塾、予備校の口コミ・評判
319件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「兵庫県神戸市東灘区」「小学生」で絞り込みました
第一ゼミナール久保塾御影教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教材が、少し多いと思った。全部の教材を、勉強できれば、問題はないと思うが、どちらかと言うと、教材は少なめで、何度か繰り返す方向で、進めてほしいかなと思った。小学生なので、スイミングや習字など、他にも掛け持ちになるが、そちらをやめるように
勧める塾だった。
講師 授業が楽しく勧められていた様で、塾の日を楽しみに行っていた。遠足とかもあり、他の小学校のお友達と、交流も深まり、同じ中学に進むべく頑張れた。
カリキュラム 夏の講習や、冬の講習は、朝から晩まで、勉強することがあり、お弁当をもたせたり、夜食を持たせたり、
サポートが大変忙しく感じた。
塾の周りの環境 駅前の明るい場所にあり、自転車置き場も充実していました。ただ、雨の日など、車で迎えに行きにくいです。
バス通りで、一車線の片側通行の為、目の前に停めて待つことができません。
塾内の環境 教室は静かで、職員室のすぐ側。広いのも良かった。
子供が入塾、帰塾する時に、親の携帯にメールが来るようになっていた。
入塾理由 自宅から歩いて通える、塾を希望していた。通う時間が勿体ないので。あと、塾長のことを、近所なので知っていたし、評判も良かった。
進学実績を重視。
定期テスト 小学生の時、受験の為に通っていたので、定期テスト対策は、わかりません。模試対策は、資格対策は、しっかりとサポートしてくれていました。
宿題 多いと感じた。確認テストも、毎回ありました。
他の習い事もしていたので、大変そうではあった。
家庭でのサポート お弁当を待たせたり、一緒に問題を問いて、考えることもありました。遅くなる時は、心配なので、迎えにも行きました。食事は、三食、おやつや果物、栄養面も考えて、毎日かかさず、用意しました。
良いところや要望 テストの点が悪い時に、怒鳴りつけたり、成績順に
張り出したり、座席を決めたり、子供が傷つく様な塾とは違い、自分の意思で、学びたくなる様に指導してくれるところが良かったです。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありませんが、塾を卒業してからも、先生に会いに行くことができる塾なんだと感じています。
総合評価 中学受験は、三教科の受験がほとんどなので、みんな難関校を目指して、頑張ります。小学生の子供達は学習よりも遊びたい盛りでもあります。追い詰めるのではなく、達成感や、喜びにより、楽しく通える塾を選ぶのが、一番伸びると実感しました。
個別指導の明光義塾神戸本山教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 入会金も不要で、毎月の費用も他の塾と比べて安かった。夏期講習などもこちらの予算内でプランが組めたので良かったです。
講師 男性の先生で、子供の気持ちを盛り上げるように声を掛けてくれて、息子も楽しく教えてもらえました。
カリキュラム 学校の進捗具合で進めてくれるのはもちろんのこと、苦手な部分を重点的に扱ってくれたり、その子一人一人に合わせたカリキュラムで良かったです。
塾の周りの環境 新しく出来た教室で、綺麗でした。最寄駅や学校からも近く、落ち着いた場所にあり、近所のお子さんも通いやすかったようです。
塾内の環境 個別なので、全体的にそれほど大きくはなかったですが、新しく出来たばかりだったので綺麗でした。
入塾理由 大人数の所が苦手だったので、個別でその子に合わせたカリキュラムを組んでくれる所として通いました。
定期テスト 対策はあったと思いますが、息子は不登校ぎみだったので、テスト対策は行ってもらわず、学力の安定のためにお願いしていました。
宿題 量は少なめだったので、息子はあっという間に終わってしまうため、少しずつ増やしてもらうことは多かったです。
良いところや要望 息子の状況など、こちらの事情にも柔軟に対応していただき、接してもらえたので、安心してお任せできました。
総合評価 大人数の環境が苦手な子供にはとても良い塾だと思います。こちらの事情にも理解があり、大変ありがたかったです。
日能研[関西]岡本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金的には高額だと思います。
特に通常授業以外の季節講習代が高額になるので、その際はどうするべきか考えてしまったことがあります。
