キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

4,262件中 581600件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

4,262件中 581600件を表示(新着順)

「埼玉県」「小学生」で絞り込みました

栄光ゼミナール春日部校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:文・文芸
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 費用は妥当なところと感じている。夏季、冬季講習は少し高めと感じたが、どこの学習塾も同じと思うのでしょうがない。

講師 志望校や大学進学の目的等アドバイスいただいた。無理の無い大学受験であった。

カリキュラム 教材等は少し高く感じたが、本人の意思ややる気に任せて無理の無い範囲で受講させたため。

塾の周りの環境 通学している高校の同じ市内で駅から近かったため、通塾することに不安は無かった。ただ、授業が終わるのが遅く、送り迎えが大変と感じた。

塾内の環境 自習室をよく利用していたようだが、人数が多かったため、集中出来ない時もあったようです。

入塾理由 学校から近く、講師の指導、アドバイスも良く成績も上がったから。

定期テスト 本人からのヒアリングで科目の弱いところを的確に指導、強みのある科目を伸ばす指導をしていただいた。

宿題 宿題について分からないところは講師に聞くなどしてやっていたようです。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや大学受験説明会、保護者説明会など出席しました。

良いところや要望 一人目、二人目も栄光ゼミナールでお世話になりました。今思えば送り迎え、費用など大変な時期もありましたが子供達の成長もあり、入塾させて良かったと感じています。

その他気づいたこと、感じたこと 特に気づいた事や感じた事はありません。

総合評価 学校の授業内容と受験の内容をバランス良く指導してもらいました。

栄光ゼミナール東川口校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 息子にはハマらず、宿題もやらなければ授業も真面目に受けている感じもなく、真剣に取り組むことができなかったので、もったいなかったなと思っています。

講師 教科ごとに先生がかわり、特に社会の先生は息子にとっては優しくて面白い先生だったようです。

カリキュラム 真剣に取り組めばきっと成績の上がるカリキュラムだったと思います。
息子のやる気がなかったので、やる気さえあれば続けさせたかったです。

塾の周りの環境 駅からは子供の足で歩いて15分くらいでしょうか。
一本道ですし、歩道もあるところです。
ただ、横断歩道のない交差点があって、時間によっては車通りが多いので少し危ないところもあります。

塾内の環境 コロナ対策もしっかりされていました。
一つ一つの教室は少し小さめでした。
少し大きめの声を出したら隣の教室に聞こえてしまう感じです。
自習室もあります。

入塾理由 主人が学生時代に通っていた塾なので、主人の勧めで通っていました。

宿題 息子には難しかったようです。
わからない問題が多く、そのせいでほとんどやらずに塾に行くことが多かったです。
各教科ごとにそれなりに宿題が出ていて、ちょっと大変そうだなと思いました。

良いところや要望 何か心配なこと不安なことがあれば生徒はもちろん、親との面談もこまめにやってくれる感じでした。

総合評価 主人の勧める塾なので、塾自体はとても良いところでした。
あとは息子本人のやる気さえあったら…という感じです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.75点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月謝の他に維持費やアプリの月額などいろいろ
お金がかかり過ぎた。

講師 先生の指導の仕方にもよりますが
子供はあまり効果がありませんでした、

カリキュラム 夏期講習も受けましたが
結局効果があったのかなかったのかさっぱりでした

塾の周りの環境 駐車スペースがありましたが停めづらく不便でした。
自習スペースも利用できましたが全く利用しませんてした。

塾内の環境 教室は狭かったです。
もう少しスペースがあれば良かったです

入塾理由 本人もやってみたかったし親もやらせてあげたかった、
1対1の個別だったから

定期テスト 一応対策として教えてくれてたみたいですが
ほぼ効果なしでした。

宿題 そんなには多くなかったと思います。
本当に理解してるかは微妙でした

家庭でのサポート 塾の送り迎え、塾での面談に行ってました。
あとは特にありません

良いところや要望 休んだりしたら振り替えが同じ日にできませんでした。
良いところはあまりないです

その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。 
お金さえ払えば各教科毎に教えてもらえます。

総合評価 個別だから高いのは仕方ありませんが
高すぎました。

進学塾サインワン東川口校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.50点

小学生 中学受験対策

料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 初めて塾に入るので、料金については正直よくわかりません。タブレット学習よりは全然高いけれど、そこまで高くないと思っています。

