
塾、予備校の口コミ・評判
570件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「新潟県」「小学生」で絞り込みました
NSG教育研究会駅前本部校・小学部 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年1月
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 平均的だと思ったから。
兄弟割引や転塾割引があるところが良いと思ったから。
講師 講習では、明るい先生で良かった。
カリキュラム 難しい問題もあり、良いと思います。
塾の周りの環境 駅前校なので、繁華街です。
駅前校なので、バス通には便利です。
塾内の環境 普通だと思います。
入塾理由 同じ学校の生徒が少ないから。
転塾のため、他に検討したい塾がないから。
良いところや要望 選んでいるクラスは、人数が少なくて良いと思います。
総合評価 平均的で良いと思います。
NSG教育研究会駅前本部校・小学部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 値段通りのコースであり、やり方であったから。そして先生の対応が良くて気持ちがいい。
講師 生徒にしっかり寄り添ってくれて、子供のわからないところをしっかり見て理解さそているのでよかった。
カリキュラム ちゃんとコツコツ成績が上がるよう個人に合わせてコースを編成しているのでよかった。
塾の周りの環境 周りに子供の友達が多く、いつも楽しそうに帰ってきていたので安心した。みんな仲が良さそうにしていて、遊びの約束もしているぐらい仲がいいかもいた。
塾内の環境 一階だけでなく、2階もあり、広々とした教室が広がっている。そしてトイレ設備もちゃんとしていた。
入塾理由 広告を見て子供の成績が上がりそうだったから。周りの親に勧められた。
宿題 ちゃんと多めに宿題が出されていた。難易度で言うと、やや難しいぐらいでした。
総合評価 駐車場をもうちょっと大きくして欲しかった。迎えの時間が他の生徒と重なり、混雑してしまう。
NSG教育研究会上越市役所前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普通に通うだけなら値段は他の塾と変わらない気がします。しかし、特別コースなどを希望すればそれなりに値段は上がりますが、それは他の塾も同じなのだと思うので、とくに安い高いとは何も思いません
講師 面白い授業をしているらしく、子どもも楽しく通えてるとの事です。
カリキュラム 問題集が難易度の高い問題集なので、保護者としてはとてもありがたく思います
塾の周りの環境 わかりやすい立地にあるし、交通量もそこまで多くないため安心安全です。
駐車スペースがどこなのかあまりわかりませんが…
塾内の環境 少し狭いかなーと思います。勉強することに不自由はないので気にしていません
入塾理由 学校での授業以上の学力を身に付けさせたかったので、内容的にも少しレベルの高い問題をしていると友人に聞いたため。
定期テスト とくにありません。まだ小学生なので定期テストというものが無いです
宿題 少し多いと思います。学校の宿題もあるので、それと同時にやるのは大変
良いところや要望 テストの日がわかりにくい!お知らせもあるけど、もう少しこまめに教えて欲しい
その他気づいたこと、感じたこと とくにありませんが、親へのお知らせがもう少ししっかりしてるといいと思いました
総合評価 子どもが楽しんで勉強する癖をつけてくれているような気がします。
NSG教育研究会駅前本部校・小学部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 比較的、料金は高めかと思います。
ただし、マンツーマン授業料や、苦手科目の別オプションなども利用しているので、仕方ないかと考えています。
講師 塾生のケアだけでなく、保護者への連絡もこまめに行っており、親としては進捗や本人の授業姿勢なども逐次知ることができて、安心しています。
カリキュラム 教材に関しては、事前に苦手な学科に対してリサーチを行い、それらを加味してプログラムを立てていくといったスタンスで、好感が持てました。
塾の周りの環境 我が家からは比較的近いのですが、交通量の非常に多い場所に本校があるため、保護者としては事故などが少し心配です。
塾内の環境 コロナへの対策にもしっかりと対応しており、空気清浄機や、アルコールでの逐次清掃を行っているので、安心して子供を預ける事ができます。
入塾理由 近隣のお子さんらが通っており、マンツーマンでの塾学習も始めたと知って、比較的自宅から通いやすい場所にある事もあり、こちらを利用をする事を決めました。
定期テスト 定期テスト対策カリキュラムがあり、月ごとの学力に照らし合わせて出題を変えていくといったスタンスで、子供に添った姿勢に好感が持てました。
宿題 宿題については、子供の要望を聞き入れるスタンスなので、その都度の細やかな変更ができて、子供に負担のない選択肢が選べます。
