キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

8,549件中 181200件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

8,549件中 181200件を表示(新着順)

「神奈川県」「小学生」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 娘が通ってて話しを聞くにはとても分かりやすくて、分からない問題も丁寧に教えてくれててもらえたと聞きました。

カリキュラム しっかりとしたカリキュラムで娘の成績も上がっておりましたので、この塾に通ってて良かったと思います。

塾の周りの環境 自宅から徒歩圏内で歩いて15分程度の教室でしたので、近くにはコンビニもありましたから娘も便利だと言っておりました。

塾内の環境 教室は狭くもなくて、隣や後ろの人や前の人にも問題ない広さでしたのでとても娘には教室の環境は良かったと思います。

入塾理由 娘の友達がこの塾に通っていて、友達の成績が上がってましたので、娘も通い始めました。

定期テスト 定期テストはありましたけど、個別式にテスト問題をしてくださったので助かりました。

宿題 この塾は個人の成績によって宿題を出してくださってもらえたので娘は宿題はやりやすいと聞いておりました。

家庭でのサポート 普段は娘が友達と塾に一緒に通っていましたが、雨の日や帰り時間が遅くなる時は私が車で送り迎えをしておりました。

良いところや要望 個人差があると思いますが、娘の話では娘に合ったテストや苦手にしてる問題を先生は丁寧に教えて下さったのでとてもこの塾に通ってて良かったと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 塾は少し入り込んだ場所に教室がありましたので、もう少し人の通る道に教室があればと思っております。

総合評価 苦手にしてる問題を先生が丁寧にわかりやすく教えて下さるので通わせて良かったと感じております。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月額の授業料は安いほうだと思います。ただ、施設管理費や模試代などは別途かかるので、年間にするとそこまで安くはないのかもしれません。他の塾を経験していないので比較ができないですが…

講師 本人が合わないと感じる講師もおり、その講師に指導を受けている時期はやる気もあまり出ず成績も上がりませんでしたが、よい講師もいるようで現在は前向きに取り組んでいます。

カリキュラム 教材は学校より少し先を行く程度で、教科書の内容から逸脱しているような内容ではありません。小学校の時期であれば、基礎学力の向上には役に立つと思います。

塾の周りの環境 駅から近くの大通り沿いのため、遅い時間でも通りは明るく帰宅時に心配することは少ないです。逆に近辺にコンビニや飲食店が多数あるため、寄り道をして帰ってくる心配はあります。

塾内の環境 教室は狭く、非常に生徒が詰め込まれているように見えましたが、駅近なので仕方ないかなとも思います。

入塾理由 家から近く、本人も体験に行って教科書の内容に近くついていけそうと感じたようで、これなら通えそうということだったので決めました。

定期テスト 定期テスト対策はありました。学校別に過去問にあわせた指導をしてくれているようです。

宿題 宿題の量はあまり多くなく、家庭で30分もあれば終わるような内容です。

良いところや要望 良いところは電話ではなくサイト上から欠席連絡ができるところです。また、体調を崩していけないときは映像授業や補修も受けられるフレキシブルな対応がありがたいです。

総合評価 学校の成績を少しずつ向上させるには良い塾だと思います。これから高校受験に向けてさらにお世話になってまた印象がかわるかもしれませんが、本人のやる気次第にかかっているのかなという感じがします。

[関東]日能研大船校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 子どもの将来、その収入の変化を考えれば十分にもとを取ることができるので、素晴らしいと考える。

講師 素晴らしい、先生陣がそろっている、こどももいやがっていたことがない、よく楽しかったといっている。

カリキュラム どれもわかりやすく、また教科書をやや先取りする形で構成されているため、子どもの自己肯定感を育みやすいと感じた

塾の周りの環境 駅からも近いため歩いて通うことも苦ではない。
また、前面道路は交通量も少なく、道幅が広いため、車での送迎も難しくない。
総括して良い立地と言える。

