キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

2,871件中 461480件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

2,871件中 461480件を表示(新着順)

「東京都」「幼児」で絞り込みました

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
幼児コース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 まだ始めて一ヶ月も経っていないので効果はわからないが今後に期待したい。

教材・授業動画の質・分かりやすさ イラスト、声、文字の大きさ等がわかりやすいので、年中の子どもも毎日飽きずに取り組めています。

教材・授業動画の難易度 基本的には簡単な問題が多いように感じます。ただ、図形問題(上から見るとどれ?みたいな問題)が年中の子供には少し難しいように感じた。

演習問題の量 集中して学習できるちょうどいい量だと思う。まだ学習したいときは「もっと学ぶ」を選択すれば続けることもできるし、もう飽きて疲れてしまっている場合は終えられるので、選べるのもいい。

良いところや要望 プリキュアのマイキャラパーツやカードなど、子どもが大好きなコンテンツが詰まっているので毎日楽しそうに取り組んでくれています。引き続きタブレット内でいろんなイベントを開催していただきたいと思います。

総合評価 ただ学習だけでなく、毎回終わるとご褒美がもらえるところに子供が食いついて取り組んでくれているので、今後に期待して4点をつけました。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

幼児

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
幼児コース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備・先取り学習

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 紙の教材よりお勉強感がないので、毎日やってくれてるので、費用対効果は良かったように感じます。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 同じような問題が何回か出てくるので、間違えた問題を何度もトライできる。

教材・授業動画の難易度 考えないと解けないひとひねり効いてる問題も出てくるので、子供1人で解くのが難しいこともある。

演習問題の量 一日3つのミッションは少ないので、余裕があるときは6つくらいはやらせてます。

良いところや要望 一人でやってくれることもあるので助かります。

タッチペンが壊れやすい。

総合評価 勉強が嫌いな息子も紙よりタブレットなので、やってくれる。少し難しい問題が出るとやる気なくしてしまうので、親も一緒に付き添わないといけないこともある。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

5.00点

幼児

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
幼児コース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 やる気が薄かったひらがなも、上達してきた。
文字を読むのも上達してきた。
数字も上手に書けるようになってきた。
やる気を出させる工夫、ご褒美スタンプやカード等がよいので、毎日続けられて費用対効果が高い。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 幼児が集中できる長さの1日あたりの勉強量がちょうどよい。勉強内容も良い。
文字認識の精度がもっと良くなるといい。
文字の書くスペースが狭いので、まだ小さい文字が書けないのでもっと広くしてほしい。

教材・授業動画の難易度 難易度はちょうど良い。得意な算数は、どんどん先の学習に進めるのが良い。

演習問題の量 問題の量もちょうど良い。飽きない程度の適度な量なので、毎日続けられる。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 幼児が書く文字認識がもっと精度がよくなるといい。
文字の書くスペースが狭いのが難点。

良いところや要望 やる気を出させる工夫がよい。
内容や問題量やご褒美等、幼児に合っている。
月謝が安いのも良い。

総合評価 子どもが楽しく学べて、月謝と共に満足のいく内容だったので。毎日続けられる工夫が良かった。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
幼児コース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 まだ始めたばかりだが、そんなに高くもなく、毎日楽しく勉強できているので良いと思う

教材・授業動画の質・分かりやすさ 子供にも直感的にわかりやすく、飽きずに続けられている。親子で進捗を確認できる。

教材・授業動画の難易度 まだ始めたばかりだが、難しすぎず、簡単すぎず、ちょうどいいくらいだと感じている

演習問題の量 毎日少しずつやるのにちょうどよく、飽きない程度に勉強できて良い。

良いところや要望 どんどん先に進みたい子がもっとどんどん先取りして上の学年の勉強もできると良いと思う

総合評価 まだ始めたばかりだが、現状子供が毎日楽しみながらやっているので良いと思う

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

幼児

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
幼児コース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

その他・小学校入学前の準備

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 今のところ楽しんでやってくれています。初めは用事でタブレットを使うのは…と懸念してましたが、YouTubeばかり見ているよりはいくらかマシだと親なりに割り切って使用させていただいてます。費用対効果については正直まだ効果がわかりませんが、見合っているかなと現段階では思っております。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 子供が感覚的に自分でボタンを押して進めることができるため、働いてる親としては大変助かります。