家庭でのサポート 家庭でのサポートは、連絡帳の確認と、教材の事前確認、忘れ物のチェックなどをしています。
良いところや要望 授業時間が21時くらいまでしかなく、これ以降の時間帯も対応していただけると助かります。
その他気づいたこと、感じたこと 子供の学科スケジュールのご相談がメールのみなので、電話でもできるようになれば助かります。
総合評価 受験勉強や偏差値向上には良い塾だと思います。
マンツーマン授業も選択肢ができ、より自由度が増えたのも良い所だと思います。
トップ学力指導センター長岡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 5教科教えてもらっての値段であれば、安い方だと思う。
都会はもっと高額になると思う。
しかし合格したかしないかで言うと、結果高くついた気がする。
講師 先生はみな良い方たちで、面倒見も良いが
生徒全員に目が行くかというと、集団ゆえ時間が足りないと思う。
カリキュラム 普段は一般的な教材中心で、テスト前は学校教材からも見てもらえるだろうが
入試前は独自のテキストを使用しての指導だったから。オリジナル性もあったと思う。
塾の周りの環境 街中にはあるが、親の送り迎えが必要な子が多く
そうなると自動車での送り迎えで、バスなどの交通機関に迷惑が掛かりそうだった
塾内の環境 教室がわりと狭いし、部屋自体も数が少ないので自習するときに
周りと近く、コロナの時期はなかなか確保が難しかった
入塾理由 親自身が昔通っていたし、知っている先生もいて
安心感があったのと、知っているがゆえに誘われて
定期テスト テスト前は学校別に対策授業をしていてくれた。
(現在はないようだが。)
宿題 宿題はそれ相応に出ていたと思うが、+自学頑張ってねというかんじ。
実際こなしていたのかは不明
家庭でのサポート 送り迎えくらいしかしていない。
本人に基本任せて
自分で考えてほしかったので。
良いところや要望 とにかく常勤の先生が、優しいおもしろい。
声かけもきちんとしてくれる。
総合評価 比較的低価格で5教科見てもらえるのは助かると思う。
実際集団だと、なかなか不明点聞きずらいが、コミュ力の高い先生が多いので
その辺は、他の塾より良いのでは?
個別指導もあるので、もし集団についていけないようであれば、苦手なところを
個別に頼むこともできる。(料金は別途かかるが)
個別指導なら森塾長岡大手通校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生~高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は少し高いと感じるが他よりは安いらしい
半年に一回諸経費がかかるその月は料金が倍かかる
講師 成績や地力がついてきているので指導は良いかもしれないが電話対応やメールの誤送信、応対時の話方がちょっと世間知らずな感じを受ける
カリキュラム やたらと講習を進めてくるし、科目も増やせとやたら言う
塾の周りの環境 駅からも少し歩くし、専用駐車場は無いし、路駐しないとダメです 混雑時は停める所も無いので何周も周りを回って空くのを待つしかない
入塾理由 友人が通っていたので紹介された
個別指導なので解らない所も質問しやすいかと思いここにしました
定期テスト 定期テスト対策は無料で補講と言う形でしていた
子供はテスト前に色々聞けて良いみたい
宿題 難易度はそれほど高く無いと思う
量もそこまで多いわけでも無い様だ
家庭でのサポート 塾の送り迎えや説明会や、申し込みなどに参加した
後は何もしてない
総合評価 講師の考え方や態度が個人的にあまり宜しく無い
NSG教育研究会駅前本部校・小学部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は適切だと思います。少し、テキスト代が高いかなとは思います。学科ごとにそれなりの料金がかかりました。
講師 若い先生が多く、子供も慕っていたと思います。楽しく通えたのは本当によかったです
カリキュラム 教材はオリジナルのものでした。受験前の特別講座は、こどもなりに受験を意識して取り組めたようで
、よかったです
塾の周りの環境 駅から徒歩数分で、小学生でも問題なく通えます。また、コンビニも近くにあったので、お昼を買ったりしていました
塾内の環境 古さと狭さは仕方ないかもしれません。清掃は行き届いていました
入塾理由 自宅から通いやすさと、県内では大手ということで、他と比較することなく即決しました。
定期テスト 小学生のうちは、定期テスト対策はなかったように思います。テスト前のアドバイスはあったかも
宿題 宿題は、1時間程度で終わっていました。もっと、たくさん出しても良いと思います
家庭でのサポート スケジュール管理がおもだったと思います。お昼ご飯に準備や、面談保護者説明会もありました
良いところや要望 要望は特にないです。とにかく、志望校に合格させてくれれば、それで満足です
その他気づいたこと、感じたこと 振替もできるし、定期的な面談も助かりました。子供が嫌がらず通ってくれたのが良かったです
総合評価 楽しく通ってはいましたが、もっと厳しくしてくれても良かったかもしれません。課題ももっと出してもらってもよかった
