キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

341件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

341件中 120件を表示(新着順)

「神奈川県横浜市」「浪人」で絞り込みました

河合塾横浜校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生~浪人 大学受験対策

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生~浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 金額相応のサービスがあるため高くは感じないのである。

講師 ピンキリである。
良い先生もいれば良くない先生もいる。
特に上のコースにいるベテラン講師などは口を開けば自慢話をすることが多い。

カリキュラム 教材に関しては良問が揃っている教科もあるが、自分の目指している大学の問題に沿っていないものもある。

塾内の環境 環境については予備校界の中でもトップクラスのレベルだと思う

入塾理由 家が近く通いやすいため。
自習室などその他諸々の設備が良かったため。

河合塾横浜校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:医
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 大手予備校だから仕方ないが比較的学費は高かった
結果として医学部に合格をしたので良かったとは思っている

講師 有名講師が沢山いて、授業の質も良かった
成績をあげる上でこの上ない体制だったと思う

カリキュラム 入試を知り尽くしている方々が作成したテキストの元で授業が展開されるため、効率が良いと思った

塾の周りの環境 横浜の飲み屋街での通塾のため治安は悪いが、予備校自体はとても良い環境だった
立地自体は素晴らしく、駅からも近いためアクセスが非常に良い
毎日通うのに苦がない

塾内の環境 雑音は比較的少なく、生徒も静かで快適に勉強ができていたと思う

入塾理由 大手予備校であることの信頼性と実績を考えて入塾した
知人も沢山いたため、入る上で抵抗がなかった

良いところや要望 大手予備校ならではの信頼性と環境整備
とても素晴らしいと思う

総合評価 チューターと呼ばれる生徒を管理してくれる方々がおり、授業以外の悩み事も聞いてくれたり、ストレスを溜めづらい環境で勉強しやすかった

河合塾横浜校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:文化・教養
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 寮があり、寮に入れていたためそれなりのお金がかかった。メンター制度もあるので人件費を含め妥当な金額だとはおもう

講師 メンター制度で手厚くサポートし、また同じ授業に対していくにんかの世話生がいるためにさまざまなタイプの先生と出会えると思う

カリキュラム 考えられた教科書で、さまざまな例ともに、よく考えられた授業とセットでとてもためになる教科書だとおもう。

塾の周りの環境 駅にはちかいが、駅が近いゆえに繁華街などもあり、いっぽん路地に入ると治安は悪そうだ。

塾内の環境 寮もありとてもいいとおもう、自習室も様々な種類のものがあるために、気分を変えながらちゃんと勉強させるためにいい環境だとかんがえる

入塾理由 地方の方に住んでいたため、有名校で寮のあるところに入れたかったため、横浜にした。東京だと治安や周りの誘惑などが多いかなという懸念があった

定期テスト 予習復習をしっかりしてくれ、テスト前はもちろんだが、テスト後も復習など解説などをし、サポートしてくれてるから良いと思う

良いところや要望 良いところはたくさんあると思う、子供はあまり好きじゃないと言っていたが、成績が伸びるのも伸びないのも生徒次第だなという印象

総合評価 指導はちゃんとしてくれる。先生も有名な人だったから、とても良いと思う。メンター制度もあるので相性がいい人と合えばとてもいいと思う

河合塾横浜校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生~浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生~浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:浪人
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 質問にあまり行っている様子がなかった。
毎週地理の授業をとても楽しみにしていたイメージがある。

講師 毎週チュートリアルというのがあり、勉強の進捗を聞かれるそうです。大きい塾なので小さい塾に比べると生徒自身は自由にできるようでした。

カリキュラム 教材は充実しているそうです。進度については個別塾でないため、合う合わないがあるそうです。

塾の周りの環境 横浜駅西口に位置するため、治安はあまり良くないです。
しかし、交通の便はとてもいいです。

塾内の環境 ラウンジと呼ばれる自習スペースがかなりうるさいそうです。他の自習スペースでやれば問題ないそうですが、飲食をしながらできるのはこちらのスペースだけのようでした。

