キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

4,262件中 441460件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

4,262件中 441460件を表示(新着順)

「埼玉県」「小学生」で絞り込みました

早稲田アカデミー北浦和校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は平均的だと思います。夏期講習や冬期講習等にも通わせると少し高めの金額になる印象。

講師 講師の年齢はバラバラであるが、面談時にはしんみにそうだんにのっていただけた。また、同級生な嫌がらせを受けたときは丁寧に対応してもらい、対処いただいた。

カリキュラム 教材は四谷大塚のテキストを使用しているが、うまくまとめられている。

塾の周りの環境 北浦和駅から徒歩5分の距離にあり、周囲に学習塾がくさんあるので安心感がある。

塾内の環境 教室のある建物が古く、教室もお世辞にはきれいとは言えない。エレベーターがあるが、生徒は使用できず、階段が急で危険。

入塾理由 自宅から通塾しやすく、近親者も通っていて面倒見がいい塾と聞いていたから

定期テスト クラス分けテスト対策の授業があり、むりょうでじゅこうできた。重要部分を中心に解説いただいた。

宿題 宿題の量が特に多すぎる。親がしっかりサポートしないとなかなか終わらない。

家庭でのサポート 定期的に行われる説明会にも必ず参加して、サポートの仕方を確認するとともに、めんだんだで子供の状況も共有しつつ、伴走しました。

良いところや要望 入塾テストで落ちることがないとききましたが確かにギリギリの成績でも受け入れてくれました。

その他気づいたこと、感じたこと 都合によりzoomで受講することも可能で、いざというときに助かった。

総合評価 真面目に取り組む姿勢がある子供には最適な塾だと思います。こどもをしっかりみてくれているようにおもいます。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生 語学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

語学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は安くはありませんが、日本人講師の授業と外国人講師の授業を連続したコマで受けられる塾は他にないため、妥当な金額だと思います。

講師 授業内容および文法や単語理解の状況について、日本人講師を含めて授業後に保護者への説明時間も設けられているため、全体としては良いと思います。あとは「全体で底上げを」というスタイルなので、同時期に通う受講者のレベルにある程度引っ張られる点が評価が難しく感じました。

カリキュラム 文章書き取りの宿題が多いが、目と口でなんとなく理解した授業内容から一足飛びに文章に移るため、自宅で自分が書いた文章や単語が読めない。
そこのギャップは埋めていただきたい。

塾の周りの環境 駅から徒歩3分ほどで、教室まで遊歩道もあり、人通りも多いため、こどもを一人で向かわせるとしても治安も明るさも問題ありません。

塾内の環境 教室は十分な広さがあり、明るく清潔でした。ただ、子どもの集中力を維持するためか受付スペースから教室に通ずる窓がなく、中の様子を見ることができないため、少し閉鎖的にも感じました。

入塾理由 語学習得にあたり、日本人講師による文法やロジックの説明と、外国人講師による実践を組み合わせた指導形式が子供にとってわかりやすいスタイルだと思い決めました。

宿題 量は文字を書くことが苦手な子には少し多く、難易度は高い(授業内容との繋がりはあるが、文字で理解して帰ってきていないため)と感じました。

良いところや要望 同じレベルのクラスでも進度が異なるため、振替がききづらいことから、学校行事の際などでの予定が組みづらいです。

総合評価 特に資格を目的とした語学習得に向けて、前向きに取り組む子には良い環境が整えられていると思います。ただし、費用は安くなく、英検だけではなくコミュニケーションスキルにももう少し力を入れていただきたい。

スクール21戸田公園教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 試験対策では、別途料金発生せずに学習指導をしてくださり助かっている。

