キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

1,448件中 81100件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

1,448件中 81100件を表示(新着順)

「北海道」「小学生」で絞り込みました

立志館本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習や公立受験講習が5教科合わせると高いと感じました。高くて、夏期講習を受けないという選択をする生徒もいました。

講師 生徒と友達のような感覚で授業ができる。
生徒同士でもディスカッションがあり、楽しいらしいです。

カリキュラム 先生によりますが丁寧に教えてくれる人もいてわかりやすかったそうです。

塾の周りの環境 外が大きな道路に面しており、バイクや車の騒音がしんどかったそうです。
中は隣の教室の声が少し聞こえるくらいであまり支障はなかったので良かったと思います。
ただ、坂の上にあったので少ししんどかったです。しかし、立志館からバスが出ているのでそれを利用したらいいと思います。

塾内の環境 学校のような机と椅子でお尻が痛かったようですが、自習室の椅子はふわふわで集中しやすかったそうです。

入塾理由 進学実績があったから。どこの塾にすればいいか迷っている時に広告を見つけて心惹かれたから。

良いところや要望 先生と仲良くなれて塾に行くことが苦痛ではなくなること。
みんなと話しながらたのしく勉強できること。

総合評価 授業はまぁわかりやすいのでいいと思います。自習室の環境もよく受験期にはよく行こうと思える環境なのでよかったです。

啓佑進学ゼミ本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:その他小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾料金は分からないが、だいたいこの様な料金だと思うので特に安い高いは感じていなかった。

講師 それなりの知名度もある塾なので講師も指導法も良かったのではないでしょうか...。

カリキュラム 当時、子供に聞いた時は授業内容は分かり易いと言っていた事もある。親として教材は見たが、良いのではないしょうか。

塾の周りの環境 交通は地下鉄でもバスでもJRでも行ける場所なので問題はありませんでしたが、やや地域的には30分~はかかるので、もっと郊外にもこの様な塾があればと感じた。

塾内の環境 環境は良かったと感じます。雑音や子供ながらの些細ないざこざ等も無かったと聞いております。

入塾理由 友人からのオススメと、その友人の子供も通う予定だったので、子供たちも1人よりは友達同士で2~3人で通えれば何かと便利だろうし、緊張する事もないだろうとの思いで入校。

定期テスト 定期テストはあったかと思います。塾側としても分かりやすく的を得た感じの指導だと思いました。

宿題 宿題はありました。量は比較的多かったと存じております。難易度はそれ相当な感じでやりがいはあるのではないでしょうか...。

家庭でのサポート 自分の出来る範囲で無理をせずに進めなさいと常日頃から言いました。

良いところや要望 キレイな予備校だと思います。途中にも記載しましたが、郊外にもこちらの予備校、塾があればもっと行きやすいし、子供たちも安心かと感じた。

その他気づいたこと、感じたこと 昔と現代では授業のやり方も講師の考えかたも予備校の概念も代わっているかと思いますが、子供たちの将来のために尽力と人力を今後ともども使っていただければと願います。

総合評価 とてもキレイだし、受講しやすいかと感じます。総合的には星4つです。交通便の良い都市部にあるので郊外からだと30分、1時間かかる人もいるでしょうが、受講するに価する予備校、塾かと思います。

室蘭練成会本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:その他小学校
進学できた学校
学校種別:その他小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 色々な塾と比較したが、特別高くも安くもないので
勉強する環境と立地で決めました。

講師 講師の人も皆さん優しく、丁寧に分からないところは教えていただけるので、とてもありがたいです。

カリキュラム 授業は、分からないところがあるとすぐ、教えていただけるので、とてもありがたい環境で教えていただけます

塾の周りの環境 JRの駅から近く、夜遅くなってもJRで帰れる所は良い
交通の便も車通りが多いため非常に良い。
治安は駅前で飲食店などもあるので夜は少し悪いかも知れませんが、最悪という程でもない。

塾内の環境 皆、静かに勉強しているため、勉強にとても集中できる環境。講師の人もそこはかなり厳しいので、静かに勉強に集中したいひとはおすすめだと思います。

入塾理由 子供の勉強の習慣を付けたく、自分も昔通っていたので
いいのではないかと思ったため

良いところや要望 自分も昔通っていたが、塾の講師の教え方などが分かりやすく、タメになるところ。

総合評価 自分が行っていたときも、人におすすめできるくらい勉強できる環境は良かったですが、今も同じく環境がいいので、オススメです。

札幌進学プラザ円山校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:その他小学校
進学できた学校
学校種別:その他小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 普通ではありますが塾を選ぶとき他のところと比べると安いです

