キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

4,831件中 241260件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

4,831件中 241260件を表示(新着順)

「愛知県」「小学生」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業の時間の割に値段が安く、出れなかった場合も、ユウチューブで動画を、送ってくれた。

講師 年配の先生が多いので、どっしり構えていて頼りがいがあるが、偉そうな感じもある。

カリキュラム 教材は特に普通。
プリントをたまにもらってくるが、勉強しにくい感じがする

塾の周りの環境 交通量の多い道路があり、帰りは駐車場まで先導してくれるのでありがたい。一人で帰ってくるには不安な道なので先生が最後まで見送ってくれるのが良い

塾内の環境 校舎の壁が、薄く冬は寒そうなので、風邪を引かないか少しだけ心配

入塾理由 厳しい塾だと聞いており、知り合いの子が成績が、上がったと聞いたので

定期テスト これから中学生になり中間、期末テストがあるのでそれに合わせてやっていただけそうなのが期待出来る

宿題 ノート1ページにギッシリかいた漢字や、英単語を毎日やらないといけないので。結構量は多いと思う

家庭でのサポート 分からない問題を、教えたり小テストが、毎回授業であるのでその対策をしたりしている

良いところや要望 少人数で授業し、せいとがみんな真剣に授業に取り組んでいると思う。

その他気づいたこと、感じたこと 22時まで塾があるので、もう少し早く終わらないか検討して欲しい

総合評価 生徒が親に頼らず、自分の力でやっていけるようにもっていってくれるのか良い

名進研名駅校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 年間を通した料金と学習時間(自習は除く)を鑑みたときに最もいいと思いました。

講師 説明会での対応がとても丁寧で疑問点もしっかりとお答えいただきました。

カリキュラム 各教科のテキストが小分けにされているので普段の荷物が軽くなるように配慮しているのかと感じました。(親の書類・テキスト管理は大変になりますが。)

塾の周りの環境 駅近くで交通の便もいいですし、自転車での通学も可能なのでありがたいです。親も一緒に送迎しているので今のところ治安の悪い点は見当たりません。

塾内の環境 教室は完全に教室として独立しているので他に集中力を欠くような要素は極力なくすようにしていると思います。

入塾理由 塾の先生方の説明が丁寧であったことと通塾時間が子供の生活にあっていたこと。

良いところや要望 地元では有名で実績もしっかりしているところが親としては安心できます。クラス分けが完全に成績順なので今後子供にとっていい方向に転がるか気落ちする方向に転がるかわからないのがやや不安です。

総合評価 授業や宿題の質・量は満足しています。子供も大変ながらも楽しそうに取り組んでいるのでこの調子で成長していってほしくそのサポートをしていただきたいです。

野田塾津島校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

小学生~高校生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 せっかく公立高校に行っても塾に通うとなると二重にお金がかかる。
夏期講習や直前講習など、追加で参加をしないと行けないようなカリキュラムがいくつもある。

講師 頑張ってはいるけど、スキルに差があり信頼できる先生が少ない。
校長先生は、個別懇談にも気軽応じてくれて良かった

塾の周りの環境 駅から近く便利な場所にある。
食事をする場所も多くて、夏休みや試験前など、1日塾にいても困ることはない

塾内の環境 防音設備がちゃんとしていて、線路が近いことは気にならない

入塾理由 家から近くて通いやすい。
学校から電車で直接行けて通いやすい。
自習室が自由に伝えて先生も気さくに使えて良かった。

定期テスト 自習室が中心で、自分でスケジューリングして試験対策を行なった。

宿題 自習室が中心のため、宿題は出ていない。
むしろ学校の宿題を持って行く

家庭でのサポート 塾の送迎や食事のこと
授業以外の講習の費用の負担
あと、個別懇談

良いところや要望 塾生の送迎のためのバスがあるが、その運転手の質が悪い。服装・言葉遣い。

その他気づいたこと、感じたこと 基本的にはいい塾で、尾張地区の高校受験ではNo.1
バスの運転手のしつけなど、きめ細かい対応ができれば、塾の評判も上がると思われる

総合評価 細部に目が行き届けば、田舎の塾から抜け出せる

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 中学3年生になると授業も増え、値段も急にたかくなった。
模試の回数も増えるので。