入塾理由 自宅徒歩圏内であり、通学が楽であること。
開館時が早く、閉館時間が遅いため、長時間利用できる。
自習室、自習ブースが多く勉強できる環境がある。

良いところや要望 立地が良く、旧課程の旧情報をしっかり扱っているところは他の塾に比べて魅力を感じた。

総合評価 自習ブースのうちにうるさい場所があったというのはやはりだいぶマイナスなイメージがついてしまった。授業を切っても何も言われないそうなので、自分で勉強できない子には向いていないかもしれません。かなり自由にできてしまいますので、、、

四谷学院横浜校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いとも 安いとも言えないと思う。一般的には入学時にお金を払うので高いとも言えるがまた 夏期講習冬季講習などそれ以外の支出もある。負担は軽くない。

講師 対面であるが個別の質問にも対応してくださりまたTAさんを雇っているので色々と気軽に相談に乗ってくれた。毎日朝から夜の9時ぐらいまで12時間以上予備校にいて勉強しており大変迷惑をかけた。

カリキュラム 教科ごとに能力別のクラス編成がありテストを行われるので上位クラスに入るために勉強がされたことが良かったようである。 英語が得意だったのだが上位クラスに入れずそれがかなり励みになり勉強が進んだと思われる。

塾の周りの環境 横浜駅から歩いてすぐのところにあり雨の日や台風の日も通っていたので安全安心は確保されていたと思う。
スマートフォンで鍵を解除して中に入る仕組みになっていたので安全は担保されていると思う。

塾内の環境 多くの時間を自習室で過ごしており自習室が整備されていたのは良かったと思う。また講義室も進度度別に分かれていて広々と使うことができた。

入塾理由 高校の時に受験した大学すべてに不合格になってしまい愛媛から横浜に出た。四谷学院に通うことにし優秀な先生がいる横浜港に決めた。結果的には希望校に合格することができ対面での授業能力別のクラス分けなどが良かったことが分かった。

定期テスト 学校は卒業していたので定期テストの対策はなかったが定期的に進級テストがあったのでそれは励みになったと思う。

宿題 本人にとっての課題は大変 難易度が高かったと思う。 難関校としての難しさはやはり並大抵ではなく勉強せねばならない教科や分量もかなりあった。

家庭でのサポート 現役の時の受験で失敗したのはやはりパソコンで遊びすぎたことにあったと思う。集中力を勉強にのみ集中させるためにパソコンの使うことを制限しまた自宅ではスマートフォンを使わせなかった。そういったことが功を奏したしたのではないかと思う。

良いところや要望 能力別のクラス編成がされまたそれを高める機会が与えられたのは大変良かった。夏期講習や冬期講習も集中できた。有名講師に習いに行くために他の学校にも通うことを許可してもらい都会での学習機会を最大限活かすことができた。

その他気づいたこと、感じたこと 学校内にwi-fiがなかったので通信費が膨大にかかった。この点は改善してもらいたいと思う。

総合評価 子供の能力に合わせてクラスを編成したり指導したりする体制が整っている
何よりも競わせて学習するというスタイルが子供にはあっていたと思う。 合格できたことにそれも満足しているし感謝もしている。

武田塾戸塚校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生~浪人 大学受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生~浪人
通っていた学校
学校種別:その他高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:その他大学(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高すぎる。どうやって勉強したら良いか分からないと子供が言っていた。問題集ばかりで成績が上がるではなく頭が良くなっているのか不安だった

