
塾、予備校の口コミ・評判
259件中 241~259件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「京都府」「浪人」で絞り込みました
駿台予備学校京都南校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 4.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 今後の夏期講習や受験に関する費用は生計を圧迫する。
講師 高校在学中は甘えがあったか、浪人し駿台に通うことで自覚が生まれ、積極的に取り組んでいると感じる
カリキュラム 予備校生としての自覚が生まれ、自分で参考書を作るぐらいにノート整理をするようになった。
塾の周りの環境 京都駅から近く通いやすい。一方今はまだ不安税量ではないが大型ショッピングデンターがすぐ隣にあり、遊ぶ環境も整っている。
塾内の環境 新しくきれいなビルであり、授業・自習室などすべての勉強に専念する環境が整っている。
良いところや要望 保護者会や説明会が定期的にあり、またパソコンで出席状況やテストの結果を確認できることが親として子供の立ち位置を確認することができよい。
その他気づいたこと、感じたこと 予備校との信頼関係が築けそうである。
駿台予備学校京都校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 4.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 費用は高いがその分環境が整っており勉強しやすく担任も親切なので学費に見合っている
講師 どの講師も丁寧に授業を展開していて集中して取組みやすかった。受験向けに解法の基礎から教えてもらえるのはいいと思った。
カリキュラム 一年を通して受験本番へ向けて対策がしやすい構成になっていると思った。
塾の周りの環境 阪急の大宮駅から距離があったので通学が大変だった。隣にスーパーがあるのでちょっとした買い物には便利だった。
塾内の環境 基本私語は禁止で自習室は静かだった。食堂など教えあえるスペースが設けてあるのもよかった。
良いところや要望 静かで勉強がしやすい環境なのが良かった。ただ空調が古めなのか授業中に頻繁に調整していたのでそこは改善してほしかった
河合塾京都校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 3.50点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集中講座などオプション料金が高く、最終的には相当な金額になった。
講師 交通の便がよく通いやすいうえ、講師の指導も丁寧でよかった。近くには書店などあり時間を有効に使えたりよかった
カリキュラム 今までにない関心を引き出してくれ確かに身につく学問を指導してくれたと思う
塾の周りの環境 町の中心部に位置し、複数の交通手段があり通いやすかった。近くにはカフェなども多数あり息抜きにもなったようだ
塾内の環境 自習室が自由に使え、集中して勉強するにはいい環境だったと思う
良いところや要望 通いやすかったのが何よりで、友人と切磋琢磨して通えたのがよかった
その他気づいたこと、感じたこと 学生が多い町で活気にあふれていて通学が苦にならなかったようだ。
河合塾京都校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 4.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 入所金と年間の学費を調べて、何とか家計費で出せると思い入所を決めたが、夏期講座、冬期講座、直前講座というのがあって、それらは別料金だったことを入所後に知った。私立大学の入学年度(入学金+授業料)並みの金額が必要だった。それに加えて交通機関の通学定期代が必要だったので、家計としてはかなり大変だった。
講師 自習室が自由に使える。チューターというクラスの担任の方が3名おられて、いつでも質問、相談に応じてくれる。教材の内容が充実していてとても良い。予備校の近くにドラッグストアがありお弁当が買える。少し歩けばコンビニや外食できるお店もある。
カリキュラム 弱点を見つけてフォローしてくれる。まめに対応してくれる。保護者に電話で様子を知らせてくれる。チューターさんが本当に熱心に対応して下さることが、保護者説明会や頂いた電話で知る事があり、安心して通学させられた。
塾の周りの環境 地下鉄烏丸御池駅から徒歩数分の所に予備校があるので、交通の便は良かった。お弁当を買えるお店や、外食できるお店も近くにあった。予備校の隣に郵便局があるので、願書提出の郵便処理はとてもスムーズにできていた様子。
塾内の環境 自習室が充実していて、静かな環境が維持されていた。また、質問をしたい時に、担当の方がおられる部屋が別にあり、個別に相談することもできたのでとても重宝しました。
良いところや要望 とにかく河合塾さんの教材は良かった。捨てずに残してあるものがあるくらい、後々にも役立つ教材が多い。
その他気づいたこと、感じたこと 予備校なので、大学合格が目標。なので、希望している国公立大学だけの受験にとどまらず、私立大学への受験を複数勧められ、少ししつこく保護者にまで電話をしてきたのには呆れた。あくまでも、受験する本人の問題。親がどうこう言って変わるものではないと思った。
駿台予備学校京都南校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 4.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 多少は高いと感じるが、希望する大学に対する学習環境は整っているのでやむえない