講師 保護者面談を定期的に行なってくれ、塾での様子や授業態度を教えてもらえる。

カリキュラム 学校の授業に沿ったカリキュラムと教材なので分かりやすく、進めやすい。

塾の周りの環境 大通りに面しているので人通りが絶えず、夜遅い時間の帰宅でも安心感がある。自転車置き場も整備されている。

塾内の環境 教室は、2階・3階にもあり静かな環境で集中して勉強ができるし、ネット環境もある。

入塾理由 自宅から近く、自転車で通える。同じ学校からの通塾している生徒さんがいたから。

良いところや要望 先生が指導熱心、また、入試情報を保護者に伝えてくれる機会もあり安心できる。

総合評価 通いやすく、定期テスト対策にも力をいれてくれる。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.75点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は良心的だと思います。子供の学力が上がったかといえばよくわからない

講師 子供達全員に目が行き届いてはいない。わからないところがそのままなことがある

カリキュラム プリントは学校の予習というかんじだが、応用が不十分だとおもう

塾の周りの環境 治安はいいほうだが、夜は暗いので、子供1人で帰るのは危険だとおもう。親の迎えが必要なのが難点です。。

塾内の環境 教室は狭くて、直接みていないので、集中できているのかは不安。

入塾理由 自宅から近いから。子供が1人でかゆえて送り迎えぎあまり必要ないので

定期テスト テストの対策はなかったので、これからでもやってほしいと思います

宿題 宿題はほとんどでないので、もう少し増やしてもいいとおもう。。

良いところや要望 もう少し手厚い授業をしてほしい。学力がこれから先上がることに期待します

その他気づいたこと、感じたこと 休んだ際に振替がないので、熱がない限りは休ませてあげられない、

総合評価 高い授業料をはらって成果があるかといわれたら、そこまてない。

ナビ個別指導学院八木崎校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生~中学生 補習

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

補習

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当だと思います。中学生になると、春夏冬の講習会があるので負担はあります。入塾時に授業でやらない教科も購入させられたが使っていないのでそこは自由購入にしてほしい。

講師 講師によって子供のモチベーションがかわる。講師によっては選択している英語数学以外の科目が苦手な先生がいるのでテスト期間中のことがきけない。

カリキュラム 講習会の前にテストがあるので、その結果次第でコマ数が変わる。(自分で選べる)

塾の周りの環境 駅からは凄く近くて徒歩1分以内でつきます。ただ駐車場が車2台分しかないので、お迎えのときには周りに車だらけになる。

塾内の環境 自習スペースがあるが、別室ではないので教室自体も広くないので狭く感じる。

入塾理由 ちょうど学習塾を探していたら、チラシを頂いて無料で4回授業を受けたら息子が気に入ったので入塾することに決めました。

定期テスト 授業ではなく講習会のときであれば、他の内容のテスト勉強をさせてくれる。(内容による)

宿題 小学生の頃はよく出ていたが、最近は出ていない、もしくは塾で終わらせてきている。

家庭でのサポート 小学生の頃までは塾までの送り迎えをしていました。6年から春夏冬の講習会を始めました。

良いところや要望 塾長がとても話が上手な方でわかりやすくいつも説明してくれます。

総合評価 公立の中学校に通っている子供にはちょうどいいと思います。ただ受験となるとレベルは低いと思います。

進学塾サインワン鳩ヶ谷校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は近隣の塾と比べたら、安いほうだと思う。1日3コマ、週一の通学なので、妥当な金額ではないのかなと思う。
入塾時もテキスト代、年間テスト代ぐらいしかかからず、余計な負担がないのが良い。

講師 年配の講師、若い講師がどちらも指導の仕方が良いように思う。楽しみながら勉強を教えてくれるようで、子供も楽しそうに塾にかよっている。子供いわく講師、生徒が和気あいあいとしているそう。

カリキュラム テキストを見た感じでは、学校の内容よりも濃い感じ。宿題も毎回出ているが、丸付けは自分でするタイプ。間違ったところは特にフォローされるわけではないようで、分からなかったところはそのままで、どんどんカリキュラムが進んでいく感じがする。