講師 何かあると親身に相談に乗ってくれて、子どもとも良く話し合ってくれた。

カリキュラム 子供が気に入っていたのでいいかと思います。

塾の周りの環境 地下鉄降りてすぐで交通の便は良かったですが、うちからは遠いので近くにサナルがあれば良かったと思います

塾内の環境 自習室も軽食を食べるスペースも確保されており、立地も良いので便利でよかった

入塾理由 他の習い事との、兼ね合いで通える曜日の塾の中でサナルが良かったから

定期テスト 定期テスト対策は学校別でやって下さり、進みが違い場合にも対応をしてくれました

良いところや要望 塾はどの塾でも本人のやる気だと思います。
うちは佐鳴でよかったとあもいます。

その他気づいたこと、感じたこと 自分次第で出来る子はどこでやっても出来ると思いました。
ただ、先生との相性とかはあるのかと。

総合評価 うちの子にはよかったと思えるからです。
楽しく通えて志望校に合格出来たので良かったです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と変わらないと思う。高くもなく安くもない。春季、夏季、冬季講座で追加の料金がかかる。

講師 授業が丁寧で、教師も良い人ばかりだそうです。勉強だけでなく、進路についても相談に乗ってくれるそう。

カリキュラム 教材が見やすく、使いやすい。暗記科目は語句が穴埋めになっており、暗記しやすい。

塾の周りの環境 駅が近いため、通いやすい。お迎えにも行きやすくて安心。夜遅い時間に複数の先生方が危ないところに立っていて、とても安心出来る。

塾内の環境 教室がとても綺麗で、勉強に励むのに適していると思う。とても良い環境。

入塾理由 ほかの方から、佐鳴予備校の個別指導が分かりやすく、良いと聞いていたから。

良いところや要望 教室が綺麗で良い教師が多いこと。子供は先生のことが大好きだとよく言っています。

総合評価 お金はかかりますが、とても良い教育を受けられていると思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 もっと授業数が多くてもよい。現在の授業量、宿題量では十分とは思えないくらい。

講師 現状、改善点を具体的に個別連絡してくれる。家庭内での取り組みについても、アドバイスをいただける。

カリキュラム 授業内容・質については、不明な点があるが、量の問題として適切かどうかが不安になる。

塾の周りの環境 駅からも比較的近く、一人でも通える範囲に立地しています。ただし、駐車場が狭く、車での送迎は終了時間に合わせて大混雑しています。

塾内の環境 校舎はきれいで、うらやましいくらいです。電子黒板も使用し、無駄な時間も少なくなっていると感じます。

入塾理由 私立中学受験コースは他塾でもあったが、中間一貫の公立中学受験の実績が他塾に比べ多いかったこと。

定期テスト 小学生なので、学校での定期試験対策はありません。全国模試の案内はあり、その対策については、個別学習となります。

宿題 量としては不安になるくらい少ないです。少量を反復して学習するシステムのように感じます。

家庭でのサポート 公立中学一貫校コースということもあり、情報が少ないので、説明会には必ず参加しておりました。不明点があれば、メールで個別相談もできますので、助かっております。

良いところや要望 メールでの連絡が主になりますが、これが、我が家にとっては大変助かっております。

総合評価 やはり、受験対策の実績があることが大きいと感じます。それに応えられるかどうかは家庭での取り組みが非常に大きいと感じますので、みんなで協力して応えていきます。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は、週2回なら妥当な値段だと思った。
他に塾がなかったため。

講師 結果的に希望した高校に行けたから、本人にも合っていたと思いました。

カリキュラム 夏季講習や冬季講習があり、休みの間も集中講習があり、継続的に勉強することができた。

塾の周りの環境 駐車場が狭く、送り迎えに苦労した。前の道も混んでいて送り迎えがしにくかった。
反対方向に帰りたかったが、信号もないため、反対方向に出れなかった。

塾内の環境 外から見る感じは良さそうに見えた。

入塾理由 家から近く、個別指導もあると聞いていたので。
本人にも確認し、行きたいと希望があったから。

定期テスト 定期テスト対策や予想問題についても、学習することができたので良かった。

宿題 適度に宿題は出ていたと思う。宿題に対するフォローもされていたと思う。

家庭でのサポート 塾への送り迎えを実施し、新学校についても家族で話し合い、決めることができた。

良いところや要望 生徒目線で、教えていただいているようで安心できる。テスト前対策もやってくれてよかった。

総合評価 結果的に希望学校に行くことができたので、子どもには合っていたと思う。

名進研小幡校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 毎月の料金は妥当だと思う。長期休みの講習は結構料金が負担になる。

