キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

4,262件中 481500件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

4,262件中 481500件を表示(新着順)

「埼玉県」「小学生」で絞り込みました

四谷大塚大宮校舎 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 お値段は高めですが、それに合った授業はテストをしてくれると思います。

講師 わからないところがないように教えてくれるので、学校のテストの点が良くなりました。

カリキュラム 少し上の学年の勉強をしているようでした。
小テストなどがあり、点数を張り出されるようです。

塾の周りの環境 駅前にあるため、車の通りがおおいです。人通りが多いという点はいいのかなと思います。電車通いの子も多く寄り道しそうですが、保護者がついていれば安心だと思います。

塾内の環境 きれいです。机や教室がたくさんあって過ごしやすいと思います。自動販売機などで飲み物が買えるのもいい点だと思います。

入塾理由 家から近く、知り合いの子供も通っていたため。また、良い環境で学べるため。

宿題 宿題の量は普通だと思います。難易度は高めです。応用問題は結構難しいと思います。

良いところや要望 生徒に寄り添って教えてくれるため、成績は伸びると思います。頭がいい人が多く、競い合えるのでいいと思います。

総合評価 全体的に頭のいい人とそうでない人が分かれているので
自分の成績にあった勉強ができるのかなと思います。

バージェス学院本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いか安いかまだわからないが、今の生活状況からすると、熟睡の月謝は、生活のかなりの負担になる。

講師 正直細かくは、わからなああが、息子が通っていてやりたいとハッキリいってくれて、授業が面白いと言っていたので良かったと思う、

カリキュラム 正直教材の中身など把握してなく、妻が細かく確認、指導、見る限り納得している、

塾の周りの環境 家から塾まで一駅ぐらあり、送り向かいに負担あり、部活動も行なっているが、学校側の理解もあり、両立が出来良かった。

塾内の環境 教室は、私が見る限り広くもなく狭くめなく授業には、適した範囲だと思います。

入塾理由 志望高への受験のため、また入試の対策のため、指導をお願いしまささた。

定期テスト クラス分けのテストがありました、個人の学力におうじてクラス分けがありました。

宿題 1時間程度の課題を毎回出され、復習、予習としていいと思います。

家庭でのサポート 塾の車での、送り迎え、課題、テキスト自宅学習時の妻が付き添い回答チェック、指導等実施。

良いところや要望 正直なところ高校受験が終わらないとわからないが、今のところ勉強が習慣づいていいと思う、学年が変わる時、その半年後見直したいと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 私は、塾に通わせるは、反対だったが妻が熱心に働きかけ、息子もやりたいといってくれたので、行かせている。

総合評価 塾に通わせるは、私は、反対だったが息子がやりたいといったので行かせている、塾の内容に関しては、息子も妻も満足してるようだ。

国大セミナー北本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 基本的には、英語になれるために通ったので、本格的な塾とは違ったので、どちらとも言えない。

講師 本格的な成績が目的ではないので、講師の評価はどちらとも言えない。

カリキュラム 英語の単語の学習が多かったので、もう少し会話や文章問題等の指導を期待していた。

塾の周りの環境 自宅から近い場所にあったので、送り迎えの負担は少なかったと思う。田舎独特の駐車には困らないので、特に可もなく不可もなし。

塾内の環境 週一の通いで、英語になれるために通ったので、生徒も少なかったと思うので、特にない

入塾理由 英語になれるために、また、定期的に通うために自宅から近い場所だったので。

定期テスト 英語になれるために通ったので、定期テスト対策はなかったので。

宿題 英語になれるために通ったので、宿題もそれほど多くなかったと思う。

家庭でのサポート 送り迎えをした。後は特にサポートするようなことはなかったと思う。

良いところや要望 英語になれるために通ったので、特に良いところや要望等はないと思う。

その他気づいたこと、感じたこと 英語になれるために通ったので、特に気づいたことや感じたことはないと思う。

総合評価 英語になれるために通ったので、評価にあたっては、特に可もなく不可もなし。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 コマ数のわりに安いなと感じる。他の塾と比べても安いのではないかと思う。特別やすいわけではない

講師 そこまでよくはないがわるくまないといったかんじがする。
だか優しい先生も多く在籍している

カリキュラム 特別進み具合がはやいわけでもおそいわけでもなくちょうどいいかんじだとおもう。

塾内の環境 人数が多いため設備的にも充実してはいるがせまさをかんじることがある。

入塾理由 家の近くで通いやすいと思ったから。
評判も良く近所の友達も多く在籍しているから。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 テスト前には、日曜日にもテスト対策があったり、子供達と先生が一体となって頑張っているのがわかるため、それなりの料金かと思っています。