講師 落ちるのは子供の責任ではあるが。代わった講師は良かったと思う。英語数学の試験の方式が変わったけど良く対応してくれたと思う

カリキュラム 問題集の解き方ばかりで…塾だから点数取るが目標だけどもっと上目指そうみたいな情熱みたいなのが感じられると良かったと思う

塾の周りの環境 駅周辺であるので明るいし遅くても会社帰りの方も多く治安も良いと思います。車での送り迎えも車を止めれる場所が近くにあるので良いと思う

塾内の環境 明るくて清潔感はあったが机が小さくノートや参考書、資料を一遍に広げられないのが勿体ない

入塾理由 子どもの希望。個別指導なので子供の性格に合っているのと質問しやすかったり苦手も克服出来るかもで決めた

定期テスト 苦手を何度もやって解説してくれて理解出来るまで指導してくれたことはありがたいと思う

宿題 量は多いと思う学校の宿題や勉強が追い付かないと言っていたので…でもそれをやらないと成績上がらないのでしょうがないと思う

家庭でのサポート 塾の送り迎え。数学英語の試験の方式が変わるのでネットで調べたりした。勉強方法やノートの書き方など高学歴の人の事を調べた

良いところや要望 2人目の人は子供の相談や質問を良く聞いてくれた。苦手や間違い方を見つけてくれて克服出来る様にしてくれたのが良かった

その他気づいたこと、感じたこと 親子共々よい勉強させてもらいました。

総合評価 講師と生徒は合う合わないがあると思うが生徒からは言えないので講師の方から変わると提案出来る環境があると生徒も講師の方も伸びると思いました。

みすず学苑横浜校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 値段としては高いですが、朝9時から夜に9時まで自習室が使えて授業も9科目受講出来、親や本人が不安なことがあったらいつでも相談できる、アットホームで先生やスタッフの方々も真剣に指導してくださりすごく明るい雰囲気の学校なので1年間子どもも親も浪人生活を頑張って乗り切れました。
結果も手の届かないと思っていた学校に合格出来ました。
それを考えたら適切な値段だと思います。

講師 バイトではなくプロの指導者が授業をしてくれて、どんどん成績が伸びていきました。
小テストをその都度してくれて80点以上とれないととれるまで何度も受けなければいけないので知識が定着しやすいと思います

カリキュラム 学校のオリジナルテキストでまず実力テストの結果からクラスわけされてそれにあったテキストで受講するので、簡単すぎる難しすぎるということがなかったと思います!

塾の周りの環境 横浜駅から地下道を通って地上出口からすぐの所だったので雨に濡れることもなく行けました。地下にはお店もあるため買い物もしやすかったようです

塾内の環境 塾講生の人数は多すぎなかったので、窮屈に感じることはなかったようです。
自習室も開いていないということはありませんでした

入塾理由 見学に行って説明を受けて本人が気に入ったから
学校の明るい雰囲気、自習室が好きなときに使える、英語の成績を上げたかったから

定期テスト 浪人生なので定期テスト対策があったかどうかはわかりません
現役生も通塾していましたが、浪人生と現役生のクラスは分けられていました。

宿題 定期的に確認後テストがあって合格点がとれないと終われないので、宿題があったかどうかはわかりませんが勉強しないとついて行けなくなるので勉強していました

家庭でのサポート 朝の9時から夜の9時まで塾にいたので朝起こして朝ご飯を食べて見送り昼はお弁当を持たせ夜は帰ってきて夕飯を出して、栄養の管理には気を遣い病気をしないよう見守りました

良いところや要望 とにかく明るい雰囲気なので3から4回三者面談をしていただくと不安なことも大丈夫と思え前向きになれました。

その他気づいたこと、感じたこと とても満足出来た浪人生活だったのでこれと行って不満な点はありませんでした

総合評価 プロの指導者が教えてくれる
確認テストで100点を取るとガチャガチャが出来たり、お菓子がもらえたり、子どもに聞いたらそれが結構楽しかったと言っていました。

みすず学苑横浜校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 この塾の料金はちょっと高いです、でも先生は真面目に教えてもらえたから、良かったです

講師 先生はやさすいです.真面目に教える.勉強の方法はいいです.生徒ひとりひとりにあった対応をしてくれる所です.