講師 厳しいときは厳しいふざけるときはふざけるという感じの先生で子供が先生の授業が面白いと言っていました

カリキュラム 量が多くていいのですが入ったばかりで、みんなが授業でやっているところも何月までに終わらせて来ないといけないと言われているらしくページ数が多すぎると思います

塾の周りの環境 家から遠くもなく近すぎる訳でもない距離で子供が行きやすいと思います、そして 近くにまあまあお店もあって立地も問題ないと思いました



塾内の環境 塾内はキレイで雑音も気になりません

入塾理由 家からちょうどいい距離で、他の友達も通っているため初めての塾にいいと思ったのでここにしました

良いところや要望 先生と生徒の距離感がよく勉強しやすいのは良いところだと思います

総合評価 勉強量が多くて塾の友達との関係もよく先生方も子供からの評価がよくいい所だと思います

札幌練成会西28丁目教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当ではないかと思います。
塾の教材や教室もしっかりしているので納得できます。

講師 地域的にも塾がたくさんあり、指導経験が豊富な先生がいることが心強い。

カリキュラム 小学生はレベル感も様々なため、難易度の設定が難しいのかなと感じることがあった。
簡単すぎたり、難しすぎたり。

塾の周りの環境 地下鉄駅から近く、町中にある感じ。
送り迎えの親の車がたくさん路駐しているのは余り良い印象ではないかも知れない。

塾内の環境 教室は綺麗に掃除されていて、特に悪い印象は受けなかった。
建物が比較的新しいのも良い印象。

入塾理由 通うのに比較的便利な立地にあり、学校の同級生たちも通っていたため。

定期テスト 特にテスト対策はなかったと記憶している。
まだ対策が必要な年齢でもなく、基礎学力や勉強習慣のほうが重要な時期。

宿題 宿題は、適量かなと思った。学校での宿題も多くなってきているので、こなすだけにならないか心配はした。

家庭でのサポート 送り迎えは行っていた。夜遅くなると冬は暗いため、必ず親が迎えに行く必要があった。

良いところや要望 親に対して適切に連絡をしてくれるので、教室で子供がどのような状況なのかわかってよかった。

その他気づいたこと、感じたこと 特に気になることはなかった。
あまり長い期間通わなかったので、細かな部分はわからない。

総合評価 学校の勉強を補完する塾として適していたと感じます。
将来的に再度通うこともあるかも知れない。

秀英予備校札幌本部校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 中、高校共に受験前になるとお正月等特別講習があり別途講習代が必要になります。一日10時間程です。大体の子が受けるような感じでした。受験学年の時はお金がどんどん飛んでいく感じでした。

講師 先生が定期的に異動し、より高度な先生がいらっしゃっていたように思います

カリキュラム テストの予想等結構自信を持ってやってくれていました。独自のテキストや、それぞれの学校の過去問等沢山解かせてくれていました

塾の周りの環境 札幌駅からすぐなので通いやすく治安も良いと思います。立地も良く地下に降りる階段もすぐ目の前にあります。JR、地下鉄どちらも使えます

塾内の環境 自習室はとても静かで勉強しやすい環境だったようで、毎日行って勉強していました。夏場はエアコンがききすぎて寒いらしいです

入塾理由 小学生の頃から通っていますが、集団授業は本人に合わず、映像授業が合っていた為入塾を決めました。先生達も熱心に指導してくださり、希望の高校に合格する事が出来今大学受験を控えています。保護者へのサポートも手厚くzoomでの説明会や希望すればいつでも懇談もしてもらえました。

良いところや要望 先生達が親身になって相談に乗ってくれたり、指導してくれます。メンタルの心配等もしてくれました。娘は模試で結果が良くない時はいつも相談に乗ってもらっていました

総合評価 娘は希望する高校に合格し、高校でも成績が入学当時よりも上がっていきました。志望大学への受験はこれからですが、不安等相談に乗ってくれて熱心にサポートしてくれています

秀英iD予備校石狩花川校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 子どもたちに頑張ってほしかったからあまりお金は気にしなかった

