キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

772件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

772件中 120件を表示(新着順)

「三重県」「小学生」で絞り込みました

秀英予備校桑名大山田校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業料と別で、模試のお代がかかったりします。高いと言う人もいますが、他にもっと高い所があるのでそうは思わなかったです。

講師 小学生の場合は本業の先生もいます。当たりハズレあるなと思いましたが、本業の先生の授業は良かったです。

カリキュラム 小学生は春、夏、冬休みは日程の調整が出来ます。中学生は任意で講座に申し込みます。

塾の周りの環境 自転車を置くスペースもあり、駐車場もあります。中学生の混雑する時間帯は時計回りに一方通行となり、校区別にお迎え時間がズレていたりします。密集していますが案内してくれる方がいるのでこんなものかなと思いました。

塾内の環境 普通に綺麗なんだそうです。どうしても緊急車両の音などはよく聞こえてしまうようですが、環境が悪い訳ではなかったです。
自習室では寝ている子を起こしたり、私語がうるさい子がいたら先生が注意して下さったそうです。

入塾理由 普段から勉強に全く興味を示さなかったような子なのでどうしようかと悩みましたが、体験ではとてもあたたかく迎えてくださったのでお願いしました。

定期テスト 面談をしてどこをやるべきかなどポイントをしぼって教えて下さったので役に立ちました。

宿題 少ないそうです。それが負担にならなくて逆に良かったようです。

家庭でのサポート 普通です。ガミガミ言っても響くような子ではなかったので、テスト前は当たり前のように自習室へ送りました。

良いところや要望 面談や相談がしやすく、合格のために色々アドバイスをいただきました。

その他気づいたこと、感じたこと 何も面談しないより、面談したほうがお得です。
高校からは校舎が違うので、それが残念です。

総合評価 体験を機に入れましたが、小、中と兄弟で大変お世話になりました。

eisu松阪駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 少しお高いです。中学受験なので仕方ない事ですが、10時間特訓や講習のあまりの高さに驚きました。

講師 非常に良いです。フレンドリーな先生や、良い意味で厳しい先生など沢山の方がいらっしゃいます。

カリキュラム 非常に良いです。スピードは早いので付いていくのはかなり大変でしたが、授業後のアフターフォローも充実していました。

塾の周りの環境 駅前なので交通の便は良いです。送り迎えでかなり混み合うのでお気をつけ下さい。遠方から来ている子もいました。バスも電車も沢山あるので送り迎えよりも自分で来させた方が良いかもしれません。

塾内の環境 綺麗でしたが、中学受験を目指さないクラスの子たちが少しうるさかったです。まあ小学生なので仕方はないと思いますが、自習室の過ごし方ももう少し指導してほしかったです。

入塾理由 三重で私立受験するにあたって1番有名だったからです。
また娘の周りの志望校が一緒な友達もそこに通っていたからです。

総合評価 この塾のおかげで娘は中学に受かったので良いと思います。付いていくのはかなり大変かつ、生徒のレベルがかなり両極端化しているのでやる気のある子なら向いてます。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 金額はあってないようなもの。
本人の学力やどこのレベルを狙うか、
何が足りないかに寄ってカリキュラムが組まれるから、
他と比べても仕方がない

講師 合う合わないもあるし、
本人のやる気が一番で、そこをうまく引き出せるキャリアや人間性も必要

カリキュラム 面談があり、
親も含めて、どこのレベルを狙い,今何が足りないから何をした方が良いなどとわかりやすく説明される

塾の周りの環境 住宅街にあり、静かだし、駐車場もある程度確保されているので、迎えにもいきやすいと思う。自習室もあり、少し少ないような気はする。

塾内の環境 個別の割に人気があり、テスト前などは自習室はすぐいっぱいになる。
早い者勝ちで、家でやれないタイプの子はそれでは困るからもう少し平等になるように希望者で組んだ方が良い

