塾、予備校の口コミ・評判
4,831件中 301~320件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「愛知県」「小学生」で絞り込みました
佐鳴予備校【初中等部】豊田本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~中学生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講習料金は、他の塾と比較すると高く感じたが先行投資でもあり仕方がない
講師 レベルに応じた講師がそろっているが、態度が悪い
カリキュラム 独自のカリキュラムや志望校に特化した講義行われており非常に良かった
塾の周りの環境 名鉄の駅から近く公共交通機関はよいが駐車場がないために送迎がむずかしい。また、まわりは飲食店が多く治安的にはよいとはおもわない
塾内の環境 少人数での講義、自習室の充実など学習環境においてはもうしぶんない
入塾理由 近くにあり、回りの友達も通塾されており、通塾させやすかったのと評判がよかった
定期テスト 定期テスト対策は実施されているが、特に基礎的な内容であったためものたりない
宿題 課題や宿題は、かなり多い。また、宿題のチェックモカなりきめ細かくされている
家庭でのサポート 課題、宿題の進捗確認はもちろん実施した。また、お弁当の準備もした
良いところや要望 特に飛び抜けていい塾だとは思わないが、自宅から近いので良かった
その他気づいたこと、感じたこと 特に大きなことはないが、休講じのサポートはしっかりされていた
総合評価 上位高校の受験にたいしては非常に良かったと思う反面、成績ふしんしゃにひあわない
ナビ個別指導学院新瑞橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 受講時間以外に入校生は曜日や時間に関係なく実習エリアを自由に利用できたため
講師 若い講師が多く在籍しており、子供の興味を引くような授業を実施してくれていた
カリキュラム 実際に授業風景は見学していないので詳しい内容は理解していないが、子供が塾での出来事を楽しそうに話していた
塾の周りの環境 専用駐車場が近くにあり、送迎で使用していた
また、すぐ横にコンビニがあり塾前後の時間を調整しやすかった
塾内の環境 実習エリアを、曜日や時間に関係なく利用できた
子供もお友達と会える事があったので喜んで通っていた
入塾理由 家への訪問で、子供が塾に興味を持ったため経験させるために入校を決めた
定期テスト 定期テストの対策に対応していたかは不明ですが、学校の予習をしていた
良いところや要望 実習エリアが曜日や時間に関係なく利用できることは継続的に実施して欲しい
総合評価 塾のある場所は親や子供にとっても大変環境の良い場所にあると思います
送迎もしやすかった
ナビ個別指導学院新安城校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導ですし、中3数学のみ英数受験対策課題ありでこの値段なら安いと思いました。
講師 娘と気の合う先生に巡り会えたのでよかったです。個別指導なので指導方法が合わないと悲惨です。先生方が理解度を共有しているのもいいと思いました。
カリキュラム 3月中旬には新学年の内容を先取りでスタートします。塾でやって学校で復習、理解出来なければもう一度ど塾でやり直せるのは分かるまでやり直せてよかったです。
塾の周りの環境 駐車場がなく送迎が不便でした。路上駐車で溢れており毎回近隣の方には申し訳なく思っていました。
夕方は道が混みますし、細い路をよく使いました。
塾内の環境 途中からオンライン授業に切り替えられたのはありがたかったです。
自分の部屋での学習習慣がついたと、思います。
校舎内は綺麗でした。
入塾理由 子供の性格的に集団授業は不向きだと思い個別指導の塾に決めました。
良いところや要望 子供達と先生の距離が近いです。明るくて楽しそうな雰囲気があります。
ただ、コーチング長さんの異動が多い。
総合評価 休めば直ぐに振り替えれますし、オンライン授業にも直ぐに切り替えてもらえます。
通わなくていいのはありがたいです。
佐鳴予備校【初中等部】今伊勢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 成績があれば少し高くてもよいです。
塾の周りの環境 駐車場が少ないため送り迎えのときに待つ場所に困ります。交通量も多いため子供だけで行くには、危険です。
塾内の環境 自習室があるので勉強はしやすいと思います。
入塾理由 自宅から近く通いやすいため
進学校への合格も多い
