キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

4,830件中 681700件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

4,830件中 681700件を表示(新着順)

「愛知県」「小学生」で絞り込みました

日能研[東海]東山校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 進学塾なので安くはないかと思う。ただ他の塾もそれなりにはするかな

講師 みなさん親切で元気な方が多くサポート体制などもしっかりしている

カリキュラム レベルに合わせた教材、カリキュラムがあってサポート体制もしっかりしている

塾の周りの環境 自宅からも近く自分で自転車で通えたので非常に良かったとおもいます。家からの道も比較的安全でいけます。

塾内の環境 静かな環境で子供たちも授業がはじまれば真面目に取り行われていた

入塾理由 中学受験をする友達が通っていたちめ塾に通うならここと決めていた。

定期テスト テスト対策はしっかり行われていた。わからないことはしっかり質問できた。

宿題 学校の宿題の量と合わせても毎日行えばちょうどいいくらいの量だった。

家庭でのサポート 不定期授業のスケジュール管理だったりなどをしたり天気の悪い日は送り迎え

良いところや要望 講師の方々がみなさん親切で対応もしっかりされていたことです。

その他気づいたこと、感じたこと 塾からの志望校の選択や決め方などのアドバイスもあったり参考になった

総合評価 他の塾がどんな感じかわからないためなんともいえませんが有名だけあってしっかりサポートされている

菊水学園本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生 基礎学力向上

料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 短期教室で都会でないため、安い料金だと思います。お受験だともっと頻度が高く、料金もかかると思います。

講師 先生が優しい。集団指導ではなく、それぞれに合わせた課題をもらい先生に見せるというスタイルなので、自分のペースで学習できる。のんびりな子は進まない。

カリキュラム 1人ひとりのレベルに合わせた課題を出してもらえるので、学習しやすい。集団の中でもまれる経験をしたい子は大手の学習塾の方が向いているが、マイペースな子には合っている。

塾の周りの環境 駅もバス停も近くにないなので、家が近い子以外は送迎は必須だと思います。公園が近くにあり、環境は悪くないと思います。

塾内の環境 そろばん教室と隣あっているので、そろばんの時間は人の出入りやタイマーの音などがあり、少し気になるかも。

入塾理由 通っていたそろばん教室に学習部があったため、短期で通うことにした。

定期テスト うちの子は算数の復習と漢字検定対策だけだったので、テスト対策はしていません。定期で通う場合はテスト対策もしてもらえるはず。

家庭でのサポート 塾の送り迎え、漢字検定の過去問を解かせるなど、家でできるサポートはしました。

良いところや要望 塾の開始時間は駐車場もいっぱいで車が停めにくい。四年生から入塾しようとしたら枠がいっぱいで入れなかった。

総合評価 うちの子には個別指導の塾の方が合っていると思うため。また、お値段も大手に比べると割安。来年から通いたい。

秀英予備校尾西校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金については妥当だとおもいます。夏期講習冬季講習もしっかりありました

講師 講師ともすぐにうちとけ 勉強にたいしても意欲がわいてきたから 良かった

カリキュラム 子供の実力に合わせてやってくれていた様なきがするのでとくにもんだいない

入塾理由 高校受験目的で入る。本人にが気に入りここに通う事を決めた。自宅から近いこともある。

定期テスト 定期テスト対策はありました。解らなければすぐに聞ける環境ではありました

宿題 しゅくだいも だされたり 自分で学習する意欲もできたのでちゃんとされてたとおもいます

家庭でのサポート じたくでも勉強するしせいがみられ通わせて良かったなとは思います

良いところや要望 とくにもんだいはなく先生とのコミュニケーションもとれてたとおもいます

愛祥学院池浦校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は普通だと思います。料金設定はコマ数に、応じていたと思います

講師 分かりやすい講師が多く良かったですが、途中から理科の講師が代わり、その講師がすぐ怒り教え方が分かりにくかった

カリキュラム 小6から、中学生に合わせて定期テストがあったので、定期テストがらどのような感じかが分かった

塾の周りの環境 人通りも多く、近くに交番もありました。駐車スペースは無かったですが、近くに公園の駐車場がありました。

塾内の環境 建物自体はそこまでら新しくはなく、中も狭いですが少人数なのでそこまで気にはならなかった

定期テスト 定期テスト対策はあったと思います。自習もあり分からなければ教えてもらえました

良いところや要望 確か年に2、3回塾長と面談があり、その時いろいろ聞けて良かったです

総合評価 少人数での授業で、同じ学校の子が多かった為質問もしやすかったようです

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.25点

小学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 あまり勉強が身についていないのに値段だけが高いと感じたのでスピードについていけて勉強できる子はいいかもしれない

