
塾、予備校の口コミ・評判
430件中 41~60件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「和歌山県」「小学生」で絞り込みました
能開センター小松原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 公立中学受験のため特に高くは感じませんでした。夏期
、冬期講習会の別途費用が少しきつい
講師 一人一人親身になって見てくれている。面談回数も多く過去データに基づいて合格可能性の裏付けが良くできている。
カリキュラム 過去データに基づいた受験戦略が良くできており、学習ペースも良い
塾の周りの環境 大通り沿いに面しており高級住宅街に近く治安は良い。自転車置場が完備されているが車を停めて置く場所がない。
塾内の環境 教室は人数に対して狭く感じられました。
入塾理由 大手であり進学実績が良く、信頼できるため。家から近く通いやすいため。
定期テスト 小学生のため定期テスト対策はありませんでした。
宿題 量も難易度も普通でした。次までにやらないといけないところが明確で適切でした。
家庭でのサポート 塾の送り迎え、テストの都度ある面談に全て参加しました。予習、過去問など自主的に積極的に行いました。
良いところや要望 特に見当たりません。
その他気づいたこと、感じたこと 特に見当たりません。
総合評価 受験対策に特化した塾です。直前期は適度に追い込みをしてくれ、ピンポイントにアドバイスをしてくれます。合格実績が高いのも納得です。
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.00点
小学生 プログラミング・ロボット教室
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
プログラミング・ロボット教室
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習やテスト前にも補習などがあって、それだけで、2.3ヶ月分の費用がかかる
講師 教え方に工夫があるのか疑問です。時間が遅めなのも気になります。
カリキュラム 教材は学校の教科書を優先して使ってくれたけど、テスト期間にも補習があるので、他の教科が勉強できない。
塾の周りの環境 大通りに面しているので、夜遅くても通うのに安心だが、駐車場がほとんどないので、送迎のとき停めにくい。
塾内の環境 建物が古く、カビくさい。先生がタバコを吸うので、塾の中が常にタバコ臭い。
入塾理由 個別にキットを使ってプログラミングを教えてもらって、本人も自分でプログラミングできる自信がついたと思います。
定期テスト 定期テスト対策として提出物のワークを塾でやってくれたけど、テストに出る予想問題とかはなかったみたいです
宿題 量は多い時も少ない時もあったけど、次の回までに終わらない事がほとんどたった。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや、学校の教科書やワークプリント、テスト範囲など資料を、提供しました
良いところや要望 欠席したあとの振り替えは直近で入れてくれるのが助かります。室内のニオイが気になるみたいなので、空気清浄器等、設置してほしいです。
その他気づいたこと、感じたこと 苦手科目の補習はしてくれるけど、提出物のワークも終わってないし、あまり成績も伸びないので、時間とお金がかかっているだけなのでは…と思う。
総合評価 子供は先生の説明がわかりやすいと言うのですが、テストの点にあまり反映していないように思うのが気になります。
慶西塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は適正かと思います。良いと思います
講師 個別指導ではありませんが、一人一人に寄り添っていただきました
カリキュラム オンライン授業が多いですが、ちゃんと一人一人にケアもありました
塾の周りの環境 通っていた学校が近かったので、便利でした。公共交通機関の便が良いとは言えません。送り迎えが必要かと思います
塾内の環境 住宅地の中にあるので、騒々しくはありません。教室などの設備も十分です
入塾理由 中学受験を考えて通学させました。学びのスタイルが合っていたのかと思います
宿題 宿題は程々だったかと思います。授業でしっかり学ばせてくれました
家庭でのサポート 高学年になるにつれ、帰りが遅くなります。田舎で公共交通機関も十分では無いので、ほとんどの方が送り迎えしていました
良いところや要望 授業料の支払いは現金ではなく、振込かクレジットカード払いでした。
総合評価 ある程度以上の学ぶ力が必要かと思います。先生が教えてくれるであろう…ではなく、積極的な学習意欲が必要です
ナビ個別指導学院和歌山北校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 生徒2人に対して先生1人の指導だったので、大人数の塾と比較するとあまり高額には感じませんでした。
