
塾、予備校の口コミ・評判
448件中 81~100件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「和歌山県」「小学生」で絞り込みました
喜望ゼミナール本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 バス送迎代は含まれていたのでそれほど高額とは思いませんでしたが、季節講習、日曜特訓などやはり負担は大きいです。
講師 大体の講師の方には子どもも不満なく受講していたようですが、ある教科の講師の方が提出しなければいけない課題をこどもが何ヶ月も何度もだしていなかったらしく(宿題ではなかった為その課題があること自体親は知りませんでした)、塾側から保護者に何も連絡も無かった為(普段の宿題は忘れると連絡、居残りあります)ズルズル過ごし、受験2ヶ月前にたまたましることになりました。こどもはそのころにはやる気も無くしてしまいました。
カリキュラム 個別指導ではない塾だったため行き届かないところもあったのか課題提出できてなくても保護者に連絡等なくそのまま、が気になりました。
塾の周りの環境 大通りにあるのでとてもわかりやすい場所です。
普段はバス送迎利用でしたが車で送迎時も自宅から近く便利でした
塾内の環境 とくに親は不満は無かったですが冬場は教室内が寒かったようです。
入塾理由 中学受験を子どもが希望したため、バス送迎があり通塾のしやすい立地、月謝金額など決めました
定期テスト 定期テスト対策は小学生だったためわかりませんが、定期的にテストは塾内でありました
宿題 普段の宿題はできてましたが、季節講習の宿題は量もこどもにとっては多くギリギリまでかかっていました。
良いところや要望 バス送迎があったのがよかったです。アプリも導入され欠席連絡もしやすかったです。
総合評価 真面目一人でも勉強できるこには適してるかなどおもいますが個別指導ではないので1人ずつ行き届くのは難しいかなと。連絡面でも課題提出してなくても連絡ないこともあったりでした。
紀和塾海南教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の受験は知らないので
自分の考えでしかないですが、良心的かなと。
ほかに夏期講習ありますが、毎日授業があるので
高くはないと思います。
講師 1人1人の能力に合わせて指導してくれているようです。
厳しくもなく、見守ってくれる感じです。
カリキュラム 教材は皆同じものを使っています。個人の能力に合わせて進むスピードは違います。学校での学習よりも進むペースは早いです。
塾の周りの環境 自宅から距離があるので自家用車での送迎は必須です。
近所の子供は自転車で通っています。
駐車スペースは広くありません。
塾内の環境 コロナ禍でも手洗い環境に配慮し
少人数で授業を行いました。
鍵もオートロックで関係者以外は入れないようになっています。
入塾理由 自分自身が通っていた塾であり、
当時の先生が在籍していたこと。
入塾にあたり親身になってもらえたし
子供も勉強に意欲的だった。
定期テスト まだ小学生で定期テストはありません。
学校の授業や日々のテスト対策は出来ていると思います。
宿題 宿題は毎回テキスト3ページです。
他の習い事や学校の宿題と重なると負担な時もありますが、多い量ではないと思います。
家庭でのサポート 塾の送迎や、3か月に1回のテストのサポート
それ以外は特に何もしていません。
良いところや要望 先生が2人で行っているので、急ぎの連絡があった時に
連絡が取りにくいです。
総合評価 家庭事情に配慮して考えてくれる塾だと思います。
相談しやすい雰囲気もあります。
箕島英数学院本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生~中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安い方だと思います。料金設定は数学と英語の2教科分です。宿題が無いのが残念、テスト前には金額を上げてもいいので、もっと対策として補習してほしいとこです、
講師 先生の教師歴は長く、問題など熟知していると思う。宿題が無いのが残念。
テスト前には、金額が上がってもいいのでテスト対策を増やしてもらいたい。
カリキュラム 教材はやってない様子。もっと宿題を増やして問題集をやらせてほしいです。テスト前はしっかり指導をお願いしたかったです。
塾の周りの環境 箕島駅から徒歩10分ほどです。教室近くにはスーパーなどあり車も通るので明るく治安も悪くないと思います。
