キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

4,831件中 141160件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

4,831件中 141160件を表示(新着順)

「愛知県」「小学生」で絞り込みました

みやび個別指導学院泉校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 周りの塾と比較したときに、同等の金額だとおもいました。個別指導塾でいつでも使える自習室が有る中では安い方だった。

講師 勧誘の先生の説明が塾の内容以外に一般的な勉強方法についても触れていたこと。

カリキュラム テスト前には、塾で習っている教科以外についても教えてもらえること

塾の周りの環境 治安がよく、徒歩、バス、自転車、車どれでもアクセスがよい。また大通りに面し、道路の見通しがよいので、不審者の心配が少ない。

塾内の環境 大部屋で仕切りがちゃんとあり、他に誰がきているかわからないようになっているから安心と子供が言っている

入塾理由 家に近いこと。中学校の校区内にある、唯一の個別指導塾であること

良いところや要望 良いところは、塾長先生の雰囲気がよいこと。アクセスがよいところ。

総合評価 通い始めて日が浅いので詳しいことはわからないが、子どもの話をきくと、ポイントをおさえてるとおもったから。

名進研徳重校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当だと思います。
季節講習は受講しないと授業が進んでしまいます。
課金もまあまあありますが、でも無理に勧められたりとかはありません。

講師 質問ウェルカムをアピールしてくれたり、具体的な勉強方法やノートの作成方法を教えてもらえます。

カリキュラム 集団塾なのでカリキュラム内容や進度は決まっていて、一生懸命付いて行く感じです。宿題もかなりボリュームがあり、我が子はヒイヒイです。

塾の周りの環境 地下鉄の駅からは近いです。
ただ車で送迎のご家庭が圧倒的に多く駐車場もかなり不便です。特にお迎え時は大混雑してます。

塾内の環境 部屋は狭いように思いますが、そんなもんではないでしょうか?

入塾理由 自宅から通える専門塾がここしかなかったから、入塾テストを受けました。

宿題 我が子にとっては量はとても多く、難易度も難しいのでこなすのが大変です。時折学校の宿題ができなかったりします。

良いところや要望 基本、塾と親のコミュニケーションはさほど多くないですが、今のところこれで問題ないので良しとしてます、

総合評価 自分から勉強しない子には良いと思います。
周りがみんな勉強する空気なのでなんとなく流されて勉強してます。

明倫ゼミナール上小田井校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は年々高くなっており、負担は大きいです。
中1、2年の春期講習は強制参加でなくても自由参加で良いのでは、と思います。期間も短いのでテキストでなく、プリントにして費用を抑えてもらえると助かります。

講師 年配の講師は経験も豊富でいろいろな話をしてくださるそうだが、滑舌の問題か聞き取りづらい面もあるようです。

カリキュラム カリキュラムも教材も問題なく良いと思います。ノートチェックなどもしっかりしてくださっています。

塾の周りの環境 駐車スペースが少なく送迎時は混むため早めに家を出ないといけない。駅からは割と近いが、車での送迎が多い。

塾内の環境 教室が狭く、受け付けの音や駐車する車の音などが聞こえてくるようで集中できない時もあるようです。

入塾理由 お試し体験をさせて頂き、わかりやすく教えてもらえ本人もやる気になったので決めました。

良いところや要望 アプリで欠席連絡や、相談ができすぐに返答がかえってくるのでとても良いです。

総合評価 集団授業も少人数で教えてくれるので良いです。
個人面談なども頻繁にしてもらえます。

講談社こども教室熱田教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 少人数に対応してくれる講師が居る。子供の学習ペースに合わせて、その日の学習範囲を決めるなど柔軟な対応をしてくれる