講師 時間を過ぎたりしていた帰りが心配だったが周りが安全だから安心できた

カリキュラム 月に一回高統一テストがありある程度進路などがわかった。でも当てずっぽうは良くない

塾の周りの環境 夜10時くらいに一人で自転車で帰ってのも問題がなかった。治安が良かったけど夜は暗いから怖い。しかしよくやっていたと思う

塾内の環境 市街地の真ん中だったから車の音がして集中しづらいと言っていた

入塾理由 部活動と勉強の両立を中学生に、なって頑張ってほしいからやっていた

定期テスト テスト2週間前に専用の教科書でテスト範囲を復習していたが宿題はあま里なかった

宿題 量は半ページ位で授業の復習などがメインで簡単と言っていたでも授業で分からなかったところを復習したりしていた

家庭でのサポート シャープペンシルを買ってあげたりしてモチベーションを上げてあげた

良いところや要望 良いところは意外と家の近くにあり早めに行って勉強できるから良かった

その他気づいたこと、感じたこと 塾では、友達がいるからその友達と競い合って切磋琢磨してやれていた。

総合評価 先生がわかりやすいと成長できていた先生にもよるかもしれないと思った。

札幌進学プラザ麻生校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なので安くはありませんが、受験に合格できたので高すぎたとは思いません。

講師 個別指導なので、分からない箇所は分かるまで教えてもらえるし、子供のペースで進められた。

カリキュラム 子供の学習度と目標となる受験校のレベルに合わせたものを選んでもらえた。

塾の周りの環境 地下鉄南北線の麻生駅から徒歩圏内で、通塾にも便利で治安も問題なかった。家からも徒歩圏内で便利でした。

塾内の環境 個別指導の塾なので指導スペースは広くはありませんが、十分だったと思います。

入塾理由 個別に指導してもらえるので、本人に合っていると思い決めました。

定期テスト 通塾中は小学生だったので定期テストはなく、その対策もありませんでした。

宿題 進学校向けの指導でしたのでそれなりの量は出ましたが、合格できたので良かったです。

良いところや要望 塾での学習中の態度なども教えてもらえたので、良かった。始業前の午前中は電話がつながらなかったと思います。

総合評価 スクール形式に比べると割高でしたが、中学受験という目的は達成できたので良かったです。

北大学力増進会札幌西本部 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

小学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立大学(難関校)
学部・学科:医
進学できた学校
学校種別:公立大学(難関校)
学部・学科:医
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は、他の学校を知らないため、何とも言えないが、妥当性ありと、考えている。

講師 苦手科目を得意科目にしてくれた。個別対応が、素晴らしい。助かった。

カリキュラム 一人ひとり個別にカリキュラムや教材を、用意してくれる。大変助かった。

塾の周りの環境 交通の便が、良いところだが、家から近い。近くにコンビニもある。交番も近くにあり、治安も良い。素晴らしい立地。

塾内の環境 きちんと整備され、清潔感もある。また、季節問わず、室温、湿度が、快適。

入塾理由 家から近いし、評価が良かった。先生方の教え方が良いとのこと。

定期テスト 苦手科目を得意科目になるように、個別対応し、テストにのぞめた。

宿題 苦手科目に関して、丁寧に宿題を作成してくれる。おかげで、得意科目になった。

家庭でのサポート 子どもと一緒に、勉強できた。先生が、分かりやすく宿題を用意してくれた。

良いところや要望 先生が、素晴らしい。苦手科目を得意科目にしてくれた。素晴らしい。

その他気づいたこと、感じたこと 先生が、素晴らしい。丁寧に宿題を用意してくれた。大変助かった。

総合評価 素晴らしい。大変助かった。苦手科目を得意科目にしてくれた。

H.I.進学塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思います。家庭に帰ってからやらなければいけない宿題があり、それを親が声をかけなければいけないと思うとてがかかるとおもいます。

講師 気の合う先生がいらっしゃったので塾へ通うのが楽しいと言っていました。

カリキュラム 教材は学習能力に合わせて選んでくれているようでした。ただ難しかったです。

塾の周りの環境 勤務地から家までの間にあったので通塾しやすかったです。まだ一人で行かせるには心配だったので送迎していました。

塾内の環境 外からはとても綺麗に見えます。中も明るいようです。あまり入ったことはありません。

入塾理由 1番の決め手は通いやすいところにあったから。それから仲の良い友達が通っていたので一緒なら通ってくれると思ったから

定期テスト 定期テスト対策をしてくださいましたが、授業の中に入れられるようで、他校のテスト範囲もやっていました。

宿題 本人のやる気次第ですがうちの子には多かったです。他の子はこなしている量だと思います。

家庭でのサポート せめて宿題だけでも終わるように声をかけていました。あとは送迎もしていました。

良いところや要望 預けているだけで勉強してくれているという安心感はありました。

その他気づいたこと、感じたこと 通塾の際に先生が外まで出てきてくれるので安全面では安心でした。

総合評価 気の合う先生がいたのでうちの子にはあっていました。先生次第だと思いました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 教材が高いが進み具合はちょうどよいと思う。一般的なのだと思う。講師が少し足りない。