塾内の環境 教室は昔から変わりません。自習室があれば大変嬉しいです。教室内は見たことがないのでよく分かりません。
入塾理由 先生が近所で、周りの人の評判も悪くなかった。
塾代が他の塾よりも安かったため。
定期テスト 定期テスト対策は少ないように思います。 普段の宿題もないのでもっと増やしてほしいです。
宿題 宿題は、全くなし。宿題は沢山あった方が 勉強嫌いにはいいと思う。
家庭でのサポート 塾の送り迎えのみ。あとは本人に任せていました。
復習はするように伝えていましたが
やはり宿題があるほうが復習できて良いと思います。
良いところや要望 先生は、熱心な指導をしてくださると思いますが宿題を出して欲しい。
テスト前にはテスト対策をしてほしい。
自習室を設けて欲しい。です。
総合評価 週人数がいい子には適している塾だと思います。塾代がやさしい。
宿題がないのと、テスト対策が少ない。
T・S進学塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金的には適正だと思います。
これから需要が増えるにつれて
金額や日数が増えるのかと思います。
講師 子供に合わせてくれていると思います。
言うことを聞いて勉強するだけでも
大変だと思うので、
よくやってくれていると思います。
カリキュラム 子供に合わせてくれていると思うので
頑張って指導してくれていると思います。
塾の周りの環境 駅や主要道路から近いので所にあり、
送迎には非常に便利です。
送り迎えも、
混なまいのがありがたいです。
塾内の環境 環境的には空間、環境共に、非常によく、親としては、とても満足しています。
入塾理由 自分が通っていたから信頼できる安心して子供に薦める事ができる
定期テスト まだまだわかりませんが、
子供的には現状に十分満足しています。
宿題 宿題については、子供の学力やスピードに
とことん見極めて合わせてくれている印象があるので
満足しています。
家庭でのサポート 一生懸命送り迎え、家庭家庭学習ともに、
出来る限りサポートしてます。
良いところや要望 子供に合わせてくれる。
これが1番の利点であり、満足しています。
その他気づいたこと、感じたこと 文句を言うこともないくらい、
丁寧に教えてくれていますし、感謝しています。
総合評価 自分の子供には、今の塾が、進み具合、先生との相性、
全て満足しています。
個別指導WAM楠見校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他のところとよく比較していないので、わからないけれど、それなりの値段だと思う
講師 優しく丁寧に指導してくれると子供も嫌がらずに続けているので、良いと思います
カリキュラム 子供の苦手を克服するために何度も説明をしてくれたりするので満足しています
塾の周りの環境 家から近いので何の問題もありません。
前が大きめの道路ですが、そんなに騒音で困ることもないそうです。
塾内の環境 割と田舎なので、前の道路もそんなにうるさくないので集中しやすいそうです
入塾理由 本人が算数が苦手なので、塾に通いたいと言ったので、近くで通いやすいところを選んだ為
宿題 量は少なめだけれど、学校の宿題や他の習い事もあるのでちょうどいいと思います
家庭でのサポート 塾に送り迎えと、たまに状況の説明などを聞きにいかせてもらったりします
良いところや要望 楽しく行かせて貰ってもいるし、近いのが1番通うにはメリットだと思っています
総合評価 まだ低学年なので、学習の習慣をつけるためには、よい塾だと感じています
GES西浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まあこんなものか、といった感じで、特にめちゃくちゃ高いとは思わなかったが、特別激安とも思わなかった。
講師 嫌な先生がいていきたくないというようなことはなく問題なかった
カリキュラム 本人も理解しながら進めていたのでいいなと思っています。問題があるとはおもいませんでした。
塾の周りの環境 単純に自宅から近いのでそれが決め手だった。周りにはスーパーなども多い。交通量も多く、それは気になるが、本人に気をつけて通ってもらうしかないので家庭の指導次第だと思う。
塾内の環境 中は綺麗で整理整頓されていると思うし、塾として問題ないと思う
入塾理由 昔、自分の友達が通っていたため。また家からも近く、アクセスが比較的容易なためここに、きめました
