塾、予備校の口コミ・評判
4,832件中 1,121~1,140件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「愛知県」「小学生」で絞り込みました
佐鳴予備校【初中等部】幸田本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 相場がわからないので、回答できません。どう感じるかは、人それぞれかと思います。
講師 相談にのってくれて、フィードバックも的確で、子供の立場になって考えてくれる
カリキュラム 分からないところを重点的に指導してくれて、子供にあった指導をしてくれる
塾の周りの環境 駐車場が狭く、周りの住民に迷惑がかかってしまっているのは、少し残念
塾内の環境 特に、良かったことも、悪かったことも思いあたりませんでした。
良いところや要望 コミュニケーションが取りやすく、空調設備も時に、不自由さは、感じませんでした。
野田塾高畑校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 成績次第で高くもなり、安くもなる。今のところ劇的に成績が上がっているわけではないので、どちらとも言えないを選択しました。
講師 わからないところは個別でしっかり教えてくれる。やる気がなくならないように褒めてモチベーションを上げてくれる。
カリキュラム よくわからないが、無理なく行えているので良いのだと思っている。
塾の周りの環境 家から徒歩5分以内で行けるのでいいが、車がよく通る大通りの横なので、少し危ない。
塾内の環境 子どもいわく、中にはうるさい子もいるらしい。先生は優しいので注意しない、と。手のかかる子がいると、その子にかかりきりになってしまい、質問できないらしい。
良いところや要望 家の近くなので、子どもが1人でも行ける。校長先生が気さくで相談しやすい。
ナビ個別指導学院日進校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いと思う。本人が自分でやれるところは自分でやってわからないところを端的に教えて欲しい。
講師 うちの子はメンタル弱い子供だが、子供の性格を見てに合わせてはくれなかった。
カリキュラム 問題を解かせて解らない問題を解説してくれると言う形だった。解かせてる時間がもったいない。
塾の周りの環境 教室の前の通りが車の通りがそこそこあるので車の出入りがしにくかった。
塾内の環境 整理はされているが先生に用がある時に声をかけづらい感じだった。
良いところや要望 お値段をもう少し下げて欲しい。また、本人のやる気を引き出すようにして欲しい。ただ褒めれば良いということではないと思う。
名進研大高校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習、冬季講習がほぼ強制になるので負担が大きい。毎月は普通。
講師 面倒見がいい。
ただし、他の教室に変更となる事が多いのが残念。
カリキュラム 難しすぎるように感じる。
教材が多すぎる。
塾の周りの環境 駅から近い。
住宅街ではあるが、治安がいい。
駐車場がないのか残念。
塾内の環境 新しい事もあり、すごくきれいにされている。
駐車場が整備されればなお良い。
良いところや要望 先生の面倒見かいい。
授業は学校より楽しいようで楽しく通えている。
その他気づいたこと、感じたこと 特にないが、周りが住宅街なので駐車場は設置する必要があるようにかんじる。
佐鳴予備校【ハイスクール@will】津島本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 どちらかというと安い方かと思います
週何コマかは無料で個別指導に変えることができた
講師 やる気を起こさせてくれる言葉がけをしてくれる
少しでも高いレベルの学校を勧めてくれる
カリキュラム 子供に任せていたので、詳しいことはわかりませんが、オンライン授業に切り替えた時、子どもの意思に寄り添ったカリキュラムを組んでくれた
塾の周りの環境 駅の目の前が塾なので、学校からそのまま通え、無駄な時間がない
塾内の環境 自由に使えるということが良かった
コロナで不安もあったが、対策はちゃんとしてあった
良いところや要望 自習室をもっと広くしてほしい、一人一人、余裕のあるスペースが欲しい
その他気づいたこと、感じたこと 途中から家でオンライン授業に切り替えましたが、まめに電話してくださり、とても嬉しかったです
佐鳴予備校【ハイスクール@will】津島本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 5.00点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 妥当な料金だと思います。自習室を活用すれば、わからないところも無料で質問できるので、お得だと思います
講師 高校受験だけでなく、どんな人間になるのか、そのために今何をするのか、熱く語っていただけた。娘は今でも恩師だと思っています