カリキュラム 学校に合わせた内容の学習を積極的にしてくださったので、授業について行くのが楽だったようです。
塾の周りの環境 大通りにあり、スーパーやコンビニ等もあったので塾が終わるまでの間に買い物をしたり出来たのが良かったです。
塾内の環境 教室内は整理整頓されており清潔感かありました。騒音も特に気になりませんでした。
入塾理由 体験案内の営業に来た方を子供が気に入り、実際に体験に行きました。対応してくださった塾長さんの印象も良く、子供もやりたいと言ったので決めました。
定期テスト 小学生ということもあり、特に定期テスト対策としての学習はありませんでした。
宿題 量は少なく感じました。答えがセットになっている教材だったので、分からない所をつい子供が見てしまうのが気になりました。
家庭でのサポート 講師の方との相性や、学習内容についての感想を聞くようにしていました。
良いところや要望 急な体調不良などの時メールで欠席や遅刻の連絡が出来る点が、便利でした。
総合評価 講師の方は親切で、若い方が多いので子供は接しやすかったようです。
森岡塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~中学生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文・文芸
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾よりパンフレットが届き、それを見た時に他校より値段が安いと思ったほか、実績も備えていたので安いものだと思った
講師 問題を間違える度に先生の顔色を伺っていた。期限を守れな時はとても怒られた。
カリキュラム 勉強の内容などは学校の進みよりやや早い感じがした。なので他の子よりも少し勉強が進んでいると実感することが出来た。
塾の周りの環境 車の通りが近いので暗い時間などは気をつけた方が良い。近くにコンビニエンスストアが数件あるので不審者などはいなかった。
塾内の環境 基本的にラジオからオルゴールのクラシックが流れている。生徒ごとにファイルがあり、整理整頓はきちんとされていた。
入塾理由 前からそこそこの成績は取れていたが、だんだん知能が落ちてきていたと思っていたから。
良いところや要望 もう少し生徒に寄り添って接して欲しい。時々先生が怖いということで文句を家で言っていた。
総合評価 校舎、設備はとても良い。ただ先生などの人柄があまり宜しくなかった。問題を間違える度に先生の顔色を伺うのは学業に支障をきたしかねない。
喜望ゼミナール岩出校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 なかなか先生もたくさんいてみんな親切でコストパフォーマンスがよいかなと。
講師 みんながみんなとても熱血指導でありつつも丁寧でもあったからです。
カリキュラム 少し簡単なところが多くて、時間のムダがあったかもしれないなと思いますね。
塾内の環境 自習室も完備されていてなかなか充実はしていたように感じますね。
入塾理由 なかなか合格実績がたくさんあって、合格率も高いのが有名であったので。
定期テスト 定期テスト対策は期間限定であって、過去問が充実していましたね。
宿題 なかなか量は多かったですが、そのおかげで合格できたのかなと。
家庭でのサポート 家庭ではなるべく集中できるようにテレビの音を下げたりしてました。
良いところや要望 なかなか良いところはたくさんある塾で、みんなに勧めたいですね。
総合評価 なかなか先生の質も良くて、楽しく子供が通えていたことが良かったです。
個別指導WAM六十谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と授業料を比較した事がないのでわからないけれど、こんなものかなという感じです
講師 気さくな先生が多いので、質問などもしやすい雰囲気だと感じます
カリキュラム 教材は学校の教科書に添った内容で、応用問題より基礎問題の方が多い印象です
塾の周りの環境 塾には送り迎えをしていますが、交通の便もよく、通いやすい立地にあるので安心して通わせる事が出来ています
塾内の環境 教室は広いことはないけれど、子供達をみるのにちょうどいいと思います
入塾理由 個別指導がいいという本人の希望と、教室の雰囲気が気に入ったので決めました
定期テスト 子供がまだ小さいので定期テスト対策はまだ受けたことがありません。
宿題 量はやや少なく感じますが、子供本人にとってはちょうどいいと感じている様子です
家庭でのサポート 塾の送り迎えをして、帰りに先生と授業内容について話をするようにしています
良いところや要望 追加の講習の希望は早めに聞かれる割に、日程の決定が遅い気がします
その他気づいたこと、感じたこと 自己都合で休んだ場合でも、別の日に振替の授業を受けさせてもらえるのでありがたいです