良いところや要望 良いところは家から近いところでした。本人の学習意欲や家庭のスタイルもあると思います。
総合評価 勉強する上で、必要な環境はじゅうぶんに揃っているとはおもいます。問題ないです。
喜望ゼミナール本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の学習塾に比べて高い。夏期講習など前期後期二回に分けて請求があり支払った。
講師 保護者の相談にも乗って頂いて子供との家庭での勉強の指導などしてくれる。
カリキュラム 先生のチェックなどもしっかり説明してくれているのでレベルが高い。
塾の周りの環境 交通に関してはバスでの送迎があるので、負担には感じない。バスの送迎がない日は駐車場が少ないので不便、
塾内の環境 教室はわりと広く、生徒全員見れているのかな?と感じる。もう少し個々の勉強を見て欲しい
入塾理由 バスの送迎があるのと、テストが多いので場馴れできると思ったから。
定期テスト 定期テスト対策はいいと思うのですが、子供がせっかちな性格なのでうっかりミスがなかなか直らない。
宿題 量は普通。いつ宿題やっているのかな?と感じるくらい、宿題をやっている姿を見ない
家庭でのサポート 家庭で勉強を見ていると子供とケンカになるので、塾の空き教室などを利用している。
良いところや要望 教室がとても寒いそうです。鉄鋼なのと教室が広いので暖房がききづらいのかなと思う
その他気づいたこと、感じたこと 体調不良ややむを得ない事情で塾にいけない日などはZoomで受けれる。
総合評価 こどには適していると思う。せいとの数が多いので個人的に質問があるときはなかなか聞きづらいようだ
てらこや本舗本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安い方だと思います。
夏休み講習も丸一日でした
講師 プリント、コピーばかりで退屈してる時もありましたがわからない所は、教えてて頂いた様です
カリキュラム 課題が多かったみたいですが、試験対策には慣れてくれて助かりました
塾の周りの環境 田んぼの中にある教室だったので、静かに取り組め、家から自分で自転車で通い楽しかったみたいです
塾内の環境 小さな教室に5,6人で行い、講師の目も行き届くような授業をしていました
入塾理由 中学受験するにあたり、勉強の仕方を指導に定評があり、決めました
定期テスト プリント、コピー中心に前例問題、面接などを細かく指導頂きました
宿題 宿題は学校をメインでするように指導があり、量は、少なかったです
家庭でのサポート 帰りが夕方から夜になったので、夕食の時間が大きく変わりました
良いところや要望 わからない所があれば、すぐ質問ができ、取り組めるところ、活発になれました
総合評価 少人数なので自由で意見が言える様になったので、よかったと思います
GES楠見校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 近くに別の進学塾もありますが、そこよりかはまだ比較的に通わせやすいお値段です。夏期講習や合宿等もあり、その参加の有無によってもちろんですが値段は変わります。
うちの子は、目指している学校に対して途中からは偏差値に余裕があったので、合宿等に関しては子供の意思に任せておりました。
講師 無理のない志望校であったので、面談等であまり時間を取ることはありませんでした。ただ、わからないところ等は質問のたびに丁寧に教えてくれていたようで、子どもは勉強が楽しそうでした。
カリキュラム 昔から地元にある中学受験対策をおこなっている塾ですので、カリキュラム等安心してお任せすることができました。私自身も実は昔に通っており、その上で通わせているので、特に不満はなかったです。
塾の周りの環境 子どもは家が近かったので自転車で行っていました。帰りが遅くなる際は迎えにいくこともよくありましたが、注射スペースもあるため、困ったことはありません。
塾内の環境 良くも悪くも昔からありますので、建物が古いです。子供から何か不満を聞いたことはありません。
入塾理由 家から近かったことと、子供の友人が通っていたため、塾に馴染みやすいだろうと考えた。
宿題 宿題は出ていました。難易度は子供のレベルにあっていたと思います。量は多く感じる時もありましたが、そこは子供と親で計画を立てて取り組みましたので不満はありませんでした。
良いところや要望 昔からお世話になっているので特に不満はありません。むしろ志望校に入れていただき感謝しています。