講師 希望する大学の試験内容に応じて適時適切に指導していただいたため、希望する大学に合格できた
カリキュラム 国公立大学に毎年多数の進学実績があることから、カリキュラムや模試なども希望大学に沿うものであった
塾の周りの環境 駅前であり通学はしやすい環境であった。また、近隣ニスーパーなども多く便利であった。
塾内の環境 個別の自習室なども完備されており、学習環境はよいと思う。また、クラスも固定席であった。
良いところや要望 豊富な受験に対する経験に基づききっちり指導するとこや、的確なアドバイスがあった。
駿台予備学校京都南校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 3.00点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やはり料金がもともと他の塾や予備校とくらべても高額なのにもかかわらず、追加料金が発生する。それもまた高額である。
講師 まるで学校に通うように、生活のリズムを崩すことなく、自然に通うことが出来ていたと思う。
カリキュラム じかに見たわけではないが、それぞれの目的に応じた内容になっているみたいに感じました。
塾の周りの環境 立地が交通の便が良いところなので、通うことに不便さは感じられない。それが一番便利だと思う。
塾内の環境 整理整頓は当然されている。掃除が行き届いているととくに感じました。環境面では文句なし。
良いところや要望 どうしても料金の面でまるで私立大学の授業料みたいにかかることは納得していない。それが当たり前なのは異常に感じる。
河合塾京都校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 3.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 合計すると、世の中の相場観としては普通なのかも知れない。それでも金額としては高いので、家計的には負担であった。
講師 国語の科目が弱点であり、その波及として出題の意図を履き違えるようなこともあり、やや伸び悩んでいました。その弱点を的確に指摘するとともに、克服に向けて教材の効果的な活用方法の指導やメンタル面についても親身に、粘り強く指導してくれたと思います。
カリキュラム 基礎的な教材と応用的な教材とのすみわけのようなものがあり、状況に即して対応できるようになっていたと思う。特に、基礎的な事項のやり直しのさいは、本人もわかりやすいといっていたので、押さえどころが適切なのだと思う。
塾の周りの環境 街中ということもあり、予備校生にとっては誘惑も多かった。本人は大丈夫であったが、友人の中には、目がくらんでしまい遊びに行ってしまった子もいるようだった。
塾内の環境 街中もあって誘惑という雑音があったと思う。本人に聞いても音としての雑音は特に問題はなかったようである。
良いところや要望 総合的には満足しています。もちろん結果が伴ったということがその要因であり、結果論と言えるかも知れません。また、あくまでも子ども本人とのやりとりを中心しており、余計なことで親に煩わしさを感じさせないような配慮もあったように感じる。
その他気づいたこと、感じたこと 近くに志望校が多くあるというメリットを生かして、実際の現役学生を呼んで、大学生活の魅力や体験談などをアピールしてもらう機会があっても良いのかと思う。身近な目標のイメージ作りは大事だと思うので。
駿台予備学校京都校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 4.50点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏休み、春休みは、別料金なので、トータルとして授業料が高いかなと思いました。
講師 先生は、チューターとして、様々な進路の情報を提供してくれて、毎回、授業・成績を知らせてくれる。
カリキュラム 大学への進学に向けて指導ていただいたが、結果としてかなわなかったので。
塾の周りの環境 駅前にあり、徒歩5分で、自宅から1時間以内なので、とてもよかった。
塾内の環境 自主室が完備していて、毎日夜遅くまで勉強でき、いろいろと質問に受け答えしていただけた。
良いところや要望 保護者向けに面談があったのですが、もう少し、保護者が行きやすい日時を考えてもらいたかった。
駿台予備学校京都南校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 4.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 超有名予備校とあって授業料はかなり高いです。別途季節講習の料金もかかるのは予想外でした。
講師 クラス編成になっており担任と副担任がいる。授業は講師の先生がしており、授業以外のクラス運営は担任(授業はもっていない)行う。分業制になっている点がよい。
カリキュラム 季節講習は別途費用がかかるので予想外の支出があるが不満。特に下記講習は費用がかなりかかりそうなので心配である。
塾の周りの環境 JR京都駅より徒歩10分が弱で商店街に屋根があるため雨の日は傘がほとんど必要がない。大型スーパーや商店街があるので昼食には困りません。校舎は10年ぐらいなので綺麗で設備もよい。
塾内の環境 新しい校舎なので自習室は充実しています。整理整頓はきちんとされており、ごみも落ちていない。
良いところや要望 授業料は高いですが、保護者会開催やや成績表・出欠状況を保護者宛に送付してもらえる。希望すれば面談をしてもらうことも可能。
その他気づいたこと、感じたこと クラスの様子を聞くとまじめでおとなしい学生が多いとのことです。うちの子には会っていると思います。