講師 先生は博識で楽しい人だとのことです。授業の中でいろいろな話をして、それをクラスメートと対話して膨らませているようで、刺激を受けているみたいです。学校よりも人数が少ない分、脱線することもなく意見が言いやすいようで、楽しそうで良かったと思っています。

カリキュラム 教科によって、進捗にバラツキがあるようです。
算数は早めで社会理科は学校より遅いと言っていました。全科目、少し学校より早いいいと思う反面、復習になっていいのかな?とも思います。

塾の周りの環境 若干、迎えに行きづらい立地です。駅にも近く、飲食店が多いので、外で子供を待たせないようにしています。ただ、先生も一緒に外にでて目を配ってくれるので、安心感があります。

塾内の環境 塾自体は、少し古くて教室も小さいです。
ですが、物は整理されていてすっきりしているように思います。駅に近く人の通りありますが、入口すぐに先生がいる受付があるので、安心感があります。

良いところや要望 小さくアットホームな雰囲気なので、堅苦しくなく通えているようです。
まだ、成績の上昇感は感じていませんが、手応えはあり、楽しみです。厳しさはないようですが、若く、優しい先生が身近に感じられ、学習を楽しんでいます。

秀優ゼミ本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

小学生~高校生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 週1で2時間程利用しているのですが、他にも夏期講習や冬季講習などもあり、利用するとまた別料金がかかるので。

講師 家庭の様子を聞いてくれる個人面談や、
塾の様子、細かいお知らせなどを都度個別にサイトで教えていただけるので、とても助かっています。

カリキュラム 教材や授業の進行も個人に合わせてくれているので、安心して通えさせていられます。

塾の周りの環境 駅前で塾周辺は明るく、自宅からも近くて通いやすいので、全く心配していません。
ただ雨の日はガードレールが無い道もあるので少し心配です。

塾内の環境 個人のスペースがちゃんとあり、学年毎に教室も分かれているので特に問題に思った事はありません。

入塾理由 個別指導もあり、先生方も優しく、個人にあった指導をして下さるので決めました。
学童の様に預けられるのも良かったです。

定期テスト 自習時間で何時に行っても構わず、分からない事があればすぐに対応して下さるので。

宿題 量は始めはもの凄く多く、疲弊していましたが
先生たちと話し合って宿題は無くしてもらう事になりました。その分授業内容を濃くしてもらっているので安心しています。

良いところや要望 良い所は学童も兼ねているので、希望すれば手作りの夕食も出して頂く事も出来、塾の振替えもできるのでとても良い環境だと思っています。

その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。
料金以外はほぼ満足しています。
先生方も色々と心配して下さるのでとても良い環境だと思っています。

総合評価 秀優は息子にとってとても合っている塾だと思います。
先生方も協力的で色々と相談にのって下さるのが安心です。

ナカジュクきよみ野教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.75点

小学生 プログラミング・ロボット教室

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

プログラミング・ロボット教室

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 週に一回でこの金額はやや高いと感じます。60分授業ではなく90分授業ならと思います。

講師 プログラミング学習だから仕方ない面もあるのかもしれませんが、子供に聞くとほとんど1人で進めていく感じだと言っていて、それなら高い月謝を払って通わせてる意味があまりないなと、それなら自宅でパソコンを購入し自分でやっているのと変わらないんではないかと少し思っています。