講師 いつでも、子供が相談出来る雰囲気があり、思春期の子供にとって、勉強以外でも支えになっていると思う。

カリキュラム 日曜日などは、オンライン対応があったり、進学コースにより、様々なカリキュラムが考えられている。
学校選択問題の高校に向けての教材などもしっかり対応されている。

塾の周りの環境 商業施設内にあるため、明るくてとても良い。
お弁当が必要な長いカリキュラムのときも、用意出来なければ、施設内のスーパーで買ったり出来て、大変べんりです。

塾内の環境 自習室もしっかり整備されており、清潔に保たれています。過去問など、必要な資料をコピー出来たり、便利です。

入塾理由 大手塾にない、細やかな対応が可能であったり、子供と先生の距離感が近いため。

良いところや要望 先生が身近で、話しやすい。事務方がいないため、電話が繋がりにくいのが難点です。

総合評価 立地は抜群です。先生が子供に対して愛情を持っているのが伝わる。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 結果が出たとしたら、まあまあな金額だと思いました。中学受験をするなら、必要だと感じるくらいだと思います。

講師 グラスによって、講師の感覚やモチベーションが違うように感じました。成績優秀でもそうでなくても伸ばしてほしいところです。

カリキュラム 進度は、テキストにそって進むので、理解度が低い場合はついて行っていないと感じてしまうところがありました。

塾の周りの環境 駅チカで、交番もすぐそこなので、環境は良かったと思いました。駐輪場が少し狭く、先生方が自転車を引き出してくれていました。

塾内の環境 綺麗にしていました。校舎も自社ビル?のようなつくりで、設備も良かったと思いました。雑音は感じませんでした。

入塾理由 家から近く、クラスも充実していると思ったからです。また、宣伝も多く、聞いたことがあったので。

定期テスト いつも組分けテストの前に、丁寧な対策がされていました。オリジナルプリントもあったと思います。

宿題 出されていました。結構大量だったと思います。毎回やっているかどうかチェックされます。

良いところや要望 良いところは、生徒が多いので切磋琢磨できること、組分けテストで立ち位置がわかるところです。

総合評価 良いところは、立地、生徒数です。悪いところは、講師の質、モチベーションのばらつきと、成績が悪い子はあまり伸ばしてもらえない感じがするところです。

国大セミナー七里校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は常識的だと思う。特にお金のことを気にしたことがないのでよくわかりません。

講師 若い先生が多く、教え方も昔とは違うので大人も興味深かった。考えて解かせる感じだったから良かった。

カリキュラム 特に具体的なエピソードは無い。学校の教え方に合わせて教えてくれたので混乱しないで済んだので良かった。

塾の周りの環境 駅からすぐ近くで良かった。駐車場がない。

入塾理由 家から近く、友達が通っていたから。先生も感じが良かったので子供も喜んでいつ

宿題 学校の宿題もあるので、合わせてやると結構時間がかかる。もうちょっと効率よく沢山勉強できるようなスタイルにしてもらいたい

家庭でのサポート 送り迎え、宿題の補助など。勉強する習慣身につけさせるために色々頑張った。

良いところや要望 先生達が結構面白い。連絡はいつも普通に来るし特に悪いことが見つからない。

総合評価 小学生でも楽しく勉強させて貰えました。厳しくも甘くもない良い態度で接してくれて良かったと思います。

ナビ個別指導学院東松山校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:1.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別でしっかりみてくれます。
自習室は自由に使わせてもらえ、質問があれば答えてくれます。

講師 娘が塾内で軽いトラブルになった際に真摯に向き合ってもらい解決することができました。

カリキュラム 授業の少し前を先行してやってくれるので授業でついて行くのが楽になり余裕が生まれました。

塾の周りの環境 専用の駐車場が少なく送り迎えでの待機できる場所が少ない。
駐車場は、一方通行の狭い道路に面している為、駐車場が空いているかドキドキしながら入る事が多く送り迎えが大変です。
1人で来られる環境だったら良いと思います。