講師 経験豊富な先生と若手で熱血な先生のバランスが取れていると思う。

カリキュラム 負担にならない量や質のテキストやカリキュラムが組まれているが、やはり私学優先の感じは否めない。

塾の周りの環境 最寄り駅から徒歩数分のため、子供だけでも季節講習などの昼間の講義は通える。また近くにコンビニもあるため親子共々便利だと実感している。

塾内の環境 教室は少し狭い印象。机と椅子が一体となっているため、整列した感じではあるが通路が狭い。

入塾理由 中学受験するにあたり、実績のあるかつ通いやすい立地の塾にしたいと思い決めました。

定期テスト 定期テス対策はなし。中学受験の対策に特化されている印象。ただ、普段の講義を受けていれば、定期テストも問題ない。

宿題 量は私学受験生に比べて少ないが、子供に負担にならない程度である。

家庭でのサポート 塾への送迎や保護者説明会の参加、校外模試への同行。なるべく子供の希望を優先した。

良いところや要望 模試の前後や成績発表後等に電話連絡があり、塾での様子も教えてくれる

その他気づいたこと、感じたこと どうしても体調不良や家庭都合で休んだときは、休んだ日の講義内容が記されたメモを郵送してくれる

総合評価 料金的にもカリキュラム的にも妥当な塾だと思う。親の負担も他と比べると少ない。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

小学生 プログラミング・ロボット教室

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

プログラミング・ロボット教室

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業料以外の維持管理費や教材費が無駄に感じる。プログラミングなので教科書が手元にない分、アプリ使用で高い気がしてしまう

講師 年下の子なので頼りない感じはしたが、小学一年生からすると男性の指導員は少し怖いイメージがあったよう。実際優しかったと言ってます。マニュアルがあるので知識不足とは思いません。

カリキュラム プログラミングはまだ学校の授業で触れていないので、今は楽しめれば‥程度で通わせています。まだ簡単なところしかやっていないので。

塾の周りの環境 家から近いのがまだいいです。最寄駅からも真っ直ぐなのでわかりやすく近い方だと思います。駐車場もある方だと思います。授業の間の時間に送り迎えが混在することなく、十分に時間が設けられている気がします

塾内の環境 コロナの時代がすぎたばかりなので思うことかもしれませんが、私的には低い仕切りがある机が並んでいる感じでしたので、一つの大きな空間で学習するイメージです。寺小屋みたいな‥決して建物的には広くないです。ごちゃごちゃ感はあるかもしれません。

入塾理由 小学校でプログラミング授業が加わるということで無料体験して、子供が気に入ったため

定期テスト 他の授業は色々短期学習などあるみたいです。

宿題 春休みですので、まだ宿題も余裕でこなせます。

家庭でのサポート iPadが家になかったので、講義前に買うことになりました。講師の方が一緒に選んでくださいました。説明会に一緒に子供と参加。実際の通には祖母が協力してくれます

良いところや要望 スタッフがやはり子供っぽく見えます。スーツに着せられてる感のある方ばかりと言っても過言ではないほど。受付で待ちぼうけすることもありました。ちょっとした声かけがないかな。

その他気づいたこと、感じたこと コロナやインフルエンザのような感染症が流行ると怖いなと思います。一瞬で広がりそう

総合評価 プログラミングもこれから難しくなっていくので、いくらゲーム感覚でやっていても嫌がる時がでてくるかもしれません。そんな時に講師がどうもっていくのかみていくつもりです

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 中学受講の最後なのでまぁ、このぐらいなら…妥当かなってと思います。