ナビ個別指導学院高田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習や冬期講習もあったが、この値段なのである程度は安いと感じた。
講師 子どもからは話しやすく、わかりやすい先生が多いと聞いている。こちらの立場に立って話を聞いてくれるそうです。
カリキュラム 塾特有のテキストを用意してくださるのでその内容を子どもの進度にあったように進めてくれるのが良かった。
塾の周りの環境 近くに有料駐車場しか無かった。しかし塾の先生に言えばそこの割引券をいただけた。近辺にも塾があるので夜は他の塾に迎えに来た車で道が少し通りづらい
塾内の環境 少しちらかっている部分も見えたが、概ね綺麗であった。また雑音等は気にならなかった。
入塾理由 家から近かったので子どもが自転車でも1人で通える距離であったため。
良いところや要望 特にありません。子どもからはこの塾での勉強は学校の勉強に比べて楽しいと聞いています。
総合評価 全体的にレベルが高く、子ども楽しそうに塾に通ってくれているのでとてもありがたい。
個別教室のトライ小針駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特に料金に疑問はなく妥当な料金だと思ったのでエピソードは特にありません
講師 人によりけりと言いますが子供づてにきくと本当にこの先生大丈夫か?とおもう講師もいますが、子供は気に入っているようです
カリキュラム 通うために買わされた教材が難しくて使えないと講師に言われ?となりました。講師を変えた今使っているかは謎です
塾の周りの環境 特に問題はなく送り迎えできているのでこれと言ったエピソードはありません。子供は満足しているようで、行きたがらないとかはありません。
塾内の環境 息子からは良い環境体と聞いていますので信用しています。個別指導なので落ち着いてできるのだと思います
入塾理由 長女が通っていて無事合格できたことからの信頼感とCMを観てやはりここがいいと思った
良いところや要望 個別指導なので個人にあったペースで進めてくれること。また、受験のためだけではなく進学した先のことも考えて下さってること
総合評価 可もなく不可もなくと言ったところでしょうか。結局は講師ガチャだなとおもいます。
河合塾マナビス長岡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比較していないので、よくわかりません。高3の途中から入塾したので、
これで志望校に合格できれば安い方だと思います。
講師 チューターの方は子供が信頼して毎日かよっているので、こちらもお任せしています。
ただ、講師さんが専門的な感じではないので、チューターがいないと不安になります。
カリキュラム 私自身が直接見ているわけではないので、よくわかりません。
ただ、講座が多すぎて何を取ったら良いのか、取り過ぎていないか、子供がこなせているのか少し疑問です。
塾の周りの環境 駅に近いし、自宅からもそこまで遠くないので立地は十分だと思います。
ただし、駐車場がないので、迎えに行くときは路上駐車で待っています。
塾内の環境 息子が特に何も不満を言っていないので、良いのだと思います。
自習も特に不満も言っていません。
入塾理由 何も勉強せずに国公立大学を目指す息子に、何度もどうするの?どうするの?とけしかけて、
自分が行っても良いという塾を本人の意思で選びました。
定期テスト あくまでも受験対策で入塾したので、定期対策はないと思います。
宿題 宿題と言うより、自主性を求められるので
映像授業の予習復習をしている感じです。
良いところや要望 チューターのかたが、受験のことについて詳しく説明してくれて助かります。
息子にきいても、あまり本人もわかっていないようなので。
総合評価 本人の感覚で、少しずつ英文が読めるようになってきたと言っていたので、
効果が出ているのだと思います。
個別指導なら森塾長岡大手通校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.25点
小学生~中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金
料金は意外と高いとかんじたし
しっかり取られる。
娘そこまでお金かけていいのかなっておもった
講師
靴箱もどれがどれかわからないし
教室はとても広いとは言えない
カリキュラム 教材は良かった
ただオレンジ色の教科書がおおすぎて
どれがどれかわかんなくなったのが多い
重いし、
もっとわかりやすい目印があればよかった
塾の周りの環境 周りに車が勢いよく走るので、怖い
引かれないか心配だった
気をつけなければいけない
迎えに行くのも難しい立地であはある
塾内の環境 街中なので夜遅くてもそれなりに話し声は聞こえた
車の音とかも聞こえます。
窓から外が見えてしまうので
集中力もそこまで持たない。
見てしまうのが悪いのではあるが
あまり良くない
入塾理由 近いしみんな通ってたから、
家からもさほど遠くはなくてよさそうでした!