入塾理由 学校がある日も休みの日も通いやすい立地だったから続けやすいから。

定期テスト 対策はあったように思う。
高校生になると本人のやる気が1番大切であり,普段からの勉強に取り組む姿勢が大事

宿題 宿題は出されたか出されてないかは不明。
学校からの課題がたくさんあり。それをこなすのが大変だった

家庭でのサポート 体調を崩さず、毎日学校に行けるように健康面にはきをつけた。
進学校だったので、プレッシャーをかけないようにテストの点や順位に対しては何も言わなかった

良いところや要望 個に合わせた指導をしてもらえるので、
一切授業でもなく,無駄な感じがしなかった。
数をこなさねばならない問題や理解ができてないことに対してはそれに合わせてやらせてくれた

その他気づいたこと、感じたこと 最終的には志望の大学のレベルが途中で達成されてしまい、やる気もなくし、授業も受けず、辞めてしまったが、受験では受かった。本人のやる気とそれをキープする力も必要

総合評価 本人の気持ちがまず8割くらいが学習に向かう姿勢に影響を与える。どこでなにをやるも大事だが、その子にあわせて、どこまで指導ができるかが大切だと思う

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.00点

小学生~高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 講師による授業でなく、映像学習で、本人の自主性にかかっている。

講師 質問があれば、答えてくれるようだが、授業形式でないため、あまりよくない。

カリキュラム 私立文系の受験であるが、1年の頃は、受験科目でない教科も履修していた。

塾の周りの環境 駅からすぐのため、雨などきにしなくてもよいので、助かった。コンビニも近い。食事をとる場所が、混んでいたり、あまりくつろげない。

塾内の環境 教室は、人数のわりに、狭いようでした。朝早く行かないと、席がなかったりする。

入塾理由 中学校からのほかの高校に通う友人に勧められたので。駅から近いから。

定期テスト 定期テスト対策は特になく、自習室での勉強のみ。プリントはもらえた。

宿題 宿題などが、特にないようでした。積極的に宿題や、進捗管理をして欲しかった。

家庭でのサポート 家では、集中してできないようなので、塾の自習室を利用するように、駅まで送迎していた。

良いところや要望 他の高校や、レベルの高い生徒も通っていたので、刺激にはなったと思う。

その他気づいたこと、感じたこと 曜日や、時間が決まっているわけではなかったので、都合に合わせて通えた。

総合評価 自主的にコツコツできる子にとっては、良いかもしれませんが、やり方がわからない子には不向きかと。

eisu津駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はやや高いと思いますが志望校に合格できたので良かったです。

講師 講師の指導が良かったのか合っていたのか成績が6年生秋から伸びて合格することができました。

カリキュラム 教材に関しましては詳細を把握していませんが最後に成績が上がったので良かったと思います。

塾の周りの環境 津駅近くで自動車の交通が多く自転車で通学していましたが事故が心配でした。駐車スペースがなく車の送り迎えの時は路上で乗り降りしていました。

塾内の環境 生徒数が多いためか教室は狭く感じました。自習室も生徒数の割に少なく感じました。

入塾理由 子供が第1志望としている中学校の合格実績が一番良いの決め手でした。が

定期テスト 小学生の時に通っていましたので定期テスト対策は特になかったです。

宿題 宿題に関しましては詳細を把握していませんので量や難易度は判断できません。

家庭でのサポート 主に妻がサポートをしてくれていました。時々車で送り迎えをする事はありました。

良いところや要望 電話での対応でできた事が多かったと感じていますのでその点は良かったと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 津駅近くなので近鉄やJRで通学する生徒には便利ですが徒歩や自転車で通学する生徒は事故が心配。

総合評価 子供の第1志望としている学校に受験する生徒にとっては一番良い塾だと思います。

eisu四日市駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:国立小学校
進学できた学校
学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月の授業料がそもそも高いのと、施設利用料等も支払わなければなりません。