カリキュラム 夏季、冬季と充実した特訓があり、受験に役立ちました。テキストも受験対策になった
塾の周りの環境 駅の目の前にあるので、時間の無駄がなく勉強時間を確保できる。
塾内の環境 スマホも預かってくれ、勉強に集中できる環境を作ってくださっていました
良いところや要望 出会う先生にもよりますが、常に上を目指そうとする癖がつくところが良いです
その他気づいたこと、感じたこと 高校受験には、とても役に立つ塾だと思います。
テストの成績でクラス分けがあったり、今の世の中競争することが少ないので、良い刺激になる
浜学園個別指導部門Hamax名古屋駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は適切だと思いますが、休日の追加カリキュラムが都度案内ありかさんだ
講師 学力が伸び悩んでいるときに親身になって指導いただき、また相談にのってくださった
塾の周りの環境 名古屋駅から徒歩圏内で歩道も広く治安が良い印象で通い安かった
塾内の環境 ライバル生徒が多くて対抗心が強く発揮されたと思うし励みになった感じ
良いところや要望 通塾に車を利用した場合混雑が激しい場所で不便さを感じたが駅付近であり仕方ない
大伸ゼミナール本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 どこの塾もだが値段は高いと感じる
成績が上がれば良いが結局は相性
講師 子供が良いと言っているので、
前は良くないと言っていたから。
カリキュラム 子供が良いと言っているので選択
成績が上がっている気もする。
塾の周りの環境 家から遠いので送り迎えが面倒
夜遅くなると1人では危ないと思う
塾内の環境 自習がしやすいと言っていた
場所的にも騒音は少ないとも思う。
良いところや要望 親としては特にない
子供に任せている
不満はなさそうに見えるが
佐鳴予備校のさなる個別@will豊国本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は周辺の塾と同一レベルで高くも安くも無い。
夏期講習や冬期講習が最初から受講料を支払うのがマストになっている点は改善してほしい。
講師 生徒の学力及び親の要望に対し、指導の方向性をしっかりと示してくれる点は助かっているし、効果も出てきている。
楽しみながら学べる環境を作ってくれている様で、子供も通うのを楽しみにしている。
カリキュラム 読解力向上に重点を置いて指導してもらえる様に親からリクエストしていた。
そのリクエストにマッチした教材を選択し、指導してもらっている。
季節講習は、参加がマストになっているので、この点は出欠の選択権を持たせて欲しいと思った。
塾の周りの環境 地下鉄駅から徒歩約7分、バス通りに面しており、バス停も近いことから交通の便は良い。
車の交通量や歩行者も比較的多い通りに面しており、治安は悪くない。
駐車スペースは5台程度、雨の日の送迎は路駐が発生する。
塾内の環境 建物は比較的新しく、設備の状態は良い。
室内は整理製糖されており、雑然とはしていない。
雑音は無い。
良いところや要望 英語の授業はネイティブの外国人を採用の様なスタイルをとっても良いのではないかと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 休んだ際の代替日程を押さえるのが中々難しい。
講師の人数も限られているので厳しいとは思うが、ここは何とかしてほしい。
明倫ゼミナール中村公園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 1.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は近隣の塾と同レベルだったが、対応が良くなかったので割高に感じた。
講師 理解出来ていないところを質問しようとしてもまともに相手をしてくれない。
忙しくて相手を出来ないらしい。
対応が事務的過ぎる。
カリキュラム 成績上位者に合わせた内容と進め方である為、中間以下の生徒は付いていくのが難しいのではないかと思われる。
塾の周りの環境 地下鉄駅から徒歩5分程。
人通りが少ないので子供一人での徒歩は心配。
駐車スペースは無く、とても不便。
塾内の環境 塾内のスペースは狭く、雑音が多い。
近隣の塾と比較してもレベルは低い。
良いところや要望 この塾は学力の高い子供を相手にするあまり良い印象が無いところです。
本来は定期的に親と塾側で面談を行う決まりでしたが、我が家には案内がありませんでした。
出来の良い生徒には面談を実施していました。
なぜ我々には面談の案内が無いのか確認したところ、「忙しかったから」という程度の低い回答が有りました。
これを機に他の塾へ変わりました。
明倫ゼミナール藤が丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 私立に通っていて学費がかかるので料金的に少し家計費を圧迫しているのは事実です。