塾の周りの環境 地下鉄から徒歩2分。教室までは人通りも多く、近くには警察署もあり治安は良いほうだと思う。
ただ教室の前は、交通量の多い道路で、駐車場もなく、車で送迎される方は大変そう。

塾内の環境 教室は狭いが、子供が通っているコースは人数が少ないので窮屈さは感じないようだ。

入塾理由 自宅から近かったこと。また、希望する中高一貫校の受験に特化したコースがあったため。

宿題 量は学校の宿題より、難易度は高め。量もやや多め。
塾で習ったところの復習。

良いところや要望 塾からのお知らせや、お休みの連絡などは専用のアプリでやり取りできるところが便利。夏休みや冬休みなど長期休みのときは、子どもたちが楽しめそうなイベントを開催してくれて、子どももたのしんでいる。

総合評価 有名な大手の塾ではないため、中学受験対策などはどうなっているのか不安はあるが、講師の先生たちの人柄や、子供が楽しそうに嫌がらず塾に通っているので、この塾にして良かったなとおもっている。

個別指導なら森塾上福岡校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生 基礎学力向上

料金:5.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個人塾なのに色々なプランもあり、他の塾とは比べて安めだなと思いました。

講師 1人1人に優しく、分かりやすく教えて頂けましたので良かったです。

カリキュラム 分からないところは分かるまでちゃんと人それぞれにあった教え方で教えていただいてました

塾の周りの環境 駅の近くで通いやすかったり交通や治安など不便も特になく、子供の不安や不満なども特になかったです。とても快適に通わせていただいておりました。

塾内の環境 凄く綺麗で雰囲気もよく、せいけつかんが凄くあり、子供も通いやすかったそうで非常に良かったなと思いました。

入塾理由 個人で分かりやすく教えて頂けるところや、値段が凄く他と比べて安いなと感じたのでこちらに入ろうと思いました

良いところや要望 塾に抵抗がある子や、行きずらいような子でも行きやすい所じゃないかと思います

総合評価 一人一人それにあった教え方で誰でも平等な教え方かつ、分かりやすく子供達に教えていてすごくよかったです。

無限塾【埼玉県】行田校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.75点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 学年で1位になったら授業料が免除だったことが太っ腹だなぁと感じた

講師 社会でとても覚えやすくて面白いといっていた

カリキュラム 学力が上がったためあっていたと思う 英語は難しかったようです

塾の周りの環境 大通りが前にありたまにうるさい時があったそう
歩道橋はありがたかった
市役所が近くにあり、送り迎えは楽

塾内の環境 廊下がギイギイと音がしていたそう
それ以外は可もなく不可もなく

入塾理由 知り合いが娘の学力が上がったと言っていたから入ろうと決めた
また、姉も通っていたから

良いところや要望 中が少しボロボロだから綺麗にして欲しい
それ以外はありません

総合評価 学力は上がったから良かったと思う
しかし、たまにうるさいのはちょっと、、、

[関東]日能研上尾校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.75点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 妥当な金額とも思っておりますが、週一日のみ通わせるのみだと考えると少し割高かとも感じてます