塾内の環境 川が裏手にあり、落ち着いて勉強がしやすい。
流水音は作業にも向いているため、単純学習にも良いと思われる

入塾理由 駅から近いだけでなく、自宅からもかよいやすいくらいに近かった、また周辺が適度に明るい

良いところや要望 立地も素晴らしく、講師陣も良い、またそれなりに長い年月続いていることから信頼性も高い

総合評価 駅から近い立地、講師陣の優れた指導、生徒数が多いことによる仲間意識や、絶差琢磨の意識

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 それまで通っていた塾に比べると、月々の費用をおさえることができたが、季節講習や模試代をふくめるとそれほど変わらなかった

講師 子どもが親しみやすく接してくださるので、質問もしやすいようだった。

カリキュラム 塾で学校の授業を先取りできたので、成績サポート+受験対策ができた。
季節講習は復習的な内容

塾の周りの環境 ターミナル駅から少し歩くので、近所ではない小学生が通うには少し難しいが、周りには学習塾がたくさんあり 治安は良い。

塾内の環境 ビルの中に同グループの塾が幾つか入っているので、あまり広いスペースではなく、教室も小さい

入塾理由 公立中高一貫校を受験するに当たり、それまで通っていたハイレベルな塾から少し緩い塾を探していた

宿題 宿題は負担にならない程度にでていた。難易度もさほど高くなく学校と両立できる程度

家庭でのサポート 塾の送迎と宿題をしてあるか確認。年に数回の面接がありました。

良いところや要望 先生が親しみやすいので、子どもが構えずに解らないことをしつもんできます。

総合評価 親がしっかりサポートしなくても通えるくらい緩いので、難関校をめざすには向かないかもしれません

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当だと思いますがテキスト代、休みの講習代がかかるので年間通して高い気がします

講師 良く相談にのって下さる先生もいればそうでない先生もいます。時間外の自習室の対応は良かったです

カリキュラム 受験の為のプランは良いのですが面談での子供の現状把握が余りされていないので理想論になってしまいました

塾の周りの環境 駅から近く治安も良いので通わせるのは安心でした。昼は良いのですが夜はちょっと暗く1人だと不安かもしれません。

塾内の環境 外観よりは中に入ると広く感じます。隣同士の空間がもう少し広いと良いと思います。

入塾理由 友達に誘われ勉強の習慣が付くように家の近くなのできめました。

定期テスト 定期テスト対策はちゃんとされてましたが外れる事が多く実テストで結果がなかなか出なかった

宿題 宿題は結構多かったのでかなり苦労してました。自習室を利用してこなしていました

家庭でのサポート 塾の送り迎えは1人になった時には必ずしていました。説明会にもシッカリ参加しました

良いところや要望 塾長がとにかく親切で相談もちゃんとシッカリしてくれましたのでそこは安心出来ます

その他気づいたこと、感じたこと 体調不良で休みだった後のフォローがしっかりしてもらえればもっと良かったです

総合評価 成績が良い子供は重宝される感はありました。塾の宣伝になりますからね。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金が一括した金額が出てこないので、困る。季節学習も気がつけば、必修になっており、払うしかなかった。

講師 補修をしてくれる。子供の弱い点を明確に判断しており、高校進学もアドバイスしてくれる。

カリキュラム 学校用の勉強があり、受験用の勉強があり、上手く考えられた問題を作っている。

塾の周りの環境 自宅から近い。逗子の中央近くにあり、とても便利です。自転車で行けます。部活もやっているため、部活後に行けるのは大きなポイントです。

塾内の環境 駅近くのため、便利だが、色々な施設があるため、誘惑にかられやすいです。

入塾理由 本人が通いたいと言い、これまで物足りなかったので、新たな塾に通わせた。

定期テスト 予想問題をつくり、直前に補講までやってくれる。内申点が取れそうな体制になっている。

宿題 ちょうど良い量です。学校あり、部活あり、英検もあるため、これくらいの量くらいかなと思います。

家庭でのサポート 帰りが遅い時間になるため、妻がバス停まで迎えに行きます。道が暗いので。

良いところや要望 サポートが良いと思います。臨機応変で、その時に必要なものを事前に確認してくれます。

その他気づいたこと、感じたこと 塾で友達が出来てくれると嬉しいです。最近のこどもは人付き合いが少ないので。

総合評価 やはり、学校だけでは足らず、今風の勉強スタイルでは大手塾は良いと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

