キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

7,634件中 1,0011,020件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

7,634件中 1,0011,020件を表示(新着順)

「浪人」で絞り込みました

北九州予備校小倉駅校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

浪人 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:福祉・人間・心理・こども
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 学力も下がらす、一年後の受験までモチベーションを保たせてくれ、無事合格できた事です。

塾の周りの環境 歩いて通学できた点は良かった。

入塾理由 自宅から通える範囲で、知人の子供が通っていたこともあり知人からの評判も良かったので決めました。

定期テスト 娘が志望大学に合格出来たからには色々な対策をしてくれていたと思います

宿題 予備校内の自習室でやってたのか、家庭内ではあまりやっていた気配は感じられなかった。

総合評価 結果的に娘の志望大学に合格出来たので、無駄な一年ではなくこれからの大学生活にもいかされていくのではないかと思います。

河合塾名駅校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

浪人 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 コロナで、始めの2ヶ月程はオンライン授業だったため、自習室もつかえず、自宅に籠もっていたので、その間の割高感は非常に感じた。

講師 全国模試を頻繁にしているため、情報量はすごいと思う。
ただ緊急事態宣言中の対応については施設の利用がかなり制限されたため、不満が残る。

カリキュラム 共通テスト対策は初年度ということもあったが、あまり対策になってない授業もあったとか…

塾の周りの環境 名古屋駅から徒歩数分という環境なので、立地に恵まれています。名鉄が使え、学割で定期券が買えたので、助かりました。

塾内の環境 コロナ中だったため、自習室の利用がかなり制限された。
日数や時間も短縮されたが、オンラインを希望しない人に対し、対応を考えて欲しかった。

入塾理由 大学受験のため、志望大学に合格するようしてもらいたく、本人がいろいろ調べた上で決めた。

定期テスト 浪人生なので、やっていません。
大学入試対策のみで、現役生は来ていません。

宿題 本人からそのような話は聞いてないが、受験対策と一緒に取り組んだと思う。
特に授業内容の不満は聞いてない。

家庭でのサポート コロナ禍であったため、外食は控え、弁当を持参していました。
予備校の面談は参加し、いろいろ教わりました。

良いところや要望 コロナ禍の対応は不満が残ることもあったので、施設が使えない分の大幅な割引や名古屋以外の他の地域の系列校の利用などができるような対応を考えて欲しい。

その他気づいたこと、感じたこと コロナ禍だから仕方なかったで終わらせて欲しくない。
その時期に大学入試になったとしても、サービスの低下が感じるようなことはして欲しくない。

総合評価 大学入試における情報量は豊富で、志望校を決めるときに参考となることは多い。

香芝学術研究所本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

高校生~浪人 大学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生~浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 大手画塾も併用しているので、そちらとの比較では大変安いです。

講師 講師は1人、まず個性として合う合わないがでてくる。本人が割り切っていれば良いが、生徒一人一人に合わせている風は感じられない。
また大手に比べてライバルとなる生徒も少ないので比較対称ができない。本人のモチベーションが上がりにくく、他との比較という意味では不安。
抽象的な指導の仕方なので、ある程度素養のある生徒でないと伸びない気がする。

カリキュラム 大手に比べて緩やかに教えていただけるが、それだけに大丈夫か?と不安になる。
進路指導といったことは無く、こちらが能動的に動き、質問と言った感じで少し意見をもらうくらい。

塾の周りの環境 駅徒歩数分で電車利用でも便利。教室より2分ほどの位置に駐車場も2台分確保されており、送り迎えに不便だった事はない。

塾内の環境 生徒が重なるとそれなりに密集している。
ただ生徒がうるさいわけでも無く、皆淡々と学習を進めており、害される事は少ない

入塾理由 芸大受験のための専門的なスキルアップを目指し入塾。第一志望校出身の先生の指導に期待し決定。
通学も徒歩で可能な距離感であった点も良かった。

定期テスト 特になし。
時期的に、受験に向けてデッサン重視で、などと言う事はしてくれる

宿題 宿題はほぼ無し
課題によっては家で仕上げる事がある。提出期限がないので、こちらの好きに進められる

家庭でのサポート 天気によって送り迎えをするくらい。
特別に何かしなければいけない事はない。

良いところや要望 曜日や時間など、決まったスケジュールがある訳ではないので、おおらかに学習できる。
自分本位という意味では娘にはあっていた。
ただ受験対策という意味では、なんとなく不安もあり
大手の画塾にも夏季や冬季などは参加しています。
技術は向上したと思うので、日々の学習として通い続けています

