
塾、予備校の口コミ・評判
95件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「兵庫県芦屋市」「小学生」で絞り込みました
馬渕教室(中学受験)芦屋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 金額はなかなか大きいと思いますが、3科目受講であればこのくらいはかかるかな、と思います。授業料以外に教材費などもかかりますが、どこの塾も似たようなものかと思います。
講師 どこの塾もそうだとは思いますが、やはり当たり外れはあります。
この科目の授業は面白いけど、この科目は面白くないなど、先生によって子供の反応が大きく違います。先生が面白く授業をしてくれるおかげで通う前まで苦手だった科目が得意になり、通う前まで得意だった科目は、先生が面白くないため行きたくない、と言っています。
カリキュラム 進度は想定通りです。教材は漢字の問題など、もう少しこうだった方が知識が広がるのにな…と残念に思う箇所がたまにあります。算数は簡単すぎず、難しすぎず、今の学齢に合った難易度で頭を使って考える力が身についてきていると思います。
塾の周りの環境 送迎バスがあるため、通いやすい点が決め手でした。駅前なので夜でも人通りがある点も良いと思います。コンビニやスーパーも近くにあるため、お弁当を作れなかった時などいざと言う時には買いに行けますが、基本的には長時間に渡る時はお弁当を持たせます。お弁当は塾で買うこともできます。
塾内の環境 キレイな校舎だと思います。幼稚園の子から小6まで通えるため、小さい子たちの声が気になるタイミングはありますが、先生が小さい子のクラスの出入りの時など、受験生の邪魔にならないよう声掛けはしてくださっていると思います。
入塾理由 先生や校舎の雰囲気を見るために3つの塾に見学に行きました。
1つは家から遠かったため除外し、残りの2つで迷いましたが、送迎バスがあることが決め手でした。
宿題 慣れるまでは多く感じます。週3で授業があるので、気を抜いていたらあっという間に次の授業の日になってしまうので、毎日計画的に宿題に取り組む必要があります。宿題をやっていないとやはり伸びないと思うので、その辺りの声掛けなど親のサポートは必須だと思います。
良いところや要望 気になること、改善してほしいことなどを伝えると、先生の動きは早く、ありがたいと思います。宿題のチェックが甘い(たくさんある時など、頑張ってやっても見ているのは最後のページだけ?と思うことがある)と感じる時はあります。
総合評価 基本的にはこのまま6年生まで通いたいと思っています。
芦屋塾打出教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.75点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中学3年の息子が7月から、とある塾に通っています。 正直、成績は良くなく、特に難関校を目指している訳でもなく、少しでもプラスになればいいかな…程度で始めました。 個別指導とあり3:1の授業です。 最初の説明では、週3日(数学1、英語2)で 良心的かな?と思いました。 が、その金額だった月は一度だけです。 やたらとテスト対策期間だ何だの申し込みを迫られます。
講師 質問に対してすぐに答えを教えるのではなく、徐々にヒントを提供し、分かりやすい例え話を用いて解説を行います。これにより、生徒自身が答えにたどり着くことを支援してくれます。
塾の周りの環境 校舎は清潔に整えられているか、駐輪場の停め方は整然としているか、共有スペースは使いやすそうかなど、親御さんの目で確認した方が良いです。また校舎周辺の人通りや夜間の明るさなども問題ありません
入塾理由 成績が伸び悩んでいる、勉強方法に悩んでいる、共働き家庭で家庭での学習サポートが難しい、周りの友達が塾に通っている、 塾の雰囲気や先生との相性、学習環境の質などです。
総合評価 集中しやすい授業ブースや、気軽に利用できる自習室など、充実した教室設備でも評価されています。
個別指導 スクールIE打出校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 4.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なので妥当な金額だと思います。受験学年の時は高かったです。
講師 子どもの話だと差はあるようですが、子どもの性格を考えて選定してくれてるように思います。
カリキュラム 学力テストみたいなものがあり、それの結果からカリキュラムを作ってくれてるようです。子供に合わせてくれたのでやりやすかったようです。
塾の周りの環境 駅から近いということもあり人通りもあるので特に問題なく通っており、また駐輪場もあります。1.2分ほど歩くようです。
塾内の環境 整理整頓はされており、特に目立った箇所はないと思います。自習はよく利用させてもらいました!
入塾理由 家から近いことと子どもの友人からのすすめ。面談の内容が良く丁寧だったから。
定期テスト 過去問や類題を用意してくれたので、良かった。入試前の推薦の過去問は非常に役に立ったようです!