小学生 苦手克服

料金:5.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は安いと思う。夏期講習はまだやっていないので、分からない。

講師 子どもが言うには良いと言っている。

カリキュラム ただ、夏期講習は思っていたよりも、数が多い。

塾の周りの環境 駅からは近くないので、10分以上歩く。車通りが多いので、そこは気になる。近くにライフがあるのが良い。

塾内の環境 自習室はあるらしい。

入塾理由 他に歩いていける塾が少なく、個別塾は授業料が高いので、通えないから。

宿題 本人が言うには多いらしいが、塾に行くならそれくらいの量はやってほしいので、問題なし。

良いところや要望 電話が授業中は繋がらない、14時からなので、会社の昼休みに連絡できない。

その他気づいたこと、感じたこと 授業の振替ができるようにしてほしい。他の校舎に行くか、録画で聞けるようにしてほしい。

総合評価 定期テストを毎月やるので、子どもがどれくらい出来ているかの把握がしやすい。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 ほかの塾と比べてもほぼ相場の料金だと思います。高くもなく安くもなく妥当です。

講師 まだ通い始めて1か月なので何とも言えないが先生方の教え方がよいと本人は言っているで良いのではと思います。

カリキュラム まだ通い始めて1か月なので良い悪いの判断がつかない。その日その日の状況を細かく教えてくれるので良いかと思います。

塾の周りの環境 自宅から徒歩10分内なのでとても近く、駅前にあり経路は人通りも多く普段から通りなれた道なので安心です。

塾内の環境 開所してまだ1年ほどなので環境や設備はとてもきれいで勉強しやすいと思います。

入塾理由 当初より個別指導塾への入塾を考えており、自宅からも近い当塾にしました。

定期テスト まだこのような対策は行っていないです。入塾時に対策コマがある旨の話はされました。

宿題 本人のレベルにあった内容、量を出してくれるので無理なく取り組めています。

良いところや要望 まだ通い始めて1か月なので今後要望などは出てくると思います。

総合評価 ここしか通わせたことはないが本人は楽しく通っている様子なのでまずは良かったのではと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.75点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の個別指導の料金を調べましたが、プールダックのような安い料金はなかったです。

講師 塾長は熱心に指導してくれましたが、受験シーズンに講師がいないから時間を変更して欲しいという事が何度かあり、受験シーズンに講師が足りないというのはどういう事かと不信感を持ちました。子供の努力が足りなかったとは思いますが、志望校の公立に落ちてしまい、他にも3人くらい落ちた子がいたそうなので、指導の質が悪かったのではないかと思ってしまいます。

カリキュラム ただ、テキストをやっているだけという感じがしました。あとは、自分で自習して頑張りましょうという感じです。

塾の周りの環境 大通りに面しているので、環境はいいと思います。塾の周りには、お店などほとんどないので夜は少し寂しくて帰り道は心配になります。

塾内の環境 全体的に狭いですが、整理整頓されていると思います。授業を見た事がないので、環境がいいか悪いかは分からないです。

入塾理由 本人が個別指導を希望していて、プールダックは家から近くて通いやすく、授業を体験してみて本人が通いたいと言ったのでこちらに決めました。

定期テスト テスト対策はありました。過去の定期テストの問題をやらせてくれていました。

宿題 宿題は、学年によってだんだん増えてきていたと思います。その時の学年に合った量だったと思います。

家庭でのサポート 部活との両立が大変で、塾の授業や自習のスケジュールを組むのが大変でした。

良いところや要望 講習や検定試験などが強制じゃない所がいいと思います。あと、欠席や振替などの連絡をLINEでできるのが便利です。

その他気づいたこと、感じたこと 個別指導だったので、その日の授業内容を連絡帳で知らせてくれますし面談もあるのですが、それだけでは子供がどれだけ出来ているのかが分かりづらいので、授業参観や成績表などあればありがたかったです。