講師 内容は子供でもわかりやすそうで、楽しく教えていただいてるようです。初回行っただけでしたが、子供も満足しているようでした。

カリキュラム 授業は板書ではなく、パソコンで画面にだし、視覚に訴えやすくなっているようでした。

塾の周りの環境 少し車の通る音がうるさかったなと感じます。窓も少し空いていましたし、集中の妨げになっているんじゃないのかと思いました

塾内の環境 教室では飲水は不可となっているようですが、授業時間内までなら大丈夫かと思います。

入塾理由 近所の友達が通っているそうで、自宅からでも通いやすいのが決め手です。他の大手もありましたが、子供の実力を見るにこのぐらいの塾が妥当かなと思いました

定期テスト 宿題で20枚ほどの基本問題がぎっしり詰まっていました。10枚ほどやればテストの基本問題の大半は分かるようになると思います

宿題 宿題の量は少し多めかと思いました。テスト対策と学校からの課題も合わさると相当の量になるかと思います。

家庭でのサポート 小休憩を挟ませたり宿題後のゲームなどでやる気を出させたりさせてました。

良いところや要望 比較的に優しめで授業についていけてない人がいたら1体1で教えてあげているのが良かったです。

その他気づいたこと、感じたこと 生徒内トラブルがあったのが少し不安でした。しかし対応ができているらしいので良かったです。

総合評価 値段的にも他の塾と比べて比較的にやすく先生の質も良かったです。

日能研[東海]新瑞校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 値段は高めかと思います。

講師 授業は学校よりスピードが速くとにかく忙しいようでした
私立受験の子達が切磋琢磨する場なので仕方がないようにみえます

カリキュラム 私から見てもかなり難しい内容で少しついていけるか心配になりました

塾の周りの環境 治安の心配はないかと
迎えのお母さんがたくさんいるので
周りにも該当があるため、一人で帰っても安心かと思います。
ですが、基本的に親が車で迎えに来ている印象がありました

塾内の環境 塾は綺麗で、禁煙だったようにみえます

入塾理由 とりあえず勉強するための入塾でした。
お試しのため3ヶ月ほど

良いところや要望 私立受験の子のみ、といった感じでお試しには不向きかもしれません

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別授業を希望していたためこの料金ならいいかなと思いました。

講師 高いコースを推し進めるのではなく、子どもの体験授業の様子を見て考えてくれている感じが信頼が持てた。また体験授業や通塾初めの時期は塾長が担当してくれたため子どもも惑わず通い始めることができました。

カリキュラム とっている科目以外も模試を受けることができることもこの塾を選んだ理由です。

塾の周りの環境 交通の便はいいです。大通りからすぐなので一人で通わせても心配はないです。周りに誘惑となる施設がないことも良い点です。ただ、自転車で通っていますが風が強く自転車がしょっちゅう倒れています。

塾内の環境 広すぎないのはうちの子には落ち着きやすいと思います。塾に着いた、塾から出発したというのが毎回送られてくるシステムもわかりやすくて良いです。

入塾理由 体験授業をしてみて本人が希望したこと。マンツーマンよりお値段が抑えられる少人数制授業。問題集を正解するまで繰り返しやっていくという勉強スタイルを身につけてほしいと思っていたこと。塾長の対応が子供のことをしっかり見てくれている感じがしてよかった。

良いところや要望 人間なので先生も扱いやすい子扱いにいい子がいるとは思いますが、冷静に子どもの姿を見てくださっている感じがあります。
また完全マンツーマンは高いなと思う人には少数性の授業でお値段も抑えられるのでいいと思います。少人数制ですが、1人1人の時間も取ってくれるので子どもに合わせて授業をしてくれます。

総合評価 概ねこの塾で満足しています。苦手な教科を通塾していますが、嫌がらず通い続けていますし、学力自体も通塾前と比べると上がっています。繰り返し同じ問題をやることで身につけていくスタイルも今後のために身につけてほしいとこおだったので良いです。

明倫ゼミナール中村公園校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 周りの塾と比べて…そんな感じかと思いました。
それなり効果も出たので

講師 塾の講師の先生が固定で教えてくださったので良かったと思います。

カリキュラム わからないところも親切に教えてもらえたみたいで良かったと思います

塾の周りの環境 車での送り迎えでした。駐車場がないので少し苦労しました。
塾の前は広い道路なので終わる時間に合わせて迎えに行きました

塾内の環境 少数の生徒数で対応してもらえたので良かったと思います。
目が届いていたと思います

入塾理由 子供の友達も通っていて一緒に通えるから。
人数も少なく見てもらえる

定期テスト 定期テスト前には特別講習をしてもらえたので良かったと思います。

宿題 宿題はあまり出ていなかったかと思います。

家庭でのサポート 子どもの送り迎えが基本になります。それ以外のサポートはしていません

良いところや要望 休みのときは連絡をもらえたりしたので面倒を見てもらってる感じはしました

その他気づいたこと、感じたこと こどもの希望校にも合格できたので特に問題はないかと思います。

夢現塾幸田校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は、やや高いと思います
もう少し安く済んだらいいなという希望はあります。