総合評価 勉強の習慣をつけたり、苦手意識をなくすなどには適していると思います
武田塾和歌山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:国際・語学
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いけれど一括払いなので途中で辞められない。滞在時間を考えるとコストパフォーマンスは悪くない。
講師 学校では肯定感が下がるような事を言われたが、塾に先生は励ましてくれた。
カリキュラム 各々聖地に適した参考書を教えてくれて、いつまでにここまですることと具体的に支持してくれた。週に1度は進み具合をチェックしてくれた。
塾の周りの環境 駅の真ん前で、街中にあり、明るく安全な地域にあり、飲食店やコンビニエンスストアも充実していた。駅の駐輪場があって有料だが利用できた。
塾内の環境 一人ひとり自習室があり、集中して学習でくる環境だったと思う。
入塾理由 本人が決めてきたから。
各自の自習室がある。
土曜日日曜日祝日も開いている。
定期テスト 大学進学指導に特化しており、定期テスト対策はなかったと思う。
宿題 宿題はなかったが1参考書の何ページまでをいつまでという指標は示してくれていた。
家庭でのサポート 何もしていません。本人が探してきた塾なので、本人のやる気と塾にお任せしていました。
良いところや要望 適度に励ましてくださって、しかし厳しくはなく、うちの子には合っていました。
総合評価 毎日通ってくれたのは塾に方針のお陰です。
喜望ゼミナール本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 コマ数に応じた料金なのと大手ではないので比較的安いと思います。夏期講習は必要なコマ数のみ追加で対応出来るのでかなり安く感じます。
講師 メインの先生の他にサポートしてくれる先生もいて相談し易そうだから
カリキュラム 必要な教材は購入以外にも
プリントなどを補足してくれるので大量に購入しなくていいから
塾の周りの環境 駅から徒歩10分以内で大きな道路に面しているので夜でも危なくない。駐車場もあるので父兄が迎えにもいける
塾内の環境 部屋は少し狭いが人数もそれほど多くないので余り不便は感じない。独立した建物なので周囲への配慮もあまりしなくて良い
入塾理由 苦手科目の強化と自主性を身につけるため。またスクールバスもあり小学生でも通いやすかったから
定期テスト 自習の中で対策してくれる。日曜日などの授業以外でもわからないときはサポートがある
宿題 小学生の頃は親が一緒にサポートしないとできないくらいはおおく、難易度も高いので最初は大変だった
良いところや要望 自習の予約や欠席連絡もインターネットで出来るので手軽で助かる
総合評価 小学生から高校まだ通えるので環境を変えずに済む。少人数制度なので講師からのフォローも受けやすい
個別指導Axis(アクシス)御坊校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いですが、個別に教えてもらえる為自分のペースで進めるのはとても良いと思います。
講師 教師の質はわからないですが、責任者がしっかり全体を把握されているようなので、よく相談させて頂いている。
カリキュラム 受験勉強においての苦手分野について相談すると、それに特化した教材を用意してくれました。
塾の周りの環境 駅が高い為人通りが多く、夜も明るいです。専用駐車場がない為、送迎の際はロータリーで待つことになります。
塾内の環境 1対1あるいは2対1の為、教室は広々と使えていると思います。
入塾理由 他の習い事と集団塾の時間が重なり、個別で対応してもらえるとのことで、アクシスに決めました。
定期テスト 受験勉強目的の為、定期テスト対策についてはわかりません。時間が余れば、自由に勉強はできます。
宿題 宿題はありません。出して欲しいとお願いした事はないので分かりませんが、受験本格化にむけて、プリント等の宿題をお願いしたいです。
家庭でのサポート サポートは送迎のみで、勉強に関することはアクシスにお任せしています。
良いところや要望 個別授業の為、空きがあれば授業の日程変更が可能なところが便利です。
その他気づいたこと、感じたこと 塾内で子どもの成績の情報共有がされているため相談がスムーズです。
総合評価 個別で集中できて、自分のペースで教えてもらえるので、苦手克服に有効だと思います。
能開センター和歌山校(中学部) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 決して安くはないが、確実に本人のやる気を上げ、成績を上げてくれるから。
講師 丁寧な対応、指導であり、進学する学校を丁寧に教えてくれる。
カリキュラム 進学をめざす学校に合わせてカリキュラムを組んでくれ、理解するまで丁寧に教えてくれる。
塾の周りの環境 駅から近く、天候に左右されない。ただ、自家用車は