講師 クラス替えが頻度良くなされることにより、同レベル水準の生徒同士で競合し敢えて刺激もあり良かったと思います。
カリキュラム 高学年の後半になってくると宿題もかなりあって大変でしたが、それなりにフォローや個別面談あり問題なく取り組めたことはよかったと思います。
塾の周りの環境 駅前の通り沿いにあり、車の親友も少ない通りのため安全面は問題なかったです。
また夜遅くなっても明るいこともあり安心でした。
塾内の環境 駅前のとおりではあるものの、閑静な住宅街でもあり、授業中に雑音や騒音等の問題なかったと思います。
入塾理由 家から近いのと塾の雰囲気が良くて決めた。
特に行使の方々の取り組み姿勢と親身になってくれる雰囲気が良かった。
定期テスト 定期テストに対しては過去問を中心にしっかりと対応してくれたので助かりました。
宿題 宿題については毎日取り組むように出されており、授業の内容の復習が主だったので定着にも役立ったと思います。
家庭でのサポート 中学受験の問題は相当にレベルも高くなってきており、正直子供だけで取り組ませるには無理があったので、親も一緒に取り組む姿勢で臨みました。
良いところや要望 クラス替えを頻繁にすることにより、目標とする学校が同じ生徒同士で競い合える環境は良かったと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 特に問題を感じることはす少なかったですが、敢えて言えば、やはり授業料が高額かなと感じました。
総合評価 学校と生徒と親が一体となって受験に取り組んでいけるような環境を作っており、その成果も出ているので良いと思います。
馬渕個別岡本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べ、高すぎずも安すぎもないので、コストパフォーマンスが良い
講師 教え方は丁寧であるが、講師によって、ややばらつきがあるのが気になります。
カリキュラム 苦手克服を目的としていたので、現状に沿った綿密な計画を立ててくれる点が良い
塾の周りの環境 JRと阪急が両方使えるため、アクセスは抜群である。また、幹線道路沿いにあるので、車での送迎も可能である
塾内の環境 比較的最近に開講したので、設備環境はきれいに整備されている。
入塾理由 集団塾に通っているが、日々の課題に追われているので、苦手克服を目的として
定期テスト 苦手克服を目的としていたので、定期テスト対策はお願いしていない
宿題 苦手克服を目的としていたので、わからないところを質問することをメインにしていたので、宿題はない
家庭でのサポート スケジュール管理と講師に聞きたいことの整理や、健康管理が中心
良いところや要望 実積があり、急拡大中なので、設備環境が整っていることが良い。
その他気づいたこと、感じたこと 急なスケジュール変更にも、真摯に対応していただけたので、組織体制はしっかりしている
総合評価 実積と勢いがある塾なので、信頼ができる。ただ、講師によってばらつきがないようにお願いしたい
日能研[関西]岡本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比較すると、夏期講習などの回数が少なめでかつ費用が安かったため
講師 中学受験専門とあってか、受験対策が効率良く行われていると感じる。
カリキュラム 試験研究の専門部門があるため。テキストの質は分かりやすく、かつ見易い
塾の周りの環境 JRと阪急が両方使えるため、アクセスは抜群。また、おしゃれ町並みで、人通りも多いので、治安も悪くない
塾内の環境 自習室が広く、参考書も揃っているところが良い。また、教室も十分な広さで、比較的きれいな状態であるが机と椅子がやや年期が入っている
入塾理由 保護者説明会や体験授業を通じて、家庭の事情に最も適した環境下にあると感じたため
定期テスト ウィークリーテストと、全国模試などがある。どれも全国平均と比較できるので、自分の位置がわかる
宿題 宿題は毎回でます。国語と算数だと、1日2時間程度のボリュームです。
家庭でのサポート 宿題とスケジュールのサポートや、やはり健康管理が重要と感じます。
良いところや要望 自習環境が整っていること。サポートしてくれるところが良い。
その他気づいたこと、感じたこと 土地柄で他の塾が林立している地域なので、どうしても比較してしまう。
総合評価 塾の環境と内容は無論のこと、保護者への進学サポートもしっかりしているところが良い
城南コベッツ神戸深江教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周りに個別指導塾がたくさんありますが、内容や料金を比べてみて良さそうだった。
