キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

876件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

876件中 120件を表示(新着順)

「大阪府」「浪人」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.50点

浪人 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:その他高校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 入塾代が他の大手予備校より倍ほど高いと思います。
大手より広さはかなり狭い印象です。

講師 一人一人にあった計画を一週間に一回見直し立ててくれる為、具体的目標設定が見えやすい

カリキュラム 映像授業がわかりやすくて何回も観れる。個人のペースで進めること。

塾の周りの環境 梅田のど真ん中にあるため、交通量も人の人数も多く、夜遅くなっても心配がない。バス停もすぐ近くにあり便利です。

塾内の環境 新しく出来た校舎のため綺麗です。塾外の環境は賑やかだが自習室などは静か。

入塾理由 生徒一人一人に目標計画を何度でも練り直して一緒に考えて立ててくれる。

良いところや要望 生徒一人一人をやる気にさせる声かけをしてくれるところが良いと思います。

総合評価 集団授業と違って自習中心で一人一人にあった勉強法を、教えてくれるから。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.50点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 浪人生は、塾で使われるオンラインの動画サービスが半額で提供されること。

講師 子どもの苦手な、計画をたてそれを実践していくということをサポートしてくれている

カリキュラム まだ始まったばかりなので。オンライン映像はわかりやすくおもしろいのでしっかり頭に入りそうです

塾の周りの環境 駅そばなので立地的には良いのでしょうが、無料の駐輪場がないのが残念だった。体力作りと思い片道20分強歩いていますが夏は厳しそうです

塾内の環境 明るくてきれい、雑音はない
他の生徒が匂いのする食べ物を食べていたりすると注意してくれる

入塾理由 浪人するにあたって、自分だけでは受験に向けての具体的なプランを立てることができないので、一緒に考えてくれる個別指導塾に決めました。

良いところや要望 まだ行き始めたとこなのでどうなるかわからないが、最初に教室長とこの一年間どうがんばるか、目標はどう、スケジュールは、など、つめて話ができてよかったです
あとはこれを実践していけるか、サポートしていただきたいです

総合評価 無料の駐輪場がないため
一年浪人するためできるだけ節約したい

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.50点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 以前も同じような塾に通わせていたので、同じ位の料金相場だと思う。

講師 今のところ説明がわかりやすいと本人からは聞いています。

カリキュラム アプリで何を受けたのか、進捗管理してもらえると聞いている。親としは、学習の進捗度合が可視化されるので、ありがたい。

塾の周りの環境 駅からも近いし、家からも近くて自転車でも通えるのが良い。他の塾も見学したが、駐輪場がなかったりした。こちらは駐輪場も完備されているのも良い。近くに交番もあるので治安も良さそうに思います。

塾内の環境 近くで騒音などは無い。線路は近いが、防音ガラスなのか、電車の音は気にならない。

入塾理由 家が近いこと。自習室が土日も空いている。自習室には先生が常駐していること。勉強に集中出来そうだと思ったから。

良いところや要望 自習室は静かで良いと聞いてます。ただ、自習室の天井の電気だけでは、少し照明が暗く感じるとのこと。私にはよく分かりませんが、個別ブースの机に照明が届く様に、何とかなりませんでしょうか。

総合評価 まだ行って間もないですが、塾長も親切だし、先生も親身に指導して頂ける様なので、安心して任せられそうに思いました。後、教材も今持っている教材を活用して指導いただけるところ、並行して映像授業で勉強するスタイルも良いと感じます。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.00点

浪人 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:国立高校
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:地球・環境・エネルギー
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 予備校の値段についてはほとんどどこも一緒である。認定をもらっていれば多少は安くすることができるが自分はなかった

講師 説明会の通り、行ってみると先生が割とフリーで質問に生きやすかった

カリキュラム テキストの量がいい感じだった。基礎から応用までしっかりと授業内でやってくれる

塾の周りの環境 大阪から割と近い方なので交通のアクセスはとてもよかった。ただ大阪というところもあって誘惑が多かったのが良くないところ

塾内の環境 自習室は割と完備されてて雑音もさほど気にならなかったのがよかったと思う

入塾理由 立地的にも近く、説明会に行ったらちゃんと生徒を見てくれそうな感じがしたからである

良いところや要望 基礎の基礎からやってくれるので学力に不安な人もついていけると思う

総合評価 何よりもテキストがよかったし、講師も1時間半ちゃんと真摯に教えてくれたのがよかった

武田塾枚方校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年4月

4.00点

浪人 大学受験対策

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 教科数を2教科しかとっていないのに対して1教科あたりの金額が高いと思ったから。