講師 今のところは結果としてまだ見えるものがなく、学習過程なので何とも言えない

カリキュラム 決められた課題のみを教えるのではなく、どうしてそう考えたのか論理的思考を養えるようにして欲しい

塾の周りの環境 駅から近いので通いやすく送迎もしやすい環境にあるので決めました。ただ、送迎については占用の駐車場があれば尚いい

塾内の環境 雑居ビルの中なので何とも言えないですが、もう少しビル内の照明を明るくして欲しい

入塾理由 とりあえずは全体的な学力の底上げが必要なので、通わせようとは思いました。

定期テスト 対策についてはよく分かってないですが、ただ宿題を出すだけでなく、論理的思考養えるようにして欲しい

宿題 難易度はそこそこ高いと思います。量についてもバカみたいな寮ではないので適正かと

家庭でのサポート 送迎は毎回しています。
テストの前には予習もさせるようにしています。

良いところや要望 予習をさせるような宿題を出しているとは思いますが、ただ解かせるだけにはなって欲しくない

その他気づいたこと、感じたこと もし体調不良で休んだ場合でも、置いてけぼりにならないようにフォローして欲しい

総合評価 まあまあ満足ではありますが、今後のことを考えるともう少し個別の目標を明確にしてどういう勉強の仕方をするか、をアドバイスしてもらえるとよいかと

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生 英検受験

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

英検受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 人数が集まらないとグループ講座は開講されないので、割高な個人講座になってしまいます。
費用がかからない方法でもっと知名度が上がればよいなあと思います。

講師 とくに具体的なエピソードはありませんが、日によって担当講師の方は違うようです。
いろんな話をするようで、楽しそうです。

カリキュラム 英検講座は教材費がかかりません。
とくに下地のない状態の小学生が3ヶ月で5級と4級にそれぞれ一発合格できました。

塾の周りの環境 駅からとても近くて通いやすいです。
交番もすぐそばにあり、治安は良いと思います。小学生ですが、電車で一人で通えています。

塾内の環境 フリードリンクで解放的な自習できる環境があります。授業に立ち会ったことがないのでよく分かりませんが、雑音などの問題も特にないように思われます。

入塾理由 よくある英会話教室だと、外国人講師と楽しく過ごすようなところが多く、将来的な高校・大学受験に向けた英語対策には向かないように感じたため。
英検特化しているので、無駄なハロウィンパーティーとかもなく合格するとこで達成感もあり良いと思う。

良いところや要望 塾の出入りでメールが届くので、一人で通わせても安心です。
メールの問い合わせにもスムーズに対応していただけました。
グループ講座が開講できる人数が常に集まるわけではないのがちょっぴり残念ですが、誘えるお友達もいなくてちょっと申し訳ない気持ちもあります。

総合評価 小学生のうちから英検に合格できるので、中学校に入った後に焦らずに済む気がします。
他の科目でつまづいた時にその科目についても追加で申し込みできるので、複数の教室に通うより楽な気がします。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 中学入学前まで通う誓約をすると月謝が半額になるから。季節の講習はそれなりで、設備投資はや教材費諸々はそれなりだか、月謝が半額になるのは大きいと思う。

講師 講師が学校の先生とは違って子供の居心地がいいように、楽しいように授業してくれるので、難しい年頃の子供にも嫌がられず楽しんで通えている。もう少し厳しくても良かったかなとは思う。

カリキュラム 悪くはないと思う。テキストさえきちんとしていれば良いように作られているようで、他のテキストや参考書なと余計なものに手を出さなくていいので、良いと思った。

塾の周りの環境 オンライン授業を聞いていたら他の教室で喋っている講師の声が丸聞こえで、教室の区切りが良くないのか、防音対策をもう少しどうにかした方がいいと思った。

塾内の環境 隣の今日の授業している講師の声が丸聞こえだった。集中でかできているのか謎だった。

入塾理由 手厚く見てもらえそうだと思った事と、お月謝が6年生最後まで通う事を誓約すると半額になるのも良かった。料金が明確で途中で増えたりがなかった。
とても楽しい雰囲気にしてくれているようで、子供はとても塾が好きです。

定期テスト 小学生なので定期テストはなかったが、外部の模試対策などはきちんとしてくれていたようだ。

宿題 宿題は毎回出ていて、量は適正だと思う。小テスト勉強にかかりきりになったりしてはいたが、頑張ればできない量ではなかった。

家庭でのサポート 説明会や駅までの送迎、お弁当作りなどしている。塾で勉強しろと言ってくれているらしいので、家で勉強しろとうるさく言わないように心がけていた。

良いところや要望 先生のノリがいいので子供は授業が楽しく、子供達がいつも騒いでいた。学校で馴染めていない時は塾が心の拠り所になっていたし、とても助かりました。

その他気づいたこと、感じたこと 子どもの性格なのかもしれないが、親に宿題チェックなどさせなかったので結構任せきりになっていた。きちんとやっているか確認しなければいけない塾もあるので、もう少し厳しくても良かったかもしれない。