講師 保護者、児童の双方の気持ちも理解した上で、学習内容の決定や進路(志望校)の方向性も提案してくださったので良かった。
カリキュラム atama+というシステムに子供が興味を持ち、実際に楽しいと言っているので、続けられそう。
塾の周りの環境 通学路の範囲内なので、通い慣れた道なのが安心。
雨の日でも行きやすい。
面談にも近いので行きやすいので助かります。
塾内の環境 広さもあり、自習室も個別指導のスペースと少し離してスペースがとられていたりして良かった。
入塾理由 教室長の対応が良かったのと、学習システムに子供が興味を示したこと。
定期テスト まだ通い始めたところですが、学校のテスト対策もちゃんとしてくださるとのことです。
良いところや要望 先生から授業後に毎回メッセージが入ってサポートが細かいなと感じた。
タブレット学習でもちゃんとノートを取らせるので、ノートの取り方の練習にもなると思う。
総合評価 電話対応、面談、サポートなど、全体的に私の希望には合ったのと、子供も良さそうだから行きたいと言ったから。
エディック・創造学園創造学園六甲アイランド校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 費用は高くもなく低くもないかなといった感じである。ただ人数は増えてきてるので今後費用を抑えてくれたらありがたい
講師 生徒や保護者に丁寧に接している印象があった。授業も丁寧と期待した。
カリキュラム バランス良く組まれている印象。勉強が好きになってくれるかなと期待する。
塾の周りの環境 自宅からの距離が近く、駅からも近く、危険な道は近くにない。不審人物などもいない。ビル内なので安心です。
塾内の環境 防音はしっかり対策しているようで静かな印象です。受付の人もいるので部屋も綺麗にされている。
入塾理由 立地がよい 教師が丁寧に感じた 雰囲気が明るかったため入塾をきめた
良いところや要望 まだ不明だが、先生方の丁寧な雰囲気などを大切に、引き続き子供達に寄り添っていただけたらと思います。
総合評価 今後もぜひ頑張っていだだきたいので希望も込めて高く評価致しました。
はまキッズオルパスクラブ神戸住吉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
幼児~小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 物価高で少し月謝も上がり、高いとは思います。
もう少し安かったらいいのですが、
子どもも楽しく学べていて、値段は仕方がないかなと思います。
講師 3年生でサードを受けています。
サードは住吉校の1クラスのみです。
内容は少し難しくなりますが、楽しく学べています。
分からなくてついていけない、と言う事はないです。
難しい所は先生がその後もフォローしてくれます。
授業は親も一緒に受けており、先生の教え方がよく分かります。
教え方も分かりやすく、子どもを飽きさせない工夫もされており、いい先生だと思います。
カリキュラム 学校の算数とは違う進み方で、単元事で勉強が出来て、
テキストも見やすくなっているので、いいと思います。
毎回、思考力を30分やった後に、授業を60分しています。思考力も子どもが興味を持ってやれるプリントでいいと思います。
毎回、授業を受けてもお休みしても、授業のweb配信があるので、お休みした時や、分からない所などwebで確認出来るのがいいと思います。
塾の周りの環境 駅からも3分ほどで、バス停もすぐ近くなので、とても通いやすい立地です。駐車場も近くに色々あるので、車でも通いやすいです。
塾内の環境 リホームされて、お部屋やトイレなど綺麗です。
外の音は聞こえず、静かに集中出来る環境です。
親も一緒に授業を受けるので、
入塾理由 計算力をつけて、図形に強くなりそうだったから。
感覚で算数を面白く学べそうで、今後の算数力に役に立ちそうだったから。
宿題 宿題は毎回あります。
授業でやれなかった部分が宿題になり、毎週10~15枚程のプリントの量です。
一週間で出来なくても、その後、出来たら提出すると言うスタイルです。
良いところや要望 計算力がつくし、思考力や図形など、算数を楽しく学べていいと思います。
総合評価 小学校の低学年に、じっくり算数を学べるカリキュラムだったので、良かったです。
子どもが楽しく学べているので、通って良かったとおもいます。
第一ゼミナール久保塾御影教室 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通塾当初は安いと感じていたが、近年だんだん値上がりしていった。