カリキュラム たくさん教材があるんです.科目ごとの学力別クラス編成なので、学力にあったクラスからスタートできます.

塾の周りの環境 この塾の地理位置がいいです、駅近いです、でんしゃで通校便利.です、かいものもべんりです、周りの治安はいいです、おそく帰っても安心です。

塾内の環境 この塾内の環境がいいです、勉強しやすいです、雑音はないらしいです

入塾理由 この塾の勉強 環境がいいです.生徒.たち勉強気強い.楽しいイベントがたくさんある所です。

良いところや要望 料金はちょっとやすくなりたいです、環境は雑音がなくて静かなほうがいいです

総合評価 確実に学力を伸ばし、週に一回個別指導をする.ここでは一緒に学習計画を立て志望校對策もし毎週進度をチェックします.

武田塾戸塚校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年

3.75点

浪人 大学受験対策

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業がないシステムだが、授業がある塾とそれほど値段が変わらないこと、自習室と個人指導などの分のお金が高いなと感じました。

講師 担当をしてくださっている方がとても分かりやすく教えてくれたり、計画を立ててくれるので、通いやすいです。

カリキュラム 一人一人に合ったペースの課題を出してくれるので、
達成感もあるし、復習もできるところがよかったです。

塾の周りの環境 駅から少し歩いたところにあるので、交通の便もよく、バス停が塾の建物の前にあるので利用しやすいところがいいです。

塾内の環境 涼しい日でも冷房があるので、上着が必須なところが少し残念です。雑音は電車の音くらいであまり気になりません。

入塾理由 自習時間がたくさん取れる。 
分からないところがあればいつでも聞ける。
通いやすい距離にあること。

良いところや要望 5階にあるので、比較的静かでいいです。
夏によく出る蚊がすごく苦手なのですが、5階なので侵入しにくいところもいいです。冷房や暖房のやりすぎだけ改善してほしいです。

総合評価 通ってみるといいところがより分かるところでした。体験をしてみて、通い続けられるなと感じられたのが理由です。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年

3.75点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 代ゼミの授業72時間を受けられるのは大手予備校と比較しても割安であるため

講師 代ゼミのトップ講師の映像授業をいつでも何回でも受けられるのが良い

カリキュラム 自分で自由に授業の視聴を進められて良い。毎週の面談でモチベーションの維持ができる。

塾の周りの環境 駅から徒歩1,2分で通える。ご婦人方が同じフロアで何かをしているため若干うるさい事がある。駅が近いので防犯面は安心。

塾内の環境 自習室がとても空いている。雑音はご婦人方の雑談がたまに聞こえてくるが頻繁ではないためそれほど気にならない。

入塾理由 代ゼミの授業を家の近くの塾から受けられ、自習室が使いやすく、講師の質が良いため

良いところや要望 もう少し早い時間から自習室を使いたい。ロッカーの鍵を毎回貰わなければいけないのは若干面倒。

総合評価 大手予備校と比べても安く、近くて便利な自習室が使えるのに授業の質は1級なため。

四谷学院横浜校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.50点

浪人 大学受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 講習毎に料金が発生するので、トータルすると相当かかった。特に入試直前は

カリキュラム 教材に関しては、独自の教材があり、基礎からやり直すという点はよかったと思う

塾の周りの環境 駅から近いので、誘惑されてしまうところはなかったと思います。
治安に関しても、わりとオフィス街なので、いい方だと思う

塾内の環境 教室内のことはわかりませんが、自習室はいつも取るのが大変だったようです

入塾理由 浪人が決まってから、本人が自分にあう塾を探して、
決めたので同意した

定期テスト 浪人生の時に通っていたので、特に、定期テストはありませんでした。

宿題 宿題というより、自主的にやらないとついていけなかったようです

良いところや要望 いい大学に合格した方は優遇されていましたが
三流大学だとあまりいい反応ではなかった

総合評価 みんながみんな、有名大学に入れないということ。もう少し、偏差値が低い生徒の面倒をみて欲しかった

河合塾横浜校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:医
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

