キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

3,601件中 181200件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

3,601件中 181200件を表示(新着順)

「静岡県」「中学生」で絞り込みました

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:-.-

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生向けコース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)・苦手克服

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 本人がしっかりと学習に取り組めていると実感し、親としてもそれが実感できており価値ありと感じました

教材・授業動画の質・分かりやすさ 子供の学習の進捗状況、理解度を確認しにくいが本人の理解度にあわせた問題作成してくれるところが良かった

教材・授業動画の難易度 学習は本人が自ら行い進めており本人の理解度にあわせた出題がされていると認識しているため難易度の評価はしにくい

演習問題の量 親が考えているよりも学習時間が短いと感じていますが、理解できているために早く終わっているのか、問題量が少ないのか評価しがたい

目的を果たせたか 教科ごとに授業だけでは理解しきれなかった分野も自身で学習すすめた結果理解が深まった

良いところや要望 良い点として学習者の理解度にあわせ、寄り添った学習プログラムになっていると感じているてんがあげられます。

総合評価 子供自身が学習に積極的に取り組む事ができている実感があることは良いと感じていますが、学力向上してつながっていくかがまだ実感できていないてん。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~中学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生~中学生
受講コース
小学生向けコース小学生コース(3-6年生)
教材
紙教材
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 これだけカリキュラムが充実してれば言う事ないです。
やりがいは有ります。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 問題量が多く一人では解けないので親がついて勉強しないといけないので負担でした、

教材・授業動画の難易度 考えさせる良問か多く、なぜどうしてと悩むことが多かったからです。

演習問題の量 全部スラスラできるようになれば、完成度か上がるだろうと思いました。

目的を果たせたか 良問が多いから良いと思います。ただ勉強がすきではないので続きませんでした、

オプション講座の満足度 受けてないのでわかりません。受けてもよかったかなと思います。

親の負担・学習フォローの仕組み 一人では解けないので親の負担が大きいと思いました。
もっと楽しめばよかったですが。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 使ってないのでわかりません。紙のほうが達成感があると思います。

良いところや要望 考える子に育てるにはよい教材だと思います。あとは勉強が好きになってくれれば言う事ないです。

総合評価 なぜどうしてと考えるようになったのはこの教材のおかげです。あとはやる気にさせる何かがあれば完璧です。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はこんなものだと思います
夏期講習受験前対策などで別途かかるものもありますが自分で回数など決めれるのでいいと思います

講師 毎回先生が変わるので前回言ってたことと違うことがあるようです

カリキュラム 夏期講習は自分で回数を決めそれに伴った値段があるので決めやすかった

塾の周りの環境 バス停も近くにあり
駐車スペースは2~3台なので他の人とかぶると停められないこともあります
交通量もある場所なので真っ暗ではないです

塾内の環境 自習室が自由に使えて休んでしまっても振替してくれます
若干狭いかなと思います

入塾理由 家から近く値段も手頃で友達が通っているので紹介してもらって入った

良いところや要望 個人面談をやってくれて高校のことを色々教えてくれるので助かった

総合評価 個別ですが三人で1グループでやりますが別々の内容でやります
なので完全個別よりは値段が安いかなと思います

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生向けコース
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
教材を用いた勉強時間
3.0時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)

目標の達成度

達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 このカリキュラム内容でで費用対効果でいえば良かった記憶しています。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 過去問が充実していたて記憶しています。ただし解答の送付をオンラインで行う際にうまくいかず何度か繰り返ししち記憶があります。

教材・授業動画の難易度 数学の幾何の問題(証明問題)では父である自分も夜遅くまで一緒に解いた記憶があります。良問でした。

演習問題の量 問題の量は適切だったと記憶しております。ただ、解答の送付が写メを撮ってインターネットで送付が手こずった記憶があります。

目的を果たせたか 課題の提出に手間取って自分がサポートした記憶がおります。高校受験では一般入試で難関校に合格することができました。

オプション講座の満足度 特に受講した中でオプションは取らなかったと、記憶しております。

親の負担・学習フォローの仕組み オンラインでの指導だったのでもう少し濃密な指導があればと思っておりましたが金額的にも適切な対価としての指導だったと判断しています。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 家庭で準備していたApple社のタブレットを準備して学習を行いましてた。

