キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

1,448件中 2140件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

1,448件中 2140件を表示(新着順)

「北海道」「小学生」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.25点

小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 よい結果が得られなかったので
安かったとはならない。
厳しく指導はされなかったり、毎回担当が代わったり
でした。

講師 本人の言うことよりテスト結果や正解率で判断して
苦手な場所を理解出来るように、指導して欲しかった。

塾の周りの環境 繁華街にあるので夕方以降は注意が必要な場所
でした。
迎えに行くまで中で待つように毎回言っていました

塾内の環境 ビルの1階に有りトイレが共同だったので不安
でした。
教室内は清潔でした。

入塾理由 自発的に学ぶ姿勢を身につけて欲しかった。
受験生の勉強姿勢を見ることが刺激になると
いいなと考えた。

定期テスト テスト対策について聞いたことは無かった。
受験の時過去問コピーはたくさんもらいました。

宿題 微量だったと思います。
宿題がゼロの時期もありましたが、先生も生徒にも
よるのかなと思いました。

家庭でのサポート 送り迎え、学校から直接一人で行くときには塾に
差し入れをしていました。
塾長とのコミュニケーションをしっかりとり話しやすい関係を維持しました。

その他気づいたこと、感じたこと 塾に通わせて安心したかったんだな当時の状態を
思い出します。
本人次第ですので。

総合評価 自主的に勉強する習慣のある子どもがわからない部分を
教えて貰う。
そんな場所かなと思います。

個別教室のトライ大通校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.75点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 完全個別指導なのでどうしても料金は高いと思いますがマンツーマンですぐに質問等できるので妥当だと思います。

講師 苦手なところを確認しながら重点的に指導してくれるので、苦手を克服しやすく子供のペースに合わせて進めてくれる。

カリキュラム 教材は自宅で使っているもの、塾で購入したドリルなど取り組みたいもので行えるので負担は少ない。

塾の周りの環境 交通の便はいいです。
繁華街なので人通り、交通量は多い。
しかし騒音などはなく勉強に集中しやすいと思います。

塾内の環境 とても整理されていて余計なものがなく、勉強に集中しやすいと思う。

入塾理由 先生との相性。やる気を引き出してくれたから。
苦手克服に向けて勉強へのモチベーションが上がった。

良いところや要望 苦手な勉強を克服するために、楽しく集中しながら一緒に取り組んでくれる。

総合評価 まだ始めたばかりですが、良い先生に出会えて楽しく通えています。

秀英予備校あいの里校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1、2年生は月謝の変動がなかったが、受験生のときはいろいろ受験に関わる講座がありその都度料金がかかった

講師 中学校の授業より進度が速く学校では復習をするような形で勉強ができ楽しんで勉強できていた

カリキュラム 自習室の開催でわからないところを先生に聞くことができ、わからないままにしないで次に進めていた
クラス分けがあり勉強したい子が集まった環境でやれた

塾の周りの環境 学校から徒歩15分弱で通えた
JRが近い
自宅も徒歩15分ほど
スーパーが近い
交番近い
バス停近い

塾内の環境 建物が塾専用なので外部の人は入ってこない
自習室の使用の日時に制限があり、そこは不便だった
いつも使える自習室があればさらに良い
家ではやる気が出ないと言い勉強する場所を探していた(図書館など利用した)

入塾理由 代表の講師がとてもよかった
保護者への話がわかりやすく、やらねばならぬことを的確に伝えてくれた

定期テスト 過去問を分析して各学校の定期テスト対策をしていた
内申点にも影響した

宿題 かなりでていたはずだが、こなしていた
進学したい高校のレベルが高かったのである程度こなしていないと合格できなかったと思う

家庭でのサポート 塾の送迎。保護者会の参加。札幌本校への送迎。塾はあいの里校と札幌本校に通っていたので塾の費用負担

良いところや要望 やる気のある子へのサポートが良い
レベルの高い指導をしてくれた
特に本校は偏差値の高い高校を目指している子の集団だったのでいい意味で刺激されていた

その他気づいたこと、感じたこと 内申点のことなどとにかく合格するための術を惜しみなく教えていただいた

総合評価 行きたい高校に合格できた
やる気を引き出してくれた
勉強が面白いと感じていたのは塾のおかげ

クライマックス本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.25点

幼児~小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児~小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 利用料金は適性です。もう少し選択肢が多くなれば、利用しやすいと思う。

