キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

223件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

223件中 120件を表示(新着順)

「埼玉県」「幼児」で絞り込みました

公文式新座駅南教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

1.75点

幼児 学習意欲、習慣づけ

料金:4.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:1.0| 塾の周りの環境:1.0| 塾内の環境:1.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の公文式と同じ料金だと思う。自分が通っていた頃はコスパがよい塾だと思っていたが(やりたければやりたいだけプリントがもらえるので)、色々な学習系の習い事がある今の時代では高いと思う。

講師 人数が増えるといらいらしているようなイメージを受けます。子どもへの接し方が雑です。

カリキュラム とにかくどんどん先に進めようという感じ。十分にできていないと分かっていても、テストに合格すれば次の教材に進めてしまう。復習は親から言い出さない限りしてくれない。

塾の周りの環境 駐車場がないのが残念。治安は良いと思う。車通りが少ない道で飛び出しがちな子どもには安心の立地だと思う。

塾内の環境 教室が狭く、集中して学習できる環境ではないです。児童を受け入れすぎていると思います。

入塾理由 自分が小さい頃から公文式に通っていて良かった面があったから。

良いところや要望 当初の目的であった、学習の習慣づけは達成しました。
公文式は教材が同じことの繰り返しなため、先生の力に左右されるということがよくわかりました。
先生が数人いるので、子どもが先生を選べるようになればいいと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 来月退会の旨を伝えたのは月初でしたが、その月はもう先生は子どもをしっかり見てくれる気はなくなったようです。今までやっていたプリントではなく簡単なレベルに落とされておりました。

総合評価 学習の習慣がついたところが良かった点です。娘のことをよく見てくれる先生もおり、その先生と学習した日はいつも晴れやかな顔で帰ってきました。生活リズムが変わり、通塾する時間が遅くなったところ、先生から「この時間に来られると人が多いので困る」ということを言われ、日程の変更を申し出ましたが、それも大変なようで、退会を決断しました。テストに受かれば復習なしにどんどん進んでしまうのが残念でした。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

幼児 小学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児
通っていた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:私立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

小学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は、適正だと思います。

講師 子供のウィークポイントがどこなのか把握できるので、参考になりました。

カリキュラム 子供のウィークポイントがどこなのか把握できるので、わかりやすいです。

塾の周りの環境 家から近いので、通学に便利です。駅から5分くらいで着きます。子供を待っているときは、お店が多いので便利です。

入塾理由 小学校受験するに当たり、他の予備校の入塾枠が無かったため、選択肢がなかった

定期テスト まだ、定期テスト対策は、行っておりません。今後の対応予定です

宿題 毎回、宿題が出ます。子供といっしょに宿題に取り組み、子供の理解を深めるようにしています。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや、小学校の説明会に参加しました。小学校について情報収集も行いました。

良いところや要望 志望校に特化した授業を行ってくださるところが、良いと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

幼児 学習意欲、習慣づけ

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 学習意欲は上がったと思うが、園児が通うのに料金は少し高いかなと感じました。

講師 毎回、楽しかったと子供が言うのでいい先生方だったのかなと思います。

カリキュラム ただ勉強するだけでなく、実験のようなこともしたり遊びの延長のようで子供も楽しめていました。

塾の周りの環境 通っている幼稚園で行っていたので、送迎はとても助かりました。車でも自転車でもお迎えに行けたのでよかった。

塾内の環境 毎日通っている幼稚園なので、子どもも緊張することなく通えたと思います。

入塾理由 周りの方たちから、子供が楽しく通っていると聞いて。また通っている幼稚園で行っていたので、送迎が楽だったので。

良いところや要望 子供がたのしく通っていたのはよかったです。また、まわりも友達ばかりなので、嫌がることなく通えました。

総合評価 子どもがいつも楽しく通えていたし送迎のストレスもないので総合的によかったです。学力が上がったかどうかはまだ幼稚園児でしたので、よくわかりません。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.50点

幼児~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:福祉・人間・心理・こども
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 負担が大きい。
やる気のある時と無い時があった。
辞めたいと思う事もあった。