講師 アットホームだったが、授業では真面目に集中させてくれた。全員が洗礼された講師陣だった。
カリキュラム 同じ学年でもクラス分けがあり、進度はクラスによるが、自分のクラスでは中2の二学期には中学の英数の内容は終了していた。だから、そのあと演習する時間がたっぷりあった。
塾の周りの環境 立地がいい。阪神御影駅から徒歩3分ほどのところに位置している。近くに公立の中学校があり、地元に住んでいる生徒は通いやすそうだった。
塾内の環境 自習室はとてもきれいで静かだった。よく集中できた。自習室使用者は使用のルールをしっかりと守っていた。
入塾理由 電車で通塾していたが、当塾が駅前(徒歩3分ほど)にあって、通いやすかった。
定期テスト クラスによるが、自分のクラスはテスト対策のプリントを配布されて、取り組むかどうかは自主性に任されていた。他のクラスでは、塾の授業中にテスト対策をしていた。
宿題 出されていた。量は教科を担当する先生によって違う。ある先生は、量が少なくてなかなか考えさせられる宿題を出した。ある先生は、難易度は幅広く、大量に宿題を出した。
良いところや要望 アットホームで良い。英検の塾内団体受験で、準一級を受験できるようにしてほしかった。
総合評価 塾はアットホームな雰囲気で、生徒に親身になって協力していただけるので、とても良かった。
個別館シーア住吉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金+交通費を考えると決して安いわけではないが、塾の立地条件が良く安全である事を重点に選びました。
講師 アナログでスケジュール調整なので、不便な所があります。今後はデジタル管理に移行して行く事を願います。双方手間が省け人件費の節約になり、他、例えば設備投資や給料などへ反映していけるのではないかと思います。
カリキュラム 算数を重点的にやる事と、国語は穴埋め的なテキストを使い実力をつけて行くと聞いています。
塾の周りの環境 自宅から乗り換えなしで行けて、駅をおりてすぐの駅ビルの中にあるので、小学生の子供にとってはとても安全で間違える事がなく、通い安い立地条件だと思います。
塾内の環境 教室は明るい雰囲気で空調もしっかりしていて環境はいいと思いますが、机が狭かったと子供が言っていました。
入塾理由 自宅から電車の乗り換えなしで、駅ビル直結なので、小学生の子供には安全な環境です。
定期テスト 小学生なので、定期テストはないですが、中学受験へ向けての対策テストは今後入れて行ってほしいです。
良いところや要望 立地条件がいいのと、講師の方が若く子供が親しみを感じやすいです。
総合評価 立地条件がいいのと、窓口での対応がとても丁寧でした。
通い始めたばかりなので、評価は難しいですが、雰囲気や実績など考慮しました。
進学館岡本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 電話なのでお話させてもらった印象はしっかりしててよかったです
カリキュラム 解説が少しわかりくい印象ですが、先生の教え方が分かりやすいようです。
塾の周りの環境 駅前で人通りも多い立地なので通いやすいのではないでしょうか。塾の終わる時間が9時ごろなので、帰りは心配です。
塾内の環境 子供は勉強しやすいと言っています。
入塾理由 志望校のレベルに合ってそうだったので。入塾試験に合格したから入塾しました。
御影スタディ本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少人数制の個別授業のわりには料金が安いと思った。
それに週2で授業時間は80分程度。
講師 講師の熱意はすごく感じられたが
子供との温度差が少しあるように思う。
カリキュラム 最初、国語辞典と国語と算数の教科書だけでいいと聞いていたのに
後からテキストがいっぱい増えてえっ!と思った。
塾の周りの環境 国道2号線沿いにあり向かいには警察署もあり
治安には問題ないが自転車置き場がなくてやや不便。
電灯等は明るく人通りも多い。
塾内の環境 騒音などはきにならない。少し古びた感じがする。途中から他の学年の子達も横の席で授業を受ける。
仕切りはない。
入塾理由 先生の勉強に対する思い。英語を得意とされている所に魅力を感じた。
良いところや要望 授業の始まる時間は早めで終わる時間も遅くないからその点は良かったと思った。
総合評価 小学4年生の子供の学習習慣の為と思ったが少し合わないような感じがする。