総合評価 うちの子供は塾が救いになっていた時期もあったのでとても感謝しているが、もう少し厳しく勉強させてくれる塾もあるので、そちらでも良かったかなと思う。難しい時期だったので、今となっては臨海セミナーで良かったと思うが、もう少し勉強は頑張って欲しかったなと思いました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金について、比較的安いと感じております。もちろんイニシャルとして発生するものは理解してます

講師 子どもから聞くに、とても質問をしやすく、聞きやすい先生で、やりやすいと伺っている

カリキュラム テストの点が上がっているようなので、問題ないかと思ってます。

塾の周りの環境 小学校から近く、自宅からも近いため、とても通わせやすい場所です。
また、大通りに面した場所にあるため明るい。

塾内の環境 人数はそこまで多く無いようで、教育が行き届いていると妻からも聞いております。
時折親向けのイベントもあり、身近に感じているようです。

入塾理由 自宅から近く、子供だけで通わせやすい距離というのがメインです。

宿題 毎日宿題をやっているようですが、やらないと意味がないと思ってますので、ちょうど良いと思います

家庭でのサポート 塾までの送り迎え、説明会、インターネットでの情報収集をしておりました。

良いところや要望 中学受験向けだと、川越まで通わせなきゃいけないようで、そこだけ面倒だと感じるため、決断できずにいます。

その他気づいたこと、感じたこと 受験向けのカリキュラムがあればいいのに、、、とは感じております。

総合評価 自宅からも近いし、親身になってくれるようなので満足しております。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 その時の校長先生が、指導してくれる機会が多かったが、説明がわかりやすく、弱点もひとつひとつつぶしていく感じで、丁寧に教えてくれたため、基礎学力がかなり身についた。もともと人が少なかったせいか、2、3人のグループ指導の料金だったが、実質的には個別指導となったので、とても割安に思った。

講師 校長先生の指導は非常にわかりやすく、親身で、つまらないミスを何度も繰り返しても、頭ごなしに責めることなく、もったいないから癖を直そうねと言って、毎回丁寧に教えてくれた。あわてんぼうでケアレスミスの多い子が、少しずつだが落ち着いて解くようになっていった。
ただ途中から女性の講師に変わってしまい、参考書の丸写しの様な説明しかせず、それ以降は成績が低迷した。

カリキュラム 教材は基礎から応用まで含んでいてバランスは良いが、難問は少ないので、模試など受けるとまず半分は解けない。
進度は先取りの程度など指定できるが、基本的に一人で問題をどんどん解いて、わからない部分を講師が教えるのみなので、自分に甘いと難しい問題にはチャレンジしなかったり、わからないことも放って(解答だけ聞いて)次に進んでしまい、だんだんとできない部分が溜まっていく。
それに気づいて対応してくれる講師でない場合には、塾に行っているのに家でドリルをやっているのと殆ど変わらない状況に陥る。

塾の周りの環境 塾までの道が歩道など整備されていて、安全に通えた。
小学生だったので、学校にも近く、わかりやすい立地だった。
人通りは少ないが、よく警察が巡回していた。
ただ田舎なので道には街灯が少なく、暗い。
駐車場は少ないので、送迎の車が多少混雑して困ることもあった。