河合塾京都校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 3.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 あれやこれやとお金がかかります。入学金の補助制度があればなぁ
講師 集合教育の中で、自分のペースとあうかどうかが心配だが、ちょうどよさそうです。
カリキュラム 高校生の時に使用していた 教科書および参考書をすべて破棄していたので、塾の教材がすべてになります。
塾の周りの環境 自転車通学できるのは便利です。朝、出発して夜まで塾生活できる環境です。
塾内の環境 街中にある塾ですが、内部は勉強ムードで勉強しやすい環境にあります。
良いところや要望 土日や祝日の自習室の解放がもっとほしい。自宅学習よりは塾の方が集中しやすい
駿台予備学校京都校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 5.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 明瞭料金です。普通に所得のある場合は、年間覚悟して下さい。幅があるのは、学生寮を利用した場合、高くなります。当然ですね。コンパクトな部屋ですが、快適な良い意味で、監獄です。覚悟が、決まります。
講師 兎に角勉強漬けの毎日の様でした。過去問を参考に、解き方を徹底的に叩き込むという感じでした。予習、復習していない学生は、取り残されるそうです。
カリキュラム 授業料が高いのは覚悟していました。光熱水費や、昼飯代、土日祝祭日の食事など、細かくは未だお金は要ります。
塾の周りの環境 めちゃくちゃに設備の揃ったビル全体が予備校でした。食堂まで付いています。ただ、学生寮に居たので、二条城付近まで行くのに、公共交通機関では、不便でした。自転車で、走り回っていました。
塾内の環境 勉強だけをするための設備が揃っているので、静かなのは当然。学生が、分からない事を聞きに行くための部屋も用意されているので、良かったです。卒業生から、個人的に家庭教師してくれる制度もありましたが、利用しませんでした。
良いところや要望 現役の時の全滅に比べたら、比較にならない程、学力は上がってますね。集中力は違います。年に四、五回保護者会があるので、その都度の親としての覚悟やアドバイスも出来るので、とても親切です。
その他気づいたこと、感じたこと 学力の追っかけ資料、志望校の選択の仕方など、事細やかに、本人にもフォローしてくれるので、とても良い予備校です。睡眠の仕方、勉強の時間配分についてはもちろん。
河合塾京都校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 1.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 成績のよくないクラスには、評判のよい講師を担当させない。本来、勉学に取組むのは本人の自覚であるが、もともと学ぶことに魅力を感じていない段階において、それでは成績向上への期待は低くなります。
カリキュラム 成績が伸び悩んでいる段階においては難しいレベルのものが使用されていたため、着いていけなかったようですね。
塾の周りの環境 治安はよいものの、繁華街に近く、意志の弱い者には誘惑が多すぎる環境です。
塾内の環境 設備は整っているようですが、活用のしかたへの指導は全く不十分でした。
京進の中学・高校受験TOPΣ伏見桃山校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 4.25点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、はっきり言って高いです。しかし、京都はどこの予備校や塾に行っても高いので、親としては困っていました。
講師 駅まで近くて明るいので治安が良かった。女の子で夜遅くなっても安心できた。今ひとつ成績は上がらずに困った。
カリキュラム 本人に合わせたプログラムやカリキュラム編成をしていただき、こまめに面談もしていただいたので、何とか大学に合格できた。
塾の周りの環境 交通事情もよく、駅から近くて、夜遅くなっても明るいので、女の子でしたけど、夜遅くなっても、治安は問題ないと思う。
塾内の環境 授業内容もよく、邪魔したり、妨害する生徒もおらず、自習室が充実しており、無駄な時間を過ごさずに済みました。
良いところや要望 集団塾ではありますが、本人のレベルやプログラムに応じて、こまめに面談してくれたり、カリキュラム編成をしてくださいました。
その他気づいたこと、感じたこと 人見知りすることもなく、データはたくさんあったのでよかったと思っています。
駿台予備学校京都校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 4.75点
浪人 その他
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
目的
その他
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 本人に親身に対応して下さり、モチベーションを上げるよう気持ちの面でも助けられたようです。そして何より授業がわかりやすいといつも本人がはなしていました。
カリキュラム 目標に向かって進んでいけるよう無理のないカリキュラム、そして数々の問題。
きっちりして頂いていたと思います。
塾の周りの環境 塾の周りは町の中心部で、沢山の学生が通っておられたので、とてもいい刺激を受けたと思います。
塾内の環境 完全自習室もあり、あまりにも窮屈な時は普通の教室でも自習が出来ると授業がない時でも朝早くから夜まで勉強しに塾に出かけていました。そういうリズムになれたのは良かったように思います。