講師 経験の豊富な講師が多い印象である、子供の対応に慣れているから感じた。

カリキュラム 講談社のテキストなので、心配していない。いろいろな教材選択できないのが、やや不満点

塾の周りの環境 イオン熱田の店内にあるので駐車場も広く、通いやすいと思う。雨の日なども悪天候に影響されることが少ない。

塾内の環境 にぎやかなテナントからは離れて、教室が存在しているため、学習に集中できる環境だと思う。

入塾理由 子供に学習習慣をつけるのに役立っている。継続して通っている効果と感じている

定期テスト 定期テスト対策はしていない。依頼すれば応じてくれる可能性はあると思う

宿題 定期的な宿題はでる。子供の能力に応じて出されるようで、無理な量ではないと思う

家庭でのサポート 1人で教室に入ることに抵抗が強かったため、講師の許可を得て、親同伴で入室していた時期もあった

良いところや要望 講師から、教室内での子供の様子について振り返り情報をもらえるのが良い点

総合評価 子供個々の能力や、状態に応じて柔軟な対応をしてくれる学習塾だから

英検アカデミー御器所教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 比較的安いと思います。効果もでていますので満足しております。

講師 比較的若い先生で生徒の年齢に近く指導方法に共感を得やすいです。また事細かに指導してくれております。

カリキュラム 教材は物量が多く、こなすのに時間を要しております。本人にとってはそれが良いということなので良かったです。

塾の周りの環境 都会で誘惑は多いですが駅からも近く便利なので問題ないと考えております。また暗くなる場所も少ないので危険も少ない。

塾内の環境 設備は古いですが、冷暖房設備があるため、過ごしやすい環境です。

入塾理由 具体的な例が有りわかりやすい。また個別の進捗に合わした指導がありよい。

定期テスト 定期テスト範囲を重点的に復習してもらい、間違えた問題の繰り返し演習してもらえております。

宿題 物量がおおいのでこなすのは大変ですが、進度に合わせた問題で良いです。

家庭でのサポート ほとんど家庭でサポートすることはないので助かっていると思います。

良いところや要望 場所が便利で指導方法も細やかなので子供にとっては非常に良いです。

その他気づいたこと、感じたこと スケジュール管理は徹底されていて特に定期テスト対策スケジュール管理がよいです。

総合評価 子供に寄り添った私道をしてもらっており子供も通うことにストレスなく良かったです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 毎月の授業料+テスト対策でなんだかんだ月謝だけでは終わらない

講師 まだよく分からない。授業教科もバラバラで教えてるので、ちゃんと理解できてるのか分からない

塾の周りの環境 大通りにあるので歩道が広く、街灯も多いので夜遅くなっても安心です。他の塾も多いので人通りも多いです。

塾内の環境 狭いかなとは思いますが、自習室もあるそうなので、授業がない日でもテスト勉強にいけるかなと思いました

入塾理由 大通りにあり、道が明るいから帰りも怖くないかなと思って。近いから

宿題 日報で宿題の有無がわかるので、子供に確認しながら宿題のやり忘れがないか確認できます。適量だと思います。

家庭でのサポート 日報を見ながらどんなことをしたのか聞いて宿題のチェックもしています。

良いところや要望 まだ入ったばかりなのでわかりません。模試やテストターボなど、初めてのことの説明がなく困ります。

その他気づいたこと、感じたこと 選択していない科目の授業をしていたりするので、何で?と思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 教材費がおもったいじょうにかかったので大体の価格が初めにわかると良かった

講師 楽しく通えている
時間帯が重なる為先生方が交通整備もしてくれている

カリキュラム 時間割の時間が何時から何時までかどこで区切ってあるか分かりづらかった

塾の周りの環境 駅が近い。
本屋や薬局もあるので親は送りついでに買い物ができる。
一本中に入った場所にあり便利であるがうるさくもない

塾内の環境 生徒数がちょうど良いくらいの人数である。
電子黒板で画期的

入塾理由 自宅から近く周りからの評判も良い
順位が出る為競争心が湧く

良いところや要望 先生がとても上手に授業をやってくださるので子供は楽しいと言って佐鳴に飛び込んで行きます。

総合評価 家からも近く、学校でもまだ学んでいない先取り教育のため、学校の授業がとてもわかりやすいようです。

秀英予備校中央台校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

小学生 苦手克服

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 成績が思うほど伸びないので、料金は高いと思っています。一番不満なのが、統一テストが頻回にあり、義務のため、授業料以外にほぼ毎月統一テストの料金が発生することです。