講師 マンツーマンで教えてくれた。
やる気を出す方法を教えてくれた。

カリキュラム 計算は得意になった。
繰り返しやる事で覚えた。
漢字の練習もやった。

塾の周りの環境 踏み切り渡るのが大変だった。
車がよく通るし、夜は街灯が少なかった。
子供だけで行くのが心配で送迎していた。

塾内の環境 雑音は別なかった。
皆んな集中していて、勉強する環境は良かった。

入塾理由 本人のやる気を出す為
合うと思ったから続けた。
受験勉強のやり方が良くわかったから。

宿題 やる気の問題だから、終わっている時と終わって無い時の差があった。

家庭でのサポート 送迎する。
説明会などに申し込みする。
一緒に説明会など行く。

良いところや要望 しっかりと電話連絡があった。
冷暖房機があった。
コミュニケーションが取りやすかった。

その他気づいたこと、感じたこと 体調不良の時は振替してくれた。
こちらの都合に合わせてくれた。

総合評価 料金は高いと思うけど、しっかりサポートしてくれた。
面談をよくやってくれた。

SOCRA-jr.熊谷校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

幼児~小学生 小学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児~小学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

小学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 お値段は高いかもしれませんが、個別指導なので、仕方ないかと思います。交通費や通学時間などを考えるとある意味、安いかもしれません。

講師 よく子供を見てくれて、経験知識ともに豊富なのでら安心して任せられます。親身に教えてくれるので、いつも助かってます。

カリキュラム 子供に合わせて進めてくれるので、苦手も少しずつ克服できたと思います。

塾の周りの環境 駅が近く、交番もあり、治安や立地はとても良いと思います
。交通の便もよく、駅から徒歩3分くらいかと思いますので、通いやすいと思います。駐車場も近くにあります。

塾内の環境 環境もよく、整理整頓もされていて、キレイです。雑音もないと思います。

入塾理由 自宅からの距離が短く、合格実績もしっかりとしていて、先生たちの対応もよく、丁寧に教えてくれるから。

定期テスト 過去の資料もストックがあるので、過去問でテスト対策をしてくれるのが嬉しいです。

宿題 宿題の量は多めで、難易度はその子に合ったものを出してくれます。

良いところや要望 いつでも振替対応もしてくれるので、日程も決めやすく、助かります。

総合評価 融通もきき、実績もあり、面倒見も良いので、オススメです。息子も無事に志望校合格出来ました。

朝霞ゼミナール本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.50点

幼児 小学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

小学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 ちょうどよかった。科目が、多いかと、思ったが、そうでもなかった

講師 親切な先生だったで、こどもも塾に行くのが楽しみだったようで楽でした

カリキュラム 特に不満はない適切な内容を適切に授業で行なっていたので、適切に授業をしていたと思います。

塾の周りの環境 街中にあるので安心あんしんして通わせられるということは、すなわち安心して通わせられると思い、通わせました。

塾内の環境 綺麗でした。綺麗な教室で授業をしてるので、学ぶ環境としてはとても良いと思いました。

入塾理由 家から近いからとても通わせやすく料金もちょうど良かったし、見学に行った時に自分も通いたかったと思ったからです。

良いところや要望 子供も楽しんでやってました。なぜなら、とても楽しい塾で、かなり親切に教えてくれたからです。

総合評価 総合的にいい。なぜなら、親切で明るい先生ととても学習に適切な環境をていきょうしているからです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

幼児~小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児~小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 金額は、決して安くないが、学習の習慣が身につくのと、課外学習など、生活力や社会的な生きる力が身につくことがメリット

講師 親も勉強させられることが多い。
親向けの書籍や、講演会なども行っていて、ためになった

カリキュラム 学校での勉強が楽しくなったように感じられた。
また、宿題も多くて大変だったが、家でも勉強する習慣が身についた。

塾の周りの環境 多少通いづらいところではあるが、送り迎えすれば問題ない範囲
周りは多少交通量が多いので、小さい子供だけで通わせるのは少し不安がある。

塾内の環境 新しく建て替えてまだ何年も経っていないので、新しくてきれい。

良いところや要望 宿題なども多くて、通っている時だけじゃなく、家でも勉強する習慣がつくのが良いと思います。

総合評価 夏休みや冬休みの課外活動で、全く知らない友達と一緒に親元を離れて宿泊することで、たくさんのものを学べたと思います

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

幼児~小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児~小学生
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 やすんでも振替授業がないため、割高である
教材費がかなり高い