子供も行きたいと言ったため
定期テスト 過去問をもとに対策してくれると聞いたことはあります。
宿題 宿題をやってる話は聞いたことがないです
良いところや要望 成績があがるようになってほしいです。家でも勉強するように宿題をたくさん出してほしいです。
リード進学塾江南中央校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思います。
安くも高くもないです。兄弟割が助かります。
講師 子供は相談したり、質問しやすいと言っています。
忘れ物がある時はしっかり注意してもらえ、いい結果が出れば褒めてもらえ嬉しそうです。
カリキュラム 今のところわかりやすいようなので、つまずいては無さそうです。
塾の周りの環境 近所ということもあり、子供を安心して送り出せます。入塾したら通知がくるので安心して通わせることができています。
塾内の環境 人気なので、曜日の移動や、コマ数を増やしたい時は希望の時間が確保出来ない時もありました。
入塾理由 お友達で通っている子がいて、近所だったので体験に行ったら感じが良かったから。
定期テスト テスト対策もスケジュールに則って、丁寧に対応してもらえると思います。
良いところや要望 先生との連絡や相談は、私はいつもメールですが取りやすい環境にあると思います。
総合評価 様々なコースがあるので、子供が初めて通う塾には適していると思います。
佐鳴予備校【初中等部】千種本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高くもなく安くもなくだと思います。結局、支払った金額に対しての結果によるものだと思いました。
講師 非常に懇切丁寧な指導をして頂きました。また、勉強だけでなく精神的な面でもフォローして頂き本当に感謝しています。
カリキュラム 学校の定期テストに対して、学校毎にきめ細かい対策をして頂きました。また、受験に対しても学校毎に対応策に対してもフォローをもらいました。
塾の周りの環境 家からも近く、授業だけでなく自習でも日々活用することが出来て、本当に良かったと思います。また、周りも勉強にふさわしい環境だったため集中して勉学を進める事が出来たと思います。
塾内の環境 教室自体は広くはなかったですが、逆に勉学に集中することができやすかったので、良かったと思います。
入塾理由 丁寧な指導力を期待すると共に、周りの生徒とも切磋琢磨して学力を伸ばせていける環境と認識した為。
定期テスト 学校毎に対しても個別対策を打ち出してもらい、確実に点数を取れるフォローをしてもらいました。
宿題 量・難易度共に多すぎず難しすぎず、ちょうど良いくらいだったと思います。また、宿題のフォローもしっかりして頂きました。
家庭でのサポート 授業で習った内容を家でも再度確認して、漏れの無いようにフォローしました。また、次の授業の予習も確実にしました。
良いところや要望 先生方が親身になって子供に対してフォローしてもらえる体制がしっかり出来ており、全幅の信頼関係でした。
その他気づいたこと、感じたこと 休んだときもしっかり授業のフォローも頂き、遅れがでないようにして頂き、安心して通わす事が出来ました。
総合評価 非常に面倒見が良い進学塾で、うちの子供には合っていたと思います。
個人指導専門塾自由ヶ丘教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 金額が高く費用対効果があっているか不安
塾の周りの環境 通いやすい場所ではあるが1人で行かせるのはとても不安で心配なので、つい迎えにいってしまうので子供にとってはよくない
塾内の環境 室内が割と古く汚れている部分もあるので清潔とはいいがたいので
入塾理由 個人で教えてもらったほうがこどもにあっていて子供も集中してくれる
定期テスト テスト対策がうまくいっていないので点数が上がっていないのであまり良い評価ではない
宿題 子供にとっては量が多い気がするのと子供がなかなかやってくれない
家庭でのサポート 横にすわって分からない所を教えたり、仕組みを教えてあげている
良いところや要望 点数が上がる指導方法を中心に行なって学力向上をするような指導をして欲しい
佐鳴予備校【初中等部】国府宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 小学生のうちはそれほど高くないが、中学生は高くて大変です。色々な模試で費用がかさむのはつらいです。
講師 生徒を良く見ていて下さる。情熱を持って対応してくださる。生徒がどの科目が得意か把握していて、伸ばそうと努力なさっています。
