キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

2,014件中 241260件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

2,014件中 241260件を表示(新着順)

「静岡県」「小学生」で絞り込みました

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~中学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生~中学生
受講コース
中高一貫校向けコース
教材
紙教材・タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(中学校受験)

目標の達成度

達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用は適切かと思いますが、もう少し量があってもいいかと思います

教材・授業動画の質・分かりやすさ 動画等の教材はわかりやすく、本人には相性がよかったと聞いています。

教材・授業動画の難易度 子供にとっても難易度は程よく相性がよくもう少し難易度をあげてもよかった

演習問題の量 演習問題は添削がきっちりなされていて、活用しやすかったようです

目的を果たせたか 模試などがあり、自分の順位など関心、意欲を持つことができること。

オプション講座の満足度 オプションは記憶にあまりないですが、興味あるものについては、自ら選択していました

親の負担・学習フォローの仕組み 小学校時代は時間にまだゆとりがありましたが、中学から時間が少なくなった

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレット操作は初めは手間どっていましたが、慣れるのも早くいい事でした

良いところや要望 自分のペースで学習できるが、時間管理等自己である程度厳しくしなければならない

その他気づいたこと、感じたこと 低学年から学ぶ分には非常に良い点はあると思う、特に自身の成長のため

総合評価 自身の学力向上と自己成長するためにはマイナスはなく、やらないよりやった方が良い

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

幼児~小学生

費用対効果:2.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児~小学生
受講コース
小学生向けコース小学生コース(3-6年生)
教材
紙教材
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
15,000~20,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備・先取り学習

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 通信教育では高いと思う。

















教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材をしっかり確認していないが、どの教科もわかりやすくまとめられてると思う。

教材・授業動画の難易度 ハイレベルがあるから。難しい問題もあるように感じた。




演習問題の量 子供の学習過程を見ていると多く感じる時がある。






目的を果たせたか 具体的なエピソードはないが、テストでいい点が取れているところ

オプション講座の満足度 英語は好きになったようで楽しくやっている。








親の負担・学習フォローの仕組み 親がある程度みないといけないのは仕方ないと思う。





良いところや要望 一応子供の学習習慣が身につくところ。学校の宿題が少ないので。


総合評価 出来るようになったものもあれば、いまだに苦手なところもあるので。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

5.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生向けコース小学生コース(3-6年生)
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話・プログラミング・思考力・論理性向上
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 私にとっては高い
高いなりに、もう少し学習に取り組める内容が多かったらよかったかなと思う

教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットで、はひと月の予定を入れられたり、今日の学習は何かが一目でわかる

教材・授業動画の難易度 難しい方だと思いやってもらったが、そうでもないようだ。
年2回あるテストは、なかなか難しく、全国順位も上位ではないため、今後も期待したい

目的を果たせたか 学習習慣をつけたかったが、だめです。
毎日しない。
宿題とかイベントがあり予定通りにいかない。
テストなどの振り返りまで来ていない

オプション講座の満足度 英語は、オンラインで外国の先生とレッスンが出来る。
月に一度出来るので、良いペースで英語と関われて楽しんでいる。
プログライミングも、楽しい感じで出来て、良い

親の負担・学習フォローの仕組み サポート側は、遅れている学習があれば教えてくれる
今日何に取り組んだとかもメールで教えてくれる
子供が学習中は、間違えた問題を繰り返し出来るような仕組みになっている

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットは初めて使ってましたが、すぐに慣れました。
分かりやすい内容で良かったです

良いところや要望 良い点は、間違えた問題の振り返りが出来るところ
わかりにくい問題の解説があるところ
定期的にテストがあり、全国子供と比べられるところ

その他気づいたこと、感じたこと タブレットを、事前に準備しないといけないので、負担は大きいかもしれない。他は、タブレットは貸し出ししてくれたらするようなので

総合評価 子供も楽しんでしてくれている。
イヤイヤしてる時もあるけど。
 難しい問題にも取り組むことができ、良かった

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

5.00点

幼児~小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児~小学生
受講コース
小学生向けコース小学生コース(1・2年生)
教材
紙教材
オプション講座
思考力・論理性向上
通っていた学校
学校種別:国立小学校
進学できた学校
学校種別:国立中学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(中学校受験)・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習