宿題 宿題もテスト前や入試前などに子どもに合わせて調整してくれました。
良いところや要望 かなり親身になって、いろんな融通(わがまま)や要望を聞いてくれたように思います。何よりも責任者と相談しやすかったのが良かったです。
総合評価 全体的に通わせて良かったと思ってます!
他の塾は知りませんが、受験が終わった生徒や先輩たちがたまに遊びに来てるようです。
馬渕教室(高校受験)芦屋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団塾の中では高いと有名。
買わされるワークも多くその分ノートの消費量も半端ない。
授業料以外にシステムコンテンツなどの諸経費が色々かかる。
講師 先生による。教え方が上手い先生もいるが、WEB授業の先生は基本質は低く分かりにくい。
カリキュラム 座席は成績順で座らされ精神的に追い込む授業方法。この方法が合う子は伸びる。
独自のカリキュラムなので学校との進度は違う。教材が多く、授業用、宿題用、定期テスト用と分けられており、ノートは1教科でも4冊くらい(宿題ノートで2冊)を併用する為非常に見にくい。
塾の周りの環境 近所なので自転車で通塾していた。雨の時の車の送迎時、周りの住民がうるさいのか近隣道路に停めるなと何度も通告があった。(近隣道路は交通量は少なく停車禁止区域ではない)
塾内の環境 館内はとても綺麗で、教室、受付、トイレまでも掃除が行き届いている。机や椅子もきれいで勉強しやすい環境です。
入塾理由 家から近かった事が第一理由です。
入塾テストに合格できた。
入塾説明会で、プレ授業があり教え方がものすごく分かりやすかった為。校長の熱意が感じれた。
定期テスト 定期テスト前になると定期テスト期間に切り替わり、各学校毎に授業をしてくれる。学校毎の過去問ももらえるのは良かった。基本学校のワークと塾で購入する対策ワークを持参する。難しいところは授業で解説するがほぼ自習。
対策ワークは受講していない教科、副教科分も購入可能。
このワークがとても良く、辞めた今でも活用している。
宿題 難易度は高め。40分くらいでできる量と説明があったが、そんな時間では終わらない。分からない時用のフォロー動画がある。
良いところや要望 偏差値60以上の高校を目指す塾というイメージ。入塾テストには合格できたが、うちの子にはレベルが合わなかったです。
先生の熱意は伝わる。時期ごとに保護者向けの説明会があるのは良かった。
クラブが忙しく週一はWEB動画受講を選択しましたが、それはお勧めしない。WEB動画は分かりにくく子供にも不評。
その他気づいたこと、感じたこと コミルというアプリを使用。毎月の予定表や連絡事項、授業料引落詳細などはそちらから配信され、必要であれば自宅で印刷。塾側から配布はありません。遅刻欠席届、問い合わせもアプリから。
毎月質問補講日という日が設定されており毎週必ず授業があるとは限らない為、早くに確認したいのだが配信はほぼ月末最終日と遅い。一度指摘したが変わらずでした。
毎回小テストがあり、点数を全員の前で発表しなければならない。負けず嫌いの子、精神的に追い込んで伸びるタイプの子にお勧めの塾です。
総合評価 上記に書いた通り、塾のスタイルがうちの子には合わなく、成績も上がりませんでした。
馬渕教室(高校受験)芦屋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 頭が良くなるなら安いものだと思いましたなぜなら私の息子は頭があまり良くなく将来が心配だったからです
講師 息子から聞いた話では指導の質が良く分かるまで教えてくれるので良いと言っていました
カリキュラム 進度はかなり早くこんなに早くわかるものかと関心しました教材につきましては普通です
塾の周りの環境 交通の便はかなりよJRではないもののかなり駅から近くとても通いやすかったと聞いてます。治安もやはり芦屋と言う事でかなりよく安心して通わせることができました
塾内の環境 設備はかなり充実していて内装もかなり綺麗でした。雑音も少なくよかったです
入塾理由 やはり、馬渕塾さんのこうして行きたいこうしたいなどの考えが私と同じでしたので入塾を決めました
総合評価 この塾では生徒1人1人に親身になって寄り添いわかるまで教えてくれるのでよかったです
馬渕個別芦屋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生~中学生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:芸術・表現
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 お友達から勧められた塾は立地があまり良くなく、通うにも時間がかかるため、料金と割にあっていないなと感じていましたが、ここは通う時間も短く済み、料金も安いなと思いました。