総合評価 塾長と料金は良かったと思います。厳しい指導ではなかったので子供にはよかったと思いますが、志望校を落ちているので親としてはもう少し厳しくしてくれてもよかったのではないかと思ってしまいます。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

小学生 補習

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

補習

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 「3」をつけたのでどちらでもないと思っています。受講料は小学生の子供の塾代とすればお手頃かなと思いましたが、毎月それ以外にテスト代などがかかりますし、季節講習会は必修とのことですのでその月は金額も高くなります。またテキスト代や施設維持費などもかかってくるので予定していた金額よりかなり出費があるのかなと感じています。

講師 体験授業は優しく教えてくださったとのことでした。体験の時の先生ではない先生が教えているとのことで子供は体験の時の先生の方が良かったなと申していました。指導の仕方というより小学生の子供なのでその先生の方が楽しかった、という理由です。

塾の周りの環境 自宅からバス1本、30分以内で着きます。駅の近くなので通い勝手は良いと感じています。

塾内の環境 タバコ臭いこと、ビルの入り口バスどおりに面していて歩道もなくとても危ないので、小学生が1人で通う時にそこは心配になります。

入塾理由 交通の便利が良く、自宅から子供が1人でも通いやすいと思ったからです。

良いところや要望 塾長先生と面談した際は熱い感じはしませんが、良く優秀な成績をとった生徒さんたちと大量の写真に収まっていて壁一面に先生と生徒さんの写真が張り出されているので熱心な先生なのかなと感じました。塾から配られた塾報のようなプリントにも生徒へどんな心構えで勉強をしたら良いかという文章を残されており、そこからも熱心さを感じました。

総合評価 現段階で良いか悪いかも判断できる材料もないので。子供の成績が伸びていけるのか、楽しく通えるのか。

城南コベッツ海老名教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他のはなしをきくと個別指導としては妥当かと思いましたが、希望校には合格できなかったため

講師 年の近い同性の先生だったので話しやすく、本人は楽しく勉強はできたようです。

カリキュラム 本人のレベルにあわせたカリキュラムと教材で進めてくれたようです。基礎を大事にしていたようなので、受験対策としては少し疑問でした。

塾の周りの環境 駅近で周辺には塾が多いので安全面は悪くないと思いますが、周辺のマンションの住人が送迎の車に迷惑されているようで、短時間でも駐車がしずらい状況でした

塾内の環境 自習スペースが広いとは思いませんでしたが、利用者もそんなに多くないようで特に不便はなかったみたいです

入塾理由 お友達が先に通っていて、すすめてくれて、本人も通いたいと思ったからです。

定期テスト 評定のためもあるので、テスト対策はしてくれたようですが、振替もできるので、本人希望で直近はいかなかったと思います

宿題 量も難易度も適正のようでした。特に大変とはいっていませんでした。

家庭でのサポート 受験学年のせいか保護者の面談をよくしてくれたように思います。

良いところや要望 基礎をとにかく指導してくれたのですが、模試対策も強化してほしかったです。

総合評価 こどもが楽しく勉強できたようなので、志望校には不合格でしたがよかったです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 まだ入ったばかりでコメントするのが難しいですが、勉強に前向きに取り組めているようですので今後に期待できそうです。

講師 話しやすい雰囲気、気軽に質問にいける雰囲気が良いと思います。

カリキュラム 宿題や小テストなど家で学習して準備しなくてはいけないので勉強習慣が身につくと感じました。

塾の周りの環境 人通りが多い場所なので安心できる人気がない所にある塾より不安がなくなる。駅も近いし周りはコンビニ、牛丼屋様々な店があります。ビルの脇が抜け道になってるのか交通量はかなりあるので気をつけるように子どもには伝えてます。

塾内の環境 とくに気にならない。階段もエレベーターもどちらもあるので適宜利用できるし問題は感じられません。

入塾理由 色々な塾を見学しましたが、1番家から近いのが1番の決め手となりました。悪天候でも通塾するのに安心感があります。また雰囲気がギスギスしてないアットホームな感じも気に入りました。