目標の達成度

達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 価格は安くはないが、総合的にはよかったと思う。教材がよい、というのに尽きる

教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材の質がよく、考えさせる問題も多くてよかった。国語に関しては自由記述も多くて、最初は戸惑っていたが、徐々に自分なりに書けるようになってきていた。

教材・授業動画の難易度 普通の小学生コースは、易しめの問題も多かったが、中学受験コースは難しい問題もあったり、国語は一気に文章が長くなっていた

演習問題の量 問題の量は少ないと思う。しかし、学校生活や習い事と並行してすすめるにはちょうとよかった。

目的を果たせたか マルツケした後、自分では復習が不十分だった。
教材はとてもよくて一人でもすすめやすかった。

オプション講座の満足度 思考力の講座は、正直、役だったのかわからない。しかし、子供は楽しんでやっていたので、とってよかったと思う。

親の負担・学習フォローの仕組み 結局は毎日の進め方やまるつけは母親がやっていた。仕方ないが、テストの返却までのタイムラグも気になった

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 本講座ではタブレットはほとんど使用してないのでなんとも言えない。

良いところや要望 良い点は、良質な問題です。自分のペースで続けられるボリュームだった。

総合評価 問題の質がよく、子どもも毎日の勉強を習慣化することができた。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

5.00点

小学生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生向けコース中学受験コース
教材
紙教材・タブレット
オプション講座
思考力・論理性向上・自然・科学系
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(中学校受験)

目標の達成度

達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 塾のような対面ではありませんが、その分費用を抑えることができました。

教材・授業動画の質・分かりやすさ テキスト・問題・回答・解説が適切で、子どもにとってみては取り組みやすい教材であった。

教材・授業動画の難易度 子どもにとっては、楽しく学べたようで、継続して取り組むことができました。

演習問題の量 私の子どもにとっては適切だったようです。自分から学ぶ姿勢が無いと難しい面があるかと思います。

目的を果たせたか 中学受験に向けて、3年生から継続して取り組みを行った。塾にも行かず難関校に合格できた。

良いところや要望 とても適切な進度で無理なく進めることができました。私の子どもにはあっていたみたいです。

総合評価 費用対効果がとても良かったです。自ら考える力が身についたと思います。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

5.00点

幼児~小学生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
幼児~小学生
受講コース
小学生向けコース小学生コース(1・2年生)
教材
紙教材・タブレット
オプション講座
思考力・論理性向上
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習

目標の達成度

達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用面でもそこまで高額ではないので、コスパ的には良かったと思う。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材は簡単すぎず、難しすぎず、ちょうど良いように感じました。特に、思考力を伸ばす問題が良かったです。

教材・授業動画の難易度 子供がすらすら解ける問題もあれば、少し悩みながら親に解き方を聞いてくる場面もあり、親としては、どういった問題でつまずいているのか、確認できる意味でも良かった。

演習問題の量 少し勉強しない日や出来ない日があると、すぐにその月にしないといけない問題が残っていくので、その日の問題をいかに貯めないでこなしていくかが大変だった。

目的を果たせたか 子供に勉強する習慣をつけたくて、入りました。
また、学校での勉強より先取りで勉強して、勉強に自信がつくように心掛けていました。
目的は達成出来たと思います。

オプション講座の満足度 思考力を伸ばす教材は、知恵をつける意味ですごく役にたった。少しゲーム感覚で楽しめるのが続け易かった。

親の負担・学習フォローの仕組み まだ勉強の習慣が身についていない時期なので、スケジュール管理は親が全てすることになるので、大変ではあるが、子供が分からない問題などすぐに把握することが出来て結果的には良かったと思う。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレット講座では、直ぐに答えが確認できるのが良く、勉強の習慣をつけるのに役に立った。

良いところや要望 良い点は、勉強の習慣をつけるのに役立つ反面、親の関わりかたが密接なため、こどもの勉強に関わる時間が取られる。

その他気づいたこと、感じたこと トータル的には、子どもの学習習慣が身についたので、満足はしている。

総合評価 子どもの基礎学力や勉強習慣をつけるのには役立つが、高度な勉強や受験対策では、限界があると感じた。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生向けコース小学生コース(1・2年生)
教材
紙教材
オプション講座
思考力・論理性向上・漢字・計算
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 料金に相応にレベルだと認識。安い方がありがたいが、共用できる範囲。