講師 児童に寄り添った授業をしていると思います。四半期に一回担任講師との面談もあります。

カリキュラム 教材が大量で大きなバックが必要になるくらいです。もう少しデジタルコンテンツの利用が望まれます。

塾の周りの環境 駅から近く、街も明るいため電車通学は便利。車通学は街中のため駐車が大変です。いつも路駐の行列が出来ます。

塾内の環境 エレベータが狭く廊下階段も狭い。建物も古く、それで施設利用料も取っている。

入塾理由 県内1と思っている進学実績を期待して入塾させました。自信が過去に入塾していたこもきっかけです。

定期テスト 学校の定期テストはあまり関係なく中学入試に特化した授業です。

良いところや要望 組織が大きいためか細かいケアーは感じない。ただ同じ目標を目指すレベルの高い児童が集まっている。

その他気づいたこと、感じたこと 夏期講習等が受講必須うであり経済的負担も大きい。カリキュラムの変更を望んでいる。

総合評価 中学受験には適した塾だと思います。ただし資金にある程度余裕が必要です。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:1.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別だから高いのは仕方がないが、正直個別で成績があがるかは疑問。

講師 寝ている塾生もいるらしいので、先生達の指導はどうかと思う。
個別といっても、2対1で1人を相手にしているともう1人は待ちぼうけ。

カリキュラム テスト期間に学校の内容と合わせてやってくれているだろうが、あまり期待が出来ない

塾の周りの環境 駐車場が狭い。
他に駐車場所もなく入れ替えの時間はとても危険。
立地場所は主要道路が目の前なので、場所は分かりやすい。

塾内の環境 整理整頓はしてあるものの、室内は狭い。
空調は完備してあるが。

入塾理由 家から近場で、通いやすさがあった。
友達の口コミもあり、入塾した。

良いところや要望 順位が下がり、上がる気配がない。
本人のやる気と言われればそれまでだが、お金を払って習わせているので、ある程度の成績をキープしていただきたい。塾の意味。

総合評価 総合的には我が家には合わない。
駐車場も狭く、寝ている塾生もいる塾が良いはずがない。

秀英予備校四日市本部校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 学校の授業を先取りしてくれるので、余裕を持って学べて
学べて分からない問題も丁寧に教えてくれました。

講師 学校の授業で分からない問題があっても丁寧に何度も教えて
くれました。

カリキュラム 学校の授業の先取りをしてくれるので、学校で余裕を持って取り組める感じました。

塾の周りの環境 送迎の際、交通量が多く駐車場が無いので不便でしたが
駅前なので電車を使って学校帰りに寄るのも出来て夜も明るく安全でした。

塾内の環境 自習室がいつでも使える環境だったのが良かったです。
トイレは見た目は綺麗なのですが、臭かったらしいです。

入塾理由 同じ中学の子達が多いのと中学別にテスト対策をしてくれると聞いたのと、受験に必要な覚え方のコツなどを教えてくれると聞いたから。

良いところや要望 先生も優しく、周りにも頑張っている子が多く良い刺激になったと思います。

総合評価 入った当初は勉強が嫌いでしたが、先生や周りの子達の
おかげで勉強に興味を持ってくれました。

田浦塾修道舘白子教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 普通の内容でまあまあな事をしてくれ先生も優しいくとにかく普通の塾だけど価格はちょい安めだから。                                       

塾の周りの環境 この塾があるのが白子でこの塾の周りにはコンビニや病院や駅や道路があります。
まず良いのは駅が近いところです。
私の家も駅から近いので子供が家に帰ってすぐにこの塾へ通う事ができてとても良かった。