講師 厳しくはない。褒めてもらえるのが本人は嬉しいらしい。

塾の周りの環境 駐車場が狭いので、送り迎えは大変だが、夏は良い、徒歩10分以内のため、通いやすい。治安は悪くないと思う。

塾内の環境 静かで良い。広すぎず狭すぎず良い。講師が足りないように感じる。もう少し増やすことを検討してほしい。

入塾理由 徒歩圏内で近かったため決め手になりました。
試験が多く良いと思いました。

良いところや要望 近く、規模が大きすぎず小さすぎず、良い

秀英予備校札幌西本部校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

小学生~高校生 高校受験対策

料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:その他
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 集団でも戸惑っていると、積極的に話しかけてくれるのでよかったです。

カリキュラム 全体的に一人一人に合わせたカリキュラムなのでよかったです

塾の周りの環境 広い道路の横にあるため、雪が降っても困ることがないこと、全体的に交通量が多いので変な人などが歩いてはいません。

塾内の環境 個別授業のスペースには飴がおいてあって糖分補給などが充実しています。

入塾理由 知人に紹介されたれ、冬季講習を受けたところ娘にあっていて、ここの塾に通うことにしました

良いところや要望 塾長が夜遅い時間に帰る時外で見守りをしてくれていることです。

総合評価 塾の先生方も教え方が丁寧で、わからないところを徹底的に教えてくれるとこなど、全体的にいいです。

緑ヶ丘学院本部教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生~高校生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾の料金を聞くと、安いのかとも思いましたが、時間が短いのと、教科が少ないので高いなとも思いました。

講師 フレンドリーな講師が多く楽しいのか、辞めたいとは言わなかったので。

カリキュラム 教材やカリキュラムなど、あまりチェックしていませんでしたが、本人が良かったと言っていた。

塾の周りの環境 自宅からは遠く、必ず送り迎えをしなくてはならず、
夜遅くまで大変だったし、駐車場もなかったので大変だった。

塾内の環境 本人からうるさくて勉強に集中出来ないとか、部屋が狭くてとか聞いたことがない。

入塾理由 本人が数校体験入学した中からフレンドリーな緑ヶ丘学園に決めた

定期テスト 赤点などを取ることはなかった。

宿題 全部本人に任せていたので、宿題の量とか、締め切りなどチェックしていなかった。

良いところや要望 駐車場があれば良かったけれど、本人が楽しく通えていたので良かったです。

総合評価 自宅からは遠く送り迎えは大変でしたが、講師の先生たちはフレンドリーで好感が持てました。

秀英予備校札幌西本部校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生~中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

苦手克服

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は他の塾と大差ないと思います。個別指導だったので追加でコマ数を増やすとどんどんお金がかかります。

講師 年齢の近い講師の方が多いみたいで気の合う先生も何人かいたようです。

カリキュラム カリキュラムはよくわかりませんが、子どもから塾に対する不満はあまり聞いたことないのでよかったのかと思います。

塾の周りの環境 大きい通りに面しているので通塾にも安心でした。お迎えの車で駐車場が混雑することはありますが、路駐で並ぶ等の迷惑な方はいませんでした。

塾内の環境 個別スペースも周りに配慮されている感じがしてよかったです。生徒一人一人のスペースが確保されていました。

入塾理由 家から近くて通学に便利だった。夏期講習でお試しから通わせてもらった。

定期テスト 息子に任せていたので、特に何もありません。
不満はなかった物だと思います

宿題 息子に任せていたのでよく把握していませんでしたが、量が多くて大変とかはなかったようです。

家庭でのサポート ほぼ送り迎えしかしていません。あとは先生との面談に参加するくらいです。

良いところや要望 特に不満もありませんでした。先生方もこまめに連絡をくれて気にかけてくれる印象がありました。先生とのコミュニケーションも取りやすかったです。

その他気づいたこと、感じたこと 特に気になることはありませんでした。個別なので息子の体調に合わせて本当によくしていただいたと思います。

総合評価 息子のペースに合わせてよくしていただいたと思います。先生とのコミュニケーションも取りやすくよかったでふ。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生~中学生 苦手克服