良いところや要望 浪人生としてはもうこの一年しかないと言う気持ちで本人も良く頑張れたのはこの駿台のおかげだと思っています。
駿台予備学校京都校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 3.50点
浪人 その他
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
目的
その他
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安いとは言いがたいです。特に夏期講習は割高感があると感じました。
講師 当たりハズレも多少あるようですが、おおむね満足しているようです。熱意をもっている方が多いとのことです。
塾の周りの環境 京都駅から本当に近いので、天候をあまり気にすることがなくて、助かります。通学時間が短く出来るのは結構ポイントが高いと思います。
塾内の環境 しょっちゅう席替えしているので、同じ席に居続けることがなく、クラスの人とあまり親しくなれないようです。それも逆に考えれば、最後まで緊張感を保てることにつながるかもしれないです。
駿台予備学校京都校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 5.00点
浪人 その他
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
目的
その他
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業のコマ数を考えると、料金的には非常に良心的だと思いました。
講師 熱意があり誠実な先生でした。
希望校をワンランクアップすることを提案され、本人のモチベーション維持にも繋がりました。
塾内の環境 自習室が快適だったようです。朝早くから開いていて、盆暮れ正月も利用出来ました。
良いところや要望 おかげさまで、現役時代に希望していた大学よりも難関校に合格出来ました。
四谷学院~個別指導教室~高校生・高卒京都校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2016年
-
- 4.25点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 科目限定で料金がせっていできることはいいのだが、いざとなると、あれやこれやで高いイメージである。夏期講習も別仕立て
講師 名物先生もいいが、個人的な相性で講座選択していた。受験内容の変化に対応した授業でさすが予備校という感じ。
カリキュラム レベルに応じた指導が特徴なため、大きく成績があがるよりは、t着実なレベルアップがきたいできる。学習計画を導いてくれる
塾の周りの環境 家からの距離が近く、自転車でも通える。基本、電車+徒歩なので、途中 寄り道もできてしまう。治安が少し心配
塾内の環境 清潔感があり、学習には問題ないと思う。静かな環境づくりで無駄に友達づくりしないふんいきがいいとおもう。
良いところや要望 早く志望校を絞る指導fあってもいいのではと思う。キャンパス情報もリアルに収集できないものか?卒業生からの情報収集システムあればいいのでは
その他気づいたこと、感じたこと 進学後の生活や将来計画にまでふみこんだ指導がない。とりあえず成績アップに焦点を絞ることになる。成績あっぷのための宿題をもう少し厳しくしていいのでは
四谷学院~個別指導教室~高校生・高卒京都校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2014年
-
- 3.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 夏期講習の受講科目を決定する段階でギリギリまで 本人の意向と親の意向を尊重してベストなカリキュラムを組んでくれた
カリキュラム 55段階という 本人のレベルに合わせながらも着実にレベルアップするシステムが本人にも会っていたようで とても良かった
塾の周りの環境 四谷学院は 学校法人ではなく株式会社の予備校なので通学用の定期券が 学割にならず費用面で他の予備校よりも劣後する
塾内の環境 個人個別で仕切りがあるので集中しやすく とても勉強しやすい環境であった予習復習がはかどって とても良かった
その他気づいたこと、感じたこと 登校と下校のメールによるお知らせは安全の確認からも 大変良かったまた 予備校の受付に さまざまな問い合わせを行っても丁寧な対応であった
四谷学院~個別指導教室~高校生・高卒京都校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2013年
-
- 4.00点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 指導力が抜群で生徒一人ひとりの能力を見極める力が並々ならぬものがあります。生徒にも慕われて的確な指導には定評があります。
カリキュラム 各志望校に対してのきめ細かなカリキュラムが構築してあり、生徒のスケジュールや学習進度にも柔軟に合わせられるようになっているのも素晴らしい限りです。
塾の周りの環境 京都の真ん中にあり、地下鉄の瓶も便利でアクセスが非常に便利でした。ただ、学舎から一歩外に出ると繁華街も近いのでちょっと困ります。
塾内の環境 自習室はいつも開放してあり好きな時間に自習ができるよ。閑静でひとりひとりのデスクも用意してあり集中力を高めるのにはうってつけです。
その他気づいたこと、感じたこと 月一度は出欠簿などのレポートが自宅に送られてきて、きめ細かな進路指導も頻繁にありました。学校法人ではないので公共交通機関の学割が適用にならないのは困ります。