良いところや要望 勉強しょうとした時にいつでもできる環境にあったことが良かったと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 長女の場合、このオンラインの授業が性に合っていたと感じました。高校受験は成功したので良かったです。

総合評価 高校受験も難関校に合格することができ安堵しました。結果的によかったと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.50点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は非常に高く感じました。講師の授業は分かりやすいと聞いていましたが、伸びなかった。

講師 プロ意識を問われたら疑問符が付きます。

カリキュラム 講習の授業は子供から分かりやすいとは聞いていましたが伸びませんでした。

塾の周りの環境 何といっても家から歩いて通えるという環境は、通塾中のリスクも少なく、送迎の手間もないので助かりました。

塾内の環境 見知った仲間内ということもありおしゃべりが盛り上がったようです。

入塾理由 家から徒歩で通える近さと、近隣の友達がかよっていたのが通塾の動機です。

良いところや要望 勉強に集中できる環境、勉強を習慣づけるを作ってもらいたかった。

総合評価 自分で勉強に取り組める子はどこにいても出来ると思いますが近いだけで選ぶと失敗するかも。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比較していないためよくわからないが、どこも同じ感じなのかなと思っています

講師 一人一人にいろいろとアドバイスをしてくれるところはいいのかなと思いました。

カリキュラム どこの塾もそうだとおもうが、テスト前は対策をしてくれ、いろいろと指導してくれる

塾の周りの環境 住宅街にあって近くに車通りがちょっぴりある通りに面しているので、防犯上はいいが、駐車スペースが狭いため道路にはみ出したりして迷惑がかかる

塾内の環境 自習室等もあり、すっきりした感じなので、落ち着いて勉強ができそう

入塾理由 子供の気持ちを優先して、行きたければどーぞという感じだった。行きたい場所も本人に決めさせた

定期テスト 定期テスト前は、どういうことをやっていたかはわからないが、それなりに過去問とかを配ってくれていたような

宿題 宿題はあまり出されていなかったように思います。あったとしても、そんなにたくさんではないかと

家庭でのサポート 家から徒歩5分くらいだったが、夜遅くなることがあったため、送迎をしていた

良いところや要望 先生が結構フレンドリーな感じがして、子供たちにはよかったのではないかなと思います

総合評価 そのほかの塾と比較していないので、なんとも言えないが、本人がまじめに通えていたのでよかったのかなと 思います

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児~中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児~中学生
受講コース
小学生向けコース小学生コース(3-6年生)
教材
紙教材・タブレット
オプション講座
作文・表現力
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策

目標の達成度

達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 教材の量の割に価格は高い。しかしちゃんとやりきれば安いのかも。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 少ない勉強量で効率良く学べる教材と授業だと思う。自分でやってみてそう思った。

教材・授業動画の難易度 学校の授業よりはやや難しく、地道にやるには適当な難易度だと思う

演習問題の量 量は少ないと思う。しかしやらないので、実は少なくないのかもしれない。

目的を果たせたか なるべく短時間で効率よく勉強させようと思うが、自分から全然やらなくて困っている。

オプション講座の満足度 なかなか作文で添削される機会はないので、いいと思った。書くことも少ないだろうし。

親の負担・学習フォローの仕組み 添削が戻ってきても、チラ見でちゃんと見ない。親がサポートすべきことは少ない。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タッチパッドだけでなく、ペンで書くことができるのが便利で良い。

良いところや要望 良いところは、教材の質と、少ない勉強料で効率良く学べるところ。

総合評価 教材の質はよいのだが、とにかく子供がやりたがらないのが残念。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児~中学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児~中学生
受講コース
小学生向けコース小学生コース(3-6年生)
教材
紙教材・タブレット
通っていた学校
学校種別:国立小学校
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
25,000~30,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(中学校受験)・受験対策(高校受験)・学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 最終的に、目標としていた高校に入学することが出来たため、費用は問題ない