塾内の環境 通りの多い道路に面しているけれど室内は静かです。室内も整理されて勉強に集中できます。

入塾理由 娘は、集団での授業だとわかったふりをしてしまう所があら為、個別でみてもらえると言うことでこの塾にしました。

良いところや要望 教師陣と接しやすく子供も懐いています。
人見知りの部分が娘にある為、大丈夫かと心配していましたが塾に行くのは楽しく通っています。
要望としては、駐車場の拡充をして欲しいです。
駐車台数も少なく、待機する場所もない為送り迎えが大変です。時折、駐車場に違う目的(近くの飲食店利用?)の車が止まっていて車を出す事が出来なくなった事もあります。
それ以外はとても満足しています。

総合評価 塾の講師陣は非常に素晴らしいです。送迎時の駐車場の問題が無ければとても良いと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

幼児~小学生 小学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児~小学生
通っていた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

小学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 家庭の負担になりすぎず程よい金額だと思われます。特に高いと思ったことはありません

講師 先生が優しく指導してくださるので飽き性の子供も続けることができました。

カリキュラム 教材もわかりやすく家で復習する際も一緒に進めることができました。不満はありません

塾の周りの環境 交通の便が良い、治安も悪くなく安心して通わせられる場所だと思います。近所の方がよく挨拶をしてくださるので防犯の面でも安心だと思います。

塾内の環境 綺麗にされている、掃除も行き届いているので勉強に集中できると思います。

入塾理由 家からも遠くなく交通の便が良かったためこちらに決めました。知り合いの紹介もありこちらにしました

良いところや要望 要望などは特にありません、先生方も優しくとても親切にしてくださるのでありがたかったです。

総合評価 親身になってくれる。総合的には良い、特にエピソードなどはありませんが通わせて良かったと思います

サイエイスクール東浦和校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生 英検受験

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

英検受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 妥当な金額だとおもいます。前に通っていたところとそれほど違いがないです。

講師 興味が持てるような楽しい授業をしてくれているようです。嫌がらずに通えています。

カリキュラム 英検の出題に即した問題になっていると思います。単語の抜粋もあるのがいいです。

塾の周りの環境 駅から近いので、電車でも通えそうなところがいいです。少し交通量が多い所が心配です。送迎用の駐車場があればよかったなと思います。

塾内の環境 自習室があるので、少し早く行って学校の宿題をしたりして過ごせるところが助かっています。

入塾理由 ネイティブの先生の授業と日本人の先生の授業があるため。
近いので通いやすい。

宿題 難易度は難し目ですが、今のとこらこなせています。量は思ったより少なめでした。

家庭でのサポート 車での送り迎えをしています。宿題の単語チェックをしています。

良いところや要望 欠席振替の連絡がアプリでできるのでとても楽です。先生方もとてもフレンドリーに子どもと接してくれます。

その他気づいたこと、感じたこと 今までは振替ができないところに通っていたので、振替ができるのはありがたいです。

総合評価 塾に通うことに抵抗があったのですが、想像以上に先生がおもしろかったようで、楽しく通えていることが何よりです。

山手学院川越西口校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常の個別のみではなく、夏季、春季、冬季講習費用も合わせると、けっこうな金額になる。

講師 個別の先生はコロコロ変わるので、子供もあまり把握出来ない。また先生と生徒の関りは薄いと思う。

カリキュラム 苦手を克服したく、復習メインでお願いしたが、予習ありきの授業進度だった

塾の周りの環境 駅近くなので、明るい。でも少し距離があるので、渋滞に巻き込まれにくい。駐車場がないのが、送迎時は不便

塾内の環境 きれいな塾でした。
教室も多く、全部を見たわけではないけど清潔そうです。

入塾理由 高校受験に強いと、周りから聞いたため。
個別指導があったため。

定期テスト 定期テスト対策はありました。個別でも無料で行けたので、その点は大変ありがたかったです。

宿題 宿題は出ていたけど、やったりやらなかったりで。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや、保護者面談などはありましたが、他は特に何もしていません。

良いところや要望 いい意味でドライ。夏季講習とか、参加出来なそうな時は、受講は断れる。辞める時も、強くは引き止められない

その他気づいたこと、感じたこと 自分で進んで勉強できる子なら、いいと思います。勉強嫌いだと、かなりつらい。

総合評価 先生は優しそうな方が多い印象です。やる気があれば伸びるかと。すべては子供のやる気次第。

[関東]日能研草加校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 中学受験塾として、妥当な金額だと思う。ただ塾の実績のために、受けたくない学校も勧めてくるので、それは嫌だった。