混雑するため不向き。駅近くのため、人通りか多く安全性が高い。
塾内の環境 教室が広く、清潔感があるため、集中して勉強することができる。
入塾理由 兄、姉ともに同じ塾に通っていて、成績が上がったから。また、丁寧な指導だから。
定期テスト 定期テスト対策はなく、進学校対策を徹底的に教えてくれる。丁寧な対応。
宿題 宿題量は大変多くなっているが、本人のやる気を大切にしてくれる。
家庭でのサポート 塾の宿題や学校の宿題を優先させるため、食事や風呂にすぐに入れるようにしていた。
良いところや要望 講師の対応もよく、熱心に教えてくれます。特に、要望はありません。
その他気づいたこと、感じたこと 体調が悪く、塾を休んだときでも、授業に遅れないよう対策してくれる。
総合評価 教室の清潔感、立地条件、講師の対応が良い。また、行きたい学校に合格させてくれる。
ITTO個別指導学院橋本隅田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は比較的に安いです。個別授業を丁寧に行ってくれていたことを考えるとコスパは良いと思います。
講師 わからない問題に対して親切丁寧に指導してくれると子供が喜んでいました。
カリキュラム 一人一人に対して不得意な箇所を重点的に親切丁寧に指導してくれました。
塾の周りの環境 それほど栄えていない閑散としたところに、塾があるので、勉強に集中しやすいと思います。また、駐車場がないのが残念。
塾内の環境 自習室があり、自由に使用させていただけるのが、非常に助かったと言っていました。
入塾理由 通学距離が比較的に近くて、兄弟も利用していて、個別授業があり、説明も丁寧なので。
宿題 多すぎず、また、難易度も個人に合わせたレベルの宿題で、無理なくとくことが出来てました。
家庭でのサポート 塾の送り迎えは行ってました。また、進路指導も参加してました。
良いところや要望 専用の駐車場がなく、道路を挟んだ反対側に乗り降りできる場所がありますが、信号や横断歩道が近くにないのが残念です。
総合評価 受験する学校に合わせて、親切丁寧に問題が解けるまで付き合ってくれるのが非常に助かりました。
能開センター和歌山校(小学部) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 今はまだ通っている回数が少ないのでいいですが、受験が近づくととても高いと思う。
講師 まだ通い始めなので長期的に見てわからないが、実績があるので期待したい。
カリキュラム まだ通い始めたばかりなので、みんなについていけるか不安だが、慣れてきたら良いと思う。
塾の周りの環境 駅から近く、家からも比較的近いのでよい。送り迎えは停車場所がないのでしづらいです。人通りは多いので、もっと大きくなったら1人で通塾も可能だと思います。
塾内の環境 最近立て直した校舎のようで、どの教室もきれいで勉強する環境には良いと思う
入塾理由 お試しのテストを受けて、よかったことと、保護者説明会で先生の教育法がよかった。
定期テスト まだ通い始めたばかりなのでわからないが、定期テスト対策はまだ親で対応できるので、重要視していない
宿題 宿題は量が多く、また本人もまだ容量をわかっていないので、つきっきりで教えなければならない
家庭でのサポート 塾の送り迎えや宿題、復習をつきっきりで一緒に行いました。またテストの申込をしました
良いところや要望 実績がトップなので、安心して任せられます。ただ、本人がついていけなくなった場合、サポートしてくれるのかが今後の不安です
その他気づいたこと、感じたこと ノートの取り方や、鉛筆の持ち方、勉強に望む姿勢まで目をかけてくれるとのことで期待しています
総合評価 トップクラスの中学校を受験するのに適していると思います。ここで受験のやり方を身につけてくれれば大学受験にも良い影響があると思う
個別指導WAM西脇校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はそれほど高くはないと思っていますが、夏期講習等になるとやはり金額は高いとはおもいます。教材は使用しているのか微妙なので、資材を使うなら他の教科も購入したいとは思います。
講師 塾長は子どもや親に寄り添ってくれるため相談しやすくまた信頼できます。ただヘルプの先生の質はピンキリだと思います。
カリキュラム 教材はもう少し吟味して必ず使ってもらいたいなとおもいます。講師の先生は信頼しているのでカリキュラムについては異存ないです
塾の周りの環境 学校から近いので自転車や徒歩でも通える範囲内です。駐車スペースもあるので送迎時も大丈夫です。ただ隣接している英語塾との送迎にかち合うと混雑します
塾内の環境 人数の割に狭く感じます。というのも入塾する人数が多くなってきたのでそう感じるのではないかと思います。
入塾理由 中学進学にあたり個別で得意教科を引き上げてくれるのと、苦手教科でも諦めずに平均まで持ち上げようとしてくれる子どもの苦手を理解し支援してくれる先生がいたので選んだ