その他気づいたこと、感じたこと 月毎に通塾回数により月謝を収めています。
こちらの都合をある程度理解して下さりありがたいです。

総合評価 我が子は明確な目標もあり、自分を持っているタイプなのでこちらの塾で過ごすことができている気がします。直接授業風景を見た事はありませんが、子どもの性格によっては難しい事もあるのかな?と、想像します。批判ではないので、悪しからず。

駿台予備学校仙台校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.75点

浪人 大学受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一年を通しての学費も高額だと感じましたが、更に夏期講習や冬期講習でも高額な費用が必要となりました。

講師 第一志望の大学合格へ向けて、自学習における勉強スケジュールや、時期に応じた目標などもう少し具体的な指導があっても良いと感じました。

カリキュラム 良い予備校だとは思いますが、第一志望に合格できなかったので評価は微妙です。

塾の周りの環境 駅から徒歩5分程度で到着できるので通学しやすい一方、近くに繁華街があるわけでもないので、ある程度勉強に集中しやすい環境課と思います。

塾内の環境 自習室も充実しており、授業のない時間でも勉強しやすい環境が整っていると思います。

入塾理由 志望大学合格へ向けた授業プログラムが充実しており、本人も当予備校に通学することを希望したため。

定期テスト 定期テスト対策はありましたが、模擬試験の結果から効果を感じることはできませんでした。

宿題 宿題という具体的な形ではなく、授業についていくためには予習/復習が必須でした。

家庭でのサポート 夏期講習や冬期講習など子供が希望するオプションは受講できるようサポートしました。

良いところや要望 予習復習を必須とする授業構成は良かったと思います。ただ、時期ごとの学習到達目標をもう少し具体的に指導していただいても良いと思います。

総合評価 第一志望の大学に合格できなかったので、微妙な評価となります。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

高校生~浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生~浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:文化・教養
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 お値段は安くは無いです。大学進学のためだと思うと使えるお金だと思います。

講師 成績が少しづつ伸びるようになり、先生方にも褒めていただいたと言っていました。誰かに認められると頑張ろうという気持ちになりますよね。

カリキュラム 集団塾なので、子供たちが切磋琢磨して受験に挑めるような環境だと感じました。

塾の周りの環境 交通の方はやや家から遠いので交通費がかかってしまいます。ですが、本命の大学も家からやや遠いので少し遠い予備校に行かせてよかったと思っています。

塾内の環境 予備校ですので環境、設備は申し分ないと思います。子供も勉強に集中出来ると言っていました。

入塾理由 インターネットでのクチコミで色々な予備校を調べていたところ、ナビオ大泉学園校様の予備校生のクチコミを見つけ入塾を決めました。

良いところや要望 集団塾なので、質問、授業の進み具合は合わない子もいるかと思いますが、置いていかれないようにするという意識が着くかと思います。

総合評価 予備校の値段は安いとはいえないですが、その分成績も徐々に伸びてきますので、値段相応かなと思います。

河合塾上本町校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個人的には非常に高額であるが、世間相場からするとそのくらいなのかとも思う。

塾の周りの環境 駅から2~300メートルで、すぐ近くにコンビニ、スーパー、飲食店もあるので便利です。夜まで人通りはあり安全な場所。

塾内の環境 自習室以外にも自習できる教室が開放されているみたいです。

入塾理由 本人が志望校に合格するために、必要な環境として適していると判断し決定した。

定期テスト 本人が選択した予備校なので、きっと良かったのだと思います。

宿題 予習するだけで時間がいつぱいみたいです。予備校なので難易度は自分にあったものを選んでるので問題ないと思います。

家庭でのサポート 大学受験なので親の関わる余地は無いと思います。

良いところや要望 特に問題はないのではと思います。カリキュラムもしっかりしているのではないでしょうか。

その他気づいたこと、感じたこと 夏季などの講習は、病気などの都合でキャンセルすると料金が返ってくるので有難いです。

KEC近畿予備校石山本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.75点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 何年か前のことになるのであまり覚えてませんが、他の塾に比べて金額も安めだった気がします。

講師 初めから担当して頂いた先生がとてもよく本人もやる気になっていたのですが、途中でお辞めになってしまいました。
その後は息子もなかなか馴染めずペースが上がらないままになっていた気がします。