塾の周りの環境 横浜駅からは徒歩圏内で通学はしやすいが、夜間は治安が悪いため注意が必要。
とくに女の子は周りに気をつけて。

塾内の環境 特に私が塾に行くことがなかったのでわからないが、自己学習の場所は良かったと。

入塾理由 入塾については近かったため入塾を希望し、入塾し通学していました。

定期テスト 浪人生なので、定期テストはないため、定期テスト対策が実施されていない。

良いところや要望 駅から近くて通いやすい。
大規模なためデーターが豊富なところ。

総合評価 合格することがすべてであったので、合格できたのでこの評価にしました。

河合塾横浜校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:その他学部
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は、普通だと思います。
ただ、オプションで夏期講習や冬期講習などがありますので、予算にゆとりがないと、受験費用などもありますから、注意した方が良いです。

講師 息子が、模試の結果などを見ても、最後まで第一志望校などを変更せず、最後の面談で合格出来るラインの大学を的確に指導していただいたので、良かったです。

カリキュラム 本人は、頑張っていたようですが、どこがどういけないのか、よくわかっていなかったようなので、もう少し指導していただけたら、良かったと思います。

塾の周りの環境 駅から少し歩きますが、周りにも、コンビニやカフェなどもあり、昼食などの心配はなかったようです。あとは、他に注意しなければならないような遊戯施設などもなかったです。

塾内の環境 新しい建物のようで、自習室などもあり、トイレなどの施設も綺麗でした。

入塾理由 自宅に近かった為と、実績に信頼して選びました。本人も納得して決めました。

良いところや要望 保護者が心配なことや、要望などは、チューターの方や、事務の方が丁寧に対応していただけていたので、良かったです。

総合評価 本人は、高校生活を寮でくらしていたので、久しぶりの塾通いだったので、模試でもあまり良い結果を出せなかったのですが、最後まで行きたい大学を目指して、勉強し、合格出来たことが一番良かったと思います。

みんなの塾上大岡校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 講師の人柄がよく、娘が嫌がらずに授業に参加してくれました。一年で休んだ回数も少なかったと思います。

カリキュラム 共通テストにもかかわらず、中古のセンター試験のものも数冊使用していました。また、娘の模試の結果を見てもそんなに学力が上がった感じはしません。

塾の周りの環境 オンラインなので、一度も現地に赴いたことはありません。全てzoomで事足ります。また、生徒の声もそんなに聞こえないのでしっかり話に集中できます。

塾内の環境 オンラインだったのでたまに子供の声が聞こえるくらいで、それ以外は先生の話に集中できるそうです。

入塾理由 一対一のオンライン授業で先生が9科目見てくれると言ったから。先生の人柄が良さそうだったから。

良いところや要望 一度も対面で会ったことがないにもかかわらず、連絡は最初の一ヶ月のみでした。ですから娘から状況を聞かないと行けない状態でした。そこを直してほしいです。

総合評価 やはり高いです。娘はのびのびしていたようですが、親の負担は大きいです。正直連絡も欲しかったです。

武田塾横浜校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:浪人
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾の責任では無いことは当然として、あまり成長を見受けられなかったのは少し残念かなと、どこに行っても、誰であってもそうだとは思いますが。

講師 宿題とその後のケアとをマンツーマンでみっちり分かるまで何度も反復しているのはいいなと思いました。

カリキュラム 1日1日やるべき事、宿題を設定していただいて、それを何度もやっていくというのは個人的には好きでした。

塾の周りの環境 駅から近く、駅も交通の便がいいので利用しやすいと思います。
ただ、喫煙所が通る近くにありたまにタバコ臭かったり嫌な大人たちを見ます。まぁそれもひとつ反面教師な意味を理解できれば、ありかなと。。