講師 全体的に良いとは思うが、一部個性が強すぎて、受け入れづらい方もいた。しかしながら良くしてくれたとは思う。

カリキュラム 教材は受験に沿っているので良いと思う。ただ、一定以上のクラスで難関校を狙うと、塾だけでは厳しい。家庭での予習復習が大事となってくる。

塾の周りの環境 駅やバス停に近いところにあるのはよい。駅に近いため、車通りの多い道路に面していて、少し危ない。また、階段もやや螺旋状であぶない。実際踏み外した教師もいる。

入塾理由 数少ない中学受験塾だったから。家から通える範囲にあったから。

定期テスト 対策についてはあまり期待できず。塾だけではなく、家庭学習と組み合わせての効果だった。

宿題 量は、少し多め。難易度も高め。クラスによると思う。しかしながら、+アルファくらいでやらないと、難関校は難しい。

家庭でのサポート 予習復習のサポート、テストの送り迎え。学校の宿題や行事のフォロー。メンタルのサポート

良いところや要望 若めの先生がいて、相談や雑談に応じてくれる場面があって、息抜きできた様子。もちろん授業は熱心に教えてくれた。

その他気づいたこと、感じたこと 6年の前期日特は、志望校別にしたほうが良いと思う。

総合評価 自宅から通える範囲にあり、助かりました。難関校を受ける場合は、塾だけだと足りないので、家庭での予習復習は必須です。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業の内容やその他の事柄に対して決して高いとは感じない、まぁ妥当と言った所(良い意味で)他の塾はわからないが。

講師 授業の内容がわかりやすく子供にとって非常に有意義な時間であると感じる。又、講師の言葉使いも非常に好感がもてる。

カリキュラム 実際に子供の成績向上につながっている事が全て。カリキュラムや教材の内容に関しては我々親がとやかく言う事では無いと思います。

塾の周りの環境 自宅からも近いし教室も清潔感がある

塾内の環境 多少の雑音は仕方ない

入塾理由 自宅からほど近く、授業の内容も想定!希望していたものと相違無かったため。最初の電話問い合わせ時に好感が持てたため。

良いところや要望 要望は特にない。今のままで十分良い塾だと思います。強いて言えばもう少しリーズナブルだともっと通う回数を増やせます。

総合評価 学ぶ環境、講師、授業全てバランスがとれていると感じます、良くも悪くも平均的。

個別指導なら森塾深谷校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 値段については、高い安いとも感じ方も様々かと思います。成績が上がれば、安い友感じる

講師 個別指導のため、分からない点は聞きやすいのかな、と思います。

カリキュラム 教材をもとに、問題を解くというスタイルだと思います。先生方も親切だと思います

塾の周りの環境 駅前で送迎にはあまりよいとは思いません。送迎時にはかなりの車が並びます。マックが、近いため、マックで食事を買いながら待つことあり

塾内の環境 環境的には、よいと聞いてます。コロナの時には空気清浄機とかも用意されていたよう

入塾理由 身内が同じ塾に通っていたため、同じ塾でよいと思いました。それが決めて

良いところや要望 個別であることが良い点だと思います。
個別の方が分からないことを聞きやすい

総合評価 個別であることが良い点だと思います。
これから成績があがると良いな

栄光ゼミナール武蔵藤沢校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

1.75点

小学生 基礎学力向上

料金:1.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 本人の学力に合わせて学習が出来るのは良かった。
学習状況によってコースが選べて値段も妥当だと思う

講師 苦手意識のある数学を学習する目的で通塾しましたが、
学習室などもあり、勉強しやすい環境は整ってました

カリキュラム コースがあるので本人の学力状況によって、授業内容がえらべるのは良かった

塾の周りの環境 道幅も広くあかるいので、親としては安心できる環境だとおもいます。送り迎えむしやすい。塾外の環境は外にコンビニが近い距離にあるので軽食や飲み物を買えます。

塾内の環境 塾ないは、学習室などがありとても勉強しやすい環境だと感じました。設備も建物自体は古いですが室内は整理整頓されてました。また、生徒同士でのコミュニケーションもあるようでクラス分けされますが仲の良い友人がてきたみたいで親としても安心できるとおもいます。生徒だけで帰る日もありましたが大通りに面していて夜も明るいので帰りは安心できるかとおもいます。

入塾理由 学力向上の為に通わせました。
自宅から近く送り迎えが楽なところ

定期テスト ありましたが、そこまで重要なものではなく
受験対策がおおいように感じた

良いところや要望 テスト対策をもう少し増やしてほしいとかんじました。
また、受験対策がかなりおおく受験対策が目的ではない生徒のためにも学校の定期テスト対策も準備してほしい。