講師 お母さんみたいな優しい先生
悩み事など色々な相談にも乗ってくれる

カリキュラム 教材費がかなり高いと思う
一度きりしか使わない教材を買わされたりする

塾の周りの環境 イオンの中にある教室なので、駐車場などには困らない。ただ、祝日にあたると駐車場が混んでしまい、困った。

塾内の環境 教室はとても清潔な教師であるが、人好に対して少し狭いかなと思う

入塾理由 椅子に座って学習する習慣を身につける
小学校に向けて
母子分離

宿題 宿題は出るが、適度な量であり、特に問題はないと思います。

家庭でのサポート イオンの中の教室のため、送り迎えは必ずなので、送迎は大変だった。

良いところや要望 2歳という小さい時からずっとお世話になっているので、お母さんのような先生で、アットホームな環境。

総合評価 勉強というより、小学生に上がる前の練習として、ドラキッズはいいとおもう、

幼児教室コペル川口教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

幼児 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児
進学できた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の幼児教室を利用したことがないので比較しにくいが、このぐらいの金額かなと言う感じ、他の習い事の金額と比較すると少し高いかなと。

講師 しっかり指導する、怒ると言うか、やってはいけないことなど、こうした方が良い点などを指摘する点が良いと思う。

カリキュラム 分かりやすい内容で、筆記も交えてしっかり指導されていた印象。

塾の周りの環境 駅に近く、また大きな道路に面しており、車、自転車どちらでも周辺に駐車しやすく、送迎しやすいので通いやすいと思います。

塾内の環境 しっかり整理整頓されており、道路に面しているが音などは特に強くきにならなかった。

入塾理由 周辺で幼児教室はここぐらいだったのと、お友達が通っていたため。

良いところや要望 学習を先取り、学習習慣を身につける点で良かったと思います。子供にとって楽しかったかと言う点では、うちの子にはあまりささりませんでした。

総合評価 幼児教室はあまり周辺には見つけることができず、ここぐらいだったので比較ぎ難しいですが、一般的な幼児教室で、しっかり指導もして下さり、特に不満はありません。

髙橋学習室内宿教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

幼児~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はリーズナブルで家計に安心です。夏期講習、冬季講習もお安かったです

講師 お兄さんみたいな存在で、分かりやすく、話かけやすかったみたいです。急に体調が悪くても振替ができたので良かった

カリキュラム 学校の教科書にそって授業を進めて、試験対策や授業時間外も質問を受付てくれた

塾の周りの環境 住宅街であったため 学校が近かったため 塾に通うのが大変 楽でした 駐車場も 10台以上止められて 送迎が 安心してできます

塾内の環境 少人数制で先生に聞きやすく アットホームな感じです 自習室があればいいなと思いました

入塾理由 個別指導、先生が分かりやすく子供にあっていました。家からも近く、安心した通わせていました。

定期テスト 定期テストも 時間外でも テスト対策問題も作ってくださって塾に 快く聞いてくれました

宿題 宿題はほとんど出さず 自己責任です 自分の力を引き出すには 努力だと思う

家庭でのサポート 塾の送迎はもちろん 個人面談等が塾によってあり 協力させていただきました

良いところや要望 個別面談の連絡がいつも直前のため予定が組みにくかったです 換気を十分にされ 安心して授業に取り組めました

総合評価 学校の中間試験 期末試験には 最高の 塾だと思いますが 北辰テストになるとやはり ちょっと難しいと思います

IB早稲田鶴ヶ島校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

幼児~小学生 プログラミング・ロボット教室

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児~小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

プログラミング・ロボット教室

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月2回で高いかと思うが、一回あたり90分と長いのでまあ妥当かと思う