講師 まずみなさん優しい。常に明るく笑顔があるのが、勉強が好きになっていった理由の一つかなと思います。
あとはわかりやすさは起承転結がはっきりしていて、一人一人どこにつまづいているのか分析力がある点も指導の質が高い思う理由だと思います。
カリキュラム 進度は一人一人に合わせてくれたのでついていけないということがなく、とても良かったと思います。
授業内容もとてもわかりやすく、常に生徒の観察してわからないところわスルーせず質問してくれるので、最後までついていくことができました。
塾の周りの環境 最寄りの駅が電車数が多いため、あまり遅れずに通うことができました。また家から近かったため、迎えに行きやすいという点はとても良かったです。治安も地域的にとても安全なので、万が一迎えに行けなくても安心できました。
塾内の環境 基本的には静かで、勉強に集中しやすい環境だったと思います。娘は雑音があると集中できないのですが、塾ではいつも時間を忘れて勉強できると行っていました。
入塾理由 遠いところは女性なので、帰りが心配でした。駅近か最寄りの駅で探していたところ、馬渕を見つけました。迎えにも行きやすく、安心して娘を通わせることができると思い決めました。
良いところや要望 交通の便や、立体や治安は最高にいいので安心して通わすことができます。また、静かに集中して勉強できる点も良いところです。女性の先生がもっと増えるとさらに安心して通わせることができるなと思っています。
総合評価 娘はあまり質問することが得意ではないのですが、それをすぐわかってくれた先生方が毎回質問をしてくれたおかげで、娘もわからないところをスルーせず、しっかりわかるまで教えてもらえました。
日能研[関西]芦屋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習とか必要なお金だったのでなんとも思わないです。それなりの値段かなと思います。
講師 生徒と仲良く教えてくださったのでよかったなとおもいました。とてもよかったです
カリキュラム ごく一般の授業内容だと思います。手厚くご指導してくれました。よかった方だと思います。
塾の周りの環境 塾が終わるの遅くなったら駅まで送ってくれたりしてくれました。生徒が多いので大変だと思うんですけどそれでもきちんとみんなに指導してくれたところがとてもよいなと思いました。ぜひ入ってみるのをおすすめします。
塾内の環境 ちゃんと身の回りが整理整頓できたと思います。綺麗かったです。教材もちゃんと整理されてました。
入塾理由 中学受験をすると決めて塾選びに悩んでたらお友達が勧めてくれた
良いところや要望 もう少し値段を安くしてくれたら財布にもやさしいなと思います。
総合評価 受験に合格できたのでよかったなと思いました。ちゃんとご指導してくれてよかったなと思いました。
学習塾ラトル本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 お値段は市内の塾にくらべると、比較的お手頃価格かと思います。ただテキストがきちんと製本されておらずコピーした資料ばかりで扱いが大変でした。
講師 こどもは先生の授業は楽しいと言っていました。受付のスタッフの方は親切でしたが、説明がかなり長かったです。
カリキュラム 教材は吟味されているのでしょうが、コピーした資料をファイリングしたものばかりで、整理するのに手間がかかりました。
塾の周りの環境 駅からは徒歩3分くらいです。まわりは静かですが、送り迎えに駐車するような場所が少なかった。店もコンビニくらいしかない。
塾内の環境 受付は1Fで、授業の教室は2階で様子が分かりにくかったです。授業の様子がもっとよく見えたらよかったです。
入塾理由 口コミで良い評判を聞いていたので、ためしに通うことにしてみた。
定期テスト 毎日小テストがあったと聞いています。テストのために毎回事前に勉強する必要がありました。
宿題 毎回テストのために予習が必要で、それのための勉強が大変みたいでした。
家庭でのサポート 授業前に小テストがあるようで、そのための予習と勉強が毎回大変でした。親のサポートがないと難しいです。
良いところや要望 受付の方は感じがよかったが説明にかける時間が長すぎた。授業風景がもっと見れたらよかった。
その他気づいたこと、感じたこと 塾のシステムが独特で、プリント類も多いので親のサポートがかなり重要な気がしました。
総合評価 カリキュラムはしっかりしているみたいですが、事前予習やプリント整理など、親のサポートが重要です。
東山塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安い。ほぼ自習場所提供くらいなので、適当だと思う。コマ数に応じて価格が上がるが、それでも安いと思う。