教材・授業動画の質・分かりやすさ バランスよく構成されている。続けていけば成績は上がっていくと期待できる。

教材・授業動画の難易度 適切なレベル。簡単すぎず、難し過ぎないレベルで続けやすい構成。

演習問題の量 量としては少ない印象。量をこなす教材が別途必要。量も大切と思う。

目的を果たせたか 勉強する習慣がつき、成績も徐々に上がってきています。続けたいと思います。

オプション講座の満足度 必要性に応じて選べるシステムがいいと思う。英語やプログラミングが良い。

親の負担・学習フォローの仕組み 添削のコメントが子供のモチベーションにつながっている。感謝です。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 操作性はよい。子供もストレスなく、使用しています。いいと思います。

良いところや要望 少し難しい問題を増やしてほしい。頭を使って考える機会を増やしてほしい。

その他気づいたこと、感じたこと 続けやすい工夫がされていると思います。よく考えられていると思います。

総合評価 子供が考える機会が増え、考える楽しさや達成感を実感する機会になっています。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生向けコース小学生コース(1・2年生)
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果は全体を見ると良い気がする。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 朝の隙間時間などでできる問題だったり、タブレットで自分で時間を見つけてできることもあったのがよかった。

教材・授業動画の難易度 私はあまり関与しなかったが、本人はまあまあ楽しそうにやっているので良い。

演習問題の量 特にない。母親とのコミュニケーショんは増えた気がして良い

目的を果たせたか 習慣化が難しい。学校の宿題もあれば、他の習い事、ゲーム、友達と遊ぶなどで忙しい。

親の負担・学習フォローの仕組み 親ではできないフィードバックや気づきがあって良い。また子供にわかりやすく説明している気がする。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 頭が大人に比べて柔らかいのでタブレット操作は問題がないように見えた

良いところや要望 特にないですすみません。他の子がどのワウな取り組みをしているか知りたい。

総合評価 自分で隙間時間を見つけて積極的に取り組めるのは良い。また親とのコミュニケーションも増えて良い。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:-.-

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生向けコース小学生コース(1・2年生)
教材
紙教材
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 今の所よいと思います。文章を読む機会が増えて、読みながら理解する力がついてきています。費用も許容範囲です。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 親子で体験したり経験したりしたことを記入し郵送するシートがあり、先生との往復があるのが面白い。ただ親の準備や片付けは必要で休日にある程度まとまった時間を要するのが大変と感じることがある。

教材・授業動画の難易度 算数の問題はすぐに解ける。文章問題が苦手な子は読み解く力がないと少し難しく感じる子もいるかも。

演習問題の量 カレンダーでその日やるページが決められていて量は程よい。忘れていても追いつける量。

目的を果たせたか 考える力とそれを表現する力を身につけたくて申し込み、文章読解が少しずつうまくできていると思う。

オプション講座の満足度 毎日学習するページを開いて机に座る習慣がつくのが良い。英語のリスニングもあったりと役に立ちそう。

親の負担・学習フォローの仕組み 丸つけや経験をさせたりの時間はとられるため親の負担を感じる場面もあった。

良いところや要望 文章問題が多いのが良い。色んな文に触れられ、国語のテストのような問題も苦手意識がなくなってきている気がします。英語はもう少し増やしても良さそう。

総合評価 勉強を楽しくできている。カラーの教材で、やったらシールを貼るなど飽きない工夫もされている。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~中学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生~中学生
受講コース
中学生向けコース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)・先取り学習・定期テスト対策

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 年間払いだとかなりお得な割引にはなりました。
塾と比べればかなり節約になると思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 数学はレベルが高い様で難しいと感じていました。
新しい単元に入る度に動画解説があるのは良いと思います。