講師 入塾説明会の時に、夢現塾の塾長さんが説明してくださって、丁寧で熱心さが伝わってきたので、この塾に決めて良かったなと思いました。

カリキュラム 国語の授業が、テスト前しかないので、うちの娘は国語が苦手な方なので、テスト前じゃない普段の授業でも取り入れてほしかったです。

塾の周りの環境 幸田高校の目の前にある塾で、車の通りもやや多いですが、家から近い点が気に入っていて、この塾に決めました。

塾内の環境 通りに面しているので、騒音などあるかもしれませんが、
玄関の扉がしまっているので、さほど気にならないと思います。

入塾理由 家から近いから。送り迎えが楽だから。春期講習など自分で自転車で行けるから。

宿題 宿題というか、毎回、塾のはじめに前回の復習という意味で、テストがあるので、その点はよいと思います。

家庭でのサポート 塾の開始時間が19:25と遅い時間なので、毎回送り迎えをしています。

良いところや要望 大きな塾ではないので、地域密着というか、個々によく見ていただけると思います。

その他気づいたこと、感じたこと 休んだ時のサポートがあるといいなと思いました。

総合評価 授業が学校方式と同じ黒板で授業なので、違和感なく塾でも勉強できるんじゃないかなと思います。

明倫ゼミナール滝ノ水校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金については良心的ではないでしょうか。
季節ごとに講習がありそちらは別途です。

講師 先生が優しく楽しい雰囲気で教えていただいているようですので嫌がらず通っています。

カリキュラム 教材は教科書に準拠したもので先取りして勉強できるので良いと思います。

塾の周りの環境 地下鉄、バスは近くて便利であるが、送り迎えをする保護者にとっては駐車場が無いのでそこが便利ではないです。

塾内の環境 塾校舎の建物自体は新しい感じではありませんが、勉強をする上では問題ないのではないでしょうか。

入塾理由 学習する習慣が身についたのが入塾して一番よかったと思います。

定期テスト 各学校の傾向に合わせて対応してもらえそうです。

宿題 宿題は毎回出されて次週に提出するようです。
習慣が身に付きます。

家庭でのサポート 塾の送り迎えを車でしておりましたが、毎回ですので少し大変です。

良いところや要望 メールでの連絡が迅速に対応してもらえるので良いです。特に問題なし。

総合評価 料金的にも程々で勉強習慣が身につくので悪くはないと思います。

野田塾津島校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:5.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:国立中学校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立中学校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 家庭の収入から考え高いと思った。テキスト代も別途支払いをするから。

講師 子どものことをよくみている。若いから子どもには親しみがあるが、教える技術はいまいちかも。

カリキュラム 塾内のテストで成績上位者の氏名が発表されるのはどうかと思った。

塾の周りの環境 警察署が近いから夜も安心できる。送り迎えの時間は、結構渋滞するから大変です。駐車場へのアクセス道が一方通行なことも原因かもしれませんが。

塾内の環境 設備はきれいで明るく大変良いかと思います。それだけ設備費は取られますが。

入塾理由 近くて古くから知っていたから。体験入塾で決めました。友達も多く通っていたから。

定期テスト 自主的な学習会を企画して分からないところは教えてくれる。が、参加は自由なため行かないと意味がない。

宿題 基本的に宿題はありませんが、テキストを自主的にやらないと成果が上がらないかも。

良いところや要望 もう少し安くしてほしいと思いました。

総合評価 若い先生が多く子どもが良くなついて、勉強をしやすくしている

秀英予備校東海校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

小学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の予備校に比べると安いとは思うし、兄弟割引きが大きいので助かっているが、授業以外の補講のようなものが頻繁にありそれが結構高いと感じる

講師 息子が公立高校の受験の際、難しい推薦を受けることになった時、学校の先生が相談にのってくれなかったところ、予備校の先生は練習などとても親身になっていただけ、本当にありがたかったです。

カリキュラム 教材は独自のものをつかっているようですが、学校の授業と合っていて、応用問題が多いので、基礎+応用という使い方ができるようになっている。教科書では教えてくれない部分も細かく指導してある

塾の周りの環境 立地は家から徒歩でも自転車でもすぐに行ける距離ですが、車で送迎しています。ただ昼間使う自習室などの時は自転車ですぐに行けるので私も助かっています。