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾にしては少し高めだと親としては思いますが、
子供が成績も安定して伸びてきて友達とも楽しそうに通えていたので高めですが我慢ができるくらいです。

講師 熱心な指導のおかげで成績が伸びていたようですが
辞めたきっかけが勉強の繰り返しだったので
もう少し生徒の事を考えて欲しいところもあります。

カリキュラム 最初の方はあまり着いて行けなく
家で必死に追いつこうとしていました。
もう少し基礎からやって欲しいとの事
レベルが高い塾なので応用から始まって大変だったようです
教材はとても良かったと思います

塾の周りの環境 学校からすぐ近くに塾があるので
学校帰りに行きやすくてよかったです
部活帰り直接行くと授業にすぐ入れるようなので
そこを配慮して頂いているのはありがたいです
普段の塾の送迎が無いというのは
こちらとしても時間が出来てとても良いです

塾内の環境 寒すぎる時と暑すぎる時で別れているようです
もう少し気温管理をして欲しいです

入塾理由 友達が入っていて成績が上がったと本人の希望で入塾しました。見学をした日も楽しそうに帰ってきて親としても嬉しかったです。

良いところや要望 定期テスト前の朝勉強は
親的にも面倒くさいと思ってしまうことですが
娘が休むと怖い怒られると必死に言ってきたので
行かせていました。家が遠い人に強制するのは勘弁してほしいです

総合評価 勉強に熱心な先生が多く合う人には合うと思います
しかし強制的に勉強に取り組まないといけないので
苦手な人は苦手だと思います
中学校のレベルが高いのでこの位が普通かもしれませんが生徒のことをもう少し考えるといいと思います

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他塾と違う点として、インターネット上に料金が明確に記載されておらず、説明を受けて個別に作成、料金の説明を受けました。
他塾と比較し、当初考えていた予算を超えてしまったので高いと感じましたが、今後の指導に期待しています。

講師 子どものペースに合わせて学習指導してくださっていると感じます。

カリキュラム 塾内の教材は自由にコピーして使うことができるようなのでその点が良いと感じました。

塾の周りの環境 地下鉄出口からすぐなので通塾しやすいと思います。
地下鉄駅近くなので帰りの迎えで駐車するスペースはありません。

塾内の環境 隣との距離は近いので多少の声は聞こえるのですが、子どもに聞いたところ特に気にならないようです。

入塾理由 中学受験を検討しいろいろ塾を比較検討しました。
まだ本格的に学習が始まっていないのでわかりませんが、個々に合わせた学習プログラムと指導があると説明を受け入塾を決めました。
子どもの頑張りが一番ですが、先生には子どものモチベーションアップと最後は合格に導いてくださることを期待しています!

良いところや要望 我が子は家でなかなか勉強のスイッチが入らないのですが、塾で出される宿題は帰宅後も進んで学習しています。指導してくださる先生がうまくモチベーションを上げてくれていると感謝しています。今後も期待しています!

総合評価 体験学習では子どもに合っているのだろうと感じています。本人次第ですが学力がアップするよう先生にはぜひサポート期待しています!

立志館本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 適正だと思う。家庭教師や個別塾の費用は高く比べても程よい金額設定である。

講師 非常に熱心で学校の授業の内容も加味してくれるし、
子供の性格や人間性も考慮し授業してくれる。

カリキュラム 教材が非常に難しく解けないことは無く、ひとりで見返しても理解出来る範囲だった

塾の周りの環境 環境は良い。交通の便や立地も良いため雨天でも気にならない環境だった。とても良いと思う。
その他は特に無し。

塾内の環境 集中出来る環境だと思う。授業中うるさくて勉強できないことは無く、周りの子も熱心に授業を受けている

入塾理由 近場ということと、面倒見が良く周りの子供達も通っていたため。

宿題 少し多いと思う。学校と両立するには本人のやる気が必要で、何日もサボるとついていけなくなる

良いところや要望 特に要望ばない。先生が学校の成績も気にして相談してくれるのでとても助かっている。

総合評価 成績や進路についても親身になって考えてくれるので勉強については適当だったと思う。ただ、夜に塾が終わり帰るって来るので遅くなると心配する親御さんもいる

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~中学生 苦手克服

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 娘もしっかり勉強が定着しわかる楽しさが増えてきていたので安いと個人的には思いました。