決めてはそんなかんじです
総合評価 怒りやすい先生が多い印象
娘はそこまで言わなかったが、
他の塾の方がおすすめではあると思います。
個別指導なら森塾新潟小針十字路校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:その他高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 2対1の個人授業の割に、料金は安いと思いました。
でも年齢が上がるにつれて、長期休みの講習なども増え、少し料金の負担も増えていったと思います。
講師 親しみやすく構えることなく授業に向かえたと思います。
カリキュラム 学校の教科書に合わせた授業だったので、テストの点数は確実に上がりました。
塾の周りの環境 家から徒歩で通えたのは良かったが、交通量の多い交差点にあったので、車で送迎する場合は駐車場も狭く不便だった。
塾内の環境 冷暖房も効いていて、自習室もあり快適に過ごせたと思います。
ただ、窓際に机が設置されている場所もあり、外から丸見えでした。
入塾理由 個人的に苦手、分からない部分を教えて頂きたく、家からも近く料金もお手頃だったこちらに決めました。
当時は小学4年生から指導している塾が多く、3年生から通えるのも決め手になりました。
定期テスト 普段の授業の他に補講を入れて、更にテスト対策をしてくれました。
宿題 子供に合った出来る量を見極めて出してくれていたと思います。
なので、学校の宿題等とも負担にならずに取り組めたと思います。
良いところや要望 講師の方の年齢が近いので、子供が親しみやすく構えることなく通えるのが良いと思います。
ただ、こちらの要望が上の方に伝わっていないこともあり、何度もお願いすることがありました。
総合評価 個人のペースに合わせて進めてくれること、先生の年齢が近いので親しみやすいのは良いと思います。
新潟英進学院燕校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:その他小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:その他中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ここしか知らないので高いか安いかはわからない。料金は重要だがもっと重要なのは子供が長続きできるか
カリキュラム ここしかしらないので内容、頻度はよくわかりませんが子供は楽しくやっています。
塾の周りの環境 近場だからえらんだのでその辺は立地はいいです。周りも静かで集中しやいと思う。こども同士であるいてかよえる距離だから良い
塾内の環境 周りは静か。建物もきれいにしており整理整頓も行き届いている。
入塾理由 口コミがよかったし周りに通ってる子が多かったのでそれで決めました。
良いところや要望 先生の指導も良い。子供も楽しく学んでいる。友達とも仲良くやっている。
総合評価 先生の指導は良いと思う。あとは近場だから選んだのが理由です。
KATEKYO学院新発田駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導で1回45分だとこのあたりの値段が妥当かなと思います、
講師 優しく丁寧である。
本人の苦手な部分、理解が足りていない部分をコミュニケーションをとりながら進めてくれる点
カリキュラム 学校の宿題を主にやっていますが、宿題が終われば本人のレベルに合わせた教材を用意してくれている。
塾の周りの環境 駅前で送迎もしやすい。
道路もある程度広いので迎えの車を停車していても迷惑になりにくい。
教室の目の前に停車できるので立地としては良い。
塾内の環境 学習に集中できる環境整備されています。
入塾理由 子ども本人から夏期講習を受けてみたいと申し出があり夏期講習を4回受講しました。
個人指導かつ夏期講習の先生であれば続けてみたいと言ったので1回45分の授業を月4回受けてます。主に学校の宿題をやっています。
定期テスト 特にテスト対策としては望んでいない。
基礎学力が定着すればいいと思っている。
良いところや要望 要望と特にありません。
月の最終受講日に次月のスケジュールを渡してくれるのと、その月の指導学習内容とその評価を紙で渡してくれるのでありがたい。
総合評価 子ども本人に合わせた個別指導をしてくれ、子ども本人もこの先生ならと積極的に通ってくれています。
元々消極的な性格であり、自らしたい習いたいと言ったことがなかったのが、今日は行きたくないと言わず進んで通えている。