総合評価 小学校の3年生、4年生から受験対策を始める子が多い中、うちは遅れて5年生からはじめました。出遅れたかなと思いましたが、半年もすればなんとか追いつき、無事志望校前まで辿り着けました。
生徒一人ひとりをよく見てくれている塾だと思います。
喜望ゼミナール本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
幼児~小学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
補習
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いが、講師の質がいい。設備も比較的きちんとされている、この辺だったらこんなもんかな、という感じ。
講師 いい人はほんとにいい。が、悪い人もいる。結構急に当てられたりした。
カリキュラム 速度がはやく、宿題が多い。学校の授業の半年から1年先くらいまで先取りする。
塾の周りの環境 駅や小、中学校から近い。前が大通りなので、少し音は気になった。駐車場も何個か近くにあるが、数が少ない。周りは明るいので、夜でも安心出来る。
塾内の環境 少し古め。カーテンが破れていたり、トイレが汚い。
見た目はきちんとしている感じ。
入塾理由 近くにあったから。良さそうで、周りの人達も多く入っていた。口コミなどもよかった。
良いところや要望 先生が多いところがいいと思う。先生たちのいる部屋で補講とかもさせてくれたのでそこもいい所だとおもう。
総合評価 確実に学力はつく。にんずうも多く、クラス別の学習なのでおすすめです。
喜望ゼミナール岩出校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高くも安くもないと思う。
授業が丁寧だし、テストも頻繁に行われている。
割にあっていると思う
講師 話が面白い先生が多い。
愛想も良く、話しやすい人が多かった
カリキュラム 教材は子供のレベルにあっていると思った。
塾の周りの環境 自動車が多い。
塾内の環境 校舎が新しかったので、かなり綺麗だった。
入塾理由 家に近く、評価が高い塾だったから
中学受験させる為に塾に行かせたかった
良いところや要望 授業が丁寧で、リモート授業もしてくれているので、非常に良い。
総合評価 すごくいい塾だった。
GES小松原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思います。夏期講習やテキスト代など、他にもちょこちょこと費用がかからること。
講師 国語の文章を書くことが苦手な娘に対して熱心に指導をしていただき助かってます。
カリキュラム 中学受験対策に沿った講義内容のため、受験前にいい勉強が出来ていると思います。
塾内の環境 建物も綺麗で、教室も広過ぎないので、行き届いた指導がしていただけてると思います。
入塾理由 公立中学校受験をするにあたり、中学受験に成果を出している塾だから。
定期テスト 学校の定期テストの対策はありませんが、塾の実力テストは頑張って勉強しています。
宿題 量は適切だと思いますが、学校と塾の宿題が重なった時は大変苦労して頑張ってます。
良いところや要望 何かあれば塾の方から連絡をしてくれているので、大変助かってます。
総合評価 大変熱心に授業や対応をしていただけるので、感謝しております。
喜望ゼミナール本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普段の塾代そんなに高くは無いが、長期休暇の時の講習代が高かった
講師 宿題ノートの添削がとても丁寧で、きめ細やかな指導をしてくへていた
カリキュラム 教材は、カラフルな写真付きで、子供たちの目をひくものだった。
塾の周りの環境 駅から近いわけでもないので、バスでの送り迎えはよかったです。駐車場はあったので、面談の時はよかったです
塾内の環境 階上に上がるのにらせん階段を使用するため、子供たちがバスから降りて一斉に上がっていくのは少し危ないと思った事があった
入塾理由 バスで送迎してくれるし、中学受験の合格率がとても高かったから
定期テスト 中学受験対策の塾だったので、定期テスト対策は全くなかったです
宿題 科目ごとに宿題があり、答え以外の過程もきっちり書かないといけなかったので、どこで間違えたかわかり、よかったです。
家庭でのサポート 個人面談、説明会等に参加しました。それ以外に宿題をしているかチェック、声掛け等しました
良いところや要望 講師の方々の質がとてもよかったです。特にノート添削が丁寧でした