教材・授業動画の難易度 特に難しいと思うことはないですが、1ヶ月分だけでなく、3ヶ月分くらい常々できれば子供も飽きないのかな?と思います。

演習問題の量 1ヶ月分ではなく3ヶ月分できたり、過去分の振り返りができたりするともっとありがたいです。

良いところや要望 良いところ→子供でも操作がしやすい
要望→1ヶ月ではなく数ヶ月分できる。

総合評価 小学校にも提供しているという会社のソフトだけあって、内容としては充実してる方だと思うことと、信頼度があるところ。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
幼児コース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 良かったのは、本人が楽しく自ら進んで学習している姿をみれたことと、小学校前の検査はこんなことがあるよというところまでタブレットが教えてくれるので、就学前健診の心の準備ができてよかったです。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 子供が分かりやすいように、明るく大きな声でゆっくりタブレットが案内してくれるので、理解しやすいようです。上手にできると褒めてくれるシステムと、学習すると次の日にマイキャラパーツが届くシステムがやる気に繋がっていていいです。

教材・授業動画の難易度 難易度は低く、子供にも分かりやすくペンの持ち方や書き順も真似して上手にかけるようになりました。

演習問題の量 問題の量は、ちょうどよかったみたいです。量多いとやる気が続かないですが、年齢に合ったちょうどいい学習量で毎日決まった量をサクッとこなしています。

良いところや要望 学習の後に、お家の人が花丸を書いたりコメントやがんばったねスタンプを押したりできて、しっかりがんばりを褒めてあげることができるところがいいなと思います。

総合評価 子供が楽しんで学習しているところが1番の満足ポイントです。次はどんなマイキャラパーツが届くのか毎日楽しみなようで、子供のモチベーションがあがっています。また料金もお安く満足です。付属のペンを無くしやすいところだけがマイナスポイントです。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

5.00点

幼児

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
幼児コース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備・先取り学習

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 兄がやっていたときは、早生まれだから遅れをとらないようにとやっていたが、小学生になり授業にも遅れをとらない。先取りでこれやったから分かる!と嬉しがっていた。それを見ていたため、弟にもやらせてあげようと始めた。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 子どもが毎日楽しく取り組める。やったらご褒美があるのがよい。文字を読んでくれてるのでまだ読めない子でも理解ができる

教材・授業動画の難易度 学年だけれど、早生まれに近いと理解できなかったりするので繰り返し一緒に伝えながらやらなくてはならない

演習問題の量 ちょうどいい、集中力が切れるころにミッションが終わる。組み合わせによっては時間がかかり飽きてしまうこともある。

良いところや要望 毎日楽しく取り組める。幼児にもゲームがついてるといいなと思う。スマイルゼミを持っている子同士でお友達とメールできたら、なお文字を覚えてくれそう。
姿勢を正してできていない(ソファでだらーってやっている)ことが多いので、始まる前に姿勢の確認もしてくれると嬉しい。

総合評価 この値段で学習ができ、塾に通わせられないので良い。先取り学習をしてくれるので、遅れをとらない。
1人でもできるので、家事をしながら見れる。
やったかどうかもメールでお知らせしてくれる、言葉を覚えたら、メールもできるのでコミュニケーションがよりとれる

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

幼児

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
幼児コース
教材
スマートフォン
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備・先取り学習

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 スマイルゼミなら、送迎なしで自宅でできるし、子ども一人でもやりやすい。これなら、費用対効果は良いと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 親が教えなくても、ある程度子ども一人でできるようになっているところが良いと思った。飽きないように毎日短めの勉強で済むようになっているところが良いと思った。1日のミッションを終えると、パズルなどご褒美をもらえるところが良いと思った。

教材・授業動画の難易度 ひらがなで、「あ」からスタートではなくて、最初は簡単な「し」や「つ」などからスタートしているところが易しいと思った。勉強以外にも、お月見のお団子の作り方や、トンボが成虫になるまでなど、動画で見れるのが良かった。

演習問題の量 問題の量は、ちょうどいいと思った。子どもが飽きすぎず、物足りなさすぎずに、ちょうどいい量だと思います。もっと勉強したければ、コアトレなどで、勉強できるので、もっとやりたい子にも、合っていると思います。