ナビ個別指導学院三条校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習等は受けてないが、1コマ額が高く感じる部分もあるが、自学スペースで自習をしてる際でも指導最中以外ならアドバイスがもらえるのはありがたい為、トータル的になんとも言えない
講師 子供の興味がある話題での雑談も出来てもらい本人として塾に行きたくないという思いが、そこまで強く出ないので助かる。
カリキュラム テストの結果と、本人の苦手な部分もはっきりとわかり、そういった部分も指導してもらえる
塾の周りの環境 車で20分から30分ぐらい距離ですが、車の駐車スペースが少ないので、冬時期の送迎の負担が大きいです。
塾内の環境 教室内の整理整頓はされているので、問題に感じる点はない。勉強スペースも問題ないように思える
入塾理由 体験をして、本人出来そうだとやる気が、出たので通わせている。
宿題 本人が出来ない課題の量ではないので、問題はないように感じる。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや、個別面談等の説明会にも参加をしました。他は声掛けぐらいです。
良いところや要望 連絡も取りやすいので、特に問題はないように思えます。指導内容も毎回説明を頂いてるので問題ないです。
総合評価 子供が行きたくないと気持ちの面で、勉強に集中出来てないとの指導内容報告を聞いてないのでコミュニケーションは取れていて安心している。
個別指導Axis(アクシス)新潟校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 決して安くはないが、個別指導なのでこんなものかと考えている。
講師 具体的に、合格圏内の高校のレベルを教えていただき、今後の努力の励みとなっている。
カリキュラム 夏季講習では、個人の弱点をフォローする形での指導がなされ、本人もそれを理解して今後に活かす努力をしていると感じている。
塾の周りの環境 自宅から、徒歩で4~5分と近く、天候が悪くても送迎の必要もない。
また、近いことから自習室も頻繁に利用している。
塾内の環境 自習室も完備していることから、本人が勉強したいと思ったときには、自宅に帰らず自習室が利用できる。
宿題 内容はそこそこであり、負担はない内容で、本人の勉強意欲が高められたと感じている。
良いところや要望 送迎の必要がないこと、併せて、いつでも自習室が利用できること。
総合評価 具体的に受験可能な高校の指導がなされていることから、大学受験に際しても、適格な指導がなされると感じている。
ITTO個別指導学院新津荻川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 マンツーマンなのでそれなりの金額だと思います。夏期講習も同じ料金で利用できました。
講師 若井優しい女性の先生で褒めてくれるので本人のやる気もアップするようです。
カリキュラム 教材は学校の教科書と同じものを使用して進めているので予習復習が出来ているのでよいと思います。
塾の周りの環境 スーパーやコインランドリーなど商業施設の一角にあるので駐車場もすぐに停められて便利です。近くに駅はあるのか不明ですが我が子は車で無いと通えないです。
塾内の環境 個別の仕切りがあり他の生徒さんもいますがまわりの声は気にならずに集中してできる環境のようです。
入塾理由 学習習慣を身につけるために親以外のマンツーマンの指導がいいと思いました。
定期テスト まだ小学校一年なので定期テストは無いようです。今後定期テストがあれば対策をお願いしたいです。
宿題 量は普通で難易度も簡単です。勉強したところを宿題で復習するようになります。
家庭でのサポート 送り迎えをしています。その他、先生との面談で家庭での声かけの仕方を工夫しました。
良いところや要望 ラインで連絡がとれるので便利です。
前日までであれば日程変更も可能なのは有難いです。
その他気づいたこと、感じたこと 来校ポイントを集めるとプレゼントと交換出来るのでポイントを集める楽しみがあるようです。
総合評価 優しくて本人やる気が少しずつ出てきているのがわかります。
飛燕ゼミ本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金プランはそこそこ妥当な金額だと思う.夏期講習,冬期講習がありそれが料金が負担で改善されたらいいと思う
講師 講師の質の高さは非常にレベルが高く安心して通える環境で通って正解だった思います
カリキュラム ほかの生徒もやる気満々でカリキュラムのレベルも高く講師の質の高さが良いので満足しております