定期テスト 定期テスト対策は土日も利用してやってくれています。自習室も使えるようにしてくれているので手厚いと思います
宿題 宿題を出しているのか不明瞭です。講師の先生方の連携もこの部分は親としても首を傾げます。
家庭でのサポート 塾の送迎やスケジュール管理などはサポートしています。また定期テスト時サポートして一緒に勉強することもあります
良いところや要望 LINEでの講師の先生との連絡や疑問に思うところこうして欲しいという要望も伝えられます。なかなか塾なので面談などの機会がなければ話せないのでそういった面では助かっています
その他気づいたこと、感じたこと 体調不良で休んだ場合は振替てもらうことができたりするので助かります
総合評価 個別指導塾ではありますが、ガチガチではなくアットホーム的な塾だとおもいます。締めるところは締めてという感じで親へのサポートも手厚いです。
GESパームシティ校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 最初の子供だったので、家から近く、有名な塾に通わせたけど、後から友達に聞くと、値段が安くていい高校にいっていた
講師 成績が悪かったので、熱心に勉強をみてくれた
合格後、打ち上げをしてくれて、良かった
カリキュラム 熱心に勉強をみてくれたんですが、うちの子には少し難しく、ついていけてないような気がした
塾の周りの環境 家から自転車でいけたし、雨の日は車で送迎するのに、車も停められ便利だったので、何も問題はなかったです
塾内の環境 集中するために、机の両脇に壁みたいなのがあって、良かったと思う
入塾理由 家から近く、有名な塾だったから
先生も熱心だったし、子供も嫌がらずに行ったから
定期テスト テスト前は、遅くまで熱心に勉強をみてくれて、そこは凄く助かった
宿題 本人は一生懸命やっていたし、宿題をしないで塾に行くことはなかったのでちょうど良かったと思う
家庭でのサポート 塾に行く前に晩御飯を食べさせて、たまにおにぎりを持たせたりした
良いところや要望 先生が熱心だし、ポジティブな考え方なので、子供は先生のことを尊敬していた
その他気づいたこと、感じたこと 料金が少し高い以外は、何も問題なく、子供も嫌がらずにいっていたので合っていたと思う
総合評価 とても良かったのですが、料金が少し高いというところが気になりました
玉井教室本校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 テキスト代、夏期講習、冬期講習、の値段が通常料金と別なので、高い。
講師 基本先生の時間がある時はいつでも教えてくれる。いろんな教科に対して対応しているので、質問しやすい。
カリキュラム 中学生の受験期、小学生の受験期の時が、1番授業数が多く、大変だった。夏期講習などは、日程が埋まるほど授業があり、プラス宿題が大量にあるためしんどい
塾の周りの環境 駅から近く、徒歩で行けるくらいでいい。前にバス停もあるため、バス通学もできる。近くに、コンビニがあるため、昼ごはんなど、ちょこっとしたグミを買うのにいい。
塾内の環境 周りの子も静かで勉強しやすい。しかし、塾ないが少し自由であるため、集中できる子は集中できるが、集中できない子はできないと思う
入塾理由 成績が上がると噂にあったので、入塾した。体験した時、授業が楽しそうと思ったから。先生もフレンドリーで接しやすかったから
定期テスト テストででそうな対策プリントをコピーして一緒にしたり、テスト範囲を先生に言うので、色々対応してくれる。わからないところがあれば教えてくれる
宿題 夏期講習のときや、受験期は宿題がとても多く少し難しかった。毎日コツコツできる人は、苦しまずに取り掛かれる
良いところや要望 先生たちもフレンドリーなので接しやすい。テスト対策も一緒に取り掛かってくれる
総合評価 先生たちは、フレンドリーで接しやすく自分から質問できやすい。この塾は入塾できる年齢の幅が広いため、人数が多いので、質問しづらい時がある
個別指導の明光義塾岩出教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 友達や同僚からいろいろな話を聞き一番安いところを探した結果、他と比較した時にとても安く感じた
講師 生徒に親身になって接してくれて、子どもからもとてもよいといつも聞いていた
カリキュラム 授業のスピード感がとても良く、予習復習も兼ねてできるのでよかった
塾の周りの環境 駐車場が広く、通りも大きいため安全性が高いと思った。カフェ等もあり、時間が潰せるところも多いため、送り迎えに行く際も悪くない環境であった
塾内の環境 きちんと整理整頓が行き届いており、掃除もきちんとされていた。子どもが学ぶところなのでしっかりされている
入塾理由 友達からの評判を聞いて、友達もたくさん通っていることから入塾を決めた
良いところや要望 わからないところは徹底的にして欲しいと思った。子どもができるまでわかりやすい説明をお願いしたい