塾内の環境 普通です。
私の家と同じくらいなので、子供も集中出来ていいかな~とおもいます。
むしろ、適度な雑音があったほうが良い。

入塾理由 家からの距離が近かったのと、息子と仲の良い子供が通っていたのと、知り合いが居たから。                         

良いところや要望 いい所は駅が近くて家からも近いと言う所。
普通の塾なので特に内容は変更してもしなくても料金がそのままならばどちらでも良いかと。

総合評価 息子の友達の子が居るところがとにかく1番継続力に繋がったとおもう。
ここに居る先生に言える事は特に無くて、普通で良かった。

eisu津駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当だと思います。

他の塾よりも、リーズナブルだと思う。

講師 若い講師からベテランの講師まで
そろっていて良いと思う。

カリキュラム 教材は成績に合わせて選定していて良いと思う。
授業内容も良いと思う。

塾の周りの環境 駅近で通いやすい。
コンビニなともあり、学校帰りに少し食べるのにも困らない。
周辺も明るく、治安も良いと思う。

塾内の環境 教室はきれいに掃除されていて
環境も良いと思う。
設備も良いと思う。

入塾理由 自分自身もかつて通っていて、
良いイメージがあるから。
地元に密着した塾だから。

定期テスト 定期テスト対策はあったと思うけど、どうしていたかはわからない。

宿題 宿題は出されているが
そんなに多くないように思う。
学校の宿題と併用してできる。

家庭でのサポート 塾の送り迎えをしている。
説明会にも参加して、
ある程度把握している。

良いところや要望 この塾に対する要望は、
特にないが駐車場があったらいいと思う。

その他気づいたこと、感じたこと 特にはないが
親の送り迎えの時間が重なるので
停めるスペースがない。

総合評価 地元に密着した塾で
歴史もあるので良いと思う。
料金も妥当だと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.00点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:1.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 基本的に楽しく指導を受けていた。一部の講師以外は真剣に取り組んで講習してくれていたと思う。

カリキュラム 集団で授業を受けるが回答は一人一人に聞いて回って、理解できているかどうか確かめてくれたり休憩時間に各々へのアドバイスをくれた。

塾の周りの環境 学校からも近く通いやすいが、すぐ側が道路のため通行車の音が大きく邪魔になったりする。駐車場もあり問題はないと思う。塾に通う子供達も道路に出てはしゃぐことがあるので危ない。以前自転車が汚れていたりしたので治安がいいとは言えない。

入塾理由 息子の友人が通っていた為。家からも学校からも近く、徒歩数分でいけること。

良いところや要望 喫煙する場合は離れた場所に行き児童への影響がないところで吸って欲しい。基本的に楽しく通っており週数もちょうどいいのでゆっくり自由に勉強したい場合はここに通うのがおすすめ

総合評価 自由に楽しみながら学習できる。喫煙しなければ。やる気のない講師もやめさせて、児童が安心して通える塾になるといい。

ISM本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業時間が少しみじかくかんじる
授業時間が短いが進むのが遅い
自習時間もとってくれるのでありがたい

講師 優しくしてくれて説明も分かりやすい
何人かりふじんにおこる先生がたがいて子供たちのストレスにならないか心配

カリキュラム 授業内容を学校にあわせて組んでくださる
進度がすこしおそいので学校に間に合わないことが多々ある

塾の周りの環境 いえからちかく、かよいやすい
電車がちかくバス停も近くにある
治安もいいので安心しておくりだせる

塾内の環境 きれいに掃除もされていて保護者がこんだんのときはスリッパも用意されている

入塾理由 親戚からの勧誘
先生が優しく分かりやすく教えてくれるとのこと

良いところや要望 もう少しそれぞれの子供にあった教え方で教えてほしい
理不尽におこられると子供も勉強する気をなくすので褒めることもしてあげてほしい

総合評価 もちろん塾なので良いところ悪いところはありますが基本てきには生徒に寄り添って分かりやすく教えてくれます

西田塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に比べて比較的安く、家計にも優しいと思った。月謝を本人の負担にしたくなかったため、気楽にしてやることが出来た。