講師 講師の年齢も若く柔軟に対象されている事が多く、子供にとってお姉ちゃんみたいな感覚が良かった。

カリキュラム 学習能力に合わせた、指導方法が多く問題なく能力向上になれたと思う。

塾の周りの環境 駅やコンビニが近く通学にも便利で、指導方法、料金、問題がなく満足感がらあります。時間帯が多くなれ、ばもっと便利になると思う。

塾内の環境 料金や、時間帯、学習方法、の選択肢が多くなればもっと利用しやすくなると思う。

入塾理由 多くの同年代の子供たち少人数クラスで学習できる事が良かった。

定期テスト その都度、子供に合わせた学習方法を選定されている事が良く心配する事はなかった。

宿題 個々に合わせた宿題もあり、適性な量が、出ていました。全て、終らせられる量が出ていました。

家庭でのサポート 説明や手続きもしっかり説明がされているので、安心できました。

良いところや要望 アンケートとうが掲示されて分かりやすく、
スムーズに出来ました。

その他気づいたこと、感じたこと 利用する、子供や親にもしっかり説明され不安感もなく安心感がありました。

総合評価 大きな問題もなく、利用しやすいと思いました。子供にとっても利用しやすく、安心して勉強できる環境だと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 姉が個別の塾に通っていますが講習会も個別よりかなり安い。半額キャンペーンもあるから良い。

講師 特にありません。習い事の関係で通えない時間があり時間変更して指導してくれている。

カリキュラム 宿題たくさん出してくれて良い。集中なので理解出来ているのか不安ではある。

塾の周りの環境 徒歩でも通える所で良いです。治安は悪くありません。地下鉄にとても近いです。立地はとても良いと思います。悪い点はありません。

塾内の環境 雑音はない。自習室は別にあり集中できる。

入塾理由 金額が個別より安価。徒歩圏内。友達も通っている。宿題が多い。

良いところや要望 友達もいて楽しく通える。進学を目指して志しが高い子がたくさんいる。

総合評価 集団なので中学生になったら人数も増えるので個々に対応してくれるのか不安

個別指導塾プラボ琴似校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比べたことがないので高いのか安いのかはわかりませんが、月々の金額は他の習い事と比べてもそこまで高くは感じません。ただ、夏期講習などは通常の金額の倍以上かかるので、家計的には正直きついと感じています。

講師 送り迎えはしていないので親からみた感想は特にありませんが、本人は毎回楽しかったと言って帰ってくるので、先生方との相性は良いのではないかと思います。成績はまだ通いはじめて日が浅いのでどうなるのかはわからないですが、楽しみながら成績アップもしてもらえたらいいなと思います。

カリキュラム 入塾の際にどのような流れで進めていくのかを詳しく説明していただき、納得して先生方にご指導お願いしています。

塾の周りの環境 周りにお店がたくさんあるので夜でも明るく人通りがあり、子供だけでも安心して通えるところがいいと思います。

塾内の環境 自習スペースがあり、塾がない日でも利用してよいとのことで(まだ利用したことはないですが)テスト前など家で勉強するよりも集中して勉強が出来そうなので、これから利用してみたいと思います。

入塾理由 チラシを見て体験ができ、期間内に入塾すれば入会金がかからないキャンペーンをやっていたので、体験してみて本人がやりたいと言えば通わせたいと思いました。先生の雰囲気も本人は気に入ったみたいです。

定期テスト 入塾してからまだ定期テストを受けていないので、対策はこれからになります。

宿題 量はそこまで多くはないようで、家での勉強がすぐに終わってしまうので、もう少し多くてもいいのかな?と見ている感じでは思います。

良いところや要望 人見知りするところがあるのですが、先生方とのコミュニケーションも取れているようなので雰囲気はとても良いと思います。
入塾して初めて子供を送っていった際に、お迎えに来ていた他の保護者の方と少し話す機会があり、「先生方にとても良くしていただきましたよ!」と聞き、ここだったらうちの子供も勉強を頑張れるのではないかなと思いました。

総合評価 塾の雰囲気は良く楽しく通えていますが、まだ通いはじめて日が短く、定期テストも受けていないので塾に通ったことによる効果がわからないので4点にしました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.25点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は科目数や時間を考えると、おそらく安いほうだと思います。