講師 指導については問題なく、学校の先生よりもわかりやすく教えていただいてもらっていますが、頻度が低いのかなとも感じています。

カリキュラム テキストがとてもシンプルなので、遊びがないのはいいのですが、難易度が難しいのは本当に難しいので、基礎学力向上を目的としている人向けには別のテキストを選べるといいと思っています。

塾の周りの環境 住宅地にあり、治安もよく、駐車場もけして広くはないのですが、困ることがないので問題ないです。
通っている子供も民度が低いということもないです。

塾内の環境 華美な装飾もなく、シンプルで通いやすい雰囲気、設備なのでよいかと思います。
席も基本的には自由なので、気分によって子供が選べるのも良い点だと思っています。

入塾理由 子供の友達から夏期講習に誘われて、実際に通ってみて子供も通うことに抵抗がないといったので決めました。

定期テスト 特にないです。テスト前に何か、というのは小学校だからないのかもしれませんが。

宿題 量はふつう。難易度は低い基礎的なものから、これは…という高いものまで織り交ぜてあり、わからなかったものは次回教えてもらえます。

家庭でのサポート 塾の送り迎え、宿題の丸付けのサポートを基本的にしています。丸付けは塾でも親がするように推奨されており、チェックしたらサインを入れなければならないようになっています。

良いところや要望 立地、通っている子供たち、施設の雰囲気などは良くも悪くもなく普通でよいです。ただ、ここに通えば成績があがる!ということはけしてなく、やはり子供自身の努力と伸びたいという気持ちが必要だと実感しています。実習室もあるので、頑張りたい子はどんどん伸びるようにバックアップされています。

その他気づいたこと、感じたこと 休んだ日の振り替えや何かのお知らせは専用アプリにてやりとりをします。
通知さえきちんと見逃さなければ、短期講習のお知らせもいち早く知ることができるので、スケジュール調整もしやすいです。

総合評価 立地や施設、先生の質には問題ないのですが、子供のやる気をあげよう、とか、成績をあげます!といった熱意には欠けるなと思っています。
ただ、通わないよりは勉強量が増えるので、そこはいいかと思っています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 苦手克服

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別は他塾より低価格に思えました。施設管理料など授業以外料金がかかるところもあるので、いいと思いました。

講師 入塾当初から事務手続きのミスが多くて不安に感じてしまいました。
勉強面はきちんと教えてもらえているのでよかったです。

カリキュラム 予習と復習をしてくれるところと、学習内容をメールで知らせてくれるのでどんなことをやっているのか親も把握できるのでいいです。苦手なとこなどもわかるので。

塾の周りの環境 駐車場が狭くて道路にお迎えの車が溢れかえっていて、仕方ないけど、近隣に迷惑だなと思いました。
なるべく車でお迎えはやめようと思います。

塾内の環境 職員が車の誘導をしてくれるのはありがたいと思いました。
こじんまりしているが学習するには充分と思いました。

入塾理由 個別でわかりやすく教えてもらえると思ったから。他の科目の定期テスト対策もできる

良いところや要望 わかりやすいと子どもがいっているし1対1や1対3などその子に合わせて選べるのでいいと思いました。個別でよくみてもらえていると感じました。うちの子は集団塾より個別向きなので、やはり個別にしてよかったと思います。家から自転車で行ける距離と校区内の同じ学校の子が多いのは安心です。

総合評価 個別の良さを感じる指導だと思いました。懇談会などもありがたいです。

蟹江塾荒尾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生 苦手克服

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 指導時間と個別指導に近い形と考えるとコスパは悪くないとは思う。

講師 学習に対する意欲があまりなく、積極性がないので、根気強く教えて頂いていると思う。

カリキュラム 長期連休に入るとどうしても暇を持て余してしまうので、講座を開設していただいている事がありがたいと思う。又復習もしっかりやっていただいているので良いと思うが、親として本人のやる気があまりなく申し訳ないと思う。