講師 生徒一人一人に真摯に向き合って頂き、分からないところもよく教えて頂いた。子供も好印象を抱いていた。

カリキュラム ひとりひとりに合わせたレベルで授業を進めていただいた。
分からない部分は個人的に教えて頂いた。

塾の周りの環境 自宅から近く、人通りも多いため夜でも安心して子供を見送ることが出来た。駐車場も配備されており、送り迎えもしやすかった。

塾内の環境 机や椅子などの基本的な環境から、プロジェクターなどの配備されたしっかりした環境が用意されていた

入塾理由 自宅から近く、本人の友人も多く通っていていい噂をよく聞くのでこの塾を選びました

良いところや要望 先生方の指導方針や環境が勉強にあっており、集中して勉学に励むことが出来る。

総合評価 生徒一人一人の苦手科目に合わせて指導してもらえる。先々授業を進めるのではなくしっかり理解してから授業を進めて頂ける

田浦塾修道舘白子教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 多分ほかの塾より安い気がするため

講師 何回休んでも振替授業をしてくれるのがありがたいと感じています。

塾の周りの環境 車どおりが多いため、夜でも安心できる。コンビニなども目の前にあるため送り迎えで買い物する等にも便利です。

入塾理由 兄弟も通っており、自宅からも自転車で行くことができる距離だったため。

良いところや要望 直接塾の先生と電話ができないためそこが不便に感じたことがあります

秀英予備校白子駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は、コマ数に応じて妥当だと思います。
残念だったのは、入塾時やその他色々の教材を購入したが、あまり使わなかった事です。

講師 興味のある話をして頂いたり、講師の過去の話をして寄り添ってくれて、心を開いて安心してた様に思いました。

カリキュラム 教材は、本人に合わせて選定してくれました。
受験前のカリキュラムも真剣に向き合って良かったです。

塾の周りの環境 駅から徒歩、5~7分くらいで 教室までの道には交番もあるので、暗くなってもあんしんです。駅にコンビニも入っているので、とても便利です。

塾内の環境 教室は、ゆったり集中して学習できていたと思います。あまり中に入ったことがないため、悪い印象はありません。

入塾理由 高校受験をするにあたり、丁寧な指導をお願いしたく、授業体制が本人に合っていると思い決めました。

定期テスト 定期テストは対策は、すごく良かったです。
基本や応用も、しっかり対策してくれていたようです。

宿題 宿題は、出されていましたが、クラブとの両立がなかなか難しく、大変だったみたいです。

良いところや要望 何のトラブルもなく良かったと思います。

総合評価 基礎をしっかり学習させて頂き、子供にとって今もすごくありがたいと評価していました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 相場だとは思う安い と思っているわけではない。わざわざ 新しいところに行く必要もないし 本人が続けられそうだったため

講師 それなりに楽しんでいっていた
そんな順調にすぐ結果が出るわけではないと思っていたので 結果として 勉強の習慣はついたかと思うので 教育が良かったんだとは思う

カリキュラム あまり比較できない
本人のやる気次第ではあったので、合っていたとは思う
内容や教材について 特に思うことはない

塾の周りの環境 自転車で通える距離どったので特に問題はなかった
学校とは違う コミュニティが本人にはできてよかったんじゃないかなと思います

塾内の環境 不満はなかった
塾の環境について 本人から特に何も聞いていないので問題はなかったのように思うます

入塾理由 自宅から近かったことと本人の友人がそこに通っていたので一緒に通っていた。価格帯としても 相場だと思った。

良いところや要望 本人はそれなりに文句は少なく続けられたほうかと思うので、先生が寄り添った教育をしてくれた

総合評価 不得意な分野の復習をたくさん付き合ってくださいました
なかなか集中できないこともあったかと思いますが 根気よく付き合ってくれたと思います

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は個人なので、集団よりは割高ですが、子供の頭に合わせて進めてくれるのでいいかなって思います。

