塾、予備校の口コミ・評判
4,832件中 1,801~1,820件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「愛知県」「小学生」で絞り込みました
名峰塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 料金については、とても良心的で助かりました。他のところと比べても、負担は、少ないと思います。
講師 とてもわかりやすく、丁寧で 子どもも質問しやすいみたいでした。
カリキュラム 教科書に沿った教材を使用し、テスト前にも対策していただきとても有難かったです。
塾の周りの環境 自転車でも通えるが、夜遅くは心配でしたが、講師の先生が、送迎してくださるので安心、安全です。
塾内の環境 教室は、学校のような感じで、講師の先生の目も行き届く印象でした。
良いところや要望 講師の先生が送迎していただけるので、直接お話しもできて、親子共々とてもいい環境で学ばせていただくことができました。
その他気づいたこと、感じたこと 特に不便は、なかったですが、他の学年のことや、他の講師の方のことは、わからなかったです。
佐鳴予備校【初中等部】岡崎本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 2.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 仕方がないが、料金は安くない。子どもも楽しく通っていればよかったが、あまり意味を感じなくなり、やめました。
講師 ベテランの先生もいたが、それよりも友達が通うから通っていた。特に学力が伸びることもなかったので辞めました。
カリキュラム 季節講習が楽しかったみたいだった。
塾の周りの環境 車で送迎したが、駐車場が利用しにくく、だからといって、子供だけで行かせるには、危険だった。メイン通りより外れたところにあるとよかった。
塾内の環境 自習室があったと記憶している。利用することはなかったが、よかったと思う。
良いところや要望 地域密着型で、熱心なイメージがある。うちの子は合わなかったが、お友達の進路先を見ると、それなりに成果を出せる塾だと思う。
その他気づいたこと、感じたこと あまり覚えてないが、未だに送迎の親の車が、メイン通りを占拠するというか、邪魔になることがあり、改善してもらいたい
佐鳴予備校【初中等部】稲沢本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 4.25点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 わがままを言えばもう少し安いと家計も助かるが、教育内容や指導内容などトータルを考えると無難な所かと思います。
講師 明るく楽しく勉強を教えているところが良かった。 悩みなども相談にのってもらって親切なアドバイスがもらえた。
カリキュラム まずは自分で解いてわからなかったところなどを自分からしっかりと見つめ直すやり方が良かった。
塾の周りの環境 わりかし大通りにめんしており人どおも多くまた近くに駅などもあり、塾周辺も明るく目につきやすい。
塾内の環境 外は大通りにめんしてはいるが、防音がしっかりとされており、勉強に集中でき施設も掃除がされておりきれいな環境だと思います。
良いところや要望 塾というと硬いイメージがありましたがわりかしと通いやすく、子供も楽しく通ってるのが一番です。
その他気づいたこと、感じたこと 特に下の子が勉強に対して真面目に取り組めていませんでしたが、そこを塾がわと相談して適切な回答をいただき今では少しづつ前向きに取り組みテストもあがってきているので良かった
佐鳴予備校【初中等部】鴨田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 4.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常の塾代に加え、特別講習などが入ると、とても負担が重たく感じたところが理由です。
講師 目標に向かって子供を奮い立たせてくれる所がいいんじゃないかと思います。
カリキュラム 夏季、冬季とものすごい特訓があり、集中力を高めることもしてくれてとても助かりました。
塾の周りの環境 歩いて5分ほどの場所にあり、とても助かりました。周りも明るく、通りも多くて良かったと思います。
塾内の環境 中にも何度か入りましたが、清潔感もあり周りの騒音も気にならないので集中できたと思います。
良いところや要望 講師の方がとても親しみやすく、子供も信頼してたみたいで、とても良かったです。
その他気づいたこと、感じたこと 特に問題はないかと思いますので、このまま進学校へ行かせられる子供を増やしてやってほしいです。
佐鳴予備校のさなる個別@will豊国本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.75点
小学生~中学生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は少し高めですが、実力があがっていますので、まあよしとしますね。