塾内の環境 いつもきれいで見た目も匂い等も特に気にすることは何もなかったと思います。

入塾理由 自主性を身につけれる事、はっきりとやらなければいけない事の可視化。

良いところや要望 自主性とその管理、やらされるではなく自分でする。というのが1番好きです

総合評価 塾のコンセプト、先生達等の雰囲気も良いと思います。
入塾された子たち次第、もあると思いますがみんながいい方向に導かれるといいなと思います

四谷学院横浜校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 普通の授業以外にも別途の料金での授業が多く普段の授業だけならちょうどよい金額だが合計するとなかなかの料金になる。

講師 先生ごとに当たり外れがあった。
例えば悪いものだと英語の長文の授業でただ和訳をいって解いてくみたいなだれでもできそうな授業があった。
しかし、問題を解説するだけでなくそこに関連した知識も色々と教えてくれるよい先生もいた。
比較的にはよい先生のほうが多いイメージ比率は8:2くらい

カリキュラム 浪人生だと55段階の先生は自分が見てほしい先生に見てもらえるので苦手問題などを共有したりすることができ同じミスが多かったりするとアドバイスをくれるのでよかった。
ただコンサルタントはとても悪かった。冬の面談では滑り止めの話しかせず第一志望の話はしないでもう諦めてみたいな雰囲気があった。

塾の周りの環境 駅から近いので便利でまたコンビニも近くに2軒あるのでよく小腹が空いたときに買いにいった。また少し歩けば飲食店が多いので帰りに食べに行くことも可能。

塾内の環境 指定席自習室は男子10階女子9階と分かれている。席と席との空いてる空間がそこまで広いわけではなく後ろを通るとき狭く感じることがよくあった。やたらと書く音がうるさい人が割といる。
後半にいけばいくほど授業を受けない人が多くなる。ひどいときは25人中5人くらいのときがあった。

入塾理由 いくつかの説明会に参加し、ここが1番勉強する環境としてよいと感じたから

良いところや要望 55段階はほんとうに基礎から始まるので自分が理解した気になっていて実はあまりしていなかった部分を洗いだせる。さらに最後らへんはほぼ演習なのでひたすら問題を解き実力を高めることができる。

総合評価 中学レベルから始まるので1からやりたい人にはけっこう良いと思う。良い意味でも悪い意味でも普段の集団授業は自分の学力にあわせた授業のレベルなので置いていかれることはあまりないが自分の第一志望レベルより低い内容の授業かもしれない。55段階は自分にあった先生に見て貰えばとてもためになる制度だと思うのでどんどん使ったほうがいい。現役生はこの予備校はやめたほうがいいと思う。わりと浪人生向きな気がした。55段階はほんとうに量がすごいので現役の少ない時間では厳しいと思う。ただでさえ浪人生でも国立勢はけっこうぎりぎりだったので現役はなおさらだと思う。

河合塾横浜校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

高校生~浪人 大学受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生~浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:その他学部
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 コマ単位で考えるとお手頃に思えますが、結局何コマも取ることになるし、季節口座を取ると高額になる。

講師 子どもがインパクトとある講師の話を楽しそうにしていたので良かったと思う。

カリキュラム 説明会などで自校のテキストにとても自信を持っていたから。

塾の周りの環境 駅からはわりと近いが、欲を言えば地下道などで傘ナシで通えたら良かったと思う。車送迎時、降車乗車エリアがあったらいいのにと思った。

塾内の環境 子どもが「前の道路に選挙カーが通りすごくうるさかった」と言っていた。

入塾理由 対面式の予備校を探していたため。河合塾を選択。

定期テスト ありませんでした。受験向けの講座なので、通学していた高校のテスト対策は無かったと思います。

宿題 子どもの様子からは家でも机に向かっていたので、適度に課題&予習復習しなくてはいけない環境だったと思う。

良いところや要望 共通試験の申込書を書き損じてしまい、もう一通頂けないか、とお願いしたが断られた。お金を払っても不可と言われ対応の悪さが残念だった。

総合評価 通わせるにあたって、高額なわりに対応が悪かったりすることもあったのでコスパはあまりよくないと感じた。

河合塾横浜校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

浪人 大学受験対策

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 年間の費用のほかに夏期講習や冬季講習などの費用がかさみ、高いとは思いますが、合格のためには止むを得なかった