講師 本人も話しやすい先生が多く、気軽に授業内容の相談や雑談が出来て楽しかったようです。

カリキュラム 教材もほどよいもので、難易度はそこまで難しくなく。ただ宿題の量が多いように感じました。

塾の周りの環境 徒歩圏内だったので、本人のみの場合自転車で通っていました。JR駅すぐそばなので夜になっても人が多く、防犯も問題ない地域だと思います。

塾内の環境 綺麗で少し広めの教室です。早めに行って自習室を利用していた時もありました。

入塾理由 兄弟の習い事の送迎と一緒に送迎でき、本人1人でも通いやすかったから

定期テスト 授業内容にそって対策を説明してくれていたようです。本人も言われた範囲を勉強していました。

宿題 宿題の量は多かったように感じましたが、週1回の受講だったので1週間と考えれば十分な量だと思います。

家庭でのサポート 冬は危険なので送り迎えをしていました。復習の際のアウトプットも見守りました。

良いところや要望 欠席連絡は電話でしたが、塾の方ではなくフリーダイヤルの本社らしき方へ連絡します。

その他気づいたこと、感じたこと 振り替えは基本的に無いので、欠席した分遅れてしまうのが難点です。

総合評価 苦手教科の克服にはとても適した塾だと思います。中学受験には少し物足りないかと。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 2時間のうち1時間はほぼ自習なので追加で講習やテストを受けているため上乗せで高くなる

講師 元教師で年配の担当の先生と我が子はとても話しやすく良いようです
なんでも話しやすい雰囲気はいいとおもいます

カリキュラム 今は怒らない、やる気を損ねない方針のようでもう少し厳しい言葉を、かけて頂けたらなーと思います

塾の周りの環境 家からもそこまで遠くないので自分で通うこともできるのはいいです。ただ自転車置き場がピルの裏の暗いところなので夜は心配です

塾内の環境 教室が前の場所から引越しをして、新しいビルのなかに入り、以前はスーパー2階ゲームセンター奥でしたが、今は綺麗で1階でとてもいいです

入塾理由 個別指導が希望だったことと、本人が先生のことを気に入っているから

定期テスト 苦手を無くす指導や、解くスピードや時間配分についても詳しく指導頂きました

宿題 宿題は授業後の自習で、終わらせて来てしまうので家ではあまり勉強していないような……もう少し増やしてもらってもいいかと

家庭でのサポート 塾の送り迎えや面談などは顔を出しますが、息子も年頃になってきたのでうるさくならない程度に関わっています

良いところや要望 今の塾長さんがとても感じがよく親身にお話を聞いてくださるのでありがたいです。たびたび事務的なことや、欠席連絡等をうけていただいてる先生も話しやすくていいです

その他気づいたこと、感じたこと 時代の流れかアプリやメールでの手続きややり取りが多いのですが、ちゃんと伝わっているか?など心配になり電話してしまいます時代ですね

総合評価 私自身個別カリキュラムの塾に通っていたのもありますが、集団で学ぶ塾だと学校とさほど変わらず質問がしづらいかな?と思って選んだ塾です。先生にも恵まれ、少しずつですが成績も上がっているので高校受験まで頑張って欲しいと思っています

個別指導塾プラボ麻生校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習が高いと感じました。

講師 子供が苦手意識を持たずに勉強してくれたので良かったです。今後先生との相性を見極めていきたいです。

カリキュラム 復習をしっかりやってくれているので満足です。連絡も来るので安心できています。

塾の周りの環境 家から一人で通えるのが良かったです。遅くなると迎えに行きますが、一人で通ってくれると大変助かります。またきれいな建物なので、本人も嫌がらずに通えています。

塾内の環境 キレイなビルに入っているので、衛生面などでも良いと感じました。街中ですが騒音も聞こえてこないようです。今のところ特に問題は無いようです。

入塾理由 1人で通える距離だからです。また塾長がフレンドリーで子供も抵抗なく塾に通いたい!と言ってくれました。

定期テスト テスト対策はまだしていません。小学校なので、これからもないと思います。

良いところや要望 塾長がとてもフレンドリーに子供に接してくれて、塾に対する嫌なイメージがない状態で通えています。とてもありがたいです。

総合評価 今後子供の成績の伸びをしっかり見ていきたいと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 こんなもんかなと思っている。通信教育の方が安いが習慣としては微妙なので。