教材・授業動画の質・分かりやすさ 高校入試までの教材は、どの学校においても問題なくこなせる問題だった。

教材・授業動画の難易度 子どもにとっては、特に難易度は問題なかったが、考える問題が多かった気が宇sる

演習問題の量 しっかり考えて回答する必要がある問題が、取り揃えられており、よい演習となった

目的を果たせたか 幼児コースから高校生の途中まで続けたが、幼児コースは、家族と一緒に楽しめるプログラムで、毎回楽しみにしていた

良いところや要望 しっかりと、自分んでこなすことが出来れば、しっかりとした知識が身につく

総合評価 最終的には、希望する大学にも入ることが出来たのは、この通信教育のおかげ

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生向けコース
教材
タブレット
オプション講座
記述問題対策・過去問対策・漢字・計算
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
3.0時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・先取り学習

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 タブレットとアプリの出来を考慮すると大変高い買い物になった感が強い。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 兎にも角にもアプリがうまく動作せず苦労ばかりだった記憶が強い。

教材・授業動画の難易度 単純に出される問題自体がすでに理解している問題がおおかった。

演習問題の量 何度もいうがアプリダメダメで問題を解く時間よりもリセットしたりと不具合を解消させる時間が多かった。

目的を果たせたか 苦手克服を目指して始めたタブレットによる学習だったが、色々機器やアプリの不具合なのか、終わった学習がもう一度初めからとなったり時間ばかりかかるためやめた。

オプション講座の満足度 アプリが大変悪かった。タブレットもスペックが低く快適に使用できる気がしないものだった。

親の負担・学習フォローの仕組み あまり良い記憶はない。親の負担はタブレットの調子を整える時間に費やされた。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットにの性能とアプリの出来が非常に悪い。

良いところや要望 アプリを使ってのやり方であればもう少しというかだいぶアプリの改良が必要と思う。

総合評価 やはりタブレットにを配ってそれを大々的に宣伝しているのであればもっと使いやすいタブレットと使えるアプリを提供して欲しい。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:2.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生向けコース
教材
タブレット
オプション講座
思考力・論理性向上・記述問題対策・過去問対策
通っていた学校
学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立高専(中堅/上位校)
学部・学科:建設・建築系
教材を用いた勉強時間
1.5時間
月額料金
15,000~20,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 タブレット購入も高かったし、モチベーションはわかないし、費用対効果は良くないように感じました。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 全般的にわかりやすかったと思う。ただ自宅での学習は子どものモチベーションが上がらなかった。それだけです。

教材・授業動画の難易度 子どもは簡単に解けるとは言ってました。なのでそんなに難易度は高くなかったように思います。

演習問題の量 子どもが勝手にやっていただけなので。よくはわかりませんが、演習問題はたくさんあり、やりがいはあったようです。

目的を果たせたか コロナ禍においてタブレットを使ったオンライン学習を本人は望んだが、家での学習は気が抜けるらしく勉強しなかった

オプション講座の満足度 子どもに自主的にやらせていたので、どういう問題をやっていたかはわかりませんが、始めは楽しそうにやっていたと思います。

親の負担・学習フォローの仕組み とにかく自宅での学習は気が抜けるらしくモチベーションを維持させるのに大変でした。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 子どもはスイスイやっていました。タブレットはすぐ使いこなしていたので操作性は良いと思います。

良いところや要望 モチベーションをアップさせるための仕掛けがあると良いかと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 特にはありません。やはりオンライン学習はモチベーションが大事になるので身の入った学習を進めるには対面がいいなと思います。

総合評価 子どものモチベーションが上がらず、すぐにやめてしまったので総合評価を言うのはおこがましいです。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~中学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:1.0

生徒情報

受講時の学年
小学生~中学生
受講コース
中学生向けコース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 学習塾に比べて安価なのでよい。特にサポートするひつようもない