カリキュラム いろいろなカリキュラムを取り入れていて下さる。うわさのテスト対策は大変助かります。教材テキストは少し割高に感じられます。
塾の周りの環境 国府宮駅から非常に近く、周りも明るい。街灯が多く、治安も良い地域です。自転車できている生徒さんもたくさんいます。駐車場は狭いのでもう少し広いと良いです。
塾内の環境 住宅街にあるので勉強に集中できる環境です。施設は新しく、とても気持ちが良いです。
入塾理由 自宅から近く、先生も親切丁寧で良い。建物も新しく良い。1番は自宅から近いのでここにしました。
良いところや要望 立地もよく、先生方も情熱を持って指導して下さる。料金をもう少しおさえて頂けると助かります。
総合評価 立地がよく、治安もよいところにあり、安心して通わされます。先生も親切です。
秀英予備校名古屋本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 その他進学塾に比べると安い、夏期講習や冬期講習も無料でありがたい
講師 熱心に指導してくれ、ここの塾に入れて良かったと思います、欠席時のサポートも整っています
カリキュラム 学校の授業よりも少しだけ先を学習しているようです。そのため、学校での授業が楽に進めれてるようです
塾の周りの環境 地下鉄から歩いて直ぐなので子供だけで通学しています駅近なので安心です、帰りは暗くなるため迎え必須ですが、車での送迎もしやすいです
塾内の環境 うるさい子がいるとの事です、先生もあまりきつくは注意しないようです
入塾理由 仲の良い信頼出来る友達がいたからと、教室の雰囲気や先生も良かったので
定期テスト 毎月あるテストの範囲もプリントにてお知らせして頂けます、塾内でのサポートもあるようです
宿題 宿題は思っていたより少なかったです
家庭でのサポート 家庭でのサポートはほとんどしていませんが、強いて言うならば送迎くらいです
良いところや要望 立地〇、問い合わせの返信も早い〇、アプリでの入退室管理システムが良い〇
ITTO個別指導学院知立南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導にしては安い方だと思った。決まった教材はあるが、本人の能力に合わせて先の学年のものを選べたりできるのでお得感がある。教材費は平均的だと思います。長期休暇の講習はまだ受けたことがない。
講師 本人の理解度に合わせて進めてくれるので。
講師も多いようですが、うちの子は受験に向けての勉強だということで、正職員の先生が教えてくれています。模擬試験の問題が難しくて先生も困ることがあるようです。
カリキュラム まだ始めたばかりなので判断できない点も多いですが、模試が定期的にあるのでレベルの推移がわかりやすい。
塾の周りの環境 家から自転車で通える。表通りに面しているので夜でも心配は無い。そのぶん車通りも多いので、歩道はあるけれども事故が心配。駐車場が狭い。
塾内の環境 完全個別では無いので友達とおしゃべりできてしまう。自習室はあるが席が少ない。
入塾理由 家から近いので自分で通えることと、友達が通っていること。1:1~3の個別指導で、個々の生徒に合った進み方ができるところ。
宿題 通常の授業の内容に加えて、受験対策のプリントも少しあり、バランスとしていい感じ。学校のレベルのものはすぐに終わるので、少し頭を使う問題もあった方がやりごたえもあるため。
家庭でのサポート 特にしていない。
塾の方から、授業内容のメールが毎回送られてくるので、それで確認している。
良いところや要望 先生との連絡が密に取れるので良いです。
ただ、銀行引き落としの手続きができておらずしばらくは現金払いになったり自分で振り込んだりしました。
授業時間の変更の連絡も直前になって息子に伝えることが出来ず、振替授業になることもありました。
総合評価 親として思うところは多々ありますが、息子が楽しく通っているので、そこがいちばんいい点だと思います。
授業の補完も受験対策もテキストがあるので、幅広く見てもらえる。授業内容のことも、その都度親と先生で話し合って進度を変えられるのも良いです。
日能研[東海]江南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常の授業料だけでなく、試験代、夏期講習などの通常外の授業、上位クラスのプラスの授業など負担は大きいため
講師 楽しく指導を頂けているようで、本人も通塾が楽しいと思って通っている。また、受験を意識した取り組みになっているため、最新の傾向などを取り入れた学習指導を行っていただけている
カリキュラム 教材などは、しっかりと使えば、力がつくように作られており、他の参考書や問題集を買わなくてもよいと思われる。また、親向けの指導相談などもあり、家庭での取り組みなどの相談もいただける