良いところや要望 親が教えるには、何からやっていいか分からないし、紙で教えると、ごちゃごちゃしてしまい、片付けなど負担が大きいが、スマイルゼミなら、紙も必要ないし、タブレットなので、遊びのような感覚で勉強できるところが良いところだと思います。

総合評価 スマイルゼミならある程度は一人でできるようにできているが、やっぱり まだうちの子は年中で、問題が何と言っているかわからなかったり、ママ来てーという場面もあるので、親が側にいないとできないことも多々あるため。

スマイルゼミ の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年

5.00点

幼児

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
幼児コース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:その他幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 全教科網羅できるというのはかなりコスパがいいと思う。

教材・授業動画の質・分かりやすさ ご褒美ツールがあるので飽きることなく楽しんで取り組んでいる
親が介入しなくても自主的に学習している

教材・授業動画の難易度 問題文を読み上げてくれるのが親切すぎるなと感じることがある。
読み取る能力が育たない。

演習問題の量 最初少ないかな?と感じたが、飽きることなく毎日続けられるので長い目で見てちょうどいいと感じる。

親の負担・学習フォローの仕組み 親は、今日はやったの?という確認と、最後のまとめの確認のみ。
かなり楽になりお互いストレスがない。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 細かいことだが充電不要のペンが便利。タブレットカバーが汚れやすいのは難点。

良いところや要望 子供の意欲に寄り添った教材で始めてよかったと心から思います。
メッセージ機能でおばあちゃんとやり取りできるのも嬉しいようです。

総合評価 実際効果も感じるので、かなり満足度が高いです。特にひらがなの力が上がりました。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
幼児コース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備・先取り学習

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 塾よりはるかに安い。週一回ではなく、毎日できるのもいい。

教材・授業動画の質・分かりやすさ ペンを持つようになった。
ゲーム感覚で食い付きがよかった。

教材・授業動画の難易度 まだ始めたばかりでよくわからないです。
しかし、月が変わったら急にレベルが上がることがあった。

演習問題の量 演習量はまずまず適切と思われる。足りなくてもコアトレで補える。

良いところや要望 参考書は食い付き悪かったがスマイルゼミは食い付きがよかった。

総合評価 鉛筆を持ち始めるいいきっかけ
コスパまずまず
参考書を買わなくてよい

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
小学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:その他幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 12ヶ月払いと毎月払いの差額が大きかったので毎月払いも同じだともっと気軽に始められたと思いました。

教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットのみのシンプルな学習でわかりやすく、基本的に親の負担少なく1人で進めていけてます。

教材・授業動画の難易度 読めないひらがなが多いので、絵と文字を組み合わせる問題はフォローが必要です。

演習問題の量 1日基本15分が目安になっているつくりですが、もっと頑張りたい時は進めるので、やる気がある時は進んでます。
少なすぎず多すぎずその日の気分によって取り組めるのが良いです。

オプション講座の満足度 オプション講座は申込してませんが、基本の申込に英語や絵本が入っているのでありがたいです。

親の負担・学習フォローの仕組み ひらがなが読めないのでたまにフォローが必要ですが音声をよく聞いて進めていけます。
学習後の振り返りを見ることができるので良いです。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タッチペンの反応が良く困ることはありません。
充電が切れてしまったことがあり充電しながらできないのが不便でした。

良いところや要望 小学校前にひらがなの読み書きができるようになって欲しくて始めました。
ひらがなの書きは少しづつですが上達していて良かったです。

総合評価 もう1社の通信タブレットと迷ってこちらにしました。
実際の使い心地は比較できませんが総合的に良かったです。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:-.-| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
幼児コース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 正直費用に関しては初めてなのでよくわからないですが、他の通信教育と同じ位に想います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 字も読めない子でも勉強が出来るし、本人が楽しんでやっているので良かったです。

教材・授業動画の難易度 まだやり始めたばかりですが
丁寧に進めてくれるので本人も理解できています。英語はさっぱりですがちゃんと聞いてます

演習問題の量 多すぎると幼児には飽きてしまうけどまだやりたいと思う量なので良いと思います

良いところや要望 年齢的にも塾に通うのが難しい時もあるので、好きな時に出来るのが良いと思います

総合評価 本人が楽しそうにやっているので、高評価にしています。紙の勉強よりは向いてると思います。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