講師 子どもが先生を気に入っている。苦手な教科を見てくれて色々なアドバイスをしてもらっている。
カリキュラム 特別な教材を買うのではなく、学校の教材をもとに勉強を教えてくれる。
塾の周りの環境 家から近く、学校の帰りに自習にも寄れる。迎えに行くのも近くて良い
塾内の環境 冷暖房の調節がうまく効かないらしく夏はすごく寒いらしい。自習スペースがあまりないとのこと。
良いところや要望 先生にもよくしていただいているので要望はありません。これからもサポートしていただければと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。気づいた点など長く通っているので何もありません。
個別指導 スクールIE木曽川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なので、適正価格だと思います。コマを増やせばお金がかかりますが、教材など高額にかかることはないです。
講師 年齢が近いので、反抗的にはならないが、甘えもでてきてサボりがちになったり、意欲的にならない。個別なので、競争心や焦燥感がない。
カリキュラム 映像授業がなく、どこまで習得しているのか、身になっているのか判断がつかない。効率的に利用することがうちの子の性格ではできなかった。
塾の周りの環境 学校が電車通学だったので、そのまま塾へ歩いて行って、自習をすることができた。
塾内の環境 子供が、雑音登校気にすることなく自習できる環境だと言っていた
良いところや要望 当日2時間前までキャンセル可能です。部活が長引きそうなときににも振替ができました。
その他気づいたこと、感じたこと 高校生にもなると、毎回教えてくれる先生が違います。本人にプラスになっているのか、親からみてよくわからないまま過ぎてしまいました。
個別指導の明光義塾岡崎緑丘教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高い。特に夏期講習や冬期講習時期は通常の月謝にプラスされるので、なかなか厳しい。もう少し料金が下がると嬉しい。
講師 教室長先生からとても熱心にラインで連絡をしていただける。
体調が悪いときも、他の日程に変更していただき、確認の電話もいただけ、かなり良心的、熱意を感じる。
カリキュラム テキストは教科書に沿ったしっかりした内容で満足しています。本人も学校の授業に沿った内容で勉強できています。
塾の周りの環境 駐車場は広いが入りにくい。立体駐車場に上がるのが面倒である。それ以外の不満はない。
塾内の環境 自習室も完備されていて、勉強する環境は整っている。本人も自主的に自習室を利用している。
良いところや要望 自習室はとてもよい。先生に少しでもアドバイスしていただけると助かる。あとは料金面で少し安くなると嬉しいです。
名進研竹の山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 5.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思います。ただ、テキスト代金もあると思うので納得しています。夏期講習があると、割高と思います。
講師 教え方が上手なので、やる気になってくれているようです。学校の成績も上位をキープしています。
カリキュラム 教材はたくさんあり、1ヶ月にいちど新しいテキストをもらえます。リュックに入れても重いと思うくらいで、量もたくさんです。
塾の周りの環境 家の近くです。車で送迎していますが、かなり近いです。自転車でも行ける距離なので、大きな子は一人で来ているようです。
塾内の環境 1ヶ月にいちどテストがあります。クラス分けされるので、テスト前は対策で勉強しないといけません。
良いところや要望 夏休みや冬休みなどの長期休みのときも、講習があるので遊びにくくなっています。
その他気づいたこと、感じたこと 休んだときに動画配信があるので、休んでもフォローがあるのはいいと思います。
個別指導 スクールIE南栄駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 語学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
語学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝は高いです。質の良い教育を、との親心でなんとかはしていますが、、、
講師 親身になって子供と向き合ってくれて、苦手な科目もよく指導いただいている。
カリキュラム 児童一人一人にあったカリキュラムを組んでいただいているようで、弱点克服のスタンスがうかがえました。
塾の周りの環境 送迎バスが学校まで来てくれ、帰りは近所のドラッグストアまで送ってくれるため助かっている。
塾内の環境 同年代の生徒さんが多く、ややガチャガチャした印象を受けた。
個別教室のトライ犬山駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個人的に料金はやはり高いなぁと思いました。あの値段なら、もっとしっかり子供の面倒を見てくれなくては割に合わない。