良いところや要望 しかし子どもは楽しそうに宿題に取り組んでるし小テストや授業の話を自分からしてくれるので充実した時間が送れてると感じられる。

総合評価 子どもも嫌がらず毎回楽しく通塾できているので。
テストの後は結果の電話連絡をくれたり、紙面でのフィードバックがあるので親は状況を把握しやすいと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当な金額だと思うけれど収入が増えてないから家計の負担にはなっていたのでやめてしまった

講師 指導者の熱心な感じは伝わってきたけれどなかなか成果が出なかったので残念でした

カリキュラム カリキュラムは基本的に言えば問題なくて色々なタイプがあって選んでよかったものもあった

塾の周りの環境 駅前だから人通りもあり安心感はあったかもしれないがなかなかどうしてよかった。それに比べればよかったように感じます

塾内の環境 教室はなんか人気があるのか狭いように思います。
しかし中身はきちんとやっていたからそれはそれは良かった内容でした。

入塾理由 なにかをするにも自分で考えずにネットに答えを求めているのでこれではだめだと思いました

定期テスト 定期テストはきちんと対策を立ててやっていたのでよかったです。それでけっかがなかなかついてこなかった

宿題 宿題はやっぱり必要だと思うのでそれは全然だしてもらってよかった

家庭でのサポート とくに家でのサポートはやらなかったように思います。自主的にやることがメインなので

良いところや要望 電話をしてもよく繋がるし親身に聞いてくれてる感じでとても助かります。

その他気づいたこと、感じたこと 特に気づいて気になるようなことはありませんでした。
いい環境でやれてたのかな

総合評価 通わせてよかったし費用面がそんなに大変でなければもう少し続けさせてあげたいと思いました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は、普通だと思います。まだ小学生なので、その他の費用は、まだ少ないのかなと思います。

講師 休んだ時の代替をしてくれるので、対応は、良いと思います

カリキュラム 子供の塾に行こうという気持ちは、前向きなので良いと思います

塾の周りの環境 郊外の塾なので、交通の便は、良くないと思います。ただ駐車場は10台位ありますので、送り迎えは問題ないと思います。

塾内の環境 子供が、多くないので、机等、使えないと言う事は無いです

入塾理由 たまたま今の塾の案内を知り、体験教室から始めた。子供が行きたがった事が有り、入塾する事にしました。

定期テスト まだ小学生なので、定期テスト対策は行われていないと思います。

宿題 量は、普通です。土、日の休みに三十分程度で、終わる量です。子供は苦痛ではないようです

家庭でのサポート 塾の送り迎えを、する程度です。送り迎えをしなくても、自転車で、行ける場所なので普段は少ないです。

良いところや要望 色々な対応も電話、直接で聞いてくれます。

総合評価 子供の学習意欲を出して貰える塾だと思います。行こうと思う気持ちは、大切だと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 少数人数指導でこの価格は安めかなと感じた。
ただ、受講してないテキストを購入する必要があるなど、高いなと思う点もある。

講師 子どもが、学校の先生への文句はよく口にするが、塾の先生の文句は一回も聞いた事がないから

カリキュラム 海外から帰国し、日本の小学校の教育はほとんど受けていなかったので、基礎的な物を挽回してほしかったが、本人の努力もあるけど、個人に合わせてもらえたおかげで、すんなりと学校の勉強にもついていけた

塾の周りの環境 とにかく近所なのがありがたい
すぐ前が大きな道路だが、大きめの歩道もあり、自転車でも徒歩でも通いやすい。

塾内の環境 早めに行ったりしても、待機する場所がない
以前は自習室が使えたけど、今は使えないらしい

入塾理由 少人数制による、子どもの状況に合わせた指導が可能とのことで決めた。小学生の時2科目見てもらえる事もありがたかった。海外から帰国したばかりで、日本の生活そのものに徐々に慣れる事も必要だったので、近所であることも重要だった。