講師 娘にあってるのか塾に行くのが楽しくなってきているみたいです。苦手なところも少しずつわかるようになってきて親と
きてもありがたいです。

カリキュラム 子供が塾に到着すると親のスマホにきて安心して塾に行かせられています。

塾の周りの環境 車の駐車するところがありますが駅の近くなので他の方も
入られていて空いていない時があります。
駅の前なので人どうりもあり少し心配ですが、駐車している所から子供が塾に行っている姿が見えるので安心です。

塾内の環境 塾内の環境もよく清潔でとても過ごしやすいと思います。
ただ他の生徒さんがたまにうるさいこともあるようですそこはしかたないので気にしないようにしているようでした。
私が塾に入ったときも綺麗で驚きました。

入塾理由 個別で教えていただけることで苦手克服ができるのではないかと思ったのと、家と近かったためです。

良いところや要望 子供の進行状況などが把握できてとても良いと思いますし
テスト対策など計画を立ててしっかりできていて親としても
安心しています。

総合評価 勉強の環境がとてもよく勉強がはかどるとよく娘が言っていたのを覚えています。友達もできたようで楽しく塾に行かせてもらっています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月謝は平均的かなと思います。長期休暇の講習会のテキスト代が別でかかり、小学校時代は半分もテキストが終了しなかったので、その辺は少し勿体無いかなと思ってました。
中学部に入ってからは、定期テスト対策でプリントがたくさんあるので値段相応なのかもしれません。

講師 教科担当制になっているので、子供との信頼関係作りが出来ているようです。勉強以外の雑談なんかも出来てコミュニケーション作りも出来ているようです。

カリキュラム 成績別にクラス編成されています。新教室が出来て、上位成績者は新教室のほうを使用出来るようです。成績上位になりたく、子供も定期テストを頑張っています。

塾の周りの環境 通学路なので歩道が広い。学校の近くなので小学校の時は下校の時に寄れた。駐車場が確保されている。中学部に入って夜間は暗い時間帯だが、裏道じゃないので安全面でも大丈夫だと思います。

塾内の環境 新教室が出来て、暖房が整って暖かいようですが、旧教室のほうは少し寒いようです。生徒の分のスリッパがあったら良いかなと思いました。

入塾理由 小学校の下校中の道にあるため。
1人で通える距離のため。
周囲の塾よりも料金が良心的だったため。
塾長の雰囲気が良かったため。

定期テスト テストの一ヶ月前になると、定期テスト対策期間になります。土日も毎週のように講義です。
7時間耐久対策という名前の、13時~21時まで塾で勉強する日が設けられます。

宿題 宿題はたくさん出ますが、毎日コツコツ行えば通塾の日までには終わらせられてるようです。

家庭でのサポート 夜は22時までと遅いので送迎が必要です。新教室と旧教室で講習場所が変わったらするので、その確認が必要です。

良いところや要望 中学部の終了時間を21時頃に早めてほしいです。
7時間耐久対策の回数が多い。自習も含まれてるので、希望者のみでも良いと思います。

その他気づいたこと、感じたこと
中学受験しないのに、高学年になった途端にテキストと宿題の量が半端ない。小学生にはハードかなと思います。

総合評価 色々思う部分はありますが、総合的によく面倒を見てもらってると思うので、この評価になりました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は他の塾にくらべるとやすいと思いますが講習会の費用は割高だと思う

講師 わかりやすいせんせいだといいが時々分かりづらいせんせいにあたる

カリキュラム 塾用の教材はいいのがあって。テスト対策の教材はとてもよかった。

塾の周りの環境 手稲駅から少しあるいて行けるが車で送っていたので、分かりませんが。バス停が近くにあって便利だと想います

塾内の環境 きょうしつは広くてキレイ。1人1人の席がパーテーションでくぎられている

入塾理由 先生が親切でわかりやすく子供にあっていたから。ここの塾に
通いました。

定期テスト 定期テストが近くなるとテスト対策をしてくれています。他の学校もあるので1日か2日ぐらいしかありません

宿題 宿題についてはそこまで出されてないが次の授業に間に合わうぐらいの宿題だった

良いところや要望 まあまあかなと思います。すごくいいわけでもありませんが、普通の塾

その他気づいたこと、感じたこと 別にとくにこれといった事はありませんが教室長が何度も変わるのがヤダった

総合評価 割と自由な感じの塾なのでしっかり自分でできる子ならおすすめです。

「北海道」「小学生」で絞り込みました

条件を変更する

1,448件中 81100件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。