カリキュラム 塾指定の参考書などを使用しておられ、息子のやり方とはあまりそぐわなかったようです。

塾の周りの環境 駅から徒歩で行ける場所で良かったです。ただ、駐車場がなく周りのコインパーキングも高かったり空きがなかったりしたので、残念でした。

塾内の環境 教室には面談の時にしか入ってないのであまり分かりませんが、特に広くも狭くもない感じでした。

入塾理由 浪人中であったため、同じ浪人経験のある友達からすすめられたので

定期テスト 浪人中に通わせて頂いたので、定期テスト対策はなかったと思います。

宿題 特に宿題もなく、個々の自主性にまかせておられたように思います。

家庭でのサポート 説明会などには参加していました。また、気になることがあれば電話で相談していました。

良いところや要望 こちらからたずねないと子供の普段の様子が分かりにくく感じました

その他気づいたこと、感じたこと 自分から先生に声をかけたりするのが苦手な子なので、もう少しその辺でサポート欲しかったです。

総合評価 どちらかと言えば集団で行動したりが苦手な子なので、塾のやり方についていけなかったのかなと思います。この塾を決めたのは面談の先生の人柄でしたが、なかなかその先生と話す機会が実際には少なかったようです。

武田塾市川校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個人で自習するのが、メインなのでその点では少し高いと思うが、教材が参考書を使うのであまりかからない。

カリキュラム 教材は基本は市販の参考書を使うようで、少し心配なところもあるが、今のところ問題はない様子。

塾の周りの環境 最寄り駅から、徒歩約5分くらいで、商店街を抜けたところに教室があります。
向かいには、スーパーがあります。

塾内の環境 自習室が、満室になるようなことは、ないようですが、もう少し個々のスペースが確保されているほうがいい。

入塾理由 浪人して、大学受験を目的のため、本人が友人からよいと聞いてきた為、本人の意思を尊重して決めた。
自宅からも自転車で通学できるため。

宿題 毎回、小テストがある為、そのテストをクリアして、次の段階へ進むための勉強が宿題

家庭でのサポート 入塾の説明会、夏の面談には参加しました。11月には、具体的に志望校等の面談あり。

良いところや要望 休校や連絡はすべてLINEで対応してくれるところは、便利です。

その他気づいたこと、感じたこと これからの細かい受験対策をどこまでやってくれるのかまだわからないので、少し不安です。

総合評価 大きい塾ではないので、模試に申込みが必要だったりするところが、少し不便です。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立中学校

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の個別教室と比較して安価だと思う。

講師 親身になって考えてくれる。上から目線ではないところが良かった。

カリキュラム 前の塾で使用していた教材を活用してくれたことで新たに教材を購入しなくても良かった。ことで無駄なお金が発生しなかったことが良かった。

塾の周りの環境 自宅から徒歩10分という便利な立地が本人が毎日通うストレスにならなかったことが良かった。

塾内の環境 自習室と授業を行う場所は部屋が独立していないが壁が厚く授業の声が気にならなかったことが良かった。

良いところや要望 自習室の開放時間が午後2時からなので子供の性格からして無理なく続けられる気持ちになれたことが良かった。もともと怠けの性格なので毎日登塾するように働きかけてほしい。

その他気づいたこと、感じたこと 面談時に話されていましたが志望大学に合格するにはいつまでに何をやれば良いのかを明確に示していただきフォローをお願い致します。

駿台予備学校池袋校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.75点

浪人 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 いいのか悪いのかよくわかりませんが、高校の先生よりは授業がわかりやすいと言っています。
お金をとっているんだから当たり前ですが。

カリキュラム 親ではよくわかりませんが、共通テスト、個別大学別の授業など、受験に向けての対策はしていただけています。ですが、苦手な部分は相変わらず苦手なままで、どうすれば伸びるのか?アドバイスなどしてもらっているのか不明です。

塾の周りの環境 池袋駅から近い。治安も悪くない。駅から学校へは、あやしいお店もなく家と学校を毎日往復するだけですんでます。

塾内の環境 2週間ごと席替えがあるので、空調の当たりやすい席、黒板が見えにくい席など、みんな平等に席が替わります。空調は寒すぎるといって夏は長そでを羽織っても寒いようです。

入塾理由 最難関大学の理系を希望しており、理系受験の予備校といえば駿台が有名。その中で通学しやすき学校が池袋校だったので。

宿題 宿題もあれば予習もありで、塾から帰ってからも勉強はしていました。

良いところや要望 特にありませんが、WEB、アプリ、使いづらいです。見たい情報にだとりつくのが難しい

総合評価 いいのかわるいのか、受験結果次第かと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 まだ現役の浪人生なのでわかりませんが、家で自学自習するよりもプロの先生におまかせしようと思いました。