講師 自分のペースに合わせて授業をしてくれるというとこが良かった。

カリキュラム 自分の学力に合わせて教材を選んだり進度のペースも決めれるとこが良かった。

塾の周りの環境 枚方市駅から歩いて5分もかからず武田塾に行けるので比較的塾に行こうという気持ちになった。そして、治安もいいと感じた。

塾内の環境 塾内の自習室スペースでは、雑音はなく集中することが出来るとこが良かった。

入塾理由 自分のペースに合わせて勉強ができ、勉強習慣を身に付けることが出来るから。

良いところや要望 この塾の自習室スペースにある机に
電気スタンドがある机もあればない机もあるので全ての机に設備して欲しい。

総合評価 全体評価としては、料金面でかなり高いと感じた為このような評価になった。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年4月

3.00点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 いったいいちの個別指導のため高いのは仕方がないし先生の質がとてもよいので料金は高いと思った。

講師 先生がわかりやすく教えていただき理解しやすく模試などの成果につながるのでよかったと思う。

カリキュラム 自分にあった教材をしっかり詳しく提案などしてくれたりして自分に合ったペースで進めてくれるので良いと思った。

塾の周りの環境 下が本屋さんになっているため特にうるさいことはなく静かであるがバイクなどよく通るのですこしうるさい。

入塾理由 自分のペースに合わせて進めてくれたり自分にあう参考書を提案してくれたり先生の質がとてもよいから。

総合評価 料金は高いが先生の質がとても高いのでこの評価にした。あとは参考書の質もなかなかによかった。

四谷学院梅田校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.25点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:浪人
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業の一コマが一時間しかないにも関わらず、少し他予備校の学費より高いのかな、とは感じました

講師 わからないところはどんな問題でも(簡単なものから難しいものまで)本人がわかるまで丁寧に優しく説明してくれたらしく、とてもよかったと思います

カリキュラム 本人のレベルに合わせた授業レベルが科目ごとにあり、難しすぎることも簡単すぎることもなく、着実にステップアップできるような授業内容で、尚且つ授業が終わった後に、練習用のプリント(その日の授業の基礎から応用までが載っているもの)がもらえるらしく、そのプリントを経て自力で解けるかの確認もできたようでよかったと思います。

塾の周りの環境 大阪駅からは徒歩で通えるくらい近く、塾の周りにコンビニもあったので便利だとは思いますが、少しガヤガヤしている印象ではありました

塾内の環境 自習室は指定席と自由席があり、どちらも冷暖房があり、夏でも冬でも快適だったそうです。また、特に指定席の方はとても静かで、集中しやすい環境だったようです。

入塾理由 中学レベルの基礎問題からやり直し、最終的には東大レベルの問題にまで達することができるということで通うのにぴったりだと思ったからです

良いところや要望 やはり基礎のことを確認することでミスを減らすことができたそうです。また、基礎からやり直すので根本的な考え方もわかるようになったそうです。

総合評価 自分のレベルが行きたい大学に全然届いていない状態にも関わらず、この大学を志望していると言っても、他の大学を勧められたり、無理だと言われたりすることなく、今自分が何からすればいいのかを明確に提示してくれたところがよかったと思います。

駿台予備学校大阪校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.50点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:その他学部
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 難関大学への受験するための予備校なので、若干費用がかかるのは仕方ないと思います。