講師 子供の特徴を、捉えてくれていないと感じました。やる気がなくなっていった。
塾の周りの環境 駐車スペースがなくて、送り迎えの時、路駐するしかなかったので、困りました。家からは徒歩や自転車では行けない距離だった。
塾内の環境 ザワザワしていて、雑然とした感じに見えました。先生がたは忙しそうに作業をしていて、質問しづらいのではと思います
良いところや要望 うちの子供にとってはあまりいいところはなかったようです。毎回行きたがらなかった。
名進研長久手校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料については比較の上に説明会にも参加して、通う塾を決めたので、納得しているものの、授業の効果を比較していない(できない)ので、特に評価しません。
講師 まだ通い始めて日が浅く、子供からも特段の評判はないため、まだ評価は定まらないため。
カリキュラム 授業用教材と、復習や宿題用の教材にシステマチックに分かれており、学習習慣が確立していない小学生には良いと考えました。欠席した日のコマを動画配信で補う用意があるのも好ましいと思います。これらを使う指導に関しては、まだ日が浅く、評価は保留です。
塾の周りの環境 元々治安に不安の少ない地域ですが、自宅からの徒歩圏内で駅からも3分ほどの立地であり、大通りに面して人目があるので、子供を通わせるには安心感があります。加えてごく近くには交番もありますし、近隣の駐車場を確保されているので送迎にも配慮がされています。
子供の通塾時間帯には、先生が建物外に出ていてくれるので、そういう点でも安心感があります。
塾内の環境 教室は小さく、授業に集中できそうな様子でした。大通りに面しており、曜日を問わず交通量は多いですが、説明会の30分ほどの滞在中、屋内で気になる程の音は感じませんでした。
ただ、ドアが開いていると、隣の教室の声は意外と聞こえる印象を持ちました。
良いところや要望 祭日も含めて曜日固定でカリキュラムが組まれるため、家族の行事予定が組みにくく、その点は残念でした。
個別指導 スクールIE一宮東校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の大手の塾と比べるとまだ低いほうだと思うが
比較をしたことがないのでよくわからない。
講師 親身になって相談にのってくれる
成績が伸び悩んだいる時には家庭学習でのアドバイスもしてくれる
カリキュラム 一ヶ所しか通塾したことがないので
他と比較ができずによくわからない。
塾の周りの環境 家から近いので自転車でも通いやすい
大通りに面しているので交通量が多いのが心配
塾内の環境 教室内はきちんと整備されているので
特に気になる点はない
交通量は多いが騒音も特に気にならない
良いところや要望 今の状況で満足をしているので特に要望はない。
強いて言うならば成績が上がれば良い
個別指導塾 学習空間幸田教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 いくらが妥当なのか検討がつかないが、成績が伸びていないので対価に合っていない気がする
講師 塾の時間に勉強以外にも遊びをしていたと聞いたりするので、しっかりやっているのか不安。
カリキュラム 学校の復習がメインだか、実際には見になっていないと感じぐらい理解していない。
塾の周りの環境 駐車場が少なく片側一車線の道沿いにあり、送りむかえのクルマが多く存在する
塾内の環境 スペースが狭くて他人とのやりとりがきこえてしまうので質問がしにくい
良いところや要望 塾に行くのを忘れてもしっかりと調整してくれるので無駄なく通える
野田塾大府校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 受験対策もバッチリだし、定期テスト対策もしっかりしてくれるので、いいのですが、やはり少しお高めだとは思います。
講師 数学が苦手でしたが、丁寧に教えてくださり、小テストなどもしっかり追試など行われ、知識の定着ができたと思います。コロナで出勤できない時も、自宅からリモート授業をするなど、頑張っていたと思います。
カリキュラム 定期テスト対策は教材も多く、きちんとできればバッチリ。高校受験対策の土日ゼミは本人たちは大変だけれど、しっかり勉強できたと思います。
塾の周りの環境 クルマで送り迎えの際、通り抜けできるので、行きやすいです。が、反対車線からは入りにくいです。特に行きは。
塾内の環境 自習室はいつでもあるし、先生も常駐していると思います。全員参加の自習のときは、人数が、多すぎて少し手狭かもしれないです。
良いところや要望 校長先生が長く大府校でやられているので、地元に即した受験指導、テスト対策がなされていると思います。
その他気づいたこと、感じたこと 課題がかなり多めなので、手が遅い子どもは大変かもしれません。しっかりやれば、成績は上がると思います。