講師 東京の駿台予備校の寮に入っているため先生のことは親はわかりませんが、子供から不満は聞いていません。

カリキュラム 有名な予備校なので心配していません。

塾の周りの環境 お茶の水校という都会の予備校なので、子供は喜んで東京の予備校を満喫しているようなので高い評価をつけました。

塾内の環境 大きな予備校なので、自習スペースなどしっかりしてますし、全国から優秀な生徒さんが集まっていると思うので、環境はいいのかと思います。

入塾理由 東京の大学を目指しているため、こちらで浪人生になることを希望しました。

定期テスト 定期テストまでの詳しいことはわかりません。
でも志望大学対策はあるのだと思います。

家庭でのサポート 離れて住んでいるので、家庭のサポートはラインで連絡を取ることと、金銭面だけです。

良いところや要望 予備校なので、そんなものだと思いますが、親に連絡がないので、模試の結果や、子供の様子など予備校の先生からたまには教えていただけたら、と、思ったりします。

その他気づいたこと、感じたこと いい結果になるよう期待するのみです。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

浪人

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
浪人
教材
紙教材
通っていた学校
学校種別:国立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立大学(中堅/上位校)
学部・学科:芸術・表現
教材を用いた勉強時間
1.5時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 しっかりやれば、共通テストで点数がとれるような教材であったと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 共通テストに特化した問題でしたので、よかったと思いますが、あとは本人のやる気次第。

教材・授業動画の難易度 やっていてわからなくて進めないことはなかったと思います。別の学習に時間をとられたので、なかなか進めなかったので。

演習問題の量 ちょうどよかったのかと思われます。詳細についてはあまりわかりません。

目的を果たせたか 共通テスト用に受講しましたが、遅れがちでした。なんとか、成績は維持できていたようです。

オプション講座の満足度 オプション講座はうけておりませんので、答えられません。

親の負担・学習フォローの仕組み 浪人生なので、自分でやるしか仕方がなく、教育相談などのフォローのある講座ではなかったので。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットは使う講座ではありませんでしたので、どちらとも言えません。

良いところや要望 共通テストの対策として、分野別に順序だてて進めていけるようになっていますので、模試を受ける上でも丁度合っていたのでとてもよかったと思います。

総合評価 本人にとって求めているものだけを含んだ講座でしたので、無駄がなく経済的にも必要最低限の出費で済んだので助かりました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

浪人 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:福祉・人間・心理・こども
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 いろんな勉強をさせてくれたので、コスパはよかった。もっといろんな勉強をすればよかった。

講師 わからないところも親身になって相談にのってくれた。悩むことが少なかった。

カリキュラム 授業内容は、私の分からないところにフォーカスを当てて分かりやすかった

塾の周りの環境 治安がよかったので、夜遅くまで学習できた。また、最後まで質問対応してくれた。駅からも近いので、通学も便利で学校帰りに寄っていた。

塾内の環境 都会にあるので、交通量は多いのですが、勉強には支障はなかった

入塾理由 人柄がよかったので、選んだ。自分のペースで進められる。この点が良かった

良いところや要望 もっと価格帯が下がるといいと思います。あとはスタッフももっと増やすといいと思います。

総合評価 困ったときに親身になった先生がおり、助けられた。非常に良かった

四谷学院名古屋校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

高校生~浪人 大学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生~浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 どこの予備校も同じだと思いますが、授業料以外の講習費がとても多くて大変です。

講師 熱心に指導してくださっているようで、信頼しています。授業も楽しく受けているようです。

カリキュラム 55段階の講師不足で進められない日があると聞きます。(もしかするとコロナの酷い時期だったかもしれません)

塾の周りの環境 交通の便はとてもいいです。コンビニもバス停も名古屋駅もすぐなので、とても便利です。夜間も明るく人通りも多いです。

塾内の環境 きれいで集中できる環境になっています。親は中には入らないので具体的にはわかりません。新幹線の音は大きいと聞いたことがあります。

入塾理由 集団と個別のW指導が魅力的でした。
子供は、雰囲気が良く楽しく過ごせそうなことを理由にあげていました。

良いところや要望 面倒見のいい先生が多いと感じます。
定期などの学割が使えない所が他の予備校に比べ難点です。

総合評価 帰宅後、その日の事を話してくれる時にとてもいきいきしています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.25点