塾の周りの環境 商業施設が充実している。閑静な土地柄で治安もよく安心して通える環境です。交通機関も充実して通える環境で良いと思います
塾内の環境 コロナウイルス対策もしっかりしており衛生管理もしっかりしていて安心できて満足しております
入塾理由 家であまり勉強をしないので子供に進めた。以外とのる気になって通うといった
定期テスト 定期テスト対策は講師がマンツーマン指導で対応してくれて非常に助かりました
宿題 定期的に宿題が出されていて生徒個々のレベルに合わせたもので良い方針だと思います。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや説明会のの参加で塾の方針を知ることができました。英語のリスニング対策はインターネット対策をしました
良いところや要望 とても良い環境で満足しておりますが難点を言いますと駐車場が少なく早めに迎えに行く。
その他気づいたこと、感じたこと 子供の学校での部活動で遅れて通う時でも講師がサポートしてくれて助かります。
総合評価 割と自由な校風でレベルも高くスタッフの対応もしっかりしていていい選択をしたと思います
NSG教育研究会中条校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他の塾と比べあまり変わらないと思います。
料金設定はコマに応じて変動しますが、夏期講習などの別料金は負担です。
講師 理解しきれていないポイントを的確にアドバイスしていただける点が良かったです。
ただ1年で講師が異動になるので、講師になれるのに時間がかかりました。
カリキュラム 苦手な科目と得意な科目をしっかり見極めていただき、テスト結果に関する回答もわかりやすく指導して
頂いてます。
塾の周りの環境 自宅から歩いても5分以内であり、近所ににぎやかな場所もないので塾にいくしかない環境です。
雨の日も車での送迎もやりやすかったです。
塾内の環境 教室は広く感じられました。 隣のひとともくっつきすぎない距離間です。
入塾理由 高校受験をするにあたり、効率的な学習指導をお願いしたく、この塾が本人にも合っていると思い決めました。 また、先生の情熱が強烈だったのも理由になります。
定期テスト 定期テスト対策はしてくれたようです。その際、出題範囲に近い内容を教えてくれてました。
宿題 量は多い方だと思います。 難易度も高く、全て終えずに提出することがありました。
家庭でのサポート 勉強が出来る環境を整えましたが、ゲーム時間が多く家庭内学修が進んでいませんでした。
良いところや要望 先生との連絡が取りやすく、スケジュールが立てやすいです。
また、何かあると先生からも連絡をいただき安心して任せられます。
その他気づいたこと、感じたこと 病気などで休んだ際、柔軟なスケジュール変更が可能です。 ただ、講師が変わることがあります。
総合評価 県内有数の学習塾であり、全国模試も実施しています。
教師の移動が激しいですが、皆さん熱心に指導していただいてます。
ITTO個別指導学院寺尾校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は標準的だと思う。履修する科目数によって月謝が変わり、他の所と比べて特に高いと思わなかった。
講師 理解できていない点については親切にわかるまで説明してくれるので、学力が付いていると思う。
カリキュラム スタンダードプランを利用しているが、個人のペースに合わせて勉強しているので無理が無いと思う。
塾の周りの環境 大通りに面しており交通量の多い所である。車には注意するように言っている。街灯が明るいので夜遅くなっても不安は少ないかと思う。
塾内の環境 個別ブースになっており、集中して勉強ができるようになっている。自習室もあるので友達との情報交換もできる。
入塾理由 面談や体験授業を通じて、授業の内容や教育方針を理解できたので入塾を決めた。
定期テスト 定期テスト対策は、普段行っているカリキュラムの延長で行ってくれた。
宿題 宿題の量は適量で次回の授業までに消化できるように調整している。子供も付いていけないとは言っていない。
家庭でのサポート 公共交通が不便なので、車での送り向かえをしていた。わからない問題は一緒になって考えることもあった。
良いところや要望 先生はとても親切で雰囲気は良いと思う。個別指導なので、仲間や友達が増えるかが心配なところである。
その他気づいたこと、感じたこと 個別指導なので子供のペースに合わせて指導してくれるが、入試の時期になると競争になるので、多くの人と接した方が良いと思う。
総合評価 基礎学力を付けたい子供にとっては適した塾だと思う。月謝も標準的で良いと思う。