カリキュラム 簡単だと本人が感じているみたいなので、その内容だと伸びるものも伸びないんではないか

塾の周りの環境 自宅から徒歩圏内にあり、5分程度で到着。
歩道も信号もある道を通って行けるので安心して送り出せます。

入塾理由 本人が学校でのプログラミング授業では物足りなくてもっと学習したいという気持ちが強かった為。

定期テスト 勧誘はありましたが、プログラミング目的で通わせているので参加はしていません。

宿題 プログラミング学習だからなのか、宿題は出されたことがありません。

家庭でのサポート 帰って来たら何をやってきたのか聞いて、天気が悪い日や帰り暗くなっている日は送り迎えをしています。

良いところや要望 もう少し長い時間の授業、先生のフォローをしていただけたらなと思います。

その他気づいたこと、感じたこと どの様な様子で授業を受けているのか分からないので、次の面談の時に聞きたいと思います。

総合評価 私の弟が高校受験のため通い始めて成績がすごく伸びたので、プログラミングだけではなく、学習の方で悩んだ時にはそのままお世話になりたいと思っています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別なので集団に比べるとやや高いと思います。普段の授業プラス模試などを受けると更に料金はかかります。

講師 年齢層幅広いですが、どの先生もしっかりと指導してくれます。定期テストの時期は他の科目で分からない部分があったら質問もできるので柔軟に対応してもらえてる印象です。

カリキュラム 基本は学校の教材に合わせて進めてくれますが、例えばケアレスミスを少なくする為のカリキュラムなどこちらの要望にすぐ対応してもらえます。実力がついている科目は最初からウエイト重めのカリキュラムで組んでもらえるので生徒に沿った内容になっていると感じてます。

塾の周りの環境 駅から近いし街灯も沢山あり明るいです。周りには塾が沢山あり人通りもあるので安心できます。ただし大通り沿いなので車の往来は激しいし、救急車、パトカーも多めです。

塾内の環境 教室のスペースは丁度良いが、簡単に区切られているので他の教室から先生の声は聞こえてくるようです。建物自体は古いのですが整理整頓されていて綺麗です。

入塾理由 好きな科目を自分のペースで進めていきたくて個別の塾を探していました。こちらでは先生1人に生徒1人なのでしっかり指導してくれると思い選びました。

定期テスト 先生独自の模擬定期テストを用意してくれます。定着していない部分は重点的に指導してくれるので安心です。

宿題 量も難易度も普通だと思います。生徒の実力をみて先生が決めるので丁度良い量を出してもらえています。

良いところや要望 先生も熱心に指導してくれますし、立地も良いので基本的には満足しています。強いて言うなら教室長の先生がその人それぞれかなと思います。入塾の時は定期的に面談をしてくれていたのですが教室長が変わったらしないなんて事もありました。

総合評価 自分のペースでどんどん進めていきたい子供にはとても合っている塾だと思います。どんなタイプの先生が良いかも要望が出せます。料金は高めですがその分成績は伸びていくので満足しています。

個別指導なら森塾北本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生~高校生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高専
学部・学科:その他
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なので少し高いのはしょうがないのかなとは思いますがテスト前など補講をしてくれるのでいいかなと思います

講師 気さくに話せて質問などもできたりしているようです。学校の先生だとわからないけど塾の先生だとわかると言っているのでいいのかなと思います。

カリキュラム あまり使わない参考書を買わされたりということがないのでいいと思います。

塾の周りの環境 駅前でロータリーも広く30分無料の市営の駐車場もあり送り迎えもスムーズに出来ていいです。
交番もすぐそばにあって安心です。

塾内の環境 人数の割には狭い印象でした。
机の周りは仕切られていていますが一部分以外は教室内はオープンなスペースなので色々な音が聞こえていで少しうるさそうですがお陰で騒がしくても集中してやれるようになったように思います。