講師 若い先生もいるが、子供は親しみやすい様子で楽しそうにしている

カリキュラム ロボットの組み立てのテキストがあり、子供達がそれぞれの進度にあわせて行うが、先を進めている他の子が教えてくれたり、目標となってくれる

塾の周りの環境 自宅からは歩道が狭い所もあり、小学生が自転車で行くのは危ない場所もある。
中学生は自転車で通塾している子も多い

塾内の環境 新しい建物でおしゃれなカフェみたい。小学校の目の前で駅前の塾に比べると飲食店などが近くになく静かな環境。

入塾理由 レゴ好きな高校生の長女が小学生の頃に通っていた事があり、長男(第二子)が希望し、近所で通いやすい為

良いところや要望 少人数でアットホームな所がうちの子供に合っていたと思う。塾長も気さくな方で何でも相談にのってくださいます。

総合評価 人気の教室なのか最近30分以上かけて車で通って来る子もいる。入塾希望者が多いのか、希望の時間のクラスには入れなかった。

伸芽会浦和教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.50点

幼児 小学受験対策

料金:1.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:私立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

小学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常授業も高額だが特別講習や季節講習も講座が多く、年長時はかなり高額な支払いになった。志望校に合格させたい気持ちとそのために必要な講座数と金額のバランスがとれなかった。

講師 毎回授業の解説を丁寧にしてくださるので家庭学習と連携がとりやすかったが、個人へというより全体に向けての批評が多く、それぞれの生徒に合ったカリキュラムや勉強法をあまり具体的に提示してもらえたようには思わない。
県内私立と都内難関で対応や力の入れ方にかなり温度差がある。
親にも子供にも真摯な厳しさは大歓迎だが、どちらかと言うとお客様感が強く、本音よりも建前が多かったように思う。

カリキュラム 教材は本番に近く、直前期までは月謝内で試験を行ってくれるので進度や内容に何の文句もない。
言わずもがな教材は高い。入塾の際そういうところは細かく教えては貰えない(何も知らないので聞く由もない)ので離脱するわけにはいかず講座を取らないわけにもいかず教材を買わないわけにもいかず…と言ったように進んでいく。

塾の周りの環境 浦和駅からすぐなので立地はとても良い。見送ってから買い物やカフェなどで時間を潰すのは容易だし、電車もバスもタクシーも豊富で雨風が強くてもさして困らない。

塾内の環境 ビルのワンフロアだが教室は広く、移転したばかりなのでとても綺麗。
ベビーカーの入室不可、待合室で飲水も不可。

入塾理由 どこの幼児教室にするか悩んでいて、各社の資料請求をしていた折に最速で説明会や詳細提示などの対応をしてくれたから。

良いところや要望 事務の方も先生方もとても丁寧で親切。直前期は願書を何度も無料で添削してくださるので落ち着いて出願出来た。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

幼児~小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児~小学生
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 受験対策とかではないのと、いろんな体験は別料金になっているから

講師 子供が先生たちのことを好きなことと、一度も行きたくないと言ったことがなく楽しみにしているから

カリキュラム 習慣化という意味なら良いと思うが、授業の予習ができるかというと親が教えるスタイルだとおもうから

塾の周りの環境 通っていた幼稚園なので、子供にとっても馴染みのある場所なので安心できる。親としても徒歩圏内なのでありがたい。

入塾理由 子供にはなまる学習塾のスタイルが合っていると思い、体験したら子供が楽しそうだったから

定期テスト 定期テスト対策を経験していないのでわからないが、漢字テストの対策としてはWEBで勉強のやり方の紹介をしてくれる

宿題 ほぼ宿題というかたちではなく、毎日の学習の習慣化するために1日1ページの文字書きと計算問題を毎日するので問題なく習慣ついている

家庭でのサポート 問題の丸つけやはなまるつけ、一緒にわからないところを調べたり、問題を口頭でだしてみたり、授業で使う準備の手伝い

良いところや要望 子供を楽しませてやるきにさせてもらえるのは自分の子供にとてもあっているみたいなので良い、連絡アプリで質問したのに返答が返ってこないときがある

その他気づいたこと、感じたこと 学習の進み具合が学校より遅かったりするので、予習にはならないので、結局は親が教えている

総合評価 自分の子供には元気いっぱいのスタイルがとてもあっていて、勉強の習慣化や自己肯定感が身についているので通わせて良かったと思う

片柳学院前川教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

幼児~小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児~小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 普通の塾よりも少し安めで家庭にも優しいなと感じました。これ以上の塾はどこを探してもないです