塾の周りの環境 自宅から歩いてちょうどよい距離なので雨が降っても歩いて行けるし、良いと思う。
ただ一本入った所にあるので、地元の人以外は通いにくいと思う。
駐車場が一応用意されているので送迎する際もいいと思う。

塾内の環境 個別指導であるし、閑静な住宅街の中にある為、落ち着いて学習出来る環境下にあると思う。

入塾理由 元々、勉強が自学自習出来るタイプでなく、間違えも放置しがちなので、個別指導に近い形が良いと考え、家から近く比較的少人数の指導実績があり、評判も悪くなかったから、入塾した。
また学習内容を広める点で今後プログラミングなどを検討していて、講座があったため入塾した。

宿題 宿題はあまり大量ではなく、息子に見合った量が出されていると感じる。
本人は塾で指導を受けてわかった気になって帰ってきているが、宿題があまり出来ていないことで本来の自分の理解度がわかりいいと感じた。

家庭でのサポート 塾の送りはしたりしなかったりしている。
迎えは夜暗いので基本的にはする様にしている。
通っている方の意見を聞いたり、チラシで料金を見て入塾に至った。

良いところや要望 基本的にはきめ細やかな指導をされていると感じる。
ただ息子がそれにうまく乗っかれるかは本人次第の所があるので根気強く指導にあたって頂きたい。

総合評価 うちのコにはちょうどいい指導をして頂いていると感じる。
わからない所を根気強く指導頂きたい限りである。なぜならすぐ忘れて定着に至るまで人より時間がかかるからです。

リード本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 入ったが思ったよりも成績が伸びなかった
しかし塾の先生の教え方は上手でとても良かった

講師 教え方が特に良かったそして他にも人数が少ないためマンツーマンのような感じで非常によかった

カリキュラム 進度が学校で習ってるものより早く予習ができていてとても良かった

塾内の環境 施設内はそこまで綺麗ではなかったが
昔からある塾のようでとっても懐かしい気持ちになった

入塾理由 塾の入学実績やテストの順位アップを見て息子の順位を上げたいと思ったため

良いところや要望 教師の手厚い授業や授業の進度が特に素晴らしかった予習では学校よりも早かったのでとても良い

総合評価 立地は悪いが教師の教え方や進度が早いため予習ができたのでこの評価にする

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集団授業なので授業料はこれくらいかと思いますが、半期に一回の施設維持管理費や教材費、テキスト代も加算されるので、総合的に見て高いと思います。

講師 まだ入って間もないので相談などしていませんが、メールでも電話でも先生には親から相談できると思います。子供の性格や学習に対する様子、将来や勉強に関する親の希望なども聞かれました。

カリキュラム 普段の授業は復習ではなく予習です。
教材は佐鳴独自のテキストを使用します。
タブレットも1人1台貸与されますが、あまり活用できないように思います。

塾の周りの環境 立地は駅のそばで道も明るいのでとてもいいです。
駐車場がないので駅のロータリーみたいなところに親は路駐して待ってます。

塾内の環境 まだ出来てそんなに経ってない(5,6年くらい)ので校舎や中の設備はとてもきれいです。前の道が大通りですが騒音なども気になりません。

入塾理由 1番は自宅から近い事。大手塾で高校受験のノウハウがしっかりしていると思い、入塾しました。

定期テスト 学校の定期テスト前に模試もあって自分の弱点がわかります。長久手校だけかもしれませんが、テスト前は自習室は開けてくれますが、普段は使わせてくれません。

宿題 毎回出されてます。
量も見開き1ページくらいなんで、そこまで負担ではないと思います。

良いところや要望 集団授業なので休んだ時も振替ができない。
中学1年から全国模試があります。佐鳴独自の模試なので他の塾がやる全県模試とは違って、他との比較がしにくいのではないかと思います。