教材・授業動画の難易度 得意な社会科は地理も歴史もどんどん自分で進めていました。数学は普段の授業より難しいようです。

演習問題の量 毎日、取り組む教科を決めて取り組んでいます。
単元ごとのまとめテストは答案を出すとポイントがたまるので励みになるようです。

目的を果たせたか タブレット1つで色々な教科を勉強でき、マイペースで続けられて本人に合っていると思います。

親の負担・学習フォローの仕組み 電話で聞きたい時は混んでてなかなか繋がらないときがありました。難しい時は親が一緒に取り組んでいます。
何度も同じ問題を解く事が出来るのと動画解説を見返す事が出来るのは良いです。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 娘はすぐにタブレットの扱いに慣れました。タブレットだとリラックスした姿勢でも学習できるので良いです。

良いところや要望 良い点はタブレットだけで9教科全て勉強できることです。
自分のペースで勉強するので、しっかり目標をたてないと続けるぼは大変だと思います。

総合評価 自分でタブレット学習をどんどんやるようになりました。
子どもが楽しめるコンテンツもあればいいかなあと思います。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:1.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
中学生向けコース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)

目標の達成度

達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用は塾に行くより安いけど意味がなかった。年払いしたから一年使ったけどほとんどやってない

教材・授業動画の質・分かりやすさ 見てないからわからないがチャレンジと比べてわかりにくく難しいと言っていた。タブレットの反応も悪くて遅いと言っていた

教材・授業動画の難易度 授業は受けていない。自分の子供には難しすぎたのでで失敗だった。

演習問題の量 そこまでやってない。難しくてやっていない。親も管理していない。

目的を果たせたか チャレンジと比べて使いにくいと子供があまり使わなかった。難しいといっていた

オプション講座の満足度 親も管理していないしわからない。わかりにくくて使いにくかった

親の負担・学習フォローの仕組み サポートもないし学力的にチャレンジにすればよかった。失敗だった

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 使いにくいし反応が遅い。最初の設定もめんどくさい。チャレンジの方が簡単

良いところや要望 難しい問題ができてやる気のある子供にはいいと思う。うちには合わなかった

その他気づいたこと、感じたこと 苦手な英語の利用だけだったけど意味がなかった。できる子がやるものだと思った。

総合評価 できる子にはいいけどうちの子供には向いてなかった。できなかった

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

幼児~小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児~小学生
受講コース
小学生講座
教材
紙教材・タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 勉強をする事はするが、タブレットのコースだと勉強以外の機能で遊んでしまう事が良く無かった

教材・授業動画の質・分かりやすさ 普通の学習部分が物足りなく、お楽しみ機能が余計だった。 勉強そっちのけでゲームみたいな機能ばかりしていた

教材・授業動画の難易度 難易度はえらべたが、上級コースにしても余り難しく無かった様に感じられます

演習問題の量 一回の学習でやる量としては物足りなく、直ぐに終わってしまう印象だった

目的を果たせたか 自主的に取り組んで欲しかったが言われないとやらないし、それ以上の学習をしようとしなかった。

親の負担・学習フォローの仕組み 電話がかかってきて、本人に聞き取り調査をする所は良いと思った

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットにキーボードを後付けしてタイピングも出来たが、それを活用した教材が余り無かった

良いところや要望 送り迎えが無い事と、塾に比べて安価に学習出来る事が魅力だった

総合評価 送迎の手間が省けて安価で学習出来るが、本人のやる気が無いと中々やり続ける事が難しい

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:2.0| 親の負担・学習フォロー:2.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生向けコース小学生コース(3-6年生)
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 学習塾に比べたら安価ですあるが、テキスト大だけだと考えると割高にも思える

教材・授業動画の質・分かりやすさ 問題数が少なく、受験に向けた学力を身につけるためには不十分だった

教材・授業動画の難易度 それほど難しいとは思わなかったが、ボリュームが少ないので負担には感じなかった

演習問題の量 薄いテキストが一月分だったので、少ないと思ったが、その後塾に行ったらやはり多かった

目的を果たせたか こどもの学力向上を目的に導入したが、本人が中学受験を希望したため、受験塾に切り替えた

オプション講座の満足度 学習する習慣はついたかもしれないが、中学受験に耐える学力のためには心許ない

親の負担・学習フォローの仕組み 特にサポートを受けた記憶がないので、あまり十分ではないと評価する

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 特に問題はなかったと記憶しているが、それほど優れているとも思わなかった