講師 あまり教えるということはなく、質問があれば答えてくれる人がいる、という程度。自分の学習を中心にしている。
カリキュラム 教育は、ドリルを中心に行い、本当に基礎部分を固めていくことが目的である。基本的に放置なので、子どもの様子をしっかりと見ておいてもらいたい。
塾の周りの環境 自宅から歩いて5分で近く、とても閑静な住宅街の一角にあるため、静かで安全性が高い。子供だけで十分に通えるため、安心である。
塾内の環境 利用している子どもも少なく、自主性を重んじる方針であるが、すでに雰囲気が静かで、騒ぐこともできないため、集中して自然に取り組むことができる。
入塾理由 受験勉強というよりも学校教育についていけるだけの学力を、短時間だけやってもらえる。
定期テスト 定期テスト対策は、小学生なので今のところない。中学生になれば、あると思う。
宿題 宿題は、出されていない。基本的に行ったときだけ、勉強することになる。意味をわからず、宿題してもやらされるだけなので、良いと思う。
家庭でのサポート とくにサポートはしていない。塾でやったプリントの点数を見て、ほめてあげるくらい。
良いところや要望 色んな科目に興味をもつように、お兄ちゃん、お姉ちゃんとの交流ができるとありがたい。
その他気づいたこと、感じたこと 勉強の先にある、人生について、少し語ってもらえると嬉しい。
総合評価 受験勉強ではなく、学校教育についていける学力補強なので、無理なく勉強できているが、勉強をすることの意味合いまで、感じさせられるといいと思う。
個別指導イールート阪神芦屋駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 過去からの受験対策の積み重ねがあるので、安心して子どもを任せられます。
講師 専門の受験なので、いつも同じ先生が教えてくれるので内容や先週の難しかったところなどを覚えていてくれて安定しています。
カリキュラム 普通ではなかなか手に入らない過去問をたくさん持っているので、当日の受験内容の対策ができる
塾の周りの環境 欠席をした場合振替ができるので、自由度は高いと思います
立地も駅のすぐ近くなので明るくて治安はいいです
塾内の環境 生徒数の割に教室は狭いです。でも第二、第三教室もあるので、自習で行っても案内してくれます
入塾理由 受験対策を個別に考えてくれるから
過去問をたくさん持っているので、受験に向けて対策ができる
良いところや要望 入り口が狭い。個別なのでそれぞれ先生から説明を受けたり質問をするので、全体としてはうるさいです
総合評価 過去問をたくさん持っているので、当日の受験に向けての対策ができるところです
馬渕教室(中学受験)芦屋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思います。本人のやる気もありますが、思うような学力向上には結び付かず、習慣化にもなっていないので
塾の周りの環境 駅からは徒歩3分程度ですが、家から車で5分程度なので、車での送迎がしやすいので、便利だと思います。個人で自転車でも通える距離でした
塾内の環境 中には入ったことがないが、外目では明るい雰囲気でした
入塾理由 家からも近く、他の習い事と合わせて通いやすかったため。友達が通っていたので、本人も行きやすかったのも決め手となりました
良いところや要望 学力向上させる場としては、結果が出ていないので、評価はできませんが、子供は通いやすそうだったという点では良かったと思います
学習塾ラトル本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は相応の金額で、高いとも安いこともない。
サポートが充実してる分、お得な感じはそこそこある。
講師 週一回のサポートの授業、個人面談等、サポートが充実している。
カリキュラム もう少しレベルが高い授業なのかと思っていたが、まずは続けられることが重要。
塾の周りの環境 家から自転車で15分で着き、1人でも通える。施設も新しく子供もキレイだと言っており、環境が良く、勉強しやすい。
塾内の環境 施設内が新しく、キレイな環境で、本人も嫌がることなく、集中して授業を受けられているとなことで、安心できる。
入塾理由 自宅から近く、サポートも充実してて、高校受験専門の学習塾だから。
定期テスト 定期テストは、算数、国語、英語の3教科があり、同じクラスに通う子供同士、切磋琢磨し合うよう、クラスで何番だったのかを教えてくれた。
宿題 もう少しレベルが高いのかと思っていたが、まずは嫌がらずに続けられることが大事。
家庭でのサポート 塾への送り迎え、宿題やテストのお直しなど、できることはサポートしている。
良いところや要望 特にこれと言って要望は特に見当たらない。引き続き本人が嫌がらず、成長していけるようお願いしたい。