講師 先生が頻繁に変わるため教え方に差が出るため、あまり合わないと感じていた。

カリキュラム 教材が多く、課題が多いだけでついていけない子にはどんどん溜まっていくだけだった

塾の周りの環境 駅にも近く夜遅くなっても問題ない場所にあって良いと思うし、地域の人だったら通いやすいし、国道沿いにあるためそこまで暗くなることがないからいい

塾内の環境 国道がすぐ近くにあるため車の音やトラックの音がうるさく感じた

入塾理由 友人が、通っていたためいいと思い進学実績もあったため決めた。

良いところや要望 もう少し一人一人に対して見てほしいと感じ、先生によっても対応が違いすぎて驚いた

総合評価 スピードが速か、できる子に合わせていたのでもう少し合わせてほしい

エヌズゼミ庄内通駅前教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は平均的だと思います。ただし夏季講習、冬季講習は高いと思われる。

講師 本人の習熟度、希望を考慮しながら進行していただいていることはよい。

カリキュラム 教材は学校の授業に添ったものを使用しているようで本人も納得している。

塾の周りの環境  地下鉄の駅から歩いて15分ほどかかるが、歩道かあり安全確保は出来ている。駐車スペースは無く送り迎えする時は大変。

塾内の環境 道路が近いため車などの騒音が少し気になる。冷暖房は良いが、換気が悪い。

入塾理由 学校の部活動との両立を考えてこの塾を選んだ。
通塾時間も考慮出来た。

定期テスト 定期テスト対策は本人の習熟度の悪い部分を分かりやすく説明してくれていた。

宿題 量は少なめで良く、難易度も平均的だと思うが、宿題は無くても良いと思う。

良いところや要望 勉強の仕方、本人のやる気を引き起こすような教え方がをしていただけるとありがたい。

総合評価 本人が学校の部活動との両立が出来ており、通う気になっているから良いと思う。

ナビ個別指導学院江南校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生 その他

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

その他

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾とあまり比較したことがないのでわからない、ただ、個別なのである程度の値段は仕方ないかと思っている

講師 個別のため、講師に合う合わないが出てくる。
逆に講師が合えば楽しく通うことができる。

カリキュラム 教材は本人に合わせてくれています。3年生でも2年生でできていないところがあればそれに見合ったテキストにしてくれていました。

塾の周りの環境 自宅から徒歩7分程度なので子供だけでも行きやすい。最寄り駅からは5分程度。駐車場はありますが、停めにくい。駅から近いため交通量が多く、心配な部分です。

塾内の環境 教室内は割と狭く密集してるイメージ。それほど新しくはない。曜日によってはかなり混雑しているので、調整が必要かと思います。

入塾理由 自宅から歩いていける。個別で教えてもらえるので、要望が聞いてもらいやすい。

定期テスト テストを受けていないので、お答えできかねます。通常であればやっているようです。

宿題 宿題は少ないといっていました。特に難しくもない。だ、た講師によってやり方が違うので宿題も千差万別のようです。

家庭でのサポート 塾の送り迎え。塾長との三者面談。講師が合わないときは、塾長へ変更を依頼した。

良いところや要望 専用アプリで連絡が簡単にできる。もし、都合が悪く欠席になっても振り替えが可能である。

その他気づいたこと、感じたこと 夏期講習や冬期講習、模試などは必須なようでお金が余分にかかります。成績が良いと、系列の明倫ゼミナールに変わらない?と姉の方は声をかけていただきました。

総合評価 近いし、なんだかんだ4年も通えているので、とりあえず良いんだと思います。学校へ行けていなかった部分を多少でも補って頂けて助かりました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は特別高いわけではなく、家庭の出費を考えると程よい価格であったと思います。

講師 子供の苦手なところを分析してそれに対してどのように勉強すれば良いかアドバイスをもらえた。

カリキュラム 教材は、子供の理解力に合わせて用意をしてもらったと思います。

塾の周りの環境 家から近く送り迎えは楽でしたが、駐車スペースがなく路上駐車をしなければならなかったのが不便だと感じました。

入塾理由 近場で評判が良かったから、本人の苦手な分野を分析してそれに対するカリキュラムを作成してもらえたから

定期テスト 定期テスト対策はあったと思います。それをうまく活用できてなかったように思います。

宿題 宿題は出されておりました。量については特に多すぎるとは感じませんでした。

家庭でのサポート 車で行きと帰りの送り迎えを実施して、入る前も説明を聞きました

良いところや要望 子供が自主的に授業がない日でも自習室に行きたいと言うことがありました

総合評価 子供のレベルに合わせて無理なく学習させてくれる塾だと思います。

スクール玉野本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

小学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他と比較したこともないので良くわからないが、
長期休みの授業料は別料金だったので、負担は
大きいと感じていた。