入塾理由 個人指導なので自分のペースで出来ることと、本人が集団だと喋ってしまいそうとのことだったよで個別指導にしました

定期テスト 定期テスト対策としてはテスト前には補講として一コマ授業を入れてくれます。

宿題 量、質共に適正だと思います。多すぎず、負担になりすぎない量のようです。

良いところや要望 遅刻や欠席、面談などの連絡はサイトにログインすると出来るのでいちいち電話したりしなくて済むのでとても楽でいいです。

総合評価 我が家には適しているように思います。
先生とも気軽に話せて本人も負担なく通えているようです。

栄光ゼミナール北与野校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 受験生としては料金に対しては高すぎず安すぎずと感じました。
妥当な料金設定だと思います。

講師 少人数制で一人一人を大切に、本人の気持ちを尊重してくださるところが魅力的です。
しかし、もう少し厳し目でも良いと感じました。

カリキュラム カリキュラムは良いと思いましたが、理科、社会等の資料となる物や勉強方法をもう少し指導してほしいと思います。

塾の周りの環境 JR駅からも徒歩2分程度、バス停からも3分程度です。
普段は自転車で通っていますが交通の便が良く、コンビニや本屋も近い為文房具や飲み物も購入しやすいです。
また、付近は明るく人通りもあります。

塾内の環境 教室は少人数制で、各教室はコンパクトですが清潔感があります。
自習室もあり、とても利用しやすいです。
また、自習室から講師の方々の席が近くOPENな為、相談もしやすいと思います。

入塾理由 知人がこちらの塾から志望校に合格した為、見学に行きました。
公立中高一貫校コースがあり少人数制の為こちらの塾に決めました。

定期テスト 定期的にテストはあります。
受験の為の学力が付いているか、塾内の偏差値も出してくださるので指標になります。

宿題 量は人によりますがコースを考えると適した量だと思いました。

家庭でのサポート 家では、算数は競争してどちらが早く解けるかを競っていました。
宿題を確認して、わからない所を一緒に調べたり考えたりしています。

良いところや要望 先生のお休みは当日行かないとわからない事が多いですがあまり問題はありませんでした。
面談もあり、またコースの変更や相談はとてもしやすいです。

その他気づいたこと、感じたこと 少人数制の為色々考えていただいています。
学校では置き勉をしているため、教科書に値する資料がほしいと思います(理、社)。

総合評価 子どもは先生とコミュニケーションを取りながら前向きな気持ちで通えています。

育宝進学塾小川教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月額は高くもなく安くもなく。バス送迎がついていると思えば納得。
夏期講習等は日数に対して割高と感じる。

講師 子どもの性格をきちんと理解し指導してくれる。
子ども自身、勉強に対して積極的ではない方だが授業が楽しいと言っている。

カリキュラム 学校の授業より先取りで授業が進むので学校の勉強についていける。
テキストは授業で全てやらずに残ったままのページもあるので週末の勉強で使える。
夏期講習はもっと日数があっても良いかなと思う。

塾の周りの環境 集団授業を選べば自宅前までの送迎が付いているのでとてもありがたい。
夏期講習など、学童への送迎もしてくれる。

塾内の環境 昔からの建物なので古さは感じる。道路に面しているので車はよく通るが、教室内であれば気にならない。

良いところや要望 先生がフレンドリーで楽しく勉強ができる。
定期的に保護者と先生との面談があり、塾での様子など聞くことができる。

[関東]日能研久喜校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.75点

小学生 中学受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通塾の日数を考えると仕方ないが、テキスト代や模擬テスト代など月会費以外にも費用がかかるため。