定期テスト テスト対策はあった
自分の希望する教科を申し込めるので、苦手な教科のみ申し込んだ

宿題 個人個人に出されるが。次回までの日数などを把握されないまま宿題が出されて、子どもが大変そうな時もある

良いところや要望 以前は自習室が使えたのに、ある時期しか使えなくなった。いつても使えるようにしてほしい

その他気づいたこと、感じたこと 子ども個人個人に対応した指導で、学習そのものは満足しています。頼りにしています。

総合評価 若干納得できない点はあるものの(テキストなど)、おおむね満足できる環境だと思うから

[関東]日能研日吉校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.25点

小学生 補習

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

補習

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 それなりのお値段ではありますが、充実度を考えたらまぁ適正価格なのかなとは思います。

講師 とにかく授業が楽しい

と我が子は話していました。
また、質問にいつでも答えてくださったり、親もわからない宿題の問題も、あらかじめ電話連絡しておけば、先生から子に声をかけて下さったりしました。

カリキュラム 授業→宿題→テスト
の流れを繰り返すことで、学習の定着を図ります。
宿題の量が多く、こなすのはそれなりに大変ですが、いずれまた同じ単元を繰り返し学習するので、取りこぼしがあってもある程度授業についていければ大丈夫と言う安心感はありました

塾の周りの環境 駅近、人通りも多く治安は良いですし、入り口に警備員さんがいつもいてくださるので、安心ですが、バス通り沿いのため、交通事故や、お迎え渋滞は気になりました。

塾内の環境 授業は四年生からは習熟度別で、似たようなレベル感の子と学べるので、周りとの理解力の差でストレスを感じることが少なく集中できました。

入塾理由 不登校傾向で、あまり小学校に通えていなかったので、模試と季節講習を受けたのをキッカケに、出来ていない学習の補修と、集団授業になれる、ノートを取る、話を聞く、自分の考えを発表する、などのスキルを身につけるべく通いました。
いずれは中学受験にチャレンジしても良いかなと思っていましたが、高学年になり学校に通えるようになったので、中学受験そのものは撤退しました。
が、短い時間でもすごく学びがあり、学習に前向きに向かえるようになった事は大きな収穫です。
もしこの先、中学受験にチャレンジしたいとまた思ったら迷わず日能研にします。

定期テスト 小学生なので定期テストはありせんでした。
カラーテストはもともと対策せずともほぼ満点でした。

宿題 三年生まではそれほどではありませんでしたが、四年生になると一気に量が増えて大変になります。
学校に朝から通いながら、他の習い事もしながらだと、少々厳しくなってくるので、何を優先するのかの選択をするか、相当の覚悟を決めてやるか、という局面になります。

家庭でのサポート 塾の送迎と、特に四年生からは宿題のフォローは毎回かなり大変でした。

良いところや要望 我が子の性格や得意不得意について、あらかじめ先生にお伝えしておくと、細やかに配慮してくださいました。

総合評価 他の大手塾よりも保護者向けのサポートが手厚いなと思いました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 臨海セミナ-の料金は他の塾と比べ比較的リ-ズナブルだと感じた。但し季節講習のテキスト代金については少し高いと感じた。

講師 他の塾に通塾した経験はないが、比較的若い講師が多く、子供たちも親近感を覚えており楽しんで勉強していた。

カリキュラム 他の塾のテキストやカリキュラムとそれほど違いはないと感じていたので問題なかった。

塾の周りの環境 自宅から塾までは友達と自転車を利用。雨天時はバスを利用したが、帰りが通勤時間帯にかかってしまい、バス乗車を嫌がっていた。

塾内の環境 塾自体がオフィスビル内にあり、教室や公共スペ-スを見たが狭く感じることはなかった。

入塾理由 本人から中高一貫校の受験希望があり、自宅から塾までの通塾利便性を最優先して決定した。

定期テスト 定期テストはきちんと実施されていた。各塾生の弱点克服のための補講も時々実施してもらえた。

宿題 宿題の量はさほど多いとは感じなかった。しかし自主的に予習と復習を自宅で行っていた。

家庭でのサポート 特に自宅でのサポ-トはしなかった。季節講習の時だけ授業参観をした記憶がある。

良いところや要望 進学実績が多く、難関校も多かったので気に入っていた。また事務スタッフの対応も良く感じが良かった。

総合評価 総合的にコスパの良い塾だと感じた。偏差値も上がり本人の弱点克服も出来、子供自身も楽しく通っていた。

[関東]日能研新川崎校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業料は普通だが、半強制のオプションが様々あり高いと感じた。期間講習も高い。