塾内の環境 塾の建物が新しく大変綺麗である。
掃除や片付けも徹底されていて、いつ行っても乱雑な印象は無い。
空調も含め勉強に集中できる環境である。

入塾理由 通学路の途中にあり、小学生でも安全に通えそうだった。手頃な料金で、科目を選択して通えて、曜日や時間帯も比較的選べる上、少人数指導だったため。

宿題 宿題は少なめ。難易度もさほど難しくない。
外部の模試を受けると、塾のテキストを解いているだけではほぼ解けない状況に陥るので、テキスト自体、かなりやさしめの問題が多いのだと思う。

家庭でのサポート 小学生だったので、塾に任せていた。
子供は、塾のテキストだけでなくもう少し難しい問題を解かないと、外部の模試の様な応用問題はわからないと言って、市販の参考書やドリルを買って自主学習していた。

良いところや要望 講師に対するスキルアップや、積極的に生徒の躓きに対処する姿勢などを身につけさせてほしい。
生徒が問題を解いている時間が講師の休み時間の様に思っているのか、スマホばかり触っていたと聞いたので、そういう非常識な行為も禁じてほしいところ。

総合評価 講師次第、校長次第ではお金の無駄になったり、あるいは割安で基礎力を向上させられる良い塾になったりと、費用対効果の振り幅が大きいと感じた。
当方にとっては最初指導に当たってくれた校長先生だけが、こちらの満足できる成果に繋げてくれた。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.75点

小学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 先生のレベルがあり上に上がるほど月謝も高くなる。

カリキュラム あまり本気でやってないような気ぐする。質問もしづらくて分からないまま帰ってきてた。

塾の周りの環境 駅前だから治安は悪くない。ロータリー前にあるからクルマでも迎えに行けるのは便利だった。
教室は少し狭いが、中からロータリーが見えるから、迎えに来たとか分かる

塾内の環境 電車の音は少しする。さほど気にはならないが。教室は狭め。10人くらいが精一杯。

入塾理由 個別だけど、なかなか先生に質問出来ないでいた。完全個別では無くてウチの子には個別は向かないと思い辞めた

定期テスト まだ小学校だったので、定期テスト対策はなかった。学校の教科書に沿って進めてはくれていたが。

宿題 プリントを5枚程なので、さほど量は多くはない。
小学校だったのもあるが。忘れてしまったからと言ってと特に厳しくはない

良いところや要望 集団が苦手な子には個別だからおすすめする。自主学習が出来る子なら授業以外の日も自習に行くことも出来るからいいと思う。

総合評価 うちの子は個別には向かなかったし、成績も上がらなかったからなんとも言えない。

栄光ゼミナール浦和校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 親身にはなってくれた。面談なども時たまあり、優しく説明してくれたと思います。

塾の周りの環境 電車と徒歩で少々ぐらい。まぁ遠い方ではなかったと思います。
けどまちまちです。遠いところから車で来ている人もいました。

塾内の環境 保護者なため、よくわからなかったですが、子どもは特に何も文句は言ってませんでした。

入塾理由 友人に勧められたこともあり、学力が伸びればなぁと近めな塾を選びました。そして王手だったので。

良いところや要望 やる気があれば、ちゃんと、応くれると思います。
しかし、塾ですから勉強意欲は必要だと思います。

総合評価 総合的には特に不満点もなく、ごくごく一般的な塾だったとおもいます。高望みをしなければ不満はないと思います。

ナビ個別指導学院草加校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は少し高芽だと思いました。夏期講習など長期休みの講習は別料金なので負担は大きい。

講師 勉強の仕方、方法や進路の事など、とても丁寧に教えてくれた。面談もいつでも対応してくれた。

カリキュラム 教材は、かよっている学校に合わせて対応してくれた。只、きれいなまっさらな状態の教材もあり、使用していたのか不安。

塾の周りの環境 駅周辺だったので、人や車の交通量が多く事故に巻き込まれないか心配だった。
駐輪場が狭かったので不便そうでした。

塾内の環境 教室は人数の割には、広かったと思います。ワンフロアで中の様子が見やすかった

入塾理由 いくつかの塾の体験コ―スを行い、本人の意思で決めました。自宅からも通いやすかったです。

定期テスト 定期テスト対策はありました。本人の苦手な科目を特にやっていたと思います。

良いところや要望 塾とのコミュニケーションが取れやすく通いやすかったと思います。

総合評価 結果、本人の行きたい高校に合格できたのでよかったと思います。

ナビ個別指導学院伊奈町校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 ネットで色々調べましたが、個別指導塾の中でも平均くらいの価格かなと思います。

