応じてテキストやプリントの準備もしてくれていたようです。

塾の周りの環境 自宅から近かったのでとても通いやすかったです。
バスも通っているのでバスでも通塾可能だと思います。
バス停からも近いです。

塾内の環境 大通りに面しているので騒音が気になるのかと思いましたが、意外と静かでした。
交通量が多いので夜は少し危ないかなと思いました。

入塾理由 次男が通っていて良さそうだったから通わせました。
1対1指導という点がとても気に入りました。

定期テスト テストが近くなるとテスト対策をしてくれます。ワークなどの進み具合も見てくれていました。

宿題 宿題の量は一人一人に合わせて調整してくれます。
学校の宿題が進まないようでしたら、塾の宿題を減らしてくれていました。

家庭でのサポート 塾の面談があるので、そこで先生と子どもと三者面談が定期的に行えるのが良かったです。

良いところや要望 塾専用のアプリで全て管理されているのでとても助かりました。
電話に出れない時もアプリから連絡が入っていました。

総合評価 学校の勉強についていけていない子どもには1対1指導なのでとても良いと思います。
一人一人に合わせてくれるので勉強もわかりやすいと思います。

桜花進学ゼミ本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:文・文芸
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は普通なのかなと思います。
他の塾のことを聞くともっと高いところもたくさんあったので。
子どもが授業時間を増やしたいと言っても、そこまで負担になるようなことはなかったと思います。

講師 子どもは個別指導を望んでいましたが、少人数で授業するのにも慣れて、他の生徒さんとも話し合いながら授業を進められたのは自信につながったと思います。

カリキュラム 教材は使っている教科書に合わせて選定されていました。
受験前の授業は子どもがあまりしっくりこなくて担当を変えてもらうこともありましたが。
ただこのことが教室長さんに伝わっていないことがあったので、連絡をスムーズにしてほしかったです。

塾の周りの環境 自転車で通学できる距離だったので、交通機関は使っていません。
近くにコンビニがあるので人通りもありますが、うるさいほどではないので安心して勉強できていたようです。

塾内の環境 整理整頓されていて、棚にファイルでずらりとしていました。
見た目にも気持ちがよく感心したくらいです。
トイレなども清潔感があって、掃除が徹底されていると感じました。

入塾理由 子どもに合った指導法で安心できました。
授業以外にも話し合いの時間を持っていただき、そこが本人にとって安心材料にもなっていました。

定期テスト 定期テスト対策はかなりしっかりしていました。
予想問題でテストをして、本番に臨んでいました。

宿題 学校の勉強が第一なので、宿題はそこまで負担になるほど出ていなかったと思います。
子どもは自主的に取り組むものもあったので、それを宿題扱いにして評価してくれました。

家庭でのサポート オンライン面談もできたので、わざわざ塾へ行かなくても様子が確認できたのはとてもよかったです。
いろんな説明会などもオンラインでできるのは便利でした。

良いところや要望 たまに担当の先生が予定を変更があったと直前にしてくることがあり、子どもにはすこし負担だったようです。
ただ代わりの先生もステキな方がいらして、たまに学ぶ方法が違うこともいい刺激だったようです。

総合評価 子どものペースに合わせるならとてもいい塾です。
がっつり勉強もいいですが、子どもが置いてきぼりだと意味がないので。
子ども第一に考えてくれるところは親からも安心でした。

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

5.00点

中学生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生講座スタンダード
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 一括で一年分支払ったので、少し安くなったので、ありがたいです。途中で退会しても、返金されるようなので、助かります。

教材・授業動画の質・分かりやすさ とても良いが、子供がなかなか自分からやらないので困る。子供がやる気を出せるよう工夫されているが、なかなか自分から進んでやらないので、親のストレスが溜まる。

教材・授業動画の難易度 選べるので、自分に合わせる事が出来るので、大変素晴らしいと思います。もっと難易度の高い問題に挑戦して欲しいと思うが、なかなか思い通りに行かない。

演習問題の量 とても幅広い問題があるので、とても素晴らしいと思います。とても使いやすいと思います。

良いところや要望 いつでも好きな時間に出来るところがとても良いです。
ネットが無くても使うことが出来たらもっと嬉しいです。

総合評価 隙間時間に勉強が出来てとても良いと思いますが、なかなかやらない子供にどうしたら、やるようになるかが課題ですが、ぜひ人には勧めたいと思います。

進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生講座スタンダード
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 5教科プラス技能強化のテスト対策がある点がよい。単語帳など隙間時間でできて、持ち運べる小冊子は便利。英検対策講座も無料でできる所も良いと思う

教材・授業動画の質・分かりやすさ 定期テスト対策を日々の勉強からできる所がよい。日々やる事が明確になっていて子どもが何から手をつけたら良いか迷わない点も良い。

教材・授業動画の難易度 数学など、分からない部分のフォローが少し少ない。動画解説だけでは理解できない部分があり家族でフォローした。

演習問題の量 スタンダードコースなので多すぎてもやる気が無くなってしまっても困るので量はちょうど良いと思う。

良いところや要望 勉強習慣のない息子なので、毎日やることが決まっている点が良かった。

総合評価 塾よりも安価で隙間時間に場所を選ばずにできる点がよい。まだ始めたばかりなので分からないがこれで成績が上がれば最高評価を付けられると思う。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習などは別料金ですが高額でした。普段の授業料も高めかと。

講師 講師の方は良い先生が多い印象です。保護者とのコミュニケーションも大事にしてくれています。ただ先生がコロコロ変わるのがマイナスです。

カリキュラム 夏期講習は高額でしたが結果的に夏場を境に成績が伸びたので良かったのかなと。

塾の周りの環境 駅前なのは良いです。自宅や学校からも近くて通うには便利な立地です。夜遅くまで塾にいたりしますが治安も悪くはないと思います。

塾内の環境 自主勉強で利用したりしていますが、それが出来るのは良い環境だと思います。

入塾理由 塾の評判が良く自宅と学校から近く通いやすいのが決めてになりました。

定期テスト 定期テストは思ったほど成績が上がらず、微妙な評価になってしまいます。

宿題 ちょっと宿題があるのかどうかは知りませんが多分無いと思います。

家庭でのサポート さすがに雨の日は送迎をすることがありましたが自宅から近いのでそれほど苦ではなかったです。

良いところや要望 これから大学入試が始まるのでその対策をちゃんとして欲しいです。

その他気づいたこと、感じたこと 特にありませんが長い期間通っているので今年で終了してしまうのは少し寂しいです。

総合評価 高校入試だは大変お世話になりました。学力的にはほぼ無理な高校に入学出来たのは塾の先生方のおかげでもあったと思います。

「岡山県」「中学生」で絞り込みました

条件を変更する

2,686件中 241260件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。