講師 子供が不満を言うこともなく、尊敬する講師がいたようで、何より合格に導いていただいたので、最高の結果です。

カリキュラム 高校は授業に出たり出なかったりという生活でしたが、予備校には毎日通い、成績もアップしましたので。

塾の周りの環境 駅から直結で便利なうえ、周囲に誘惑させるような娯楽施設もなく、いい環境でした。少ないですが、飲食店もあり便利でした。

塾内の環境 駅前ですが、閑静な住宅街の中にあり、娯楽施設もありませんでした。緑も多く、いい環境でした。

入塾理由 子供が高レベルの予備校への通学を希望し、遠方ではありましたが、通学することになりました。

定期テスト なかった。浪人生のための予備校ですので、授業対策はありません

宿題 予備校ですので、予習が中心の授業でした。

家庭でのサポート 毎朝、目覚まし代わりに起こしていた程度です。

良いところや要望 定期的に親への説明会や面談の機会があり、受験情報に触れることができ、子供の実力についてもわかりやすい説明であった。

その他気づいたこと、感じたこと 何より合格という最高の結果でしたので、感謝です。

総合評価 難関大学に入るには不可欠です。最高の講師と環境が揃っているので。

四谷学院天王寺校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.25点

浪人 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 基本料金はパンフレット等に記載してあり、他の予備校と比べて安い印象を受けたが、季節講習はほぼ必須であり、その金額が検討段階では提示されていなかったため。

講師 本人が1人で説明会に参加したが、丁寧にわかりやすく説明してくれたようでその場で入塾を決定していた。本人も授業に期待しているようだった。

カリキュラム 授業内容、進度、教材などは本人に任せているので詳細は不明ですが、毎日朝から通っているので本人に合っているように思う。

塾の周りの環境 大通りに近いので夜が遅くなってもある程度明るく、コンビニエンスストアなども近くにあり便利である。駅に近いので交通の便は良いように思う。

塾内の環境 朝から自習室に行き、1日過ごすこともできるようだったので、環境は良いのではないかと思う。

入塾理由 基本から丁寧に指導するカリキュラムがあり、なおかつ志望校の対策もしていただける印象を受けたため。

良いところや要望 ある程度の期間があるので、最後まで続けられるように指導していただけることを期待しています。

総合評価 料金等は資料の段階では不明な点も多かったですが、説明会ではきちんと話してくださいました。まだ通い始めたばかりなので、これからの期待を込めました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.00点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 ほとんどこの学校に決めていて、他校と比較していない。

講師 学校全体の進学実績から考えると、良いと思われるが、我が子が第一希望校に合格できなかったので、少し評価をさげました。

カリキュラム カリキュラムや教材については良かったと思いますが、我が子には、少し負担が大きかったようです。

塾の周りの環境 地下鉄の駅から徒歩5分くらいで、付近には飲食店やコンビニが有り、便利だと思います。塾の周りの道路はいずれも2車線有り、交通量が少ないので、車で送り迎えする場合も便利でした。

塾内の環境 建物内は、静かで清潔でした。教室や自習室が豊富にあり、また、レンタルロッカーも有り、便利でした。

入塾理由 大学受験に当たり、実績が有り、有名だったので信頼できるから。

定期テスト 我が子は、浪人生だったので、定期テスト自体が無い。

宿題 量は多いので、レベル的にはそれほど難しくなかったかもしれませんか、毎日となると、こなすのが大変だったと思います。

良いところや要望 講師以外に、担当のチャーターさんがいて、進行管理や進学相談などを行ってくれていましたので、助かりました。

総合評価 進学に関して、提供してくれるテキストや資料は良く、環境も良いと思います。それらをしっかり使いこなしていけば、良い結果が得られると思います。

薬学ゼミナール大阪教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.25点

浪人 その他

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:薬
進学できた学校
学校種別:浪人
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

その他

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安いに越したことはないと思いますが、とにかく目標達成してもらいたかったため、本人がこの塾で頑張ると決めたことを支持した。

講師 余計な緊張感を味わうこと無く通えたようです。

カリキュラム 本人任せにしていた為、詳しくはわかりませんが、年齢的にもやっと受験生らしく勉強出来ていたようです。

塾の周りの環境 都会の真ん中で誘惑も多い環境だったとは思いますが、塾と駅が近い為、寄り道しないでおこうと思えばそう出来る環境でもあったようです。

塾内の環境 個人のロッカーがあったようです。

入塾理由 薬剤師国家試験受験のために、やる気を維持しながら不得意分野も力をつけ、国家試験受験の練習も出来ました。費用も無難で通いやすかったのが決めてでした。

定期テスト 定期的に保護者に対しても保護者懇談などのお知らせがあり、本人に対しても面談があったようです。

宿題 塾から帰ってきても部屋で勉強していた為、塾に対して要望しようと思ったこともありませんでした。

良いところや要望 保護者会や保護者懇談会なども設けていただいていたようですが、大学卒業して、国試対策として通っていたため、もはや親がとやかく言う年齢ではなかったのですが、出席状況の連絡は事後報告ではありますが、安心材料にはなりました。