5.00点

幼児

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
幼児コース
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 無学年方式のコアトレが気になって始めました。費用対効果が良いかなと感じています。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 子どもが自分一人で進められるから分かりやすいのだと思うし、親もいちいちフォローしなくても済むから助かっている。

教材・授業動画の難易度 全体的にはそこまで難しくないと思う。が、コアトレで初めて漢字を学んだ時に、最初の単元で「一」や「川」が出てくるのは分かるのですが「気」が出てきたのは驚きました。もっと他に(「山」など)簡単に書ける字があるだろうに、いきなり難しいのでは?と

演習問題の量 「今日の学習」は少ないと思いますが、すぐにご褒美(マイキャラパーツやカード)がもらえるので取り掛かりやすくて、子どもにはそのほうがいいのかもしれません。また、みんなで対戦できるみんトレにハマっていて、楽しみながら演習量も増やせていいと思います。

良いところや要望 あまり勉強感がなく楽しく習慣づけられて良いなと思います。算国などの勉強の他にも生活や英語も搭載されていて、就学前の準備はこれ一つで大丈夫かなという安心感があります。

総合評価 長男の時は他の通信教育を利用していましたが、それよりも勉強に近い内容で親は満足しています。また子ども本人も、同じくらいのレベルの子とオンラインで競えるなど、とにかく楽しく学べているからです。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

幼児

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
幼児コース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 タブレット代と保険が高額で気軽に始めることができない。また辞めたくなっても勿体無いと感じる。お試し期間があるが、お試し期間の間はまだまだタブレット自体が目新しくて取り組んでいたが、2ヶ月目からは明らかに飽きてきている。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 自分のペースで進められる。類似問題を繰り返し取り組める。トーク機能で字を読む,書く練習になった。

教材・授業動画の難易度 好きなもの,得意なものしかやらなくなったり、ご褒美を貰うためだけにしかやらない日も多くなった。今後、続ける意味があるか、不安。

演習問題の量 やろうと思えばコアトレでしっかり学習出来るが、目的がご褒美のカードになってしまうと少ししかやらなくても貰えてしまうので、演習問題は少ないように思う

良いところや要望 もっと金額面で安くなってほしいし、お試し期間が短過ぎてお試し期間が終わった後に飽きがきているのを見ると、こういう家庭は多いのだろうと想像がつく。

総合評価 メリットとデメリット両方を加味しての点数として考えた。遊びの要素も必要だが、子供の継続的な学習の習慣を作るきっかけとして始めてみたがなかなか難しい

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
幼児コース
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備・先取り学習

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 送り迎えの負担なく毎日自分から学習に取り組むことができているので助かる。塾に通わせるより費用面でも送迎等の負担面でも少なくて済んでいると感じる。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 英語の発音をタブレットでチェックしてくれるので意欲的に発音している。発音の波形のようなものが表示されるのでそれに合わせて言おうとしている。

教材・授業動画の難易度 子どもがひとりで解き進めることができるように難易度が配慮されていると感じた。

演習問題の量 1日15分ほどで終わるので嫌がらずに毎日取り組むことができている。ストレスなく進められているのがよいと感じる。

良いところや要望 達成感を感じるイベントをもう少し工夫してもらえるとありがたい。

総合評価 費用や送り迎えの負担が少なく、子どもが自然と学習習慣を身につけることができるのがありがたい。問題量を自分で増やそうとするような工夫があるとより良いと感じる。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
幼児コース
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 以前から学習意欲があったので今回始めてみたとこ
ろ、毎日喜んで取り掛かっているのでよかったと思う。丸がもらえることが嬉しいらしく毎回結果を見せることを楽しみにしている。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 学習内容は良いと思うが、コンテンツをこなす準備が教材内で完結できず、基本基礎(文字の読み、数字)を別で覚えさせないと取りかかれないため、幼児ひとりで進めることが難しい。

教材・授業動画の難易度 まだ読みができないため、問題に取り掛かっても解答できず学習をいやがる。その度50音表を別で用意して確認してからでないととりかかれない。ひとりで進められないためモチベーションの維持が難しい。

演習問題の量 一回の学習量はやや少ない。気分が乗っている時はすぐにその日分の内容を終わらせてしまい、先に進めないことに怒っている。

親の負担・学習フォローの仕組み ひとりですすめられることがウリに思っていたが、問題内容が理解できないため、一問一問やり方を教えなければならない状態で思った以上に負担。