講師 データーが多くあり、進学先を決める際親身に相談に乗ってくれた。質問にも丁寧に答えてくれた。

カリキュラム 内容をこなしていただけだったので、ついていけていたのか、力をつけられていたのかは正直わからなかった。

塾の周りの環境 電車で通塾していたので、駅からすぐに行くことができ安全面で安心して通わせることができた。雨が降っても濡れずに塾に行くこともできた。

塾内の環境 通塾する人数が多いので、混雑した感じだった。教室も狭かった。

入塾理由 通学に際して、駅から近いことと、中学受験に関しての進学実績が高い。

定期テスト 特に定期テストの対策のようなものはなく、毎週模擬テストがあり、その結果で座席が決まります。

宿題 子供が自分で取り組めていたので適切だったのではないかと思います。

家庭でのサポート 駅までの送迎、お弁当の準備、模試の見直しをするようにといった声掛け。

良いところや要望 楽しく通えていたようなので特に要望はありません。ただ、クラスによって、差があったようです。

総合評価 我が子にとっては良かったが、クラスによる差があったようなので。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 低学年向けの塾としては少し高いなとは思いますが、中学受験を見据えたないようとしては妥当な金額だと思います。

講師 子供が授業が楽しいと嫌がらずに通ってくれますし、授業中もその他の時間も教室には監視カメラが付いていて、受付のモニターで見る事が出来るのが安心出来ます。

カリキュラム 内容のよく出来たテキストで、これをしっかりやり込みして理解が出来れば実力がつくと思います。

塾の周りの環境 駅から大通りを真っ直ぐ行くだけなので、暗い場所もなく、周りも塾等が多く落ち着いています。周辺にコインパーキングが多いので車での送迎もしやすいです。

塾内の環境 建物が少し狭いのが気になりますが、入り口に警備員が必ずいらっしゃいますし、各教室にカメラがあってずっと映しているので子供の安全は確保されていると思います。

入塾理由 中学受験に強いのと低学年からクラスがあったのと日数、カリキュラムが良かったので。

定期テスト 中学受験塾なので特に学校のテストの対策はありませんが、授業より常に先の内容を勉強しているので特に対策は必要ありません。

宿題 量は学年が上がる毎に増えていますし少しずつ難度も上がって行きますが、それになるべくでもついていかないと受験に対応できるレベルにならないので、毎日きちんと取り組ませて終わらせるようにしています。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや保護者会への参加、毎日の学習の丸付けやサポート、テストの後の復習の手伝いをしました。

良いところや要望 中学受験塾として必要な事を無駄なくまとめていると思うので、あとはこちらがどれだけ付いていけるかの問題だと思います。

総合評価 中学受験をするなら一度は通ってみると良い塾だと思います。子供が付いていけなくなったなら転塾も考えますがそれまではここで頑張らせたいです。

筑波進研スクール中尾教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生~高校生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 入塾した時より確実に値段が上がっている。補習するにもお金、お金であまり良くない

講師 子供達に寄り添ってくれる。近い存在。お金が高くなかったらとてもいい

カリキュラム 講習じたいはよくやってくれていいが、お金が年々上がってきて良くない

塾の周りの環境 家から近く周りに遊ぶ環境がないのでとてもいい。送って行くにも近い。終わってからもちゃんと帰ってくる。

塾内の環境 内装工事をして綺麗になった。壁が白く清潔感がありやる気が出ると思う。

入塾理由 高校受験をするにあたり校外テストや英検などを実施してもらうため。通わないと流れがわからなかったから

定期テスト 対策はとってくれていたがなんせ何でもお金お金で受けさせられない時もあった

宿題 小学生の時は宿題がありすぎてあまりやっていなかった。行きたくないとも言っていた

良いところや要望 値段を下げるか追加料金なしで指導してほしい。追加追加で困る。

その他気づいたこと、感じたこと ネットで休塾などが出来るといい。休む時は電話になる。繋がらない時もあって困る

総合評価 いいところもあるが悪いところもある。全ての人に当てはまるわけではないので親がいいと思うところにはいればいい。

栄光ゼミナール川越校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他校の料金設定が分からないため比較は出来ないが高くはないと思います