総合評価 通いやすさ、施設の清潔感、サポート授業があり、習い事と併用できる。
浜学園芦屋教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中学受験をしなければ不要なお金なので、高いと思いますが、それに見合った結果が得られたと思います。
講師 同じレベルの母集団が形成されているため、周りに刺激を受けながら臨めた。
カリキュラム 1年間で全範囲を学べるカリキュラム構成になっていたので、慌てることなく準備できた
塾の周りの環境 駅から1分でビル丸ごと塾で利用しているので、分かりやすい。また、授業終了後は職員による見送りもあり、心配なく通わせる事ができた。
塾内の環境 一棟丸ごと塾で使っているため、他に気が散る要素が無く、集中できる環境だった。
入塾理由 中学受験をするにあたり、丁寧かつ熱心な指導をお願いしたく、通塾の日が本人の他の習い事とも合っていたので通塾することを決めました。
定期テスト 定期テスト対策はなし。中学受験に特化した授業内容だったため不要。
宿題 量は多いが、こなす事で自信を積み重ねる事が出来たと感じています。
良いところや要望 レベルの高い母集団と豊富なデータ、志望校別のカリキュラムなど、万全な体制に感じた。
総合評価 中学受験をすると決めたらカリキュラムに沿って対応する事で合格すると感じました
日能研[関西]芦屋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 相場感が無いので、得に何も感じない。
安い方がいいですが、内容も大事ですので、、
カリキュラム 期間講習等もしっかりあって計画的感じます。
他の塾の事がわからないのでなんとも言えない。
塾の周りの環境 駅もバス停も近いし自宅からもそんなに離れて無いので満足している。
今は車での送迎だが、公共の交通機関でも十分に通える範囲。
塾内の環境 特に何も無いが、悪いとは思わない。
早く行って質問等も受け付けてくれる様で良いと思う。
入塾理由 近い、友達が通っている。
お試しで通っていたが子供に意欲を感じたので続けています。
宿題 わからない。当然学年によって増えて行く様で普通の事だと思います。
家庭でのサポート 送迎等。テストの直し。
子供のストレスの解消等に努めています
良いところや要望
受験が成功するのが一番だが今後の学習意欲をつける事が出来れば良い。
その他気づいたこと、感じたこと 欠席した時のフォロー等をより充実させて欲しい。
体調等でやむなく休む時もあるので。
個別教室のトライ芦屋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の学習塾と比較して時間単位あたりの料金は高くなかったので。
講師 子どもの扱いに慣れているようで、子どもが飽きないように気を使ってくれていた。
カリキュラム 学校のスピードに合わせた教材を選択してくれた。わからないところも補足するスタイルだった。
塾の周りの環境 閑静な住宅街にある。
車通りもほどほどなので、子ども一人で自転車で通塾することに不安感はなかった印象。
塾内の環境 きれいな設備であった。特にトイレは十分に掃除が行き届いているので子ども一人でも安心して利用することができた。
入塾理由 自宅から子どもの独力で通うことができる範囲の学習塾だったから。
定期テスト 定期テスト対策は特になかった。
宿題 量は学校の宿題をやりつつこなせるボリュームであった。決して多くない印象。
家庭でのサポート 学習塾の宿題の把握、宿題実施後の答え合わせを自宅で対応しました。
良いところや要望 進み具合、不得意分野の報告をしてもらった。
総合評価 総合して特別にいいところがあるわけではない。ただし悪いところがあるわけではない。
学習塾ラトル本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 いい先生もいれば、教え方や内容がイマイチな先生もいるようです
カリキュラム 講習はびっちりあります。その分、お月謝も季節講習もダブルで費用を徴収
塾の周りの環境 自宅からも近く、帰宅時には塾まえに講師が安全確認をしてくれています
とくに不安になることはないようです
塾内の環境 実際に教室を見ることがないのでなんとも言えませんが、特に不満はないように思います
入塾理由 本人にクラスメイトや友達が通っていたことです
また、進学先が良かった
定期テスト いつも定期テスト前は自習学習になります。いいのか悪いのかわからない
宿題 宿題の量は少なくはありません。
そのぶん、身についてくれていたらいいのですが
家庭でのサポート 送り迎えは特にする必要がないので助かります。塾の日は、栄養のあるものをしっかりと食べさせています
良いところや要望 塾長が信頼できる先生なので、どっぷりとおまかせさせてもらっています