その他気づいたこと、感じたこと 体調不良で休んだ時は、宿題の説明や変更等、電話連絡を下さいました
総合評価 無事志望校に合格でき、よかったです。この塾に通わせて、本当によかったです。
個別指導の明光義塾和大前駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大手としては普通の料金なのかもしれませんが、5週目はプラス料金、長期休みにはほぼ講習でプラス料金、模試も参考書もプラス料金
定期テスト対策も別料金
今お金かけないでいつかけるのですか?といった感じでした
講師 子供は歳も近く楽しそうでしたが、厳しい人甘い人色々でした
カリキュラム お金をかけて、お任せでやっていればしっかりした内容かと思います
しかし、とても高額になってしまうので最低限のコマ数でやっていましたので、完全な指導とはいかなかったと思います
塾の周りの環境 駅ビルの中にあったので通塾はしやすかったです
学校からも家からも近く便利でした
塾内の環境 個別指導なので仕切られた空間でもの学習でした
基本的に先生がついていてくれますが、ウロウロしている子もいました
入塾理由 部活との両立のため、自宅から通いやすく、かつ時間が自由になる個別指導を選んだ
定期テスト 定期テスト対策は増コマでの対応でした
テスト範囲に沿った対策をしてくれますが、全教科こなすにはかなりコマ数を増やさないと終わりません
宿題 各自にあった量の宿題が出されていたようです
やっていかないと居残りでやらされていました
家庭でのサポート 塾の送迎、定期的な懇談の参加、宿題への声かけなどをせていました
良いところや要望 それぞれに合ったレベルや速度で対応してくれるところ、振替もしやすく時間的に通いやすいところ、受験に対する知識の多さ、などはよかったです
総合評価 自由が効くところはとてもよかったですが、どうしてもプラス料金が多く高額になりますし、講習は半強制で、懇談は講習申し込みのための説明といった感じでした
SS学院本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の子の料金を聞いてみたところ驚くほど高かったと娘が言っていました。
講師 とてもわかりやすく指導してくれるそうで、娘がよく行きたがっていました。
カリキュラム 娘は復習が苦手なため、よくテスト対策を行っていただいていてよかったです。
塾の周りの環境 住宅が周りにあり騒音がきになることや、車では少し入りにくい場所にあるのが気になります。ですが、人通りは少なくないため治安は悪くないのは良い。
塾内の環境 バイクや車がよく通る道路の近くのため、集中はしにくいのでは?と思っています。
入塾理由 娘の友達が通っていたため。中学受験の際に入ったが、落ちたためそのまま高校受験まで通った。
良いところや要望 安く、わかりやすく、受験によりそって頂けるところ。
個人懇談や講習があるのがよい。
総合評価 安く、わかりやすいのはよいのですが、宿題を出さなかった際のペナルティが軽く、サボっていた子も多いそうなので、少しペナルティをかしたほうがよいのではと思いました。
能開センター御坊校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高額だとは思いますが、勉強を進めていく上では妥当な金額だと思う
講師 塾以外のことも気軽に聞きやすく、子供とも相性が良いと思いました。
カリキュラム よいとおもいました。
入塾理由 周囲からの評判や勧めがあったのと、合格率や、本人の友達も数名通っていたから
個別指導WAM四箇郷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 短めの時間コースから始められるので、その分料金も安く設定されていて、他のところよりも通いやすいなと感じました。
講師 まだ数回しか受講していませんが、やはり合う合わないがあるかと思い心配していましたが、子供には合っているようで、今のところ楽しく通えています。
カリキュラム 学校のペースとあわせて、学習内容を理解出来ているかしっかりと見て貰えてると思います。
塾の周りの環境 前に大きな通りがあり、車通りも多いので少し危なさは感じます。
家から近く徒歩でも通えるので、利用しやすいです。
塾内の環境 教室内は整理整頓もされていて、建物も綺麗でした。
最初端の方に蜘蛛の巣があったり、少し掃除が行き届いていないなとは思いましたが、たまたまだったみたいで次行った時にはきちんと掃除されていました。
良いところや要望 今のところ子供にあった環境で学習しやすく、通わせて良かったなと感じています。