講師 学習時間以外にも教室を実習室として使えるところや、気に入った先生を指名できるところが良かったです。

カリキュラム 進みすぎず、これから習う部分の予習のような感じなので、子供も混乱せずに学習を進めていけています。

塾の周りの環境 駅のすぐそばという事もあり車や人通りが多く明るい為、子供が将来1人で通うようになっても安心して通えるのかなと思いました。

塾内の環境 無駄な話し声など一切なく、静かなお部屋で授業と自習ができます。集中して取り組みたい息子にはちょうどいいようでした。

入塾理由 個別指導なので子供が先生に質問しやすいところがいいと思いました。

良いところや要望 先生が多く、子供のやり方や性格にあった先生を指名できる点や、早めに行って自習として宿題などやっても良いところなどがすごく助かっています。子供も前向きに勉強に取り組めるようで、楽しんで通っています。

総合評価 通い始めたばかりですが、学習法も先生や塾長の態度も全て良いので、これからも通い続けたいと思っています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生~高校生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 コマ数からみると普通だと思います。夏期講習などトータルするとやはり負担は大きかったです。

講師 本人の事を良く考えて対応してくれていたと思います。
講師によっては多少の好き嫌いはあったみたいですが、トータル的には良かったかと思います。

カリキュラム 受験に向けて苦手だと思う事を重点において対応してくれていたみたいなのでアフターフォローもある程度してくれていたみたいです。

塾の周りの環境 自宅けら自転車で10分程度であり、駅周辺で近いので安心して通わせられたので立地面で非常に良く雨の日でも徒歩で行けたので楽であった。

塾内の環境 実習室もあり落ち着いて勉強ができる環境にあり、特に不便と感じた事はなかったかと思います。これと言って悪い所は見受けられなかったと思います。

入塾理由 自宅けら近い、個別対応をしていて本人は合同で授業を受けるのが嫌だったため。

宿題 量については特に問題はありません。次の授業までは適切な分量で負担ではなかった様です。

良いところや要望 講師や設備、対応などコミュニケーションなど特に問題はないかと思います。

総合評価 本人のレベルに応じて指導をしてくれて、負担にかんじさせる事なく対応してくれていたと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生~中学生 苦手克服

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 当時他を検討しなかった為、他の個別指導塾と比較しての高い安いは判断できないですが、料金はコマ数×単価+諸費用です。
中学生は1コマ90分ですが、コマ数が増えれば当然天井知らずで値段が上がるので長期休みの負担は大きいです。

講師 1教科で1週間1コマだったため毎回固定の先生でした。
穏やかで本人の性格も分かった上で指導していただけました。
本人の成績があまり伸びなかったのですが、それは単純に個別指導という形との相性が良くなかった為だと思われます。
週に90分1コマだけ塾で勉強しあとは自主学習するのはモチベーションが高くない子には向かず、かと言ってコマ数を増やせば天井知らずで料金が跳ね上がるので悩みどころでした。

カリキュラム 個別指導なので本人と学校の授業に合わせて進めていっていたようです。
苦手教科でしたので予習よりかは復習・補習メインといった形になりました。
教材は決まったものが用意されていました。
可もなく不可もなくといった印象でした。
英単語が弱い息子にはその部分を補うものがあれば良かったなと思います。