講師 塾生の数の割に正社員の講師の
数がかなり少ないと感じていた。

カリキュラム 偏った教科のカリキュラムが組まれていたように
記憶している。

塾の周りの環境 自宅から通いやすい場所にあり駐車場もあったが、
送迎時、特に迎えの時は車が集中し路上駐車も結構
あった。

塾内の環境 一度も塾内部に入ったことがないので、
良くわからないが、子供は不満を言った
事はなかった。

入塾理由 比較的小人数制で周りの評判も良く、通いやすい環境だったから。

定期テスト 過去問題を入手していたようだが、
どのように生かしていたかは不明。

宿題 塾のクラスに合わせたレベルの内容と量だった
と記憶している。

良いところや要望 地元の学校の生徒が多いので、同級生とのコミュニケーション
の場としても使えたようだ。

総合評価 詰め込み式の指導ではなく、自分で考える
事を重視する塾なので思考力を付けるには
良いかもしれない。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思いましたが、料金設定はコマ数に応じたものとなりしょうがないと思いました。

講師 年齢の近い講師が多く、よく相談にのってもらっていた反面、友達みたいな関係になってしまっていた。

カリキュラム 教材は子供に合わせて選定してくれました。受験前のカリキュラムにも納得感がありました。

塾の周りの環境 駐車スペースがないので、送り迎えの車で渋滞が発生していました。講師が誘導してくれていた。御苦労様でした。

塾内の環境 教室は人数のわりに狭く、窮屈に見えました。自習室は満室の時がありました。

入塾理由 受験するにあたり、個別指導をお願いしたく、本人にも合っていると思い決めました。

定期テスト 定期テスト対策は十分でした。基本問題を中心に解説してくれました。

宿題 量も質も適度でした。ちゃんとテキストの予習復習していたようです。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや受験の説明会には参加しました。また、インターネットで情報収集を行いました。

良いところや要望 連絡はまめに取っていました。塾の講師とのコミュニケーションは取れていました。

その他気づいたこと、感じたこと 休んだ時は、スケジュール変更で対応してくれた。講師はかわるが。

総合評価 子供を安心してあずけられる塾だと思います。子供にとってもベストの選択だったと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 休んでしまった分の振替日がないのに、少し高い気がします。振替日があっての料金だと、納得ができますが...,

講師 体験時終わった後に、本人から『わかりやすいから頑張って塾行きたい』と言ったので、そこに決めました。

カリキュラム 本人がわからないところがきちんと教材に記載してあるところ。なので、わからない所が講師の方にすぐ聞ける点がよかったです。季節講習も、特に春休みに講習があるところがよかったと思います。

塾の周りの環境 家の近くにバス停が近くにあるので、塾に近いバス停まで行ける点がよかったです。
悪かった点は、線路を渡らなければならないので少し心配です。

塾内の環境 塾内の環境はとても綺麗でした。雑音もないので、しっかりできる環境だと思います。

良いところや要望 本人が真剣に取り組める場所だと思います。あとは、自分でバスに乗って行くということも本人に自信をつける部分がいいと思いました。

桶狭間学習塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当だと思います。料金設定はコマ数に応じたものとなるので納得です。

講師 何人かの講師にこれまで指導いただきましたが、積極で教える方針のようです。

カリキュラム 教材はニーズに合わせて選定してくれました。受験前のカリキュラムも個々に合ったもので納得感がありました。

塾の周りの環境 駐車場スペースが限られており、混雑な時には駐車スペースがないため雨の日に車で行く際には時間を気にするのです。

塾内の環境 自習室がスペースが限られてせっかく行っても勉強できないときがありました。

入塾理由 勉強をするにあたり、親切な指導をお願いしたく、雰囲気が本人にも合っていると思い決めました。

定期テスト 講師は対策を中心にを解説し、その際は教材を基に対策をしてくれたようです。

宿題 次の授業までにかなりな分量で、ちゃんとやらないと終わらなく、復習としても難しいだったようです。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや対外的なの説明会や、秋のの申し込みにも緒に参加しました。

良いところや要望 コロナ対策で加湿器完備のため、冬の乾燥の時期にも快適なのは良いと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 受験向きのカリキュラムに特化しているので柔軟さはおろそかになっている点が気になるのです。

総合評価 レベル的にはには適してる塾だと思います。それにオリジナルの感じで教えてくれるので、子供にとっても有意義だと思います。

神塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 希望があればいつでも学習について相談にのっていただき頼りになった。