講師 講師の質がよくわからないことを相談できて、自由があると思いますね。
カリキュラム 生徒に合わせて受験まえのカリキュラムとても充実してますと思いますね。
塾の周りの環境 家からは自転車でいけるし周りは都会なので明かりもあり安心して送り出せますね。
塾内の環境 狭さがありますが、近くでいい感じで聞くことができますね。個々の自由は少なめですね。
良いところや要望 塾とのコミニケーションは取れますかね。電話やメールもいつでもつながり良いですね。
その他気づいたこと、感じたこと 受験向きのスケジュールで、動いているのでとてもわかりやすい環境で助かりますね。
佐鳴予備校【初中等部】竜美丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.25点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安いに越した事はないです。料金は安いに越した事はないです。
講師 経験のある講師が多く、実績もあるので不安は感じていない人が多い
カリキュラム 具体的なエピソードはありませんが、過去の実績を信頼して通っています
塾の周りの環境 どこでも塾の周りは子供が沢山いるので、車がとても多く危ないです
塾内の環境 教室の中は知りません。所詮は小学生が通っているのでうるさいこともあるでしょう
良いところや要望 特別に要望する事はなにもありません。
アロー徹底計画型個別指導塾黒川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 定額で通い放題のプランもあり、テスト前などは毎日通うことができる。
講師 学習の理解度だけでなく、性格にもあわせて学習計画の提案や指導をしてもらえること保護者の希望や意見にも寄り添ってもらえること
カリキュラム 進度、理解度にあわせて用意してもらえる。テスト前にはたくさんの問題を解くことができるようプリント、近隣学校の過去問を用意してもらえる。
塾の周りの環境 地下鉄の駅からも近く、まわりに商店も多いため夜でも明るく人通りも多い。
塾内の環境 突然行っても自習ができる席がある。面談でたまに行くときでも、授業中はいつも皆が集中している印象を受ける。
良いところや要望 先生はみなさん良い方。生徒の性格と能力にあわせた先生が対応してくれるところが助かる。塾と家庭とのコミュニケーションが取りやすく信頼できる。年末年始や盆休みに授業がないため、受験生になると不安。
その他気づいたこと、感じたこと 小学校受験から大学受験まで同じ先生がみてくれるので、とても安心感がある。
浜学園個別指導部門Hamax名古屋駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通。高くもなく安くもない感じ。ただ、費用対効果はよいと感じる。
講師 生徒に対してフレンドリーな講師が多く、進路の相談にも気軽に乗っていただいた。受験に神経質になった、息子に自信を与えてくれたように思う。
カリキュラム 同塾の過去の歴史を踏まえ、教材は洗練されたものであったと感じる。
塾の周りの環境 駅から近く、他の通学・通勤する人が多く歩く賑やかな通路を通っての通塾だったので、安心感があった。
塾内の環境 教室はどちらかというと手狭。コロナ対策には苦労したようである。
良いところや要望 関西の名門塾で、灘中学などの有名校に多数の塾生を送り出しており、成績上位なら名古屋の有名中学はほとんど大丈夫という安心感がある半面、成績を維持するには相当の努力が求められる。
その他気づいたこと、感じたこと 正直、塾任せのところがあったが、勉強方法などを講師と連携しながら研究すれば、成績を伸ばせると思う。
ITTO個別指導学院岡崎南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.50点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 料金はお安いと思います。教材費の負担も少ないように思います。
講師 まだ通っている期間が短いので、あまり講師の方の様子はわかりませんが、授業内容等、毎回報告して下さり、個々にしっかり見てくださっています。
カリキュラム 夏休みの講習を受けましたが、すぐに結果が出るものでは無いと思いますので、まだ良し悪しはわかりません。
塾の周りの環境 大通りに面している為、分かりやすく駐車場もある為、車でも安心して送迎できます。
塾内の環境 教室に入る人数も少なく、静かな環境で授業を受けられている気がします。
良いところや要望 受講後に授業内容をメールでお知らせ下さるのが、わかりやすくて良いと思います。
その他気づいたこと、感じたこと お休みをする場合、月に1回までなら、別日に変更して頂けるので助かります。
TEP個別教室小鷹野個別教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.75点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 個別指導なので、わかってはいますが割高です。年間の支払いを考えるとこのまま続けようか悩みます。