個別指導学院フリーステップ摂津本山教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 マンツーマンが理想だったが高すぎるので、リーズナブルに通えるプランにした。
講師 他の塾でも優しい先生はいたが、ここでは「楽しかった」と本人が言っていたため、レベル選択が合っていたのか楽しく感じるような指導をしてくださったんだと思う。
カリキュラム 学年で区切られていない教材を使用している。戻ってやり直す部分が多い我が子にとってはちょうど良いと思われる。
塾の周りの環境 駅が近く、人通りが多い。道も明るい。コンビニがあるので困った時にも便利だと思う。交通量が多いのが少々気になるけど便利なので仕方ない。
入塾理由 本人が体験授業でわかりやすいと言ったため。昔通わせた習い事で先生との相性が悪かったので、本人が行きやすいと感じる塾を選びたかった。
良いところや要望 本人は塾のある生活に自然に馴染むことができていて、負荷をかけられすぎたりということもなさそうで、安心しておまかせしている。
総合評価 トータルバランスが良いため。何より本人が気に入って行っているので体験に行かせてよかったです。
第一ゼミナール久保塾御影教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 現在、個別教室は希望していないが、個別指導の料金に比べると、集団指導は、安価な設定と感じた。
講師 まだ、春期講習しか受講していないが、入学してからの、生活環境の変化など、わからない事もいろいろアドバイスしていただいた。
カリキュラム 春期講習の段階のため、授業内容はよくわからないが、新学期に向けての準備は、してくれています。
塾の周りの環境 人通りも多く、明るい建物が多い
周辺のお店も、遅くまで開いている店が多い
自宅からも、比較的近いので安心します
塾内の環境 周辺道路に気遣い、自転車の駐輪場や停め方などが、徹底されている
入塾理由 友達も通塾しており、本人の希望が強かった。
また、自宅からも比較的近く、安心して通えそうな感じがする。
良いところや要望 最近の塾は、入室すれば、親元にメールで、入室の知らせが来る。今は、当たり前かも知れないが、自分の時では、考えれない。
総合評価 自宅からの、通塾の良さ、集団指導にはなるが、料金設定も、比較的安価であった。
進学館岡本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾がどれくらいかかるかわかっていないので高いとか安いとかは思うことは無かった。それよりも本人の行きたい学校に行けたので良かった。
講師 何事にも相談を乗ってもらえたので、質には問題は無いと思います。
カリキュラム カリキュラム、教材、季節講習も問題無かった為、実際に行きたい学校にも行けたんだと思います。
塾の周りの環境 JRの駅から近い為、自宅からは遠いもののそんなに通塾時間は掛かっていないような気がします。また、阪急の駅もそんなに遠くないので、JRが遅延等をしている時も代替手段があって良かった。
塾内の環境 自習室が開放しており、そこで分からないところの相談も出来て良かった。
入塾理由 中学受験に対し、初めは本人が合うかを試す程度で入塾させたが、本人との相性も問題無く、そのまま、中学受験の最後まで利用させてもらうことになりました。
良いところや要望 色々と相談が出来て良かったと思います。環境も良かったと思います。
総合評価 本人の行きたい学校にも行けて、相談にも色々と乗って頂き、子供も問題無く通塾出来たため。
浜学園神戸住吉教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 妥当な値段だと思います。相談したマネジャーの方も無理に押し付けることなく子供に合ったクラスのみ紹介してくれた。
講師 まずは学校ごとの対策に詳しいことが良かった。また、無理に押し付けて授業を取らせることもなく親身に相談に乗ってくれた。
カリキュラム 最終年になると学校ごとのカリキュラムがあり、うちの子どもは志望校が決まっていたので、勉強が絞り込めたのが良かった。
塾の周りの環境 駅の近辺にあるので交通の便は良かった。駅から塾までのルートに職員が立っているので夜も安心だった。遠方から通われて子供さんもいたので、通いやすい立地だと思います。
塾内の環境 ちょうどコロナのタイミングだったので、窓を開けて授業が行われていたので、電車の音が聞こえたり、虫が入ってきたりはあった。しかしこれは仕方がないのでマイナスとは考えていません。
入塾理由 家から近かったのと、進学実績が良かったため。また子供が通っていた児童館からの紹介もあったため。