塾内の環境 塾内はきれいにしてありコロナの時も対策がしっかりされていて安心して預けることができました。学校よりはしっかりしていると思います。

入塾理由 家から近く、同年代のお母さんの紹介もあり、一度体験してみて本人がとても気に入ってすぐに入校することをきめました。

定期テスト 定期テスト前は対策をしっかりやってくれるし、自習室も開放してくれるので、子供たちは大いに役立てていてありがたいと思いました。

宿題 宿題はそこまで多くないようで次の講義の時までには終わらせられる量だと思います。不満が子供からでたことはありません。

家庭でのサポート 塾の送迎はもちろんzoomにより懇談会なども参加しました。子供と講師の先生に任せても安心できるのでそこまでしっかりサポートしていません。

良いところや要望 まず講師の先生が優しくて子供たちに人気があって良い。そして保護者への対応もとても親切で好感がもてます。

総合評価 子供2人とも通わせていますが、本当に長くお世話になっていますが、今まで不満はありません。大学受験や高校受験とまだ控えていますが先生のお力添えで頑張ってほしいと思います。

ナビ個別指導学院春日井校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 自習し放題といっても、親が送迎しないと使えないので意味が無い。

講師 少なくとも子供が先生に会うのを楽しみに通っているので、学ぶ場へ、楽しんでんで行ってくれるのはありがたい。

カリキュラム 国語が苦手と相談してら、内容のレベルが高いテキストを薦めてくれた。

塾の周りの環境 駐車場は近くのコインパーキングが30分無料のため、そこを使用しているが、近くに路駐する親御さんが多い

塾内の環境 教室のスペースに対して人が多すぎるため、迎えにいくと教室内は声がガヤガヤしている。

入塾理由 子供が通うことに乗り気で、先生方が自分の話しをきいてくれるのを気に入ったから

良いところや要望 先生が若いので、子供の話し相手に丁度いい。いつも同じ先生ではないので、ちゃんと進度管理してもらえてるのかは謎。

総合評価 子供がのびのびしながら勉強出来ると思います。騒がしいのが苦手な子には合わないと思います。

野田塾刈谷校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 プログラミング・ロボット教室

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

プログラミング・ロボット教室

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 プログラミング教室自体始めてだったから他と比べようがないが個人的には安くはなかった

講師 個別とうたっていたが、子供が回答につまっていてもなかなか先生が来てくれないと言っていた

カリキュラム はじめは簡単で面白かったらしいが、だんだん難しくなって先生もつきっきりで教えてくれなかった

塾の周りの環境 電車や自転車で1人で行くには不便だが、車で送迎なら問題ない。近くにスーパーやコンビニもあったから待ち時間も悪くない

塾内の環境 塾の受付がカードでスムーズでよい。保護者に連絡来るのは安心。

入塾理由 本人が、やりたいと言った。近くで通いやすかったからここにした。

良いところや要望 そんなに長期間通ったわけでもプログラミング以外の内容も知らないので特になし

総合評価 内気な性格で個別指導にしたのに先生に声がもっと積極的に聞いたり教えて欲しい

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 やはり、少し勉強するってなると高い方だと思います。
送り迎えや親の負担を考えるとなかなか難しいと思う

講師 指導の点は良かったと思う。子供が楽しそうに通っていたので皆んな仲良く出来ていたみたいだった。

カリキュラム 教材も安くないとはおもいますが必要最低限でよかったんじゃないかと思う

塾の周りの環境 送り迎えが私的には苦痛だった。
やはり路駐する親御さんが多かったので他の通行する車のすごく迷惑になっていたと思う

塾内の環境 教室はコロナ禍なのもあり、換気がちゃんとされており少し感覚あけていたのでよかった

入塾理由 決めては私の仕事の関係でかよわせました。
また、楽しく勉強できるようにと

定期テスト テスト対策は基本的にはしていたみたいだが、なかなか成績が上がることはなかった

宿題 宿題はほとんどなかった。なので家で子供が自主勉強をしていただけだっま

家庭でのサポート 塾の送り迎えやネットで色々子供のために調べたりもしました。親は疲れます

良いところや要望 色々な先生や友達がいるのでコミュニケーションがとれやすくなったりするところは良いと思います

その他気づいたこと、感じたこと 特にありませんが多分もう通わせないと思います。
時間もかかるし親の負担が大きいからです。

総合評価 勉強より友達とコミュニケーションとるには適してるとおもいます

「愛知県」「小学生」で絞り込みました

条件を変更する

4,831件中 241260件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。
ギフト券の送付はご応募から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)

※2 塾・予備校検索サイト掲載教室数、掲載口コミ数調査 自社調べ(2024年2月16日)

※3 利用者が資料請求し、その後実際に入塾した場合に利用者に対して抽選で交付するお祝い金について塾検索サイト6社を比較した結果(当社調べ 2024年7月5日)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。