講師 普通だと思う。個別指導と言いつつ聞かれたら答えるタイプの塾なので効果があるかはこれから。

カリキュラム 本人は前の塾よりも良いといっている。

塾の周りの環境 駐車場はないが家に近くて良いかと思う。大通に面していて防犯面的にも問題はない。
若干小学校からは離れているかと。

塾内の環境 今のところ騒がしいとかそういう事象はない。迎えに行った時は静かに勉強している様子。

入塾理由 近くの塾が潰れたから入った。良いタイミングだったかと思う。上の子も通っているので。

良いところや要望 近場にあり他に選択肢も少なかったのであるだけありがたい。あとは少しでも改善してくれればよいかな。

総合評価 無難に真ん中にした。もっと良い塾もあるかもしれないが今のところ通った中では良いかと思う。

学習空間ing本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当だと思います。料金設定はコマ数に応じたものとなるので月によりますが、夏期講習など長期休みの講習では高額で、やはり負担は大きい。

講師 年齢の近い講師が多く、学校や趣味の相談にも乗ってもらえる反面、友達みたいな関係になってしまい曖昧のように思います。

カリキュラム 教材は志望校に合わせて選定してくれました。
受験前のカリキュラムも学校にあったもので納得感がありました。

塾の周りの環境 駅から徒歩2.3ふんで、教室までの道には交番もあるので安心です。
また、ビルの1階にはコンビニも入っているので
水分調達のときには便利でした。

塾内の環境 教室は人数のわりに狭く、窮屈に見えました。また、自習室が暗くてせっかく行っても勉強ができないときもあり残念でした。

入塾理由 受験をするにあたり、細かな指導をお願いしたく、環境が本人に合っていると思い決めました。

定期テスト 定期テスト対策は個人でした。講師は苦手なところを中心に解説し、その際は苦手なところを主に対策をしてくれたようです。

宿題 量は適量で、難易度は個人差ありました。
次の授業までに終わらす分量で、ちゃんとやらないと終わらない。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや説明会、講習の申し込みにも参加しました。また、課外活動についてはインターネットでの情報収集もおこないました。

良いところや要望 予定の連絡がいつも直前のため予定が組みにくいです。また、電話をかけても留守の時間が多く、なかなかコミュニケーションが取りづらいです。

その他気づいたこと、感じたこと 風邪などで休んだ際、スケジュール変更はネットだったかわ、変更すると講師が変わるのでたまに混乱します。

札幌進学プラザ札幌本部校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 小学低学年なので、料金は妥当なところだと思う。5.6年になると料金はあがる

講師 親身になって相談してくれる先生がいる。分校もあり、先生の異動があるのがやや不安

カリキュラム 今は基礎学力をのばす教材をつかっており、今後は受験校に合わせた教材を使う予定

塾の周りの環境 交通アクセスがよく、子供ひとりでも通えるところが大変良いと思いました。車を駐車できるスペースが限られているため、車送迎は不向き

塾内の環境 清潔感があり、雰囲気がとてもよい。自習室があるので、講習終了後に自主学習できるのがよい

入塾理由 いきたい学校への受験対策がしっかりしている。他よりも特化している

定期テスト 小学生なので、特に定期テスト対策はおこなわれていませんでした

宿題 講習スケジュールが出されているので、予習復習を行うように指導されている。学習習慣がないとかなり多い量だと思う

家庭でのサポート 自宅では学習の声掛けや、わからないところを教えたりとサポートしていた

良いところや要望 年に数回面談がありますが、その他では先生とのコミュニュケーションはあまりとれません。

その他気づいたこと、感じたこと 全体的には各中学対策模試など色々と成果が図りやすくなってると思います

総合評価 行きたい中学に特化した対策を行なっていること。急に習得することは難しいも思うので、時間をかけて小学生から身につけるようにしてくれるところ

和喜塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は、比較的リーズナブルだと思います。夏期講習などは、別途で料金が発生します。