総合評価 まだ入って間もないので良し悪しや他との塾との比較も出来ないですが、自分の目標をしっかり持てるようにはしてくれるのではないかと思います。
でも難関高へ行くのが当たり前みたいに言われるのが少し難です。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 今までのタブレット学習よりも問題の質がレベルが高い。中学だと定期テスト対策もあるという事なので情報量は武器だと思った。

講師 塾が3月スタートと言うことを知らずに4月に入塾したが、宿題の進め方や出し方がすでに通っていてわかっている子前提の出し方で、子供自身が何をやっていいかわからないと言う状態だった。せっかくやる気になって入ったのに、出鼻を挫かれてやる気を無くしてしまう。個別とまではいかないが途中入学者にフォローが必要だと思う。

カリキュラム 授業のスピードは早いと思う。

塾の周りの環境 駅が近く、子供と待ち合わせがしやすい。ただ、説明会では近隣の道路は塾から駐停車禁止とされていたが、塾の隣の民家に車を停めて送り迎えをしている人がいるのは常識的にもどうかと思う。またその車は子供がたくさん歩いているのに安全配慮のない運転で危ないと思った。

塾内の環境 保護者は教室に入れないので中はわからない。エントランスの照明は明るく、建物の中は春先の夜でも暖かいので環境は整えてあるのではないかと思う。

入塾理由 地区で一番大きくて情報量が豊富だったことと、他の友達が通っていたから。また通塾に便利だった。

良いところや要望 入退室の連絡がメールで来る。宿題も専用ページで送られてくるので小学生の親は宿題管理がしやすい

総合評価 入塾したばかりなので今の所80点。今後の子供の成績とやる気を持って続けて行ける事を期待します。

日能研[東海]千種校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 中学受験のための塾はどこもこれくらいかと思いますが、校舎によって人数の差が大きく、少人数で手厚いサポートを受けられる校舎もあれば、質問するにも何日も待たなければいけない校舎があります。

講師 分かりやすくしっかりと指導してくれる上、飽きない工夫をしてくれているようです。

カリキュラム 老舗なので内容に不安はないですが、解答の解説がわかりにくいことが結構あります。使い切れず眠っているテキストもあります。

塾の周りの環境 地下鉄から歩いて数秒なので助かります。塾が乱立している場所なので夜も明るいです。車で送迎するには少し不便です。

塾内の環境 やる気のある子が集まるクラスはいいが、やる気のない子か集まるクラスは騒がしいらしい。ひとクラスの人数が多いので、学校のようだと言っている。

入塾理由 友達が通っていたから。塾のにぎやかな雰囲気が合っていそうだったから。

定期テスト 定期テスト対策は、中学受験塾なのでありません。学校のテストはあまり重視してません。

宿題 宿題はかなり多いです。他塾と同じくらいかと思います。しかし人数が多いため、チェックはしていません。やらなくてもバレないのでできる子とできない子の差が大きいです。

家庭でのサポート 宿題が多く解説が少ないので親も一緒に勉強しながらサポートしています。

良いところや要望 質問するのに予約?が必要らしいので、なかなか聞きに行けない。授業の様子を見られないので、たまには見学できたら、と思います。

その他気づいたこと、感じたこと 授業に休んでも動画を見られるので安心です。面談も何度かは設定していただけますが、先生が忙しそうで、それ以外の時期に相談したくても気が引けてしまいます。

総合評価 おおよそ理想的です。結果はどうなるか分かりませんが、大変なカリキュラムの中、子が楽しく通っているので入塾して良かったです。

明倫ゼミナール緑中央校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導塾に問い合わせしたところ、かなり高かったが、こちらの塾は妥当な金額だと思った。