教材・授業動画の質・分かりやすさ 説明が分かりやすいようでしっかりと学習している。学習習慣がついている。

教材・授業動画の難易度 難しすぎず、簡単すぎず難易度はちょうどよいようです。標準と難しいものの教科ごとに2種類から選べるのでちょうどよいものが選択できる

演習問題の量 演習問題が多いか少ないかはよくわからないが学習している時間が短いように感じるのでもう少し多くてもよいかも

目的を果たせたか 説明が分かりやすいようできちんと取り組んでいる。学習習慣がついている。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットが動かなくなるようで初期化しなければならないことがあった

良いところや要望 学習塾より安価で家で取り組むことができるのでよい。タブレットでYouTubeが見れないようにしてほしい

総合評価 学習塾に比べて安価で家で学習できるのでよいと思っています。。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生向けコース
教材
タブレット・PC
オプション講座
思考力・論理性向上
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
15,000~20,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 いつでもどこでも学習できるという点では非常に良いのだがやはり難しい問題や自分が苦手なところで行き詰まってしまう点はなかなか解決しがたい

教材・授業動画の質・分かりやすさ ネットなので全体として量は非常に多く備わっているがどこに何があるのか分かりにくい点がやや感じました

教材・授業動画の難易度 難易度は標準的なものから難しいものまで揃っており量的にも種類的にも非常に豊富である

演習問題の量 問題の量は豊富であるが難しい問題に行き詰まるとなかなか先へ進めないのが実情である

目的を果たせたか 高校受験に必要な力を身につけるため定評のあるZ会のコンテンツを使いたいと思った

オプション講座の満足度 難しい問題にぶつかった時どうやってそれをサポートいただけるのかその点について不足感を感じてしまった

親の負担・学習フォローの仕組み 難しい問題は分からない点において壁にぶつかった時のサポートがやはり不足しており全体的なあまりにも一般的なサポートを頂いてもそれは実際にはあまり役には立たないと

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの特性やネットのスピードに関しては特に大きな問題とはないがネットであるだけに探せば出てくるのだがどこに何があるか全体像が今ひとつつかみにくかった

良いところや要望 いつでもどこでも学習できるので復習にはもってこいであるが自分はわからない苦手分野の克服にはあまり向いていないと感じた

その他気づいたこと、感じたこと 特性をよく理解した上で使うべきと思うまたサポートして頂ける専任の先生が少なくても朝十時から夜二十時ぐらいまでは交代で付いていてほしいと感じました

総合評価 ネットでほっておいて勉強ができるようになるほど甘くはないいつでもどこでも勉強できるがそれはいつでもどこでも勉強ができないということと等しいと感じました

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~中学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生~中学生
受講コース
中学生向けコース
教材
タブレット
オプション講座
小論文対策
通っていた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
25,000~30,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)

目標の達成度

達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果を意識していない。本人が満足して取り組めれば、費用は意識しない。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 本人から、授業の質が良くないとか、わかりにくいとかいう、不平不満はなかったので、よかったと思う。

教材・授業動画の難易度 難しい問題に取り組むこと自体が面白いと感じていたようである。

演習問題の量 多いのが、当コースの良さであり、多すぎるわけではなく、適量と感じている。

目的を果たせたか 本人が満足して取り組んでいたので、サービスは十分だったと考えている。

オプション講座の満足度 良かった、悪かった、具体的なエピソードはなかった。特段の感想はなかった。

親の負担・学習フォローの仕組み どのようにとは言えず、十分だったと考えるのみである。それ以外に回答するものはない。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 操作に不便を感じていなかったので、特段の良い点、悪い点はなかったといえる。

良いところや要望 本人が満足して取り組めてよかったです。難しい問題に取り組む楽しさを味わえたようです。

その他気づいたこと、感じたこと 特に、気づいた点はありません。Z会は、親も経験しており、継続して良い教育制度と認識している。

総合評価 悪いを言える点がなく、どちらかと言うと良いと言えると考えている。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:-.-| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生向けコース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.5時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 自宅に居ながらにして勉強の習慣が身に付くという点ではプラスですが、内容的には学校の授業と同程度かなと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 学校の教科書などよりは分かりやすくできていると思いますが、対面での授業とは違う点もあります。