浪人 学習意欲、習慣づけ

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立大学
学部・学科:地理・歴史・宗教
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 過去に通っていた塾よりも金額が安くて驚きました、びっくりしました。

講師 教え方が具体的で生徒に自主性を持たせるところが良いと思いました。とてもよかったです。

カリキュラム カリキュラムの構築がしっかりと考えられていて効率よく勉強することができたことがよかった。

塾の周りの環境 交通面で通いやすくて良かったと思います。車で行ったり歩いたりしました。交通事故も起こすことなく安全に通えたかなと思います。怪我もなかったです

塾内の環境 エアコンが効いていたりヒーターが効いていたりしてよかったとおもいます。環境によるストレスがなくてよかったです

入塾理由 偏差値向上を目指すために塾を探していたら広告を見つけて入ろうと思った次第です

定期テスト 過去の問題や資料からテストの対策をとっていて感心しました。すごくいいと思います。

良いところや要望 勉強をしに行くところとしては環境が整っていてよかったと思います。集中して勉学に励めた。

総合評価 総合的な感想としましては勉学に励むための環境の整備がしっかりとされており不自由なく勉強に取り組むことができたので良かったかなと思います

河合塾名駅校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

浪人 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は周りの相場と差異はなく普通だと思います。ただ、夏期講習、冬季講習は高いと思いますが、設備等をかんがえると仕方ないかな、と思います。

講師 授業の内容が高校では知らなかったことが学べて良いそうです。おおかたの先生はわかりやすいようですが、わかりにくい先生もいるようです。ただ、映像授業もみれるので、それで補ったりできるようです。

カリキュラム 教材はテストによりふりわけられます。受験に向かい難易度は上がり難しくなります。

塾の周りの環境 駅から歩いて5分もかからないので、とても便利だとおもいます。コンビニも近くにあります。保護者会の時は近くにたくさん有料駐車場があるので便利です。

塾内の環境 教室はひろく、清潔感があります。トイレもきれいです。入るときには学生証を通すので、安全です。

入塾理由 浪人が決まり、駅から近く、実績のある予備校がよくて、河合塾にきめました。

定期テスト 予備校生なので、定期テスト対策はありません。模擬模試があり、それは良いかもしれません。

宿題 宿題としてはありませんが、予習をすると復習の時間がなくなり、その逆も然り。ただ予備校生なので、量が多いのは当たり前かな。優先順位を決めて全て完璧を目指さない程度が良いと思います。

家庭でのサポート 子供は疲れて帰ってきますし、ストレスやプレッシャーを常にかかえながら過ごしているので、おいしいご飯やすきなのもを食べれるようにしました。

良いところや要望 カウンセリングルームがあり、親もいつでも電話できます。話を聞いてもらうだけでも安心できますし、連絡せずとも、そのような場所があるというだけでも、安心です。

総合評価 通いやすくカリキュラムもしっかりしており、講師陣も優秀なので、良いと思います。駅から近く通いやすいです。

河合塾千種校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生~浪人 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~浪人
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:歯
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 期間講習の金額が高くなるので、年間を通じては高くなります。

講師 目標をもって学習するように指導をしており、その面ではよかったと思います。

カリキュラム 塾で作成したオリジナルの教材を持っており、実績も含めてよいものでした。

塾の周りの環境 駅前に塾があり、電車通学は問題ありません。ただし、車で送迎するときは付近の道路が狭く、大変。駐車場はあるので問題はない。

塾内の環境 勉強するモードに入れるような環境作りがされているが、クラス人数が多い。

入塾理由 学校の授業だけでは不十分であることがわかっていたため、中学の時点から通わせました。

定期テスト 特に定期テスト対策はありません。基本的に大学受験を見据えたものになります。

宿題 宿題は出されており、難易度の高いものになっていた。それぞれのクラスに合わせた難易度。

家庭でのサポート 塾の送り迎え、保護者会、講演会にも参加し、大学受験に必要な情報を収集しました。

良いところや要望 大学受験といえば、この塾という形になるので、受験の制度が変わるタイミングだったので、助かった。

その他気づいたこと、感じたこと 浪人クラスになると、厳しさがかなりアップするので、絶対に合格しなくてはという雰囲気になる。

総合評価 結果的には、本人が入塾の時に想定していた範囲の大学に入れたと思うので、よかった。ただ、授業料がそれなりにかかるのが難点。

高松高等予備校本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

浪人 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:国立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金表の金額は、高額の部類になるが、実際には、入塾テストによる特待生制度があり、料金が抑えられる。
追加の講習費用やテキスト費用などもなく、トータルで考えると負担が抑えられる。
また、寮制のため、同じ志をもつ同志と生活することで、モチベーションの維持につながる