個別指導WAM四箇郷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾も数件まわって比べたが、あまり料金やプラン的にも変わらない。
講師 講師があまり元気がないのが気になる。
もっと明るい人柄のほうがいい。
塾の周りの環境 治安も悪くなく、徒歩3分なので送り迎えがいらないので便利。大きな道路沿いなので便利
塾内の環境 マンションの一階なので特に雑音は気にならない。
設備は特に普通だと思う。
良いところや要望 もっと明るい講師で塾へ行きたくなるような講師が担当であってほしい。
能開センター和歌山校(小学部) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料は和歌山でいちばん高いと、塾からアナウンスがあった。教材費は別だが、分冊なので荷物が少し軽くなるのが良い。補習も補習プリントも欲しいだけ出してもらえる。自習室もあり、環境は充実していると思う。
講師 ベテラン講師が多く、学生アルバイトを使っていない。質問に行くと、担当の先生だけではなくどの先生でも教えてもらえる。
親しみやすい先生もいるが、授業との線引きがきっちりしているのが良い。
カリキュラム 受験にそったカリキュラムなので、授業、宿題をこなすだけで良い。特に毎日の計算ドリルは時間も計ってするものなので、とても良かった。
塾の周りの環境 駅から近いので、バスでも電車でも通いやすい。車での送迎は駅近くなので、混雑するが、先生方が見送りをしてくれたのが良かった。
塾内の環境 駅がちかいので、車の音や電車の音、駅のアナウンスはよく聞こえる。また、たまたま周囲で工事が多い時期だったので、うるさかったようだ。
入塾理由 中学受験をするにあたり、地域の受験だけでなく広範囲で受験するための情報やノウハウをもっている塾を選んだ。
宿題 毎日の計算ドリルが、慣れるまでは大変だった。溜まったらやりたくなくなるので、とにかく半分ずつ分けても続けるように声掛けした。ものすごく計算力がついた。
普段の宿題は1時間もあれば終わる程度だった。
家庭でのサポート 塾主催の学校説明会、入試分析会に参加した。オープンスクールの日程から受験日程、申し込みの注意点などは、保護者面談で教えていただき、自分で調べる必要がなくありがたかった。
良いところや要望 費用が高いので、入塾に躊躇う気持ちもあったが、手厚い指導で、費用に見合うだけのことはしていただいた。何をきいても安心でき、信頼してお任せできた。
その他気づいたこと、感じたこと 小学生でも自習室が使えたのが良いです。
消毒なども、きちんとしてあり、不安が少ない環境で勉強できました。
総合評価 和歌山での受験には良い塾だと思います。入試の日に、先生方が応援に来てくださっているのは、心強く感じたそうです。
GES海南駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 2教科だけなので、安く感じる。中3になると5教科を受講すると高いと感じるかもしれない。
講師 受験生でなくても個別面談があり、成績など教えてくれる。また、受験情報もセミナーや、アプリで教えてくれる。授業時間外も先生が空いていたら指導してくれる。テスト前には、みっちり勉強時間を塾でしてくれる。
カリキュラム 通常の教材に加え、一つ上の教材があることをしり、自由に購入できた。
塾の周りの環境 駅近で、市の繁華街ではある。夜にはほとんどの店が閉まるので、静かで人通りもほぼない。が、バス通学や、送迎なので、特に問題ない。
塾内の環境 もう少し教室は広くても良いかなと思う。
先生との距離は近いので、サボれないのでよいかな。
入塾理由 志望の中学受験に強い事、バスで送迎してくれ、夜の帰宅も安心。集団指導だが、そこまで多く無く、わからないときは残っておしえてくれる。
定期テスト テスト2週間前から、対策してくれている。学校ごとに傾向と対策を組んでくれていくようだ。
塾を空けてくれ、テスト前には朝から夕方までテスト勉強できる。
宿題 毎回小テストがあるそうで、単語などは覚えていかないといけない。映像授業で事前に予習していく。
家庭でのサポート 基本はバスなのですが、特別授業は送迎です。
受験生には対策説明会を親子で参加の予定。
良いところや要望 アプリでスケジュール管理、中学、高校受験情報もブログで配信。欠席、遅刻は専用の番号があり、すぐ繋がる。
総合評価 子には適している塾だと思います。親的にも特に不満はないです。