総合評価 学習できる環境も整っているし、先生も生徒達の学力にあわせて
授業をしてくれるので助かりました。
学習室もあり授業のない日でも利用できるのは大変助かりました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はまあ、適正かなと思います。テキストは悪くないが、教えてもらう時間と内容のせいか、先取りの内容だと、理解できてなくて、宿題ができなかった。

講師 科目によって、曜日が合わず(他の習い事との兼ね合い)、受講するのに不便だった。

カリキュラム あまり、成績は、変わらなかった。先取りの内容は、教えてもらう時間が少ないのか、宿題を一人ではできなかった。

塾の周りの環境 駅に近いが駅前過ぎないので、送迎もしやすく、駐輪場もあって良かった。ビルではなく、戸建て?の店舗だったので、それも良かった。

塾内の環境 教室内はやや狭く、人数によっては、少し騒がしい感じかなと思います。

入塾理由 家から近く、通いやすそうと思ったのと、お友達もたくさんいて楽しく通えそうと思ったので。

定期テスト 小学生なので、定期テストはなかった。先取りの内容だったので、学校で授業を受けるのに、余裕を、もって臨めた、とは言っていた。

宿題 宿題は、量が多くて大変だった。先取りの内容だったので、あまり理解できておらず、親のサポートが必須だった。

家庭でのサポート 送り迎えや、宿題のサポートが大変でした。先取りの内容だったので、あまり理解できてなくて、一緒にやらないとできなかった。

良いところや要望 補講などで、授業のあと、突然帰宅が遅くなったりして心配だった。連絡体制もあまりできていなかったと思う。

その他気づいたこと、感じたこと 連絡体制など、コミュニケーション機能があまり整っていなかったと思う。

総合評価 集団なので、成果対費用は、まあこんなもんかな、という感じではあった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いと、思う。科目が増えると割引などもなく、生徒二人をみているので、片方の生徒と、関係のない話をしていたりして、時間の無駄も多かったと、思う。

講師 教えてもらう内容は悪くないと思いますが、先生一人に生徒二人の体制だと、どうしてももう一人の生徒さんの対応中、待つ時間があるので、その時間が無駄だと思います。ざっくばらんな雰囲気で、雑談も交えながら、の方が、生徒との関係性を築いていけるのかもしれないが、高い授業料を払っている親からすると、手痛い出費になります。面談など、定期的にあって、フォロー体制は良いと思いますが、値段のわりに成績があがらなかった。

カリキュラム 教材で使っているテキストは、子どもも、分かりやすくてやりやすい、と言っていたので、良かったと思う。通常授業や季節講習は、予習と復習をバランス良くやっていたと思う。それでも子どもの成績があがらなかったので、本人のやる気が伴わなかったのだと思います。

塾の周りの環境 駅から近く、治安環境は良いと思います。専用の自転車置場がないので、送迎や有料駐輪場を使わなくてはならないので、そこが難点でした。

塾内の環境 教室内は静かで明るく、スペースは十分と感じました。冷房が寒いと言っていた。

入塾理由 家から近く、通うのに便利で、周囲の環境も、良かった。集団より、個別が良かったので?

定期テスト 定期テスト対策は、1コマのみ無料で、希望する教科?単元をやって頂いたが、足りないと思う。

宿題 宿題の量は適正だったと思います。特にすごく苦労していたり、終わらない、というほどではなかったと思います。

家庭でのサポート 送迎したり、定期的にある面談に行きました。教材購入のためにネットの登録をして、そこから購入した。

良いところや要望 通いやすかったけれど、成績があがらなかったので、それに見合った授業料とは言えなかった。

その他気づいたこと、感じたこと さすがベネッセの塾なので、教材のテキストは、とても良かったと思います。数字を、受講していましたが、他の教科のも購入したかった。

総合評価 教材のテキストは、とても良かったが、やはり先生一人に生徒二人の体制だと、どうしてももう一人の生徒さんの対応中、待つ時間があるので、その時間が無駄だと思います。高い授業料を払って、成績があがらなかったので、続けられなかったのが残念でした。

W早稲田ゼミ川口校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

苦手克服

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は1教科だけにしては高いかなと感じました。けど、名前の知れた塾はどこも同じぐらいだった。

講師 生徒数がだんだん増え、小学校のクラス人数より増えたせいか、先生の声、熱血もだんだん増え、子供にはちょっとうるさい、もっと落ち着いて勉強したいと思うようになった。