講師 子供が授業は楽しいし、わかりやすいと言っていた。

カリキュラム 少人数制なので、指導してもらいやすいと思う。

塾の周りの環境 塾には駐車場はないが、周りにスーパーがあるので、そこに車が置ける。人通りも多いので、比較的治安も良い。

塾内の環境 塾は新しくはないが、自習室もあり、塾内も整頓されていてきれいだと思う。

入塾理由 自宅からも近いので通いやすいし、少人数制なので、指導が行き届く。
また体験授業を受けた時、子供が楽しかったと言うので、こちらに決めました。

良いところや要望 少人数制であるところ、また自習室が自由に使えるところが良い。成績もあがることを期待したい。

浜学園一宮教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 6年まで続けると高いと思います。

講師 娘が回答できない問題でも【あなたはどこがむずかしく感じたかな?】と、気持ちに寄り添いつつ、【他のこの話も聞いてみて、そのあとに気づいた話しを聞かせて】と、クラスみんなで答えに辿り着こうとする質問式対話型の授業が良いと思いました。

カリキュラム まだ入会ばかりなのでわかりませんが、パンフレットをみると私立と公立受験で対策ワークが仕上がっているのが良いと思ったから。

塾の周りの環境 駅柄徒歩5分と近いが、車の送迎で近くに駐車場がないのが不便でした。
塾の近くに借り上げ駐車場があると助かると思いました。

塾内の環境 自習室で勉強している同世代の子ども達がたくさんいるため、【勉強するのは当たり前】という意識がこどもに芽生える点がよいと思います。

入塾理由 学習そのものを楽しんでほしいと思い、見学や実体験が多い塾を選びました。
先生が優しく褒めて認めて、アウトプットが多い授業が決め手となりました。

定期テスト 定期テストはオンラインで本人の苦手分野の解析が親に送られてくるため、家庭でのワーク復習がしやすいです。

宿題 特に量に関しては申し分なく、やりきれる量だと思います。学校の宿題や家庭学習もしているのでバランスがよい量です。

家庭でのサポート 右脳発育の指先トレーニングや、図形パズルなど左脳じゃなく右脳で数字の量感を鍛えるトレーニングをしていました。

良いところや要望 先生が優しく見守ってくださり、自習室の開校時間がながいのはありがたいと思いました。

その他気づいたこと、感じたこと 生徒の人数にたいしてトイレの数が少ない点です。
長時間の勉強のあと、カフェや休憩スペースがあると息抜きできると思いました。

総合評価 生徒のタイプを分析しながら発言やアウトプットを促してくれる指導方法が素晴らしいと思っております。

野田塾浄心校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当だと思います。季節講習も追加料金なく受講できるのは意外でした。別途かかると思っていたので。ただ、学力テストの受検費用は想像以上にかかるなという印象でした。

講師 子どもの感想から想像すると、理解を深めるために飽きさせない工夫をいろいろされているようで、楽しいと言って帰ってきます。また分からないところは質問にも丁寧に答えてくれているようです。

カリキュラム なかなか難易度の高いテキストを使用しており、ついていけるか心配ですが、今のところ宿題も自発的にとりんでおり、家族で悪戦苦闘しながら問題を解いています。

塾の周りの環境 大通りに面しており、照明設備も完備されており夜間時でも明るさは確保されています。ただ、脇道もあり、雨天時など車での送迎が必要な際は渋滞します

塾内の環境 自習室も含めて教室数は余裕があります。また一クラスの人数も快適に過ごせる人数のため今のところとてもいい環境だと思います。

入塾理由 家から近く、駐輪場が用意してあり、照明設備もあり夜間時でも明るさが確保されていたから。

定期テスト 中学生向けの定期テスト対策はありますが、小学生向けではないです。

宿題 量は適切だと思いますが、テキスト自体の難易度が高いため悪戦苦闘しながら宿題に取り組んでいます。ただ、全く分からないわけではないので、やりがいをもって取り組んでいます。

良いところや要望 入退室をカードリーダーで管理しており、アプリで画像と共に届くので時間に間に合って入室したのかどうか把握できます。アプリでの発信と月ごとのプリントでの発信もあるので安心です。

その他気づいたこと、感じたこと プロ講師が授業を行い、講師も質問に答えてくれ嬉しい体制です。

総合評価 熱意をもって指導していただけていますし、フォロー体制も整っていると思います。あとはその環境をどれだけ活用できるのか、子ども次第かなと感じています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:その他小学校
進学できた学校
学校種別:その他小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は他と比べてないのであまりわからないが個別指導なので休んでも振替ができるのでよい