講師 子供への説明がとても上手なようです。学校や親が教えてもわからないことも、先生に教えてもらえばわかったと言っています。また、先生が子供が好きなのが面談の時の雰囲気でよくわかります。急な用事で休む時も日にちを快く変更してくれます。
カリキュラム 教材やカリキュラムは他の塾に通っていないので、比較ができません。
塾の周りの環境 駐車場が狭すぎないのと、出入りする生徒が大人数集中することがないので必ず駐車場に止めれるのでありがたいです。ただ、保護者の中には止め方が悪い人もいるのが気になりました。
塾内の環境 立地場所もそこまで雑音のある地域ではないので、送り迎えの時も気になりません。塾の中も物がきちんと整理されています。
良いところや要望 LINEで欠席などの連絡ができるのはありがたいです。送り迎えの時に先生が見送りで外に出ているので、ちょっとしたことを話しやすいです。
その他気づいたこと、感じたこと 夏期講習などは先生が違うので、担当の先生が事前にわかったり、選べるとありがたいです。
佐鳴予備校【初中等部】高浜本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いとはわかっていましたが、あまり要らないような教材もあったように思います。
講師 個人個人をしっかりみるのではなく、最終的な合格率UPのため…というのがなんとなく感じた。
カリキュラム 合宿などは、勉強に関係無いものも買うようになってたりと、余分にお金を払ったきがする。
塾の周りの環境 基本自転車で通ってましたが、特に危険な道はありませんでした。
塾内の環境 教室はキレイで整頓されてたと思います。自習室があったかは、覚えていません。
良いところや要望 先生方が一生懸命なのは伝わりましたが、もう少し、個人個人をみて欲しかったです。
その他気づいたこと、感じたこと 今頃になって息子に聞いたら、宿題は多すぎてやってなかったとか…。もう少ししっかりチェックしてもらいたかった。
名進研小牧校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.75点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:国際・語学
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の学習塾に比べると料金は高く、学習内容と比較すると納得できる価格かと思います。
講師 専門性があり能力が高い人材が多いと感じました。個人の能力を引き出す力がある人材が多い学習塾です
カリキュラム 受験対策に集中していて、通常学校では学ばないことを教えてもらい、学力アップにつながりました
塾の周りの環境 駅チカなため、夜でも人が多くて、車での送り迎えが必須でした。
塾内の環境 個人個人の能力を把握して、適した学習内容を提供してくれた点には感謝しています。
良いところや要望 要望はありませんが、他の学習塾もレベルupしてきているのでより個人を尊重した学習内容を望みます。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありませんが、長く通っていると、講師の入れ替えがあり、レベルの差を感じることがありました。
佐鳴予備校【初中等部】東岡崎駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.50点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1ヶ月の料金は普通だったようにおもう。
講師 実績があるからか、指導力のある講師がいた。相談の対応は早い。
カリキュラム 特に、特別講習とかがあるわけではなく、授業の延長の感覚で通えた。
塾内の環境 設備は充実しており、早くからタブレットの導入や、入退室のメールが届いたり、親としては安心。
良いところや要望 通っている中学校専用のコースがあるため、そこに通うしかないと思う
中京個別指導学院焼山教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 他の塾とそれほど差がないので、こんなものかと思ってます。夏期講習なども、日にちしっかりしてくださるので満足。
講師 いつも親切丁寧で親の要望にもとてもよくこたえてくださる。子供もわかりやすいと言っている。
カリキュラム 内容はわからないが、独自の問題集を使っていて、テスト前は他の科目もプリントでもらえる、
塾の周りの環境 大通りから一本中に入っていて、近くにはスーパーがあります。駐車場は少ないです。
塾内の環境 仕切りもなく、大きな一部屋しかないですが、とくに今のところ問題はなさそうです。
良いところや要望 塾長さんが親切ですし、親の要望にも細やかに対応してくださるのでありがたいです。
その他気づいたこと、感じたこと 振替などもしてくださるので、親切です。駐車場が少ないので迎えに行って待っているところや、用事がある時に満車だと困る。
日能研[東海]江南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中学受験塾の割には安いと思う。先生の対応もいいので、コスパはかなりいい。