講師 先生方が丁寧に指導されたおかげで、子どものやる気もアップして自ら勉強を取り組むようになりました。

カリキュラム 時には熱く、生徒のやる気をおこさせる丁寧な指導方針に魅力わ感じました。

塾の周りの環境 車の駐車スペースもありますし、バスで通いやすい環境にあると思います。交通の便は問題はありません

塾内の環境 空調完備や、室内はとても綺麗に整理整頓されていて、雑音が聞こえることもなく勉強しやすい環境です

入塾理由 あまり勉強が得意ではなく、自分から進んでやらない子でしたけど、この塾では先生方が丁寧に指導して下さると聞いて入塾いたしました。

良いところや要望 空調完備、教室の環境がとても綺麗で整っている。子供たちにとって過ごしやすい環境になっています。

総合評価 悪かった点よりも、良かった点の方が大きいです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

幼児 小学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

小学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 平均的な金額だと思います。これ以上は出せませんが、平均でいいと思う

講師 先生が明るく朗らかで良いと思った、子供も気に入ってて楽しく通えてる

カリキュラム 教材もいいのを使っており、わかりやすく勉強できていたと思います

塾の周りの環境 駅から近く送り迎えが楽です。買い物が帰りにできるのが便利だと思います、駐車場は無料なので嬉しかったです。

塾内の環境 室内も綺麗で衛生的だとおもいました。掃除が行き届いて気持ちいいです

入塾理由 小学校受験のために通わせていました。楽しく勉強できていて、せんせのこともすきなようで、嫌がらずかよってくれましたあ

定期テスト 定期テストがあり、小学校受験に有利だと感じました。テスト慣れしたか早いという考えでした

宿題 宿題の量も多くなく、子供も楽しんでやってくれました、いっぱいあると大変

家庭でのサポート 子供が自主的に勉強するように、先生から頼んでもらいました。塾の後も復習できるようになりました

良いところや要望 小学校受験に合格できるか、親の方はどうすればいいのか対策をもう少ししてほしい

その他気づいたこと、感じたこと 特にないですが、もう少し受講料が安ければ助かるかなという思い

総合評価 総合的に子供が嫌がらず楽しんで通っているのでそれが一番だと思います

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

幼児~小学生 小学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児~小学生
通っていた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

小学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 家庭の負担になりすぎず程よい金額だと思われます。特に高いと思ったことはありません

講師 先生が優しく指導してくださるので飽き性の子供も続けることができました。

カリキュラム 教材もわかりやすく家で復習する際も一緒に進めることができました。不満はありません

塾の周りの環境 交通の便が良い、治安も悪くなく安心して通わせられる場所だと思います。近所の方がよく挨拶をしてくださるので防犯の面でも安心だと思います。

塾内の環境 綺麗にされている、掃除も行き届いているので勉強に集中できると思います。

入塾理由 家からも遠くなく交通の便が良かったためこちらに決めました。知り合いの紹介もありこちらにしました

良いところや要望 要望などは特にありません、先生方も優しくとても親切にしてくださるのでありがたかったです。

総合評価 親身になってくれる。総合的には良い、特にエピソードなどはありませんが通わせて良かったと思います

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

幼児 語学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

語学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他を比較していないので不明ですが、週一回しっかりとした授業を受けられ、自宅で勉強できるプログラムもついているので妥当かなと思います。もう少し安ければさらに続けやすいのになぁというのが本音です。

講師 若い方もベテランのように見える方も様々いらっしゃいますが、さすがに子供向けの塾のため子供の扱いに慣れている方が多く安心です。

カリキュラム 年齢に合わせた進み具合と、遊びながら取り組める授業内容のため、楽しく通えています。

塾の周りの環境 駅近くの百貨店の中に入っているため、人通りは多いですが暗かったり奥まった立地にあるわけではないので不安点はありません。

塾内の環境 子供や講師で溢れかえっていたり、教室内が乱雑なことはありません。

入塾理由 通いやすい立地に加えて、よく知っているミキハウスが運営しているところだったので安心感もありました。
教材も子供向けで可愛らしかったのも選んだポイントです。