講師 講師の方がよく話す方で子供も楽しく通っている。個別指導なのでレベルに合わせてくれるからよい

カリキュラム 教材は講師の方がその都度用意してくれるので楽。宿題もあるので家に帰ってからも勉強する習慣がついた

塾の周りの環境 家から徒歩圏内の場所にある為、雨の日などでも送り迎えが無いので通わせやすい。通り沿いにあるので、灯などもあるので安心

塾内の環境 そこまで大きくはないが、個別指導の為、各曜日人数制限があるのでよい

定期テスト テスト対策は今の所ないが中学生の時はやってくれるみたいなのでまだわからない。

宿題 宿題はあるがレベルに合わせて出していただけ、そこまで多くはないのでよい

良いところや要望 家から徒歩圏内だし、個別指導の為、子供のレベルに合わせて指導してくれる為、良い

総合評価 個別指導の為、子供のレベルに合わせて通わされるので勉強の習慣などにでもよい

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

幼児~小学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児~小学生
通っていた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別にしては安いと思います。自宅学習だと甘えてしまうことも多い。

講師 若い先生が多いですが、子どもにあった指導をしてくれるようで楽しく通ってます。

カリキュラム 教材はイラストも多くてわかりやすい印象です。まだ小さいからかもしれません。

塾の周りの環境 駅からも近くて子どもが1人でも通いやすいと思います。逆に住宅街ではないので夜が暗くなると心配かもしれない

塾内の環境 建物も綺麗ですし、設備や環境で特に、気になることはありません。

入塾理由 塾はまだ早いと思いましたが家では出来ないため、通うことをきめた。本人の性格に合わせた指導をしてくれる

定期テスト まだ学年が小さいのでそのような対策は受けていませんが、必要があれば対応してくれます。

宿題 テキストの予習などありますが大した量ではないです。学年が上がれば必然的に増えるとは思います。

家庭でのサポート まだ小さいので送迎は送り迎え両方しました。事前にインターネットで情報集めました

良いところや要望 子どもの性格や希望に合わせたペースでやっていただけるのでありがたい

総合評価 集団だと周りが気になる子やペースが遅い子におすすめです。その子にあった学習方が見つかる

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:1.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一般の通信教育と比較すると高いのでは?
年間金額を見せられてビックリした。
でもそれに見合った価値はあると信じて入塾しました。

講師 熱血指導。テレビでよく見る林修先生等あんな感じの授業が実際に見られてビックリ。子ども以上に保護者が釘付けとなった。

カリキュラム 閃きコースという、通常小学校に通ってるだけでは絶対に習わないことを教えてくれ、中高一貫校受検のための対策がしっかりなされていると感じた

塾の周りの環境 駅は近いが、我が家は車で送迎するため駐車場がなく苦難する。道も駅近ということで人が行き交い車を走らせるのが怖い。大手スーパーの隣なので買い物がついでにできるメリットはあるが…

塾内の環境 強風が吹くと玄関からの風切音が凄くて授業に集中できない。道行く人から丸見えなのも落ち着かない

入塾理由 他の塾にはない中高一貫校コースがあるため。
先生方の教える姿勢も個別塾のとは熱が違った。子どもが集団塾の方が面白いと言ったため。

良いところや要望 成績優秀者は大体この塾の出身。我が子もそれになれるよう精一杯頑張って欲しい

総合評価 金額が高いがそれに見合ったものはあるので真ん中の点数としました

「愛知県」「小学生」で絞り込みました

条件を変更する

4,831件中 141160件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。
ギフト券の送付はご応募から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)

※2 塾・予備校検索サイト掲載教室数、掲載口コミ数調査 自社調べ(2024年2月16日)

※3 利用者が資料請求し、その後実際に入塾した場合に利用者に対して抽選で交付するお祝い金について塾検索サイト6社を比較した結果(当社調べ 2024年7月5日)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。