その他気づいたこと、感じたこと 合格実績からも信頼できる塾だと思うので、頑張って目標に近いて欲しいです
総合評価 信頼できる塾だと思うので、
本人に頑張りで、前に進んで欲しいです
浜学園芦屋教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 季節講習の支払がある月は、支払総額にゾッとしました。
トータルで見たら、平均的な金額かも。
講師 1年間、同じ先生に見てもらえるため、先生が子供の特性や扱い方を理解してくれた。
カリキュラム 授業内容について行けるなら、良いと思う。
ついていけない場合、カリキュラムに無駄が多くなるので違う塾の方が良いかも。
塾の周りの環境 駅から近いので、通塾に便利
繁華街などが無いので、安心
ただこの塾に限らず、中学受験は夜遅くまでの授業になるので
親が送り迎えする方が安心。
塾内の環境 新しくはないが、整頓されている。
特にトイレの掃除が行き届いているのが良かった。
入塾理由 子供自身が、教室の雰囲気を気に入ったので。
小規模でスタッフの多くが、子のことを覚えてくれたこと。
良いところや要望 アットホームで、事務員さんに声掛けしやすい。
忙しい時は声掛けしにくいけど。
総合評価 本人に勉強する姿勢さえあれば、面倒見よく付き合ってくれる。
本人にやる気がない場合は、お互い不幸になるかもしれない。
個別指導イールート阪神芦屋駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、まぁこんなものかな、、といった高くも安くもない料金です。季節講習は、無理強いせず、必要と思うコマ数取らせていただけるので、スポーツとの両立もしやすいです。
講師 個別なので、各々の苦手なところを強化してくれ、臨機応変に授業をしてくれるので、無駄がなく、助かります。
カリキュラム 普段は受験対策をしていただいておりますが、季節講習では、苦手科目、苦手分野を中心にお願いできて、ありがたいです。
塾の周りの環境 うちから徒歩1分、これが何よりです。芦屋校も駅前で、一人で行かせるのもあまり心配がなく、立地はとても良いです。
塾内の環境 個別に区切られていて、多少のざわつきは感じましたが、子供はあまり気にならないようです。本人が集中できるなら、良いかなと思っています。
良いところや要望 何より先生がとても親切に、子供に向き合ってくれます。子供たちは嫌がらず通っています。個別にありがちな、学生の先生ばかりでないのも、評価が高いと思っています。
学習塾ラトル本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の学習塾に比べるとやや高めだと思いますが、先生のサポートがしっかり整っている
講師 先生はとても熱心に指導してくれていると思います。分からない問題は土曜日に個別で教えてもらえます
カリキュラム 学校の勉強を中心に少し先取りで授業が進められています。学校の内容はしっかり理解できているようです
塾の周りの環境 駅前なので街灯があり人通りも多く安心できる。駐車場が無いのが不便です
塾内の環境 教室の大きさの割にたくさんの生徒が集まっていて、少し狭そうだと思う。
入塾理由 自宅から近かった事と、友人、インターネットの評判が良かったから。
定期テスト 小学生なので定期テストは無いですが、塾では中学を見据えて定期テストが実施されます
宿題 宿題はやや多めだと思います。毎回小テストも実施されているようです。
良いところや要望 どの教科の先生も熱意があり、熱心に授業をして下さっているように思います。通い始めた頃は大変そうでしたが、先生のサポートもあり馴染んでいるようです
総合評価 親から見ると小テストや宿題など大変そうですが、小学生の息子が楽しそうに通塾しているので安心です
灘学習院本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習の追加料金が思いのほか安かったため家計に優しく安心して通わせられた
講師 とことんかんがえさせてくれるから子供が自分で考えるようになった
カリキュラム 個別に対応してくれるのでその子その子に応じた対応をしてくれるのがよかった
塾の周りの環境 駅からすぐなのでとても通いやすい
またどこも治安のいいところにあるため安心して通わせられる
大手のように教える塾じゃないので何度もしなくていい
塾内の環境 雑音はない
むしろ雑音があった場合は先生が注意する
部屋は基本的にとても綺麗
入塾理由 考えさせる塾だからとてもいいと思った。
これ以上の塾はないと思った。皆さんもぜひ体験して欲しい
良いところや要望 演習量が少ないのでそこが気になる。計算などをもう少しさせて欲しい
総合評価 基本的にはとてもよかった
皆さんもぜひ入ってください