講師 常に子供のことを考えてくれている。こちらが困ったことかあったらすぐに対応してもらえる。
カリキュラム 教材が重すぎる。モノクロ印刷なので子供は興味津々にならない。カリキュラムはいいと思う。
塾の周りの環境 交通の便はいいと思う。駐車場は完備されていないが、近くにコインパーキングがあり安価だからあまり気にならない。
塾内の環境 教室内はロビー含めてきれいだし広い。今までに不快感を感じたことはない。自習室を使用するときは私語厳禁で騒ぐ子もいないので集中できる。雑音は生活上に発生する程度だと思う。
良いところや要望 よくしていただいてるので今のところ要望はないです。子供の性格含めてとてもよく見てるなと思います。
河合塾千種校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.25点
小学生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高い。家計への影響も大きいが、進学のためしょうがないと考えていた。
講師 人気のある講師の講座はすぐ埋まってしまい、講師による差が大きい
カリキュラム 内容的には長年積み重ねた物なのかまとまっている。あとは本人の理解度であった
塾の周りの環境 地下鉄を利用しており、千種駅駅から数分で、教室に入れるから。
塾内の環境 自主学習の部屋が充実しており、先生にも質問しやすい環境である。
良いところや要望 講師のレベルを均一化して欲しい。またチュウターのレベルも同様に。
馬渕教室(中学受験)藤が丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 料金は、通常授業の月は妥当だと思います。夏期講習や冬期講習の月は、コマ数が多いので仕方ないのですが、高額だと感じます。
講師 先生方は熱心な方が多くいと思います。楽しい雰囲気で授業を行ってくれています。
カリキュラム 教材の種類が多く、苦手な分野を学習しやすくなっていると思います。長期休暇中の講習は、学習の習慣が継続できるようスケジュールが組まれています。
塾の周りの環境 駅から近く、コインパーキングも近くにあるので、電車で通うのも送迎するのも便利な立地です。
塾内の環境 今のコロナ禍では、教室内の人数が多いと感じることがあります。
良いところや要望 帰りの際は、電車で通っている子を先生が駅まで送って下さるので安心です。
その他気づいたこと、感じたこと 連絡手段が、電話とFAXというのが、不便を感じることがあります。質問等をしたいときに、メールでやりとりができたら助かると思うことがありました。
佐鳴予備校【ハイスクール@will】豊田本部校2号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.00点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 英検対策の勉強をする時、分からない問題を聞いたら講師の先生も分からず調べていた。
カリキュラム 金額が高い。映像授業はただ流して見ずに終わっている人もいる。
塾の周りの環境 駅から近いので歩いて通塾できます。周りに飲食店が多く、コロナが流行る前は夜は酔った人たちが大きな声で喋っていたりします。あと、駐車場が停めにくく狭いのに、自分の事しか考えていない保護者の人たちが縦列駐車で後ろに詰めず出やすい前方に停まって動かない人がいるので迷惑な時がある。
塾内の環境 本部校から2年になって2号館に変わったら、机や椅子が快適になりました。
佐鳴予備校【初中等部】東刈谷駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 2.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 講義の仕方、教え方のまずさを勘案すると料金は非常に高いと思う。
カリキュラム 一律の教え方で個人個人に合わせた教え方が足りないと強く感じました。
塾の周りの環境 駐車場が無く、迎えに行くときに苦労しました。
塾内の環境 教室が少なく、隣の学年が違う講義の声がよく聞こえてきました。
その他気づいたこと、感じたこと 個人の希望のコースが選べず、講師の方が勝手にコースを決めるのはいかがなものかと思う。
祐啓塾【愛知県名古屋市】本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個人経営の色が強く、メジャーな塾に比べれば、安価な価格設定との印象
講師 塾長が年齢を重ねられており、プロ意識の高い講師人が不足している。家庭的な雰囲気でギスギス感が少ない
カリキュラム 特に工夫されたものはなく、ごくごく一般的な教材のような印象で、独自色は少ない
塾の周りの環境 自宅近くで徒歩で通える距離であり、学区内のロケーションなので、不満はない
塾内の環境 住居型の賃貸マンションの一角を使用しており、コンパクトなつくり
良いところや要望 生徒一人ひとりの主体性に任せているところもあり、塾側の熱量をあまり感じられない反面、利益を上げよりも、生徒の面倒見は良い。ただし、面倒見の良さが、必ずしも、学力の向上に繋がらない