総合評価 薬剤師国家試験受験に対して家で勉強しているだけよりはモチベーションを落とすことなく取り組めるのではないかと思いますが、学生のうちから国試に向けてコツコツ勉強してくれることが一番です。私立薬学部の授業料も高いのですから。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習など追加講習もお願いしたので料金的には安いものではありませんが、苦手な教科と受験集中対策からできたことはよかったと思う。

講師 懇談では適切なアドバイスがもらえたように感じた。わからない時には質問すれば個別に応えてもらうことができた。

カリキュラム 教材はとてもよかった。季節的には行われる講習でも対策がしっかりできる内容だった。

塾の周りの環境 駅からのアクセスもよく通いやすいが、自宅からは電車で40分程かかる。コンビニは近くに複数店舗あり便利だった。

塾内の環境 自習室は朝から場所取りする必要がある。もう少し個々が利用しやすくどの時間に行っても使えるように自習室を確保してほしい

入塾理由 現役では第1志望が不合格だったことから浪人することを選択。1年間、集中して勉強できる環境と本人の希望もあり入塾を決めました。

定期テスト 模試対策については日々の授業のみ。あとはテキストと参考書を使っての自習。

宿題 宿題はない。やるかやらないか。予習復習すること。とにかく自己管理。

家庭でのサポート 説明会から一緒に参加した。申し込みなどの手続きなど締切があるものは親側が管理した。
家庭内でも勉強に集中できる環境も体調管理に気をつけた。

良いところや要望 1年間、本人なりに頑張ることができたのは塾全体の環境にあると思う。

総合評価 現役はもちろんですが、浪人生も勉強に集中できる環境です。学費は高いですが、本人が後悔のない進路を選択するためには必要な出費です。

枚方義塾中宮校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:社会・マスコミ
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:社会・マスコミ
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 近所の方も通っていて、平均的な金額かと思います。即決でした。

講師 近所の方も通われてましたし、その兄妹も通ってた実績もあったので安心して通わせれました。

カリキュラム 別途特筆することはありません。いたって通常の塾かと思います。

塾の周りの環境 近辺なので通いやすく、送り迎えもしやすかっです。知り合いが多かったので安心して通えました。他の方にもお勧めしたいと思います。

塾内の環境 清潔感あり、整理整頓されていた印象です。周りの環境はもちろん、教室も内も良いと存じます。

入塾理由 近所の方も通っていて、実績があったためこちらに決めました。なにより通いやすさと近さが魅力ポイントでした。

総合評価 近所の方がたくさん通ってて、過去の実績もありました。さらに近所なので通いやすいのが1番なポイントです。

夕陽丘予備校本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の予備校と比べて決して高くなく、標準的で良心的な金額だと思う。近場であるが移転し新校舎なのが嬉しい。

講師 相対的に知識経験の豊富な講師が多く、わかりやすく指導してくれているようだ。楽しくアクティブに授業してくれていると聞いている。

カリキュラム 試験に合わせたカリキュラム内容に組んでくれているようで、効率的と聞いてる。基礎から応用までバランスよく作られているようだ。

塾の周りの環境 JR天王寺駅から歩いて約5分の立地は何より便利だと思う。雨の日もアーケードの下で通学でき、本人はたいそう喜んでいる。

塾内の環境 近隣で工事が長らく行われていたようで最近まで騒音があったらしい。さすがに予備校側ではいかんともし難いことであろう。

入塾理由 わたし自身の学生時代から有名で、わたし自身は通っていなかったが、何人かの友人が通っていた。
友人は希望する学校に合格したので入校させた。

良いところや要望 時代に即した常に新しい試みを行なっているようでたいへん好感が持てる予備校である。さらに続けて欲しい。

総合評価 都心の便利な立地条件や住宅地の中の整った環境など、便利でありながらさらに良心的な価格である。

四谷学院梅田校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

2.75点

浪人 大学受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:その他高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習などはコースも多く、何をどれくらい選択したらいいのか迷うし、結果として料金も高くなっていく。