講師 講師の方は、とても熱心な方です。こちらの要望も聞いてくれて、とても助かります。

カリキュラム 教材は、こちらの要望に合わせたものを選択してくれました。教材を選択するにもしっかりと、コミニュケーションを取ってくれます。

塾の周りの環境 塾周辺は、住宅地でとても静かで、勉強に適している環境だと思います。ただ、駐車場があまりないので、改善が必要だと思います。

塾内の環境 教室は適度な広さがあり、清潔な感じに見えました。自習室の存在があるのかは、分かりません。

入塾理由 口コミでの評判も良く、料金も手頃な感じだったので。また、先生方も熱心な指導者が多いとの話を聞いたから。

定期テスト 定期テスト対策をしっかり対応してくれました。テスト範囲の復習を熱心にやってくれました。

宿題 宿題は出されていないかと思います。はっきりと把握はしておりませんが。

良いところや要望 とても熱心な講師の方で、コミニュケーションも良く取れます。こちらの要望も聞いてくれます。

総合評価 個別指導に適している塾だと思います。その子供に適した指導をしてくれています。

個別教室のトライ真駒内校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.50点

幼児~小学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児~小学生
通っていた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:文・文芸
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はずっと続く訳では無いから今しか出来ない事なので多少高くて出します

講師 色々年代の指導者がいて色々な相談にも乗ってもらえるので良いなと思い決めました。

カリキュラム 受験前のカリキュラムもに合ったもので納得感がありました。先生には決めたカリキュラム通りにとなるようしっかり指導をお願いしたかったです。

塾の周りの環境 徒歩10分以上で警察署も近くにあり治安は良いです。駐車スペースがないため雨の日に車で行く際には注意が必要です。

塾内の環境 教室は人数のわりに狭く、窮屈に見えました。また、自習室が狭いので順番待ちが大変

入塾理由 大学受験をするにあたり真面目に苦手な分野の指導お願いしたくて決めました

定期テスト 定期テスト対策は過去問中心でした。過去問を中心に解説して頂きました

宿題 量は普通で難易度は簡単でした。人によって変わる可能性はありますが、自分は簡単でした

家庭でのサポート インターネットで情報収集&説明会にも参加し色々な情報を集めました。

良いところや要望 夏はクーラー冬は加湿器完備の為体調管理は完璧に出来ると思います

その他気づいたこと、感じたこと スケジュール変更すると講師が変わる事ですかね。

総合評価 真面目に苦手を克服したい人には親身になってくれる講師がいて最高だと思います

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 まだ1年くらいきしか通っていないので何とも言えないが、教材費など高い気がする

講師 子供の話を聞く感じだと講師の先生が変わる頻度が高いと思う。もう少し定着させた方がいいと思う。

カリキュラム 定期テストをやっているようだが、特に算数が日頃の成果が見られないと思うので、しっかり復習などをやって欲しい。

塾の周りの環境 車通りが多いので少し心配ではある。自転車や徒歩で子供でもいける距離なので立地は満足している。夜は少し不安である。

塾内の環境 教室やトイレは綺麗でいいと思う。自習室はまだあまり利用していないのでわからない。

入塾理由 クラスで通っている子がいたから。学校でチラシを配っていたから。

定期テスト まだ小学生なので、やっているかどうかよくわからない。過去問などはやっているよう。

宿題 量は多いと思うが、子供は自分から進んでやっているので適量だと思う。

家庭でのサポート 講師との個人面談には積極的に行くようにしている。テストがあった時は声をかけたりしている。

良いところや要望 面談の日程をもう少し早く知らせて欲しい。講師のプロフィールなどを知らせて欲しい。

その他気づいたこと、感じたこと 休んだときに振替をやってくれるとはいいと思う。あとは特にありません。

総合評価 まだ受験を経験していないので何ともいえない。講師に悪い印象はないので特に不満はない。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別の指導なのでこれくらいかかるのは妥当だと思うが決して安いと感じる価格ではないから。

講師 以前の講師がよかったが異動になり現在はまだ固定した講師ではないが問題なく指導を受けられているため

カリキュラム 普段の授業は不満などないが講習は希望はなくても受けないといけない点が少し不満なため

塾の周りの環境 家から近く通いやすい立地であるため,また夜間でも人通りがあるので安心して通わせることができる場所であるため

塾内の環境 特に不満などなく通えています。
距離感もあり狭いなどの不満なく通えています。

入塾理由 他の習い事との兼ね合いで通いやすいから。また本人が夏期講習に行ってみてよかったため

宿題 毎回宿題は出されておりきちんと行えているかの報告もある。また長期休暇の際も応じた宿題をだしてくれている

家庭でのサポート 家庭では宿題を行えているかの確認や必要に応じて面談など行っています

良いところや要望 欠席などの連絡が取りづらいので電話だけでなく欠席など知らせるツールがあったら良いと思います

総合評価 子供が楽しんで通えているところが1番良いも思います。講習のさいに普段の授業料がかかることが不満です。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