塾の周りの環境 自宅から徒歩5分程度で通える環境であり、また駅からも近く、人通りもそれになりにある場所であるため、そんなに治安が割るほどではない。ただ車での迎えは駐車場などがない。
塾内の環境 自習室もあり、遅くまで利用が可能である。先生のサポートもあるようで、問題はないかと思われる。
入塾理由 家から近く、合格率も高く、 自分で考え個性を伸ばす学習方法であっていると思ったため
定期テスト 中学受験専用の塾であるため、学校の定期テスト向けの対策はないと思います。
宿題 予習よりは、復習中心だったようです。宿題、間違い直しなどしっかりやっていかないと成績に現れているようでした。
家庭でのサポート 隔週テストがあり、テスト実施後の復習や、塾の復習をしっかり行うようにした。
良いところや要望 中学受験では強い塾であり、それにむけた指導を行っていただけているところはよい。
その他気づいたこと、感じたこと インターネットでの授業振り返りなど、自宅での自己学習ツールも多い。
また、隔週のテストで、クラスの席順が変わり、自分の立ち位置が明確にわかり、モチベーション、競争心があおられるようです。インターネットで全国の自分の順位も把握でき、より高い目標をもって取り組めるようです。
総合評価 今のところは、子供の学習意欲、モチベーションをもって学んでいるので本人に会っていると思いますが、少々高いと感じるところはあります。
EDIX春田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.25点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
苦手克服
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 結果論ですが、うちの子供には合っていなかった。
講師 結果が伴わず、塾を変更しようとした際に講師からの言葉に違和感を感じて
カリキュラム うちの子には合わず、
大した成果も得られなかった
塾の周りの環境 自宅からは車で送迎していたが駐車場スペースが狭く渋滞になっていた事が見受けられます。
入塾理由 全体的に苦手が多く、包括的に指導をお願いした、授業内容などもかくにできたのが決めてでした
定期テスト 苦手科目の確認、対策はして頂けたのですがうちの子には会いませんでした
宿題 過不足なく、適量な宿題の量だったと認識しています。
家庭でのサポート 塾への送迎や宿題のやり忘れが無いかの確認をサポートしていました。
良いところや要望 辞める時には円満に辞めたいです
総合評価 辞める生徒への対応をもっと親切にしたほうが、紹介しやすいです。
星煌学院有松校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
カリキュラム 学校の授業に合わせた内容でやってくれているみたいなので不満はない
塾の周りの環境 閑静な住宅街にあるので、静かで良いと思う。不満なところはない。駅から遠いので、公共交通機関で通うのは大変だと思う。
塾内の環境 年数が経っていると思うが内装もまだまだきれいな方だと思うから気ならない。
入塾理由 近くにあり、子供が通うにしても、親が送迎するにしても、苦にならないところにあるから
定期テスト まだ一年生なので、そこまでテスト対策というものではなく、通常の内容
宿題 特に気になるような量ではないと思う。簡単なプリントが出るくらい
家庭でのサポート 最初は一緒に塾まで行っていたが、近所にあるので、今は一人で行っている
良いところや要望 特別に良いところはないが不満まないので、このまま通い続けると思う。
その他気づいたこと、感じたこと 特にない。同じ学校の子も多く楽しく通えているので良いと思う。
総合評価 楽しく通えるのが一番だし、親も負担にならないので、このま通い続けてほしい
佐鳴予備校【初中等部】日進本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 小学生の学習のために、塾に通ったことがない私には高く感じる
講師 通っている本人は授業がおもしろいと言っている
カリキュラム 教材は愛知県の中高一貫校の問題に寄せた、複合的な問題が多いのでいいのではないかと思っています
塾の周りの環境 駅の近くで、小学生の子どもでも歩いていける距離なので、車通りも多く、不審者などはでなさそうな感じてす。
塾内の環境 今授業を受けている人数が5人みたいので、少人数で目は行き届くのかなあと思っています
入塾理由 両親ともに働いているので、自分で通えて、結果も出してもらえそうなところ