塾の周りの環境 車で15分くらいだが駐車場は満車。自転車で行くには25分くらい。徒歩で行くと50分くらい。総合的には不便。

塾内の環境 教室が複数あり学年や目的に応じてクラス分けがきちんとしている。

入塾理由 神塾は合格実績があるから入塾することを決めました。

定期テスト 小学生であり中学のような定期テスト対策は行なっていなかった。

宿題 宿題は出ていたが子供に任せていたのでやっていなかったことがあった。

家庭でのサポート 子供が分からないことがあり聞いてきたら教えるぐらいでサポートはしていなかった。

良いところや要望 塾のおかげで最後まで目標を持って勉強することができた。適切な負荷をかけていただいた。

その他気づいたこと、感じたこと 塾任せにしてたら中学受験は上手くいかない事がとちゅうでわかった。

総合評価 希望の中学校に合格することができたので大変満足している。

PICL学習教室篭山教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比較のうえ、テキスト代込みや追加の教材費もかかっていないので。

講師 直接指導しているのを見ていないので、何とも言えないが、本人がそれなりに満足している。

塾の周りの環境 自宅から若干遠いので、ひとりでは通えず送迎が必要なので負担が大きいのが辛い。夜間は交通量が多いので危険。

塾内の環境 教室の中まで見ていないので、何とも評価できないが、本人は特に不満はなさそう。

入塾理由 体験教室に参加後、本人に継続の意思があるかを確認のうえ入会。

宿題 宿題は把握していないので何とも言えないが、たまに習っていない分野もあるので大変そう。

良いところや要望 出席できないときの振り替え先が比較的とりやすいような気がする。

総合評価 他の塾と比較できないので何とも言えないが、本人はとりあえず満足していそう。

名進研本山校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 大手塾であれば、どこの塾でも大きな違いはなく、妥当な料金だと思います。

講師 上位クラスに入っていますが、難易度の高い問題も分かりやすく教えてくれているようです。

カリキュラム 教材が、1冊にまとまっておらず、毎週配られる方式で、管理がしにくいのが不満です。

塾の周りの環境 地下鉄駅の近くではありますが、車で送り迎えしています。駐車スペースがあると便利ですが、仕方ないと思っています。

塾内の環境 順位により座る場所が決まっているようで、本人はやる気になっているようです。

入塾理由 中学受験をするにあたり、名古屋では伝統のある塾であったため。

定期テスト 中学受験予備校であるため、小学校の定期テスト対策はありません。

宿題 予習は不要で、毎週、確認テストを行っているようです。宿題というよりは授業内容を復習しています。

その他気づいたこと、感じたこと 上位クラスに入ることができたため、授業では高難度の問題のみを扱っています。

総合評価 テキストが1冊にまとまっていないので、親が管理しないといけない手間がありますが、それ以外は不満はありません。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は平均的だと思う。
お金よりも子供の自主性が養われて、嬉しく思っている

講師 特に講師について見聞きしていないが、悪い評判はない。
子供が通いやすければOK

カリキュラム 受験対策ではなく、あくまで学校教育の補充措置なので、特に深く考えたことは無い。

塾の周りの環境 自転車で通える距離であるが、雨天、夜間となると親の送迎が必要……
駐車場は完備されているので助かる。

塾内の環境 そこまで確認しておらず。
自習室などあるときいたので、環境は悪くないと思う

入塾理由 子供が自ら志望した。
友達の影響が大きいと思う。
自宅から1番近く送迎可能

宿題 感知しておらず。
子供から不満は聞かないので、適量なのではないかと思う

家庭でのサポート 主に嫁が送迎している。
何かあれば自分も送迎を手伝うことになると思う。

良いところや要望 特にない。
子供に自主性が出れば、それ以上は望んでいない。

その他気づいたこと、感じたこと 個別診断もあって、個々の能力を伸ばす雰囲気は認められる

総合評価 うちの子供には合っていると思う。
勉強に対する姿勢が良くなった気がしている

野田塾藤が丘校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いです。夏期講習などの長期休みの講習では追加の料金が必要になるので、負担が大きかったです。

講師 空き時間や授業の前後等に、子どもの質問には時間を割いて教えていただけるので、やる気のある子には良いと思います。

カリキュラム 定期的に小テストがあります。合格しなかった場合は合格するまで追試があり、必要にかられて勉強するようになる仕組みになっているので、自分から進んで勉強しない子どもには良かったです。

塾の周りの環境 大通り沿いではあるが、夜はそれほど周りが明るいわけではありません。住宅街の中を通って通わなければいけない場所なので、夜の帰宅時には人通りが少なく不安な部分もありました。