講師 コロナ禍でリモート授業になることも多く、基本自主的にテキストを進めていく学習スタイルになるので、本来のような対面での指導の恩恵はあまり受けられなかったのでないかと思う。

カリキュラム 4月の入塾前から先取りでスタート出来る制度があるが、都合により参加出来なかったので最初から出遅れた感があり、
モチベーションの低下に繋がったように思う。自主的にテキストを進めていく自己管理能力が当然必要になるが、やる気を持続させる工夫も指導の上で大切になってくると思う。

塾の周りの環境 梅田の交通の便が良い立地にあるが、大型の商業施設等からは離れているので、それほどゴタゴタもしていない。

塾内の環境 一階フロアがほぼ受付で、その奥にエレベーターがあるので不審者等は入室出来ず安心感はあると思った。

入塾理由 苦手な科目があり、55段階の指導方法で基礎からコツコツ学習していけると思ったから。

家庭でのサポート 予備校に通うため、学生マンションで一人暮らしをしていたのであまりサポートは出来ていない。

良いところや要望 コロナ禍だったので、通学とリモートでの受講を柔軟に変更出来たのは有り難かった。

その他気づいたこと、感じたこと どれぐらいの生徒がスムーズに学習を進められているのかは分からないが、進捗が遅い生徒や通学出来ていない生徒へのフォローが遅いように感じる。個別指導が売りの学習塾になるので、個々の学習状況を把握するのも容易であり、特に浪人生になるとほぼその1年しかないので、しっかりしたサポートをやってほしい。

総合評価 コロナ禍が大きな理由ではあるが、最初から通学ではなくリモートにしておけば良かったという後悔はある。期待していたような個別の学習への支援は受けられなかったので、一人暮らしではなく宅浪で、親が尻を叩いていて生活の世話をしていたほうが成績は伸びたのではないかと思う。リモートで十分だった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

浪人 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:浪人
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業は普通に受けるだけなので個別でなくこの値段は高いです。学校と比較してもダントツの高さでした。

講師 とても分かりやすく質問もしやすかったです。
テキストも良かったし、とてもよいと感じております

カリキュラム こちらもとても良かったと思います。知らなかったことや教え方でこんなにも違うのはさすが塾だなと思いました

塾の周りの環境 梅田に近いので休憩時間などにカラオケで息抜きにができました。それがマイナスとおもうか、プラスとおもうかは人それぞれです。合格した人もいればそうでない人もいました。

塾内の環境 とても綺麗でしたのでモチベーションは上がります。
自習室も充実してますし、よかったです。

入塾理由 アットホームなイメージと授業のわかりやすさがあったからです。また友人も多く心強かったことです。講師もチューターも親しく声をかけてくれるところが良かったです。

定期テスト ないですね。大学受験なので定期テスト対策は全くありませんでした。
とくに問題ないです。

宿題 結構頑張らないといけない量が出ました。それはそれで良かったです。

家庭でのサポート お弁当の栄養を考えて作ることに力をいれました。
コンビニや弁当屋そんはたくさんありますが出来るだけ手作りにこだわりました。

良いところや要望 立地がとてもよく、綺麗な建物なのでやる気には問題がないとおもいます。

その他気づいたこと、感じたこと もう少し厳しさがあってもいいかなとおもいます。
危機感持たせる方がいい。

総合評価 塾のせいではないですが、結果につながらずでいたところもあるので。

武田塾医進館大阪校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.50点

中学生~浪人 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~浪人
通っていた学校
学校種別:国立中学校
進学できた学校
学校種別:国立高専
学部・学科:機械・材料系
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 教材とかは少し高いイメージがありますけど勉強の教え方などを踏まえたら安い方なのかなって思います