カリキュラム 教材はできる子できない子みんな一緒で、つまづいても、人数が多い為、自分から聞きに行けない子供は理解しないまま進められる。

塾の周りの環境 幹線道路沿いで明るく、人通りも多いので、子供が通うには安心できた。駐車場もあり、迎えに行きやすかった。

塾内の環境 学校の教室みたいで、机が一人1台ずつあり、人数が多い為、ぎゅうぎゅうだなと感じた。

入塾理由 体験スクールで子供がやってみたいと言ったから、入塾をきめました。

定期テスト 小学校の時だったので、定期テストはしなかった。でも小学校のテストの点数は高くなった

宿題 量は少ないかなと感じました。
でも小学校の宿題もあるので、丁度良かった。

家庭でのサポート 送り迎え、保護者説明会、先生との個人面談、体験会の申し込みなど。

良いところや要望 子供の入塾、退塾の時間をメールで親に知らせてくれる。定期的に親にお知らせメールなどが届く

その他気づいたこと、感じたこと 子供が辞めたいとなった時、個人面談をして、どんな事で辞めたいのかなと、真剣に取り組んでくれた。

総合評価 みんなで楽しくやるのが好きなタイプの子供には良い塾だと思う。けど、うちの子供には集団塾は合わなかった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は割高と考えてしまいます
フィードバックも得られ、教師との情報共有もありますが週一での授業でありもう少しコマがあって良いものかと

講師 子供の目線に合わせた説明、指導をしており忍耐力ある指導を受けていると感じます
その証拠に子供は嫌がること無く楽しみにしています

カリキュラム 教材は特に事前に保護者に配布されず内容は結果のみであり、何が為されているのか不明な点もあります。後から子供に聞いても明確にならないこともあります

塾の周りの環境 立地は住居から徒歩1分の距離でありこれが決め手でスクールを選びました。犬の散歩に絡めた送り迎えで済むためライフスタイルに合っています

塾内の環境 教室内部を詳しくは見ておりませんが、収集力が散漫となるような環境ではないようです
教室での出来事も他の子供の話を聞かないためです

入塾理由 プログラミングを学にあたり、細やかな指導を期待し教員の質が高く、本人のやる気とマッチしたと考えたため

定期テスト テスト対策は特にありません。教科では無くプログラミングであるため特化しているわけではないため

宿題 宿題は特に出されておらず、やったことに対するフィードバックを担当講師からもらうのが通常となってます

家庭でのサポート やったことに対する内容の説明をしてもらう事してます。これにより先生の話を他者に伝えるために集中力が増すと考えたためです

良いところや要望 教師の質とフィードバックに関しては申し分ないと思います
悪い点は家庭での学習、宿題が不足している点であり予習、復習にも力を入れる手立てが必要かと

その他気づいたこと、感じたこと 学校のように授業参観や保護者が参加できる機会を設けることで関係性を深め、保護者も子供のために準備ができるのではと考えております

総合評価 プログラミングの最初の塾としては良いと思います
最初に興味あることを続けさせる動機付けが重要と思いますので

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月謝は妥当だと思います。夏期講習や冬季講習代等が高いと思います。

講師 楽しい授業の様子でした。また週1Zoomで、授業の様子や成績について面談があります。

カリキュラム 宿題に対して、毎回テストがありました。合格点になるまで再テストを徹底してました。

塾の周りの環境 駅前から引っ越したのですが、駐車場がありませんでした。遅くまでの授業だと道が暗く不便だとおもいます。

塾内の環境 車通りが激しいので、騒音があります。
自習室もあり、先生にも質問しやすい環境でした。

入塾理由 学習だけでなく行事もあり、体験入学をし本人が通いたいと希望したので決めました。

定期テスト 定期テスト対策は、学校別にありました。またテスト前は、日曜日も通塾し見てくれました。

宿題 量は普通だと思います。次の授業までに丸つけまでして提出でした。

良いところや要望 校長先生は、気さくで話しやすい方でした。夏期合宿等不参加の場合は、何回も参加する様に話がありました。

その他気づいたこと、感じたこと 講習不参加の場合、違うカリキュラムも作成してくれました。課題が多くなる為、本人は大変だった様です。

総合評価 希望校に合格できる様に、たくさんフォローしてくれました。一時期は、志望校を変更した方が良いと話がありたしたが

「埼玉県」「小学生」で絞り込みました

条件を変更する

4,262件中 481500件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。