塾の周りの環境 武蔵藤沢駅から降りてすぐのショッピングモール内にありアクセスしやすい場所です。
駐車場も大きいので、車で送迎する際も困りません。
周辺は街灯が少ないところも多いですが、モール内のため明るく安心感があります。

塾内の環境 大きな1部屋に簡易的な机にパーテションで区切られ個々に勉強する形です。
自習で来ても良い事になっていますが、自習室があるわけではありません。
自習できる時間は授業として枠が取れる午後からのみでした。
午前中に自習室として開放してもらえれば使い勝手が良かったのではと思います。

入塾理由 家からの近さ、本人が個別指導を希望していた事、ガツガツしてない雰囲気が本人に合っていると思った為。

定期テスト 定期テスト対策もコマ単位で増枠する形です。
普段とっていない教科も定期テスト前の増枠時に取ることはできます。
教科書範囲の復習を主にしてくれているようでしたが、集団塾のように決まった時間に何をどれだけ勉強するかが決まっていないので、何をどの位勉強したか見えづらい部分がありました。

宿題 量は少なめ、難易度も高くなく学校の授業の範囲内でした。
本人にあまりやる気がなく宿題の間違い→復習のような習慣づけはなかなかうまくいきませんでした。

家庭でのサポート 家から近く、明るく安心な立地のため送迎はしていません。
年に2回ほどの面談があり、成績や苦手などの共有を行っていました。
受験や高校などの情報は面談の際にこちらから聞いて情報を得ていましたが、体系立てた説明会のようなものは少なくとも中2までの間にはありませんでした。
漢検は教室内で行っているので何度か利用しました。
中3からは北辰テストの受付もしてくれるようです。

良いところや要望 2023年に入ってから塾のアプリができ、使用していました。
塾からのお知らせ、スケジュールの確認、請求金額の確認、リアルタイムでの入退室管理、教室との連絡が1つのアプリで完結するのでとても便利でした。
ただ生徒向けの家スタディという家での学習補助の機能もそのアプリ内にありましたが、他の機能は親向けなのでこの機能はアプリを分けるなどした方が良かったのではと思いました。
アットホームで良く見てもらったとは思うのですが、拘束時間が短いため家でだらけてしまいがちな子供にとってあまり向かない形だったのが残念でした。

その他気づいたこと、感じたこと 自分で好きな時間を選択できるのは個別の良さですね。
休んだ際の振替も枠がいっぱいということはあまりなく、柔軟に対応してもらえました。
家でもコツコツ頑張れるタイプの子には向いているんじゃないかと思います。

総合評価 家で宿題に真面目に取り組み分からない部分を塾の時間内で解消する、というようなサイクルをしっかり作れる子ならとても良い塾なのではないかと思います。
アプリで入退室の通知も来るので安心感がありました。
家ではだらけてしまう子だったのであまり合わず学力も伸び悩んでしまったのが残念です。

早稲田アカデミー南浦和校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.75点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:1.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 毎月通っている生徒には特典のサービスが欲しい。料金は高いとおもう。

講師 先生はとても熱心でありがたい。
駅から遠いので駐車場がほしい。

カリキュラム 学校で習ってないところが多く、基礎がつくか不安がある。追加の授業も料金が高い

塾の周りの環境 駅から遠いので、駐車場が欲しい。
これから夜遅くなると心配になり、他の塾にするか迷っている。駅までのバスがあれば

塾内の環境 立地が悪いので、教室は広いと思います。

入塾理由 評判がよく、周りでも通っている友達がいたから。とても期待した。

定期テスト 毎月テストがあるが、どのようにしてるかわからない。

宿題 宿題の量は普通だが、調べないと進まないので自主性が問われると思う。

良いところや要望 とても明るく、活気がある。
立地が悪いのが難点です。
とにかく夜が心配

総合評価 良い点は明るく活気があるところ。
悪い点は駅から遠いので、夜は心配

「埼玉県」「小学生」で絞り込みました

条件を変更する

4,262件中 441460件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。