講師 学校の先生のように優しく子供達に接してくれます。
勉強だけ無くそこも良かったと思います

カリキュラム 苦手な科目だけ選考なのでカリキュラムには問題は無かったです。

塾の周りの環境 川越駅と本川越駅の間に位置していて人も沢山いるので子供にも安全で、お店も多いので良いです。電車でも通えます

塾内の環境 教室や自習室もかなり綺麗です。受付も綺麗で好感度持てる校内です

入塾理由 徒歩で家から行き帰り出きる場所が良かったので川越校にしました。

定期テスト テストの結果に応じて対応して貰っていました。そこは良かったです

宿題 簡単な問題から少し難しい問題もあったりで子供には良いと感じました

家庭でのサポート インターネットで教室や講師を調べることが出来た。
説明会も参加しました。

良いところや要望 要望は無いです。近くて子供も通いやすいのと校内が清潔でキレイなのが良いです

その他気づいたこと、感じたこと 他校は分かりませんが土曜日も教室があり、助かります。
夜も9時までなので親と予定が合わせやすいです

総合評価 特に気になることや不満が無いです
親御さん達も良い人が多く親子共々行きやすい環境です。

ウィル個別指導教室坂戸校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 2教科で3万程の授業料は高く、長期休みの講習も高いため、もう少し安くしてほしかった

講師 少人数制(個別指導)なので、本人にとっては身になっと思います。

カリキュラム 結果的に高校に受かったので、評価的には良いと思います。
本人の評価も高いです。

塾の周りの環境 ちょっと自宅からは遠いですが、駅前なので道的には明るい場所にあるので安心。
駐輪場に屋根があると良かったです。

塾内の環境 駅前で大通りなので、車の量が多いのが気になります。
夕方から夜にかけては気になります。

入塾理由 友達が通っていたから、体験時に良かったと思ったため入塾させた。

定期テスト 講師が受講日以外の日でも、塾に行くとわからないところを教えてくれた。

宿題 量に関しては、本人がやりこなしていたので適量だったと思います。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや、理系に関しては自分も得意だったので子供に教えたりアドバイスをしたりしてました。

良いところや要望 学生の講師(アルバイト)もいて、子供達と年齢が近くフレンドリーにコミニュケーションを取れてました。

その他気づいたこと、感じたこと 授業料が高い点以外は問題はありません。
下の子も通わせるか検討中です。

総合評価 講師が子供達と年齢が近い点はメリットはあると思い安心感はあります。

国大セミナー南鳩ヶ谷校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通期に加えて春夏冬とそれぞれ講習があり、別途費用がかかるため負担が大きい。

講師 子どもの話を聞いてくれて、出来たことに対してはやちゃんと褒めてくれるので、子供も充実して通っている。

カリキュラム オンラインで単元ごとに復習することができ、プラスワークで確認できるので良いと思う。

塾の周りの環境 駅前、幹線道路に近いので、終了時刻が22時頃になっても明るいため、人通りもあり安全的にも良いと思う。雨の時も駅前ロータリーで待てるので良い。

入塾理由 子ども1人で通える距離にあり、駅前にあるので安心して通わせらせる。

宿題 本人に任せているので、よくわからないが、多からず少なからずと言った感じだと思う。

良いところや要望 今のところ不満はないので、子どもの環境には合っていたのだと思う。

総合評価 他と比較した事がないので、わからないが総合的に見て良いと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 思っていたより高かったが自習などて先生に質問すると丁寧に教えてくれるので納得している。

講師 あまり他と比べることが出来ないのでわからないが本人が満足している。

塾の周りの環境 駐車場が少し停めにくいが他はおおむねよいと思う。駅が近いがほとんどの人は自転車か車の送迎のようです。

塾内の環境 建物のなかにはいると思っていたより広さもあるので快適だと思う。

入塾理由 見学をして塾に通う必要性を感じることができた。本人もやる気になっていた。

定期テスト 対策をしているので準備をしているようです。

宿題 本人は難しいと感じることが多く量も多いのでこなすのに必死です。

家庭でのサポート 見学していたときにとても丁寧に対応していただいたので今はほとんどが塾任せです。

良いところや要望 他の習い事とイベントが重なることが多いので少し不満だが丁寧に対応頂いてます。

総合評価 本人がやる気を損なわれておらず意欲的に通っているので良い塾だとおもいます。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は適正かと思います。昨今のエネルギー事情もあり毎年金額は少しずつ上がっています