教材・授業動画の難易度 難易度は易し目に作られていると思います。それで学習は進むのですが、学力向上にどれだけつながったかは難しいです。

演習問題の量 どちらかというと少なく、もっと量も増やさないとあまり身につかないのではないかと思っていました。

目的を果たせたか サービスは十分に提供されていたと思っています。本人もそれなりに楽しんで取り組めていました。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 操作性などについては特に気になるような点はなく、誰でもすぐに使いこなせると思います。

良いところや要望 良い点として、塾通いなどをすることなく自宅で自分のペースで勉強ができることがあります。

総合評価 もう少し発展的な内容とか、本人のフォローをきめ細かくする仕組みがあれば良い。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当だと思います。料金設定はコマ数に応じたものとなるので適正ですが、長期休みの講習では割高なので、負担は大きい。

講師 講師とは年齢が離れており、色々な相談に乗ってもらえる。講師の急な休みによる講師変更が多かったため指導に難があった。

カリキュラム 教材はレベルに合わせて選定してくれた。受験前のカリキュラムも成績にあったもので納得感があった。徹底されていた。

塾の周りの環境 自宅から徒歩で15分くらいの距離であり、通塾時間がかからない。近くにはコンビニがあるので利用しやすかった。

塾内の環境 教室は人数のわりに広く、余裕があるようにみえた。自習室では、少しやかましい側面があり集中できないときがあった。

入塾理由 高校受験にあたり、適切な指導をお願いいたしたく、ヒーローズ磐田見付校が本人に合っていると思い決めました。

定期テスト 定期テスト対策はまあまあであった。講師は不明点を中心に解説し、その際は、ポイントを重点的に対策してくれたようだった。

宿題 量は少し多く、難易度は一般的に普通の感じだった、次の授業までには適正な分量で、普通におわらせることができることが多かった。

家庭でのサポート 塾の送り迎えは行っておらず、状況の説明会には参加した。対策の詳細な申し込みについては、一緒に参加した。

良いところや要望 次のスケジュールの連絡がいつも直前のため予定が組みにくかった。電話をかけてもでない時が多く、なかなか塾とのコミニュケーションが取りずらかった。

その他気づいたこと、感じたこと 体調不良などで休んだ際、スケジュール変更は可能だったが、変更すると講師が変わるのでわかりずらかった。

総合評価 近いの通塾するには便利であった。教え方については、特にすぐれているということはなく、ごく一般的であった。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生向けコース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 塾に通うよりは効果があるといいと思います           

教材・授業動画の質・分かりやすさ これからはじめる予定です
本人は英語が苦手なので点数がどう変わるか気になります

教材・授業動画の難易度 まだ教材は届いていないのでわかりませんが市販のテキストよりはやりがいがあると思います

演習問題の量 まだ教材が届いていないのでわかりませんが市販のテキストよりはやりがいがあると思います

目的を果たせたか 英語だけ苦手なので少し実力をつけたいから
理数科目の理解を深めたいから

オプション講座の満足度 オプションは受講していません
本人の希望を聞きつつこれから考えようと思います

親の負担・学習フォローの仕組み これからの学習と成績の変化をよく見て考えます         

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットは学習が身に付くか不安ですが使いやすいと思います  

良いところや要望 問題が手応えがあると思います                   

その他気づいたこと、感じたこと 本人は勉強が大嫌いなので少しでも改善されるといいと思います  

総合評価  塾も嫌、勉強も大嫌いですがりつくおもいではじめます     

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 学習時間が延長してもそれの料金は取らないし、受験生の対応にも融通がきく。