講師 皆さん優しいく教えて頂きありがとうございます
おすすめの予備校でした

カリキュラム 教材の中身とかは子供がわかりやすいと言うてたので良かったです
子供たちに合わせたスピードで教えてくれるのもいいです

塾の周りの環境 周りの環境は良かったと思います
子供たちが集中出来て勉強出来たと思います
雑音も少なく集中できる環境が良かったと思います

塾内の環境 設備とか環境は子供たちは良かったと言うてました
雑音とかも少ないと思います

入塾理由 口コミを見て良さそうと思って通わせました
先生方と話して子供とその場所を決めました

良いところや要望 それぞれにあったスピードで教えてくれるのはいいところだと思います
出来ればもう少しだけ分かりやすく教えて欲しいです

総合評価 総合的にみていい予備校だと思います
それぞれにあったスピードで教えていただけるので

ポラリスアカデミア の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年3月

5.00点

浪人

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:-.-| 機材の使いやすさ:-.-

生徒情報

受講時の学年
浪人
教材
紙教材・PC・スマートフォン
オプション講座
英語・英会話・思考力・論理性向上・記述問題対策・過去問対策
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:薬
教材を用いた勉強時間
6.0時間以上
月額料金
50,000円以上/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)

目標の達成度

達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 オンライン塾で授業をしない割には少し価格は高いと思う。サービスは良いと思うが…

教材・授業動画の質・分かりやすさ zoom会議で1週間を通して感じた問題点を解決するという流れだったので、普段から“自分の勉強に対して改善点があるか”という発想を持ち続けるとこが出来たことが良かった。

教材・授業動画の難易度 この塾でやり遂げることが出来るかはその人次第だと思う。自力でやり切る覚悟と情熱がある人は良いが、孤独の中毎日勉強し続ける覚悟のない人は辞めた方が良い。

演習問題の量 1年弱で教科書レベルの参考書から難関レベルの参考書までやり切ったので、やり切った演習量は多かったと思う。各科目3~5冊を仕上げた。

目的を果たせたか 自主学習を自力で行うことは可能と判断したので、その学習方針を正しく示してくれるコンサル型の塾を選択した。ポラリスアカデミアではFISEサイクルという考え方を応用して勉強することを学べた。問題解決のノウハウを学ぶことが出来たのはこれからも大いに役に立つと思う。

良いところや要望 たまに連絡がしばらく取れない先生もいたので、zoom会議をするとはいえ、生徒と先生間における距離はあると感じた。連絡はまめにすることはもっと徹底してほしい。

総合評価 zoom会議のコーチングでは先生が選んだ初見の入試問題に対して、どうアプローチをするかを出来る人のヒントを貰いつつ、自力で考えるので凄く力がついた。

駿台予備学校大阪校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高校の夏期講習は高いと感じた。

講師 授業は本当にわかりやすくて雑談も面白い先生が多く勉強のモチベーションアップにもつながった。

カリキュラム 有名な講師が作っているのでただ難しいだけでなく、かなりためになった。

塾の周りの環境 駅前なのでとても行きやすいが交通の便は少し悪い。ただ周りには大きな公園しかなく誘惑もないため勉強に打ち込める。

塾内の環境 自習スペースはかなり多く、周りも皆自習に打ち込んでいるのでとても良かった

入塾理由 理系といえば有名だったし、高校の時の友人も通っており高いレベルで切磋琢磨できると思ったから。

良いところや要望 朝早くから夜遅くまで開いているので自習にはもってこいだった。

総合評価 最終的に自分が第一志望に合格できたので概ね満足しているし、よかったと思う。

武田塾枚方校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

2.75点

浪人 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通い始めたばかりなのでまだよくわからないですが、自習メインで週一回一時間の指導のみでの料金としては高く感じます。うまく利用するしないは本人次第かと。

カリキュラム 通い始めたばかりなのでよくわかりませんが、授業料とは別に参考書をたくさん購入しなければなりません。

塾の周りの環境 駅からも近く、電車、バスと利用でき交通の便は良い。夜遅くなっても割と人通りもあり、治安も悪くはないと思います。周りにはコンビニや飲食店もあるので合間に休憩もできるかと思います。

塾内の環境 少し狭くは感じましたが、通っている本人は特に何も気にならないようです。自習室も今のところ満員になる事もないようなのでゆとりを持って通塾できています。

入塾理由 通い始めたばかりなのでまだよくわかりませんが、個別指導をしてもらえる点です。

良いところや要望 週に一回きちんと理解度をはかりながら、習熟していけるところに期待しています。

「大阪府」「浪人」で絞り込みました

条件を変更する

876件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。