良いところや要望 料金は手ごろのため、学習習慣を身につけるにはいいと評価することはできる

総合評価 中学受験を考えるのであれば、他の選択肢、学習塾を中心に検討するでき

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
小学生~中学生
受講コース
中学生向けコース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.5時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習・定期テスト対策

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果は良いほうだと思うが、決して安くは無い。オプション等を有効利用できるかによる。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 難しいところを繰り返し学習可能で、またレベルアップのために難関校講座や自習等を開いてくれる。

教材・授業動画の難易度 学習難易度は普通だと感じるが、難関校講座など希望に合わせたオプションが用意されている

演習問題の量 ちょうど良いのではないかと思うが、先ほどの通りオプション講座がある

目的を果たせたか 自由な時間で学べるため、自分で隙間時間を有効活用し学習に取り組めている。

オプション講座の満足度 難関校講座で、さらなるレベルアップに向けて取り組むことが出来たのではないかと思う

良いところや要望 マイページがとにかく使いにくい。オプション講座の案内や申込状況も分かりにくく、改善して欲しい。

総合評価 改善必要なところはあるが、レベルに合わせたオプション講座など、必要十分だと思う

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:-.-

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生向けコース小学生コース(3-6年生)
教材
紙教材・タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 勉強の癖付け(定期習慣+考える癖)なので費用対効果は現時点ではわからない

教材・授業動画の質・分かりやすさ 開設はしっかりしているし、後日採点課題を提出、復讐することで一足先に理解できる。

教材・授業動画の難易度 時折止まって考えるなど、難易度は難しめと感じる。ただ子供はしっかり考えて進めているので適切な難易度であると考える。

演習問題の量 もう少し多い方が勉強になると思った。
実質週1回くらいのボリュームしかない。

目的を果たせたか 現在受講中のため目標は達成できていないが、細かい添削課題に対する指導などのサービスが良好。

親の負担・学習フォローの仕組み 学習フォローの仕組みは少ないが、しっかり採点に親が関与することで問題なく対応できている。

良いところや要望 良い点は自主学習を適切な難易度でできるところです。
改善点は量が少ないことです。

総合評価 全体として子供が自主的に学習でき。考える力をはぐくむことができる良い教材と考える

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

5.00点

小学生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生向けコース小学生コース(3-6年生)
教材
紙教材・スマートフォン
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習・定期テスト対策

目標の達成度

達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 成績が上がり、学校のテストでは出ないような難しい問題も出るので良い刺激になっています。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 学校のテストの方が簡単なようで高得点しか取らなくなったので、本人のモチベーションアップに繋がっている。

教材・授業動画の難易度 難しいようで添削問題はかなりの確率で低い点数です。本人なりに悔しさを感じるようでより勉強に励むようになったと思う。

演習問題の量 程よい量で学校の宿題と並行して取り組んでも問題のない量です。

目的を果たせたか 子供にしっかりと基礎学力をつけて欲しいと思い、始めました。
自分で勉強の計画を立ててコツコツと取り組んでいる様子を見て始めて良かったと思います。

オプション講座の満足度 英語の教科が必須になったのでオプションでつけて正解でした。授業でついていけるようでゆとりを感じます。

親の負担・学習フォローの仕組み 基本、子供が主体的になって取り組む物なので親の負担はあまり感じません。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットを使用していないのでわかりませんが、英語の勉強でリスニングにスマホを使っています。

良いところや要望 自主的に勉強に取り組める子供にはぴったりな教材だと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 子供が自ら勉強に取り組むのはもちろん、意欲を持って取り組むようになったので良い事づくしです。

総合評価 子供も日々のルーティンワークとして取り入れ、コツコツと取り組んでいる様子が伺えます。結果として学校の成績が上がった理由の一つがこの教材のおかげだと思っています。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生向けコース小学生コース(1・2年生)
教材
紙教材
オプション講座
思考力・論理性向上
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 特に不満はない。学年が上がるにつれて払う額も変わると思うので見合うかはまだわからない。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 工作や体験の課題について、準備が面倒でほとんどやっていない。