講師 個で活動する子どもなので自分のペースで取り組み、確認できるので合っていると思います

カリキュラム 成績に合わせて教材を変えてくれているようです、弱い部分を補ってくれるとよい

塾の周りの環境 南桜井駅から徒歩3分くらいの立地になります、近隣にスーパーがあるので買い物ついでに送り迎えしています

塾内の環境 たまに面談で教室に行きますが、特に騒々しい環境とは思いませんでした

入塾理由 勉強に集中して取り組む環境を作りたかったため、通いやすい場所

定期テスト 定期テスト時は通常コマにプラスして(料金発生)お願いしています

宿題 塾からの宿題はないのかなと思います、自主性を重んじている気がします

良いところや要望 定期的に面談の機会があるので高校受験に向けイメージを持ちやすい

総合評価 自分のペースで進めたい子供にはあっている塾なのかなと思います

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾よりは安いかな、と思います。
夏期講習、冬期講習でけっこう取られました。

講師 高校受験シーズンは熱心に指導して頂きました。
他は可もなく不可もなくという感じでした

カリキュラム 高校受験の年の夏期講習は合宿に行くのですが参加させて良かったかなと思います。

塾の周りの環境 駅前で自宅からひとりで通えたので良かった。
蓮田から来てる子はあまりいなかった様子です。
人通りの多い道を通って通塾できたのも良かったです。

塾内の環境 ビルの中に入ってるので小さい塾でした。
どこに自習室があるのか分からなかった。

入塾理由 駅から近く、本人が気に入ったから。
勧誘がなかったのも良かった。

定期テスト テスト対策をやってくれて良かったです。
家だとすぐ集中力が切れてしまっていたので。

良いところや要望 校長が穏やかな方だったので良かったです。
穏やかな反面、熱心さは少し欠けるかな、と感じたこともありました。

総合評価 値段はまあまあ、
途中から生徒が増えたと聞いてたので
きちんと見てもらえるか不安になったが
本人の成績は上がったので全体的には良かったのかな、と思います。

個別指導WAM吉川美南校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別塾なので仕方ないが、近隣の個別塾と比べても、高い。年会費は入会月で減額もあるが、塾長からの説明の際に、何度も「これは引いてあげますから」と上から口調で強調されるのが、少し気になった。

講師 優しい先生を希望して、希望通りだった。なるべく希望の先生を当ててくれるとの話。講師も多く、色んなタイプの先生がいる様子。

カリキュラム 他塾からの転塾だったため、既に持っている教材があり、初めはそれで対応するとの話だったが、入塾を決めたら、塾で使用しているものを勧められ、初期費用に購入するものとして含められ、初めから新たに購入したものを使用することになった。内容はほぼ同じだった。カリキュラムとしては、他個別塾と大差ないため、可もなく不可もなく。季節講習はまだ受講していないため不明。

塾の周りの環境 店や大通りはあるが、周囲は暗い場所が多く、帰宅時間に一人では心配。駅から遠いため、近所の子が通塾している印象。

塾内の環境 他個別塾と同様で、ついたて1枚で区切られたスペースで勉強しているため、周囲の声は聞こえる。ドアが開くと、外の大通りの音も聞こえる。ただ、勉強に集中すれば気にならないとのこと。

良いところや要望 子供自身が楽しいと通えているところ。それだけで満足している。

「埼玉県」「小学生」で絞り込みました

条件を変更する

4,262件中 581600件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。