宿題 簡単な宿題がでることもあります。量は少量なので、自宅に帰ってからも問題なく取り組めています。

家庭でのサポート 無理やりやってもらうよりは、自宅で一緒に遊びながら取り組んでいました。まだ幼く1人で通うことはできないため、送り迎えもしています。

良いところや要望 百貨店内にあるため、基本的にみなさん対応がしっかりされています。

その他気づいたこと、感じたこと 教室直通の電話番号がなく、フリーダイヤルの問い合わせセンターのようなところに繋がるため、急な連絡や欠席時にしっかり教室側に繋がっているのか不安になります。

総合評価 基本的な言葉や物事を覚えるのにはぴったりだと思います。もしくは保育園や幼稚園入園前にもいいかと思います。
ただ、私の子供の通う保育園では英語指導や言葉の学習、体操教室等もあるため、わざわざ長期間こちらに通うメリットはあるかなー?と最近悩んでいます。

埼玉県南慶応会本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.75点

幼児 小学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児
通っていた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

小学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 少し高めだと思う

講師 講師は、普通だと思います。
良くも悪くもという感じです。
たまたまかもしれませんが

カリキュラム 勉強はまだ、初めの段階だったため一年通ってみて相談したという流れです

塾の周りの環境 場所が分かりにくく、最初は行くのが不便でした。
もう少しわかりやすいと助かります
子供だけの時と親同伴の時の差が激しいイメージはあります

塾内の環境 雑音はおおかったとおもいます

入塾理由 たまたま親戚のおじさんに聞いたため、体験でと思い通いを決意したため

良いところや要望 生徒との距離が近く分かりやすく教えていただけることだと思います。
まだ小さいので簡単なとこもありますが

総合評価 雑音が大きかったこと、場所が分かりにくいことですね。

七田式川口教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

幼児 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児
通っていた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 週一回でこの値段は負担がある、英語なども習うとなると負担は大きくなる

講師 若い先生で子供もよく懐いている、のびのび楽しみながら勉強できている

カリキュラム 基本な日付、曜日、時間、季節など小さい頃から分かりたくさん子供から教えてくれる

塾の周りの環境 駐車場がなく不便、近くのパーキングも割高でやや歩く、雨の日はかなり大変です。駅近なので人や自転車も多い

塾内の環境 コロナ対策でパーテーションがあり声が聞こえにくいことがあった

入塾理由 勉強が得意になってもらいたく、勉強をすることを日常にし、テレビでやっていたシチダシキ教育が魅力的で通い始めた

定期テスト 定期テスト対策はなし

宿題 毎日決まった枚数のプリントをやりはじめはとても時間がかかったがやっていくうちに1人でもできるようになりました

家庭でのサポート 家庭でのプリントを根気強く毎日やり自分で考えてやる力が身に付いた

良いところや要望 連絡はLINEで連絡しやすい。急なお休みなど電話がつながりにくいですが、満足しています

その他気づいたこと、感じたこと 駐車場があればもっと通いやすくなると思います。お休みの振替などもっと日にちを選べたらいいです

総合評価 子どもが楽しみならがレッスンを受けることができ、得意なところを伸ばせる

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

幼児 小学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

小学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 かなり料金高いです。知識はあります。

講師 お受験は情報戦なのでその情報はお金で買わないといけません。基本的なコースとは別に他でもお金がかかrます。

カリキュラム 情報が多いのでちゃんとやれれば受かると願いたいです。教えたことは覚えるので子供にいくら覚えさせるかによります。

塾の周りの環境 駅近くでいいんですが、路駐はできないです。すぐに駐禁取られます。通報が多いようです。

塾内の環境 全体的に小さいので異学年が重なったら親たちがぎゅーぎゅーです。

入塾理由 お金をかければかけるほど手厚い指導が受けれます

定期テスト IQテストはありますが、先生の塩梅で決まるので、ちょっとわかりづらいです。

宿題 宿題ってよりかはお受験の問題を解いて慣れることが大事なので、たくさんあって良いです

家庭でのサポート 難しいことをやってないのでとにかくやったことをなん度もやることからしてます。

良いところや要望 毎回メールでレッスンの様子をくれるので、楽しんでるか見れます。

その他気づいたこと、感じたこと 振替もその週で聞きるので、熱が出ても大丈夫です。受験の知識がすごくあるので、基本コースで教えて欲しい

総合評価 お受験の情報がすごくあって、とても役に立ちます。ただ料金が高いですね。

「埼玉県」「幼児」で絞り込みました

条件を変更する

223件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。