教材・授業動画の難易度 子ども一人でも基礎問題は十分に対応できている。発展問題にやや苦戦している。

演習問題の量 あまり多すぎるとやる気を無くすので毎日1課題くらいがちょうどよい。

目的を果たせたか 鉛筆を使って字を書くことをしてもらいたくて始めた。毎日少しずつでも字を書くので少しずつでも丁寧に書けるようになってきた。

オプション講座の満足度 考えて解く力がついてきているので、オプションを追加して良かったと思う。

親の負担・学習フォローの仕組み 毎月課題を提出すると添削したものとコメントや追加課題が返送されるので良いと思う。添削が間違っているものがあった。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレット学習ではないため答えられない。使っていないのでわからない。

良いところや要望 良い点、毎日1課題は確実に進めている。悪い点、添削が不適切なものがあった。

その他気づいたこと、感じたこと 特にないので答えられない。今のまま続けてくれたらいいし、別のものに興味が出れば辞めても良い。

総合評価 子どもが興味を持つような課題では無く、予習部分が多い。発展問題を増やしても良い。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生向けコース小学生コース(3-6年生)
教材
紙教材
オプション講座
その他
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 他を受講してことがないので比較ができません。そのため費用対効果も分かりません。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 結果的に難易度が高かった印象です。横に親がいないと進まなかったです。

教材・授業動画の難易度 具体的に何が難しかったのかは分かりません。単純に能力?の問題かと。

演習問題の量 子供の反応を見る限り、総合的に多かった?ようです。親から見ればそれほどではない印象でしたが。

目的を果たせたか なかなか本人のやる気に火がつかず、少しずつ溜まる教材に手を出すことができなくなってしまった。

良いところや要望 合う子は合う、合わない子は合わない。つまりそういうことなんだと思います。

総合評価 うまくいったという感覚ではないので、評価はできません。子供自身の問題だと思っています。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

幼児~小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:2.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児~小学生
受講コース
小学生向けコース小学生コース(3-6年生)
教材
タブレット
オプション講座
過去問対策
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 問題の量が少ないのに、費用はとても高いと思います。安くしてほしい。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 問題が難しいので、とても考えないといけないです。とけた時は嬉しい。

教材・授業動画の難易度 教科書だけでは考えられない感じがむずかしいとおもってといています。

演習問題の量 具体的なエピソードはありませんが、問題の量は少ないと思います。

目的を果たせたか もっと問題が多いと嬉しいです。難しいこど、すぐ終わってしまいます。

オプション講座の満足度 とくにオプション講座はやっていません。何があるのかも分かりません。

親の負担・学習フォローの仕組み 具体的なものは何もないですが、メールがくるので、やったかやってないかはわかります

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 慣れたらよく理解できるようになりました。不自由はありません、

良いところや要望 問題はよくて、よく考えていますが、量が少ないので!すぐに終わってしまいます。

その他気づいたこと、感じたこと その他特にきづいたことやおもっていることはあららません。楽しくやってほしい。

総合評価 色々ありますが、他のに比べるとだいぶ良いと思います。続けてほしい。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

5.00点

小学生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生向けコース中学受験コース
教材
紙教材
オプション講座
漢字・計算
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立小学校
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(中学校受験)

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果はかなりお得でバリューだと思います。高い塾に行くよりも効果的です

教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材のコンテンツや問題の質のレベルが高くて満足です。他の通信教育の教材よりもレベルが高くてやり甲斐がある

教材・授業動画の難易度 教材の難易度はおそらく他の通信教育よりも高く、クオリティもよくてやり甲斐がある

演習問題の量 問題をよく読まないと回答がうまく導き出せないように、工夫されていて質の高いコンテンツである

目的を果たせたか もともと成績はよい方であったが、クラスのお友達はみんな全国2位、悪くても100位以内に入っている子が多いので、心配で、入会しました。コンテンツや問題のクオリティがよいので、うちの子にあっているようで毎日飽きずにコツコツできました

良いところや要望 改善点としてはテストが送られてきてから回答するまでの締め切りが早すぎる

総合評価 子供が飽きずに毎日できるような内容。難しいすぎずに簡単すぎず、難易度がちょうどよい

「静岡県」「小学生」で絞り込みました

条件を変更する

2,014件中 241260件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。