講師 随時個別相談を実施してもらえる。親から言いにくい(反抗期で聞いてくれない)ことを、それとなく伝えてくれるのがよかった、

カリキュラム 教材はわかりやすくてよかった。全体的に演習問題数が少なく、レベルにあった問題の演習が足りないと思った。

塾の周りの環境 人通りの多い場所にある。お迎えの時間待ちを1階のスーパーですることができる。駅から近く、駐輪場が近いのもいい。

塾内の環境 以前の校舎はフロアをまたがっていたか、今はワンフロアでいい。

入塾理由 徒歩で通えるから。中学受験に特化している。学力別クラスのため、切磋琢磨できるから。

定期テスト 学校の定期テスト対策はない。受験に向けた学習に特化している。

宿題 量は慣れてくれば特に4年生は少ない。自分の難度にあった問題はもっと少ない。易しすぎるのは、やる必要はないと思いやってなかった。

良いところや要望 随時個別相談にのっていただけるところがとてもよい。自習室が利用でき、質問ができるところもとてもよい。

総合評価 子ども、親共に様々な相談にのってもらえてよい。演習問題はもっと増やして欲しい

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は適切だと思います。長期休みの講習は別料金なので負担はあります。

講師 どの先生も明るく授業が楽しそうで、子供の集中力が切れないように思います。

カリキュラム 間違えたところを家で繰り返し復習できるようなものがあるといいと思っています。

塾の周りの環境 駅近くのビルの中のため、出入り口付近の車の通りも多く、また階段やエレベーターが狭いです。送り迎えの際は車や自転車だと置く場所が不便です。

塾内の環境 狭いですが整理整頓されていました。生徒さんが増えてくる学年になると教室が手狭かなと思います。

入塾理由 体験に行った際の授業の雰囲気が明るく、また家から通塾しやすいから。

定期テスト 定期テストはまだ学校ではないため、テスト対策はありませんでした。

宿題 量は毎日やるお子さんであれば次の授業までとしては適切な量だと思います。

家庭でのサポート 送り迎えと合間に食べるお弁当を持たせていました。習い事との時間調整も行いました。

良いところや要望 テストや週間予定を事前に出してくれるため、他の習い事との調整をすることができました。

その他気づいたこと、感じたこと オンライン授業の対応もしてもらえるので、送り迎えが難しい際も授業に参加できるのがありがたいです。

総合評価 テンポよく授業がすすんでいくため、飽きずに参加できているように思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

小学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はふつうなかんじだとおもう。夏期講習などは使ったり使わなかったりだった

講師 先生によりあたりはずれがあるようで、こどものやるきが先生により変わった

カリキュラム 教材は悪くなさそうだったしカリキュラムはちゃんとしていたのでよかった

塾の周りの環境 どこもおなじようなかんじなので、けっきょくは講師のレベルによると思う。友達が多く楽しく通えていたのはよかった

塾内の環境 駅から近く送り迎えなどはらくだったのでよかった。ちょっと狭い感じだった

入塾理由 家から近くて通いやすいことと友達がたくさん通っていたのでよかった

定期テスト 定期対策はちゃんとしてくれていてたいさくできていたようにみえた

宿題 量が多かったようであまりなっとくしてなかったが、がんばってやっていた

家庭でのサポート おくりむかえや授業の説明はこまかくやってくれてよかったとおもう

良いところや要望 先生のあたりはずれがあるのが残念だからぜんたいてきにはよいと思う

その他気づいたこと、感じたこと スケジュール変更はやりにくくてあまりよくなかった。講師によりちがうのもきになった

総合評価 立地がよくかよいやすくてよかった。カリキュラムはよかったとおもう

「神奈川県」「小学生」で絞り込みました

条件を変更する

8,549件中 181200件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。