定期テスト 定期テスト対策は特に気にしていないが、授業はおもしろいようです。
宿題 学校の宿題しかやったことないうちの子には多く感じるようです。
良いところや要望 少人数で、先生の授業がおもしろいというのはとても良いことだと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 土曜日に試験などを予定しているみたいなので、平日にしてほしい。
中学入試研究会春日井校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
幼児~小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金体制について特に思うことはない。
塾の周りの環境 駐車場が停めにくく送迎の時に困ることが多い。塾の前に路駐して並ぶことが多く、近隣の迷惑にならないか心配になる
塾内の環境 塾の建物は結構古いように思われるが、清掃はいきとどいていると思う
入塾理由 自宅から近く通いやすいためにこの塾を選んだ。中学受験専門だから。
家庭でのサポート 塾の送り迎えはもちろん、塾でどんな風に過ごしたか話を聞くこともある
良いところや要望 少数人数の授業のため、出来具合をよく見てくれていると思う
総合評価 塾の送り迎えは親に負担にはなるが、子どもの成長を見守ってくれる
神塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 英検受験
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
英検受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾へ通った事はないのですが、折込チラシやネットで調べた感じでは普通かなと思いました。ただもっと値下げしてくれたら助かります。
講師 英検三級の体験時の先生は優しい感じで、生徒との雰囲気も良かったです。準2級の先生は冷たい感じです。でも他の先生に聞いたところ、準2級は冗談を言う時間もなくて、真剣に聞いてないといけないのでそぅ見えるだけと言ってました。
カリキュラム 宿題は直ぐ出来る感じです。ただ毎週がテストでそれを覚えるのが10歳には大変です。
塾の周りの環境 駅前で交通量が多いです。送り迎えの車の列が毎週出来ていて、混雑するので大変です。夜遅い時間で真っ暗なので駐車場に電灯が欲しいです。
塾内の環境 特に可もなく不可もなくといった感じです。学校の教室みたいな感じです。
入塾理由 娘が幼稚園の頃、神塾さんが幼稚園へ英語を教えにきていて、娘も年長さんの時に教えていただきました。ネットで調べたところ、英検準2級のクラスがあったので通ってみようかなと思い通い出したばかりです。
宿題 宿題の量は少ない~普通ですが、毎週テストがあり、その量が大変多く覚えるのがとても大変です。
家庭でのサポート 自転車で行ける場所じゃないので、車で送り迎えしています。終わりの時間も21:30と遅い時間なので1人で帰るのは危ないので皆さん車の方が多いです。
良いところや要望 今のところ困った事や要望はありません。
総合評価 英検準2級コースなので、英検を受験する子供にとっては良いと思います。問題の説明もしっかりしてくれるようなので助かってます。
ITTO個別指導学院西春校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 あまり相場は分からないが、直感として個別授業だから妥当な値段かなと思います。
講師 授業後に、妻に授業の様子等連絡があるようで、分かりやすいと話していたからです。
カリキュラム 本人の努力も大きいとは思うが、実績として成績が伴っているので合っているのではないかと思います。
塾の周りの環境 幹線沿いなので車で送り迎えをする際、一本中に入った狭い道路に停めるしかなく、時間帯が同じなため、他の保護者の車と譲りあいをしながら送迎してる状況です。
塾内の環境 子供から特に聞かないので気にしてないです。
入塾理由 家から近くて通いやすく、個別授業だから分からないところを聞きやすいだろうと思った。
定期テスト テスト前に模擬テストをしていて、それが弱点を発見するのに適していると思う。
宿題 実績として成績が伴っているので、良いのではないかと思います。
良いところや要望 成績が伴っていますし、個別授業が合ってると思うので、これまで通りこちらの塾を信頼していきたいです。
その他気づいたこと、感じたこと 特に子供から要望を聞かないですし、今のところ要望はありません。
総合評価 個別授業で先生に質問しやすいだろうし、成績も伴っているので信頼しています。