講師 各科目、相談しやすい環境が整えられており、分からないときは、相談できる。クラスごとに担任制をもうけており、その点も相談し易い。

カリキュラム 入塾後、テストでクラス分けが行われ、クラスごとに受講できる講義が制限される。しかし、夏期講習などは、クラス団結により成果を出すと、成果の高いクラスから、希望する講義を選択できる権利が与えられる。

塾の周りの環境 基本的には、自転車で、塾と寮の往復生活になる。生活に必要なものは、その道筋でそろえることができ、学習時間を確保できる。

塾内の環境 ほぼ毎日、自習室が開放されており、各自の状況において、自習室を活用した学習ができる。

入塾理由 希望する大学受験に向けて、集中できる学習環境を確保するため。

定期テスト 浪人のため、定期テストがなく、定期テスト対策はない。しかし、塾内で定期的なテストがあり、そこで進捗の確認ができる。

宿題 予習と復習を繰り返すことを大切としており、その予習と復習が宿題である。

家庭でのサポート 寮生活となり、部屋の広さに制限もあり、最低限の荷物しか置くことができない。そのため、衣替えのシーズンに合わせて、衣料、寝具の入れ替えを行っている。

良いところや要望 寮生活による集中時間の確保、学習時間を阻害する外乱の排除ができる。

その他気づいたこと、感じたこと 提携する病院も確保されており、離れて生活しても安心である。

北九州予備校長崎校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立大学(難関校)
学部・学科:地理・歴史・宗教
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特に料金について高い安いと思ったことはなかった。
クオリティの高い授業をしてもらっていた

講師 言葉づかいが丁寧。わからないところもわかるまで根気強く教えてもらえる。質問にも嫌な顔一つせず教えてもらえる。

カリキュラム 特に大きな不満はなく、充実した内容、教材だったとかんじている。進度についてもひとりひとりの状況に応じておられた。

塾の周りの環境 自宅から近かったこと。
公共交通機関(バスや電車)が充実していてとてもよいと思う。またお店等も多いため忘れ物をしても直ぐに買いに行けたり自宅へ戻ることができた。

塾内の環境 街中や、工事中の所もあり騒音は気になるところではあるが大きく影響はしていない。
整理整頓は徹底されている。

入塾理由 通学距離がちょうどよかった。
友人からの口コミでとてもよいと聞いた。
職員が皆さん丁寧だった

良いところや要望 とにかく、職員の皆さんの応対が丁寧。安心して授業が受けられる環境が充実しているところ

金沢駅西予備校本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:医
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:医
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 昨年度の模試結果で半額になった。テキスト代などは結構かかった。

講師 教科にもよる。本人との相性もある。理科はかなり偏差値があがった。

カリキュラム 基本を徹底的に押さえたテキストだったようです。
物足りない場合はいろいろ問題も用意してくれたようです

塾の周りの環境 駅から近かった。その割には騒がしい環境ではなかった。コンビニがあればなお良かった。保護者の駐車場が無くて送迎に不便だった。

塾内の環境 特に問題視するところはなかったようです。少し設備は古くなっているかな?という印象はありましたが。

入塾理由 テキストが良かった。クラス分けも適正にされておりフォローもよかった

定期テスト 浪人時代だったため定期テスト対策は関係ない。模試対策はあったようだ。

宿題 量は普通かと。大学別の対策問題もいただけていたようでじっくり解いていました

家庭でのサポート 模試結果がネットで確認できたのでよかったと思います。割と情報も早くてよかった。予備校からの連絡もスムーズだった

良いところや要望 良くも悪くも自由。本人次第。テキストはとても良いので、ひたすら頑張れば目標達成は可能かと。

その他気づいたこと、感じたこと 共通テスト対策がもう少ししっかりできていたら尚よし。親からみたら半ば強制でもいいかな、と思った

総合評価 総合的にきちんと本人さえブレずに頑張れば合格に近づける予備校。質問にもわりと丁寧だった。講師にはあまり質問対応が好きでは無い人もいたようですが、他の講師でも問題なく教えてくれたようです。

「浪人」で絞り込みました

条件を変更する

7,634件中 1,0011,020件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。