塾内の環境 人数に対してちょうど良い教室かと思います。
自習室は、学年によってはおしゃべりが多く、集中出来なかったようなので、学年ごとに部屋を分けてもらえたら良かったと思います。

入塾理由 冬期講習を体験して、子どもが入りたいと言ったことが1番の理由です。他には人数も多すぎず、ちょうど良かったこと、家から通いやすい距離だったこと。

定期テスト 定期テスト前に朝から夜まで勉強をしに行く日があります。
また、小テストをいくつか行い、合格するまで追試があります。合格するために勉強するので理解度は高くなります。

宿題 量は多めかもしれませんが、それ以外勉強しない子だったのでちょうど良かった。

家庭でのサポート 塾で行われる懇談会や説明会は全て参加しました。夜は迎えに行っていました。

良いところや要望 駐車場が狭いため、車で迎えに行った場合は待機する場所が難しいです。
わかりやすい予定表がもらえるので、予定はたてやすかったです。

その他気づいたこと、感じたこと 全員が受講しないといけないカリキュラムがありましたが、都合で通えないと相談したら融通をきかせてくれました。
相談には親身に対応していただけると感じました。

総合評価 いろいろなデータを持っているので、高校受験には向いていると思います。

青雲学院本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.00点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:1.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の場所へ通ったことがないためよく分からない。

講師 子供は先生が厳しく嫌だったそうです。
怖い訳では無いそうですが少し言い方が冷たく感じたのかもしれません。

塾の周りの環境 家のすぐ側にありました。
自宅のそばにあったので交通等はあまり利用していません。
バス停が近くにあったのでそこから通うのが1番近いかなと思いました。

塾内の環境 建物が綺麗で汚くないと子どもは言っていました。
環境も静かでうるさい音を立てるのははばかられる環境だそうです。

入塾理由 家が近く子どもが通いたいと言ったから。
友だちも通っているそうで一緒に通いたいと言われたため

良いところや要望 料金をもう少し安くして頂けると子どもたちももっと長く通わせる事が出来たのかなと感じました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 金額が安い割に丁寧に教えてくれて授業の意欲を引き立ててくれたと思いました

講師 分からないところは分かりやすいように何度も教えてくれるところが良かった

カリキュラム ベースが分からないですけど丁寧で質問しやすいのでやりやすい授業だと思いました

塾の周りの環境 ちょっと周りが騒がしかったけどそれを気にしないくらい集中させてくれる環境で勉強できてたと思い、通わせて良かったなと思いました

塾内の環境 設備は整ってると思います、また集中させてくれる授業らしいので雑音とかは気にならないそうです

入塾理由 学習意欲を身につけるため学校以外でも勉強する環境を作ろうと思った

定期テスト テスト範囲のところを細かく何度も教えてくれて意欲的に授業ができるようになったと思います

良いところや要望 親しみやすい先生で質問しやすい環境での授業で良かったと思います

総合評価 総合的に質問しやすく分からないところはすぐ教えてくれてとても良かったと思います

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1コマ90分と言っているのに、そのうち30分は自学なので、うまくできている…。

講師 子供は担当講師を気に入っているようです。親と講師の絡みは少なめです。

カリキュラム 冊子は無く、プリントなので、保管においても、破棄においても、かさばる。

塾の周りの環境 駅の目の前なので、人通りが多く、送迎時も安心。もう少し大きくなって一人で行かせるようになっても、安全だと思います。

塾内の環境 個別だが、スペースとしては個別感はあまりないと感じる。よく言えば風通しがよいが、悪く言えば個別の良さは低いのか。

入塾理由 授業についていけなくならないように、個別指導で予習復習をして欲しかったから。

定期テスト 常時定期テストの対策を行なっているかは不明です。まだ低学年だからでしょうか。

宿題 本人に負担がない程度で、しっかり復習できる内容を出してくれていると思います。

良いところや要望 塾長?のようなえらい先生?とのやりとりでは無く、担当講師と直接話せる環境がもう少しあるといいです。

総合評価 まだ低学年なので、現状は、可もなく不可もなくが正直なところです。高学年や中学生になった時には、もう少し期待したい。

「愛知県」「小学生」で絞り込みました

条件を変更する

4,830件中 681700件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。
ギフト券の送付はご応募から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)

※2 塾・予備校検索サイト掲載教室数、掲載口コミ数調査 自社調べ(2024年2月16日)

※3 利用者が資料請求し、その後実際に入塾した場合に利用者に対して抽選で交付するお祝い金について塾検索サイト6社を比較した結果(当社調べ 2024年7月5日)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。