講師 室長はとても信頼出来て、子供に寄り添ってくれますが、他の先生はいろんな方がみえるので、あんまりだなって感じる方もいます。

カリキュラム 教材等は私自身はほぼノータッチなので、わかりません。子供は問題ないように言っています。

塾の周りの環境 家から自転車で数分の場所なので、とっても助かっています。行くまでの道が街頭がなく、暗いのが少し残念です。

塾内の環境 自習室も隣りと仕切りがあり、やる気があればとても集中できる環境だと思います。

入塾理由 集団の塾では、話を聞かない感じがしたので、個人塾を選びたかった。後は自分で行き帰りできる距離の場所。

定期テスト テスト前に、範囲のところを中心的にやってくれるようで、塾がない日も自習室に行って勉強できるのでとてもいいです。

宿題 宿題はほぼ毎回出されているようですが、うちの子はやっていかない事も多いようです。

家庭でのサポート 特にサポートはしてないですが、懇談には毎回必ず参加するようにしています。

良いところや要望 今から自転車で行けるところ。
マンツーマンで教えててもらえるので、その子に合わせた授業を受けれるところ。

その他気づいたこと、感じたこと 予定があり、お休みする時は振り替えをしてもらえるので助かります。

総合評価 あくまでうちの子には、という感じですが、お金はかかりますが、マンツーマンでの授業に満足しています。

西田塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 その他

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

その他

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月謝は平均かなと感じるが、年会費が高く感じる。
週の回数により、料金は変わるし、前期後期に分けての納付なので助かるが、高い。

講師 優しく、厳しく指導にあたってくださる。丁寧に指導していただけているように感じる。

カリキュラム 長期休暇の際も、本人のペースに合わせて教材を準備してくれる。

塾の周りの環境 学校から近く、徒歩5分もかからないところにあり、下校時間に先生が迎えに来てくれるため、安全に塾へ預けることができる。

塾内の環境 割と狭く感じた。先生の声と目が届きやすいからいいのかなと感じる。

入塾理由 学童を兼ねた塾であることが大きい理由だが、先生方の感じもよく、丁寧に指導していただけること。

家庭でのサポート 先生が学校へ迎えに行ってくれるため、迎えのみのサポートしか行っていない。

良いところや要望 先生方が、皆さん優しい。迎えの連絡なども細かくメールで連絡していただける。

総合評価 料金は高いかなと感じるが、学童も兼ねた塾なので総合的に満足です。何より、先生方が優しく頼りになるのが大きい。

松蔭塾【三重県】本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.50点

小学生 英検受験

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:1.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

英検受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 iPadで学習してるだけ(ほぼ自習室)という学習内容なのにすこし高すぎます。

講師 先生が生徒のことをとても褒めてくれるます。愛想がよく話しやすいです。指導は基本ありません。

カリキュラム ほぼ自習なので授業はありません。英検が近づくと、リスニングの練習に付き添ってくれます。

塾の周りの環境 特に問題ありません。車でも送りやすくていいと思います。治安も悪くなく交通量も特別多いというわけではないです。

塾内の環境 設備は整っていて静かに学習できます。仕切りがあって自分だけの空間で自習できる感じです。

入塾理由 通い放題というところに引かれて入塾しました。自由な環境も理想でした

良いところや要望 先生がとても愛想が良く、話しやすい先生です。笑顔で生徒たちに接してくれます。

総合評価 かなり高いです。けど通い放題の個別学習塾と思えば環境は整っています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は他と比べたことがないので、何とも言えませんが、わたしとしては安いと思う

講師 先生は親身になって相談に乗ってくれます。個別指導であるため、きめ細やかな指導と感じます。

塾の周りの環境 周りは車通りが多く、子供だけで行くには結構危ない面もあります。しかし、逆に考えると人通りがあって犯罪に巻き込まれる心配はないのかなと思います。

入塾理由 近くにあったことと、子供の友達が通っていたのが主な理由です。

定期テスト 定期テスト対策はありません。まだまだそういったことを気にするような年代ではありません

良いところや要望 自由なところがあって子供の個性を伸ばしてくれるのかなと感じます

「三重県」「小学生」で絞り込みました

条件を変更する

772件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。