総合評価 子どもが毎回とても楽しみに通えるところであると感じた。友達も作ることができるコミニティーであると思った
浜学園和歌山教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 季節講習をとるように勧められ、合わせると高くなる印象でした。
講師 熱心な先生が多く、息子は6年進学手前で入塾しましたが、挫折せず通うことができました。
カリキュラム 難関校への実績が素晴らしいこともあって、カリキュラムや教材がよかったとおもいます。
塾の周りの環境 ジェイアールの駅が近く、立地は最高でした。ビル近くのコンビニにたむろする人たちがいて、少し心配でした。
塾内の環境 教室は狭く、古かったように思います。空調に虫が発生したことがあり、びっくりしました。
入塾理由 私立小学校だったので内部進学することは決まっていましたが、外部から受験してくる子たちに負けない実力をつけさせたいと思い、通塾させることにしました。
定期テスト 特に無かったような気がします。中学受験に特化している印象です。
宿題 量的には適切だったと思います。宿題ではない課題プリントも配られましたが、こどもはしませんでした。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや説明会への出席、解いた問題の丸つけ等でサポートしました。
良いところや要望 アットホームでみんな仲の良い印象でした。競争意識はかけていたかもしれません。
その他気づいたこと、感じたこと 国語と数学、理科が科目だったので、社会科目の勉強ができず、心配でした。
総合評価 中学受験、特に難関校を目指すには良い塾だと思います。子どもも通塾によって周囲に触発されたと思います。
能開センター田辺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 短期講座しか受講していないため比較的、安価ですんだが、これが、年間を通して、数年と考えると高額だと思う。
講師 塾での授業は楽しくわかり易かったようで、塾に行くことを全く嫌がらなかったので、良かったと思います。
カリキュラム 受験対策の特に課題にしていた文章題や適正試験の演習や作文の添削もしてくれたので良かった。
塾の周りの環境 地方都市なので基本的に公共交通での通塾は難しく、ほとんど送迎した。また、小学生で時間も遅かったので、自転車は難しかった。
塾内の環境 教室の中までは入っていないのでわからないが、受け付けに入った感じはよけいなものはなく整理されていた。
入塾理由 中学受験するために、その入試で出題される文章問題や作文や適正の対策のために入塾した。
定期テスト 短期講座の受講だったので、特に学校の定期テスト対策はなかった。
宿題 宿題の量はそんなに多くなく、宿題に追われているような感じではなかった。
家庭でのサポート 短期講座であったが、日中の場合は自転車で通塾した日もあったが、夜間など基本的に車で送迎した。
良いところや要望 良かったのは、入試対策ができたこと。要望については、時間の選択ができなかったので、選択できるようにして欲しいこと。
その他気づいたこと、感じたこと 休んだ場合に、代替の授業がないこと。設定の時間帯が夜の遅い時間帯なので、もう少し早くして欲しい。
総合評価 総合評価としては、合格という結果が出たので良かった評価になると思います。価格と塾の授業の時間帯が一年を通じて通うかと考えると厳しいです。
個別指導WAM日進校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生~中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他の塾よりかは、まだ安いかと思います。
ただ、夏期講習など長期休みの講習は、少し高いかとおもいました。
講師 若い先生達が多く、友達みたいなお兄さん、お姉さんみたいないい距離感かと思います。
悪い方は、あんまりないですね。
カリキュラム 教材は、ちゃんとしていて、別に悪いイメージはないかと思います。
塾の周りの環境 駅からは、近いかと思うんですが、道が狭くて、道路があって、信号がないし、街灯がないので、困ってます。
塾内の環境 塾の周りゎ、隣には、コンビニがあり、道路があったりして、少しうるさい感じはします。
入塾理由 学校では、足りない事を、指導をお願いしたく、本人の希望をしており、塾に通った方がいいかと思いお願いしました。
定期テスト テスト期間中の対策は、毎日ありました。
毎日テスト前まであって、それは、凄く助かりました。
宿題 量は、少なくて、あまり、宿題ではない感じですかね。
わからない事は、すぐ教えてくれます。
家庭でのサポート あまり、親は不参加でした。
サポートは、特にしていません。子供任せでした。
良いところや要望 子供に任せていますので、要望は、特にないですかね。
自分で決めさせていますので。