講師 難関大学合格という、目的を達成することができたので、そういう評価になった

塾の周りの環境 横浜駅地下街から、予備校のすぐそばの出入り口があったから。安心、安全に通うことができたので、そういう評価になった

塾内の環境 校舎は新しくてキレイであること、自習室も大きく、きれいで使いやすかったこと

入塾理由 難関大学の合格を達成するため、有名な講師もいて、合格実績のある予備校だから

四谷学院横浜校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生~浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生~浪人
通っていた学校
学校種別:その他高校
進学できた学校
学校種別:浪人
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業の質やサポート体制の質などは悪くないですが、他の予備校と料金を比べた時比較的四谷学院が高かったです。

講師 55段階個別指導の先生はどの先生も明るくて質問しやすいです。

カリキュラム 授業では問題を解く時他の選択肢はなぜいけないのかを丁寧に解説してくれるので質がよく力がついていきます

塾の周りの環境 駅から近いので登校するのにだいぶ楽です、駅周辺に行くと基本何でも揃っているので便利です、横浜駅なので色んなところからアクセス出来て登校しやすいです

塾内の環境 自習室で自習していると外から車の音などが目立つのと自習室が暑い時があります。

入塾理由 高卒認定を取るサポート体制が整っていてブランクのある人でもその人の能力から授業を始めくれるので授業に遅れる心配がなかったから

良いところや要望 講師に質問しやすく解説がとてもわかりすいです、疑問な点が解消すればするほど勉強が楽しくなりました

総合評価 料金は高めですが、授業の内容の質は良くて払って損は無いと思いました、ですが自習室でたまに話している人などが目立つのでそこら辺の管理は徹底していないのかなと考えられます。

駿台予備学校横浜校2号館 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生~浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生~浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:医
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 浪人したため、年額を最初に払ったのは高くなかった。夏や冬などの講習は取れば取るだけ高くなるので慎重に、と言いたいところだが、不安ビジネスなのでたくさん受講してほしくなる。本人は必要ないと言っても親からすると必要と思ってしまうので、冷静さも必要となる。

講師 ある意味ヘンな先生だが、個性的な講師が高校よりも揃っていて、記憶に残る内容を話してくれるので本人は面白かったようです

カリキュラム 浪人のとき、志望先によりクラス担当リーダーがいるのが良かった。高校の担任より受験のプロなので各大学の特色を把握していて受験先決定のときに本当に頼りになった。

塾の周りの環境 横浜駅から遠くなく交通の便は問題ない。塾や予備校がたくさんある界隈にあり治安は普通。コンビニもあり良いと思う。

塾内の環境 自習室はいくつもあり、それぞれの部屋ごとにグループや個別や工夫があり環境は良いらしい

入塾理由 高校の理科(物理と化学)の成績が悪すぎて親としては高校の指導だけでは不安だったため、体験授業を受け本人が納得したので決めた

良いところや要望 迷うところですが、どちらにしても本人次第で二浪になるのは変わりないとは思います

総合評価 共通テストの結果から受験校を決定する時に真剣に相談にのってもらえ、思ってもみなかった大学を受験することになった。その結果みごとに合格した。本当に目利きのリーダーに頼ることが出来て助かりました。

「神奈川県横浜市」「浪人」で絞り込みました

条件を変更する

341件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。
ギフト券の送付はご応募から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。