講師 丁寧で親切な対応をしていただけます。学習時間を過ぎても、理解できるまで教えてもらえます。

カリキュラム 生徒それぞれに合わせた進め方をしてもらえます。教材費もかかりません。

塾の周りの環境 大きな道路に面しているので、ちょっと騒音と安全が心配でした。駐車場がないのも、送り迎えに不便でした。

塾内の環境 全体的にちょっと雑然とした印象があらました。もう少し整頓されていると良いです。

入塾理由 体験学習の時の経験が良かったです。講師の方々もとても丁寧です。

定期テスト 定期テスト対策はありました。期間中は時間が過ぎてもしっかり指導してもらえました。

宿題 宿題は特にありませんでした。むしろ、学校から出た宿題をやることもできました。

良いところや要望 とにかく先生方が丁寧に指導してくださるところが良かったと思います。

総合評価 子供が楽しく通えて、成績も上がり、志望校にも合格できたところです。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生向けコース
教材
紙教材
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 決して安い訳では無いが、その効果があったのかどうかの評価は今後はっきりするものと思われる。

親の負担・学習フォローの仕組み サポートに不満を感じるようなことはなかった。というよりもサポートをあまり利用した記憶がない。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレット教材は使っていないのでこちらでは評価することができない。

良いところや要望 この教材に限らずかもしれないが個人の意欲に大きく左右されるのは間違いない。

総合評価 子どもがやる気をそがれることなく続けることができているところを見ると悪くはなさそう。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 熱心な教育で、実際に成績が上がっているので、高いとは思わない

講師 わからないところは丁寧に教えてくれて、いろいろな方法で身につくようにしてくれる

カリキュラム 学校より少し先行していて、学校の授業が復習になっていて理解しやすくなっているから

塾の周りの環境 川沿いで細い道にあるから、車で送り迎えをするのはやや大変だけど、歩いたり自転車で行くには何の問題もない

塾内の環境 綺麗に整理整頓されていて、机や椅子も使いやすくなっているからいい

入塾理由 佐鳴予備校は自分が子供の頃通っていて、とても熱心で自分も成績が上がったから

定期テスト 要点をしっかりと教えてくれて、擬似問題など様々な対策をしてくれる

宿題 宿題はそんなに多くなくて適量で、学校の宿題をやってもそんなに負荷がかからない

家庭でのサポート 自分で通っていたので、特に忘れ物がないように確認していたくらいだった

良いところや要望 特に問題なく困った事もなかったから、安心して通わせる事が出来る

その他気づいたこと、感じたこと 他の生徒達もやる気があって、皆んなで競い合いながら頑張っている感じがしてとても良い

総合評価 特に問題なく、結果的に学力が向上しているのがわかるから、とても良い

秀英予備校掛川駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 平常の授業料はそんなに高くはないと思ったが、夏休みなどの特別講習は別料金でそれが高く感じた。

講師 わからないことはわかるまで教えてくれ、常に生徒に声をかけてくれるのは子供は嬉しかったようだ。

カリキュラム 分かりやすい教材を使い、学校の授業に沿ったかたちでやってくれたのは良かった。

塾の周りの環境 駅近くで、明るい雰囲気で、帰りが遅くなっても、安心して通わせることができ、送り迎えも安心できた。また環境もとても良かった。

塾内の環境 教室もいつもとてもきれいで清潔感があった。先生方も服装もきちんとしていて、雰囲気が良かった。

入塾理由 自宅からも近いし、先生方が若くて、親切な指導だと聞いたのと、学校と違うやり方で教えてくれるようなので、そこにきめた。

定期テスト 学校の授業に沿ったかたちでやってくれたので、テスト範囲もその中で指導してくれ良かった。

宿題 量販店多すぎず、子供ができる範囲の分量で、分かりやすい教材だったので良かった。

家庭でのサポート 送り迎えも安心して行え、食事や健康に注意して送り出すことをした。安心でないと困るのでそれも気を使った。

良いところや要望 先生がいつも丁寧に教えてくれ、楽しい話題をたくさん提供してくれたようなので、いやがらずに通えた。

その他気づいたこと、感じたこと やり方がうまいのでやる気がでて良かった。話題も豊富で楽しく学習ができたようだ。

総合評価 若い先生が多く、わかるまで教えてくれ、さらに楽しい話題をたくさん提供してくれたので良かった。

「静岡県」「中学生」で絞り込みました

条件を変更する

3,601件中 181200件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。