定期テスト 進学塾だったのでとくに定期テスト対策は無かった。学校のレベルと比べると全然ハイレベルだったので問題なし。
宿題 宿題の量はかなり多かったが、結果的に志望校に合格できたので、適切な量であったと思います。
良いところや要望 場所が駅近なところ。志望校ごとのクラスがあるところ。実績があるところ。要望は特にないです。
総合評価 結果的に志望校に合格できたので適切な指導をしていただいたと思ってます。子供も授業を楽しそうにしていました。
日能研[関西]岡本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 かなり高い費用がかかっています。
講師 成績も伸びているので、良かった。
塾の周りの環境 駅から近いので、子ども一人でも安心して通わせられます。
周りの治安も良さそうに思います。
環境には満足しています。
入塾理由 親族が通っており、丁寧な授業の評判を聞いていたので選びました。
宿題 量はあまり多くないですが、難しい問題も多く、質はいいように思います。
家庭でのサポート 母親がテキストを読み込み、子どものわからない部分のサポートをしています。
総合評価 費用はかかるが、周りの治安もよく、成績も伸びているので、良いと思います。
日能研[関西]岡本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習など補講ごとに値段が高い。統一試験など試験ごとに値段が高い。
講師 楽しい先生が多いようです。帰ってから息子が嬉しそうに話してくれました。
カリキュラム 詳細に記載があり、復習もしやすそう。大切なポイントを何度も言ってくれるようで記憶に残っている。
塾の周りの環境 駅から近いことはよい。駅から塾までにゲームセンターなど寄り道する場所がないこと。誘惑が少ない点も評価している。
塾内の環境 教室が綺麗で環境がよいこと。教室ごとに壁が厚いのか、隣の声が聞こえない。
入塾理由 有名で知名度があり、熱心な先生が多いと聞いたため。駅から塾までに誘惑が少なそうな点も評価している
良いところや要望 有名で熱意のある先生が多い印象です。カリキュラムだけでなく、学習する方法、効率なども教えて欲しい。
総合評価 学力が伸びたことはよかった。学校より塾の方が楽しくレベルが高いと子供が言っていたのは通わせてよかったと思う
日能研[関西]岡本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 学費についてはかなりの数を受講していたのでかかりましたが、それほど高くはなかったです。
講師 本人が気に入っていたので、合っていたのだろうと思います。わからないところは、質問できたみたいです
カリキュラム 生徒に合わせて、クラスに合わせて、授業をしてくれていたようでした。
塾の周りの環境 学校からの帰りに途中下車で行っていたので、便利だったみたい。帰りは最後になるまで、残ることが多かったので迎えに行ってました
塾内の環境 不満は聞いていません
入塾理由 本人の希望で決めました。
同じ志望校を持つ友達が沢山通っていたことが、選ぶ理由にもなったようです
定期テスト 定期テスト対策はなかったみたいですが、聞きにいったら、教えてもらえたようです
宿題 宿題というか、予習が毎回必要なので、結構必死でした。
良いところや要望 良いところというか、本人が気に入って通って、成績が上がっていたので
その他気づいたこと、感じたこと 人気のある講義は生徒数も当然多いので、うるさい子達がいると嫌だったみたいです
総合評価 成績を上げること、志望校に合格することが目的なので、そこは達成できていますので、満足しています
エディック・創造学園創造学園六甲アイランド校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 標準的かと思います。兄弟が通っていた塾は個別だったので、高めであることと比較すると安めであるが。
講師 子供が楽しく通っている。先生が面白い事を言いながら教えてくれる様子。
カリキュラム 本人がまだ習い始めたばかりですが、特に問題なく勉強できている様子
塾の周りの環境 自身で自転車で通える。大通りで帰って来れる。新しい建物で、友達も小学校の友達が多いので一緒に帰る友達がいる。
塾内の環境 新しい建物にオープンした塾なので、清潔感があり、特に本人は問題ない様子
入塾理由 少人数集団制、家から自身で通える場所、友達がたくさんいること。
良いところや要望 先生が楽しい。学校の友達が多い。定期テストが当該学校のみなので、対策しやすい
総合評価 1番の評価としては、先生が楽しいと本人が言っているので、勉強を楽しくできる期待がある。