TEP自立学習Believe形原教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1教科の値段だったので、やりたくても他の教科を受講しなかった。
講師 学生ではなくプロの先生だった。
カリキュラム 教材は塾の時間にやったが、ネットで学習する宿題があり、それについていけなかった。
塾の周りの環境 家から近いので、送迎するのに親が楽だった。
また、開けた道沿いにあるので夜も明るかったので安心だった。
塾内の環境 個別にみるというが、2人につき先生が一人だった。
スペースは狭かったです。
入塾理由 本人が算数が苦手と言い出し、塾探しをしていて見つけた。家からも近かった。
定期テスト 小学生だったので、テスト対策というより、履修単元の復習でした。
宿題 ネットの宿題がおいつかず、やっていないのもチェックされるので、少ししんどかった。
家庭でのサポート 毎回車での送迎や、毎回先生とのやりとり、定期的に行う面談に参加しました。
良いところや要望 振り替えができにくいところです。入退室の時にカードをかざすので、子どもが入ったことや出たことが確認できてよかった。
総合評価 結局は、子どもは合わずにやめてしまった。
PICL学習教室名西教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 子供の考えや性格も考えて内容をある程度合わせてもらえるので、料金が高いと思った事はありません。個別指導なので、安くはないと思います。
講師 息子は、習い事で少しの壁にあたると、やる気をなくして適当にやったり、行きたくないって言ったり、辞めたいと言います。
そんな性格の子が一回も、行きたくない、辞めたいと言った事がありません。むしろ、勉強が楽しいと言います。
それでも家では勉強しませんが、、、
カリキュラム 個人に合わせて進めてくれるので、理解できている物は短い時間で、わからない分野は時間をかけて教えてくれる。
子供の性格を考慮してくれる。
復習もしてくれるので、家で勉強してくれない子の親としては、肩の荷が少し減ります。
塾の周りの環境 大通り沿いではないけれど、税務署と郵便局と警察署と高校が近くにあります。
警察署が近くにあるので、治安は悪くないと思います。
塾内の環境 大通りから少し離れているから、外の音はあまり気になりません。
入塾理由 体験授業を終えて、帰り道に本人がここが良い。と言ったから。
宿題 宿題はあります。
息子は火・水が塾で部活もあるので、火曜日だけ宿題を無くして欲しいと自分で先生に相談して、無くしてもらっています。
良いところや要望 年2~3回、親と面談をしてくれます。
ほぼ毎回、何をしたかどんな感じか簡単にですが、連絡簿を書いてくれます。質問などを連絡簿に書けば、返答を記入してくれます。
総合評価 息子の性格にあったシステムの塾が近所にあって良かったです。親も子も、塾と先生を気に入っています。
日能研[東海]浄心校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 絶対額としては高いと思うが、費用対効果で見れば、ちょうどよいと感じる
講師 子供視線で接してくれる講師が多いから。
子供一人ひとりをしっかり把握し、親に対してこまめなフィードバックがある。
カリキュラム 前後のテーマがきちんとつながっているため、理解が得やすい。
割合と速さと比例が固まって登場していることなど
塾の周りの環境 地下鉄の駅からとおい。
周りは車の通りは多いが、人通りはあまり多くないため、子ども一人で通わせるのは抵抗あり
塾内の環境 ソフト面が充実している一方で、ハード面はあまり充実していない印象。
ホームページも使いにくいと感じる
入塾理由 詰め込み、スパルタではなく、自ら考える機会を与えるような指導をする塾がよかったから
定期テスト 基本的に定期テスト対策は推奨されていない。
が、漢字や計算は日頃からやっていないと、問題数についていけない
宿題 そこそこでるが、他の塾と比べると少ない。
各科目、毎週見開きで4~5ページくらいの量
家庭でのサポート 毎回基本的には送り迎えをしていた。
勉強も子ども一人では解けない問題も多いため、その解説などをサポート
良いところや要望 講義の質の高さや、合格実績などは良い点と考える。
一方で、クラス所属の講師が比較的短期間で変わっていく点は改善してほしい
その他気づいたこと、感じたこと 週内のクラスのひんどがそこそこあるため、風邪などで休むと挽回が大変。親のサポートひっす。
総合評価 中学受験に対しては、実績もカリキュラムも講師も特化来ているだけあって、総合面では良い塾だと感じる。