良いところや要望 タブレットの電池の持ちが悪いので、いざ取り掛かろうとして電池がなくできない時が多い。

総合評価 月の費用に対して、学習内容、子どもの自主性の向上、満足感は十分感じているため。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
幼児コース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 習い事を何かさせたいなと思っていたのですが、4人兄弟のため、小中学生のスケジュールに合わせると送迎が難しく、また待ち時間なども発生することが多々あるので、タブレット学習が良いかなと思いはじめました。
結果、自分専用のタブレットだったり、プリキュアも大好きなので、毎日学習の習慣もできて早いうちから始めて良かったです。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 毎日ご褒美がもらえるので、それが楽しみで続いています。自分専用のタブレットというのも嬉しいようです。

教材・授業動画の難易度 ひらがなは読めますが、まだ書けません。
コアトレのひらがなを取り組んでいますが、上手にかけたつもりでも別の文字に変換されてしまい、なかなか難しいようです。

演習問題の量 まだ年少だからかもしれませんが、学習量が少ないように思います(本人がまだやりたいようです)今日のミッションがあと1、2個増えると良いと思いました。

良いところや要望 ダウンロードができてどこでも学習ができるところが良いです。安全のためとは理解していますが、幼児コースでは写真の送信ができないのが残念です。

総合評価 タブレット学習は便利でとても良いのですが、小学校に入学するとやっぱりまだ紙が主流なので、年に何回か紙の教材を送っていただけると、紙での学習機会もあって良いなと思います。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

幼児

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
幼児コース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:その他幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 まだ数ヶ月の受講なのでよく分かりませんが、このまま続けて取り組む事ができれば、費用は高くない気がします。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 子供をやる気にさせるご褒美が充実しているのは良い点ですが、当てずっぽうで答えを選び進んでいる時もあり難しい。

教材・授業動画の難易度 ちょうど良い量だと感じています。
子供も、だいたい1日の目安量をこなしています。

演習問題の量 難易度はちょうど良いです。
ほとんどは子供1人ですすめられています。

良いところや要望 ひらがなからカタカナになり、すっかりひらがなを忘れているようなので、ちょこちょこ必修にも以前の取り組みを入れて欲しい。

総合評価 まだ受講して数ヶ月なので今後も使ってみないと分かりませんが、今のところは中くらいでした。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

幼児

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
幼児コース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 夏休み中は朝からしっかりと取り組む姿が多く費用対効果も良いと感じたが、夏休みが終わり取り組む時間が減ってきているため、現在は色々と検討中。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 徐々にタブレットの使用に慣れて、自分で進んで学習する姿が良いと感じた。

教材・授業動画の難易度 やり始めたばかりなのでまだ慣れている最中だが、音声でしっかりと本人が分かるような点がやりやすいと感じる。

演習問題の量 多いとは感じていなかったが、夏休みが終わり朝から取り組む姿が無くなったからか、取り組む時間が減ったので多いと感じる時もある。

良いところや要望 本人が進んで楽しむように取り組む姿勢はとても良いと感じた。飽きないように継続できるのかは今後の課題。

総合評価 現在は取り組みから3ヶ月程度なので、まだ飽きてはない様子だが、今後の取り組み時間や飽きが来ないか見守り中。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

幼児

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
幼児コース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備・先取り学習

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 まだそこまで費用対効果か分からないので、一年くらい続けたい。小学生になってから期待する。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 子供が毎日開きたくなるような工夫がもう少しほしい。人気キャラとコラボなど。

教材・授業動画の難易度 間違ったときの音声のバリエーションが少ない。
どこをどう間違ったのか音声で教えて欲しい。

演習問題の量 問題の量を保護者が定期的に選べるようになれば良いと思った。時間があるときはもう少しやれたり。

良いところや要望 もう少し値段が安ければいい。
タブレット使用時間が1時間からしかできないので、30分や45分など、細かく設定できるようにしてほしい

総合評価 もう少し子供が食いつく要素がほしい。(せめてタブレットカバーが好きなキャラとコラボなど)
どの教材を選んでも、結局はいかに親が子供に対して習慣づけをするかだと思う。子供1人で学習できる、と謳っているが、子供の性格によると思う。

「東京都」「幼児」で絞り込みました

条件を変更する

2,871件中 461480件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。