小学生 基礎学力向上

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 近くの個人塾の2倍くらいだったため、高いと感じた。また、授業料と別に諸経費もかかる。

講師 子供からしか聞いていないが、説明が丁寧で分かりやすいとのこと。また、先生の声のトーンが良いそうです。

カリキュラム これまでと比較すると、応用問題や問題数が少なく、やや劣る印象

塾の周りの環境 駐車場もある、駅も近い。周りの治安も良い。サッカーの習い事もしているが、その習い事の場所からも近かった。

塾内の環境 綺麗に整頓されており、静か、生徒も静かに集中している。他の塾も体験に行ったが、入り口の靴箱が臭く失神するかと思った。ここは臭くなかった。

入塾理由 子供が静かな環境で集中して勉強ができ、ここが良いと言ったため決めた。

良いところや要望 同時間帯に受講している生徒さんの数が少なく、一人一人丁寧に見てもらえる。

総合評価 各評価点のAVERAGEをとっただけなので、特に理由はないです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.50点

小学生~高校生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はやや高めだったと感じます。負担はまぁまぁ自分で負うことが出来ましたがもう少し安くてもいいかなと思います。

講師 とても優しい先生方が多く、子供もとても通いやすいとの事でした。

カリキュラム 教材は子供の苦手分野に合わせてしっかりとワークやカリキュラムなどをお出ししていただいてすごく助かったです。

塾の周りの環境 塾は家から近かったので行きやすいというのもあったし駐車場もまぁ広くて止めやすかったです。とてもいいと思います。

塾内の環境 個人個人で一生懸命やっているイメージがあり、雑音も少ないとのことでした。

入塾理由 個別指導というのもあり、子供が勉強しやすい環境だったので入らせました。

定期テスト テスト対策は結構びっしりやっているイメージです。これのお陰で子供も良い学校に行けました。

宿題 宿題は量はまぁまぁあって難易度はまぁ高かったそうです。ですがそれにより頭が働くのでいいと思います。

良いところや要望 温度もちょうど良くて勉強がしやすいと言っていました。乾燥に弱いので嬉しいです。

総合評価 娘に適している塾だと思ったからです。環境もよくて先生も優しく教えてくださってとてもいいです

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.25点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 周りのママ友に訊いたところかなり高いと言われたのでそうかなと。

講師 個別指導ということと、プロ講師ということで大変分かりやすい指導だったようです。

カリキュラム 受験に特化して指導してくださり、成績が伸びた。

塾の周りの環境 イオンのテナントとして入っているため、環境は良いと思う。送迎にも便利だった。北海道で冬に外で待つことは難しいため。

塾内の環境 生徒たちは一生懸命取り組んでおり、うるさいなどはなかったようです。

入塾理由 友達の紹介。中学校受験に際し個別指導が良いと思ったため。子どもに合っていると思い。

宿題 出る時はけっこうたくさんでていたようですが、苦になるほどではなく適切でした

家庭でのサポート 送迎や、定期面談への参加をしました。模試については実施していないものは他塾へ申し込んだ。

良いところや要望 合格という最終目標は達成できなかったものの、懇切丁寧に対応していただき、感謝しています。

その他気づいたこと、感じたこと 勉強する習慣がつき、努力することで成果が出る(成績が上がる)ことを実感できたと思います。

総合評価 少し授業料が高めではありますが、それに見合った指導をしていただきました。

朝里スクール本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.25点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金体系てきには高く感じていた。なぜなら内容が伴わなかったから

カリキュラム 資料も十分なものがなく、内容も乏しいと感じてしまったので残念

塾の周りの環境 交通の便はバスしかなく、ほとんどの家庭は親が車で送迎をしている感じだったので、親としては苦労する部分はある

塾内の環境 周囲はとても静かになっているので、勉強する環境としてはいいと感じる

入塾理由 近所で良いスクールがないかさがしていたときにあったところだった

定期テスト 定期テスト対策は十分にされていて、内容もてきかくなものがい多くなっていた

良いところや要望 塾じたいはアットホームな環境になっているので、子供によっては伸びる可能性はある

総合評価 全体てきにはよくもなくわるくもないというのが正直な感想である

「北海道」「小学生」で絞り込みました

条件を変更する

1,448件中 2140件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。