
塾、予備校の口コミ・評判
2,503件中 241~260件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「東京都」「幼児」で絞り込みました
どんちゃか才能教室理英会自由が丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
幼児~小学生 小学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
小学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については、ほかの塾と比べて高いと思いました。しかし、個別指導が従事していることや、授業の質の高さを考えると料金は妥当だと思います。
講師 いい感じだと思います。何よりも私は満足していますし子供もいい感じです。
カリキュラム 特に気になることが無いので問題ないですね。いいと思いますよ?
塾の周りの環境 良かった点はいろいろとありますが。まずは授業の質が高くて個別の指導も充実していましたね。
入塾理由 塾に通うきっかけは、友人の勧めでした。友人はこの塾の生徒で、毎日勉強の成果を見せました。
私は友人の成長に驚き、同じように勉強させたいと思いました。
宿題 量は良かったと思います、全体的にちょうどいいですね。
良いところや要望 全体的にすばらしかったですね。何がいいかと言うとやっぱりしつのよさですね。
総合評価 全体的によかったですね。わたしも満足しています。今後も利用するでしょう。
LITALICOジュニア(スタンダードコース)西日暮里教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
幼児 小学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
小学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 療育なので幼稚園、保育園に通っている歳であれば、国の補助金が出るので無料で通えます。
講師 先生は固定じゃないが、一応先生達全員子供の指導や成長を把握できるようにしている。
先生や教室長によってだが、だいぶ差がある。
カリキュラム 個別指導がウリなのに実施されない。
全体指導しかやらないので、個々で伸びるとは思えない。
やっと来年度からカリキュラムが変わって以前の個別指導も取り入れた形態にかわるみたいだが、まだかわってないので書き込めない。
塾の周りの環境 教室の下にガストがあるので、そこで待機もできる。
駅からは歩いて5分位、子供がいるのでもう少し遅いかもしれない。
塾内の環境 療育なので、教室環境等は配慮されている。
ただ現場で伝えても上に反映されないらしく、直接本部にクレームや改善してくれるように言った方が早い。
本部は客からの要望は聞いてくれるが、現場からの身内の意見は聞いてくれない傾向にある。
入塾理由 周りの評価がよく、小学校にあがっても系列のお教室があるから入塾を決めた。
定期テスト 一応要望は伝えておくと、やってくれる先生とやってくれない先生がいる。先生のキャパ次第。
良いところや要望 子供の状態を録画しているので、遡ってカリキュラムの見直しや、いい先生の指導があれば参考にしてくれる。
親がわかりやすく先生達に伝えるのも大事。
総合評価 良くも悪くも大手なので、他の教室に移動しても情報を伝えてはくれるが、移動先の教室の先生が見てくれるかは別。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 5.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:幼稚園・保育園未満
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000円未満/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
先取り学習
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 この内容は本当に素晴らしいです!特に数学的なパズルは考察ができて、こういうのを紙のプリントですると解法が難しいですが動画で説明してもらえると理解も深まり苦手意識があまりつかず、何度も繰り返してやっています。
教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットでの勉強が楽しく子供等も自分から「お勉強したい!」と言い出してくれ兄弟で仲良く毎日30分ほど集中しています。大人が見てもすごく良くできている中身で、子供が興味を持ってできるように工夫がされているので、子供も大人も安心して見ていられます。本当に良いので友達にもお勧めしています。小学校のカリキュラムがスマイルゼミでもいいくらいだと思います
教材・授業動画の難易度 上の子はもともと地頭が良いので一つ上の学年のものをやっていますが難易度的には丁度いいくらいでした。自分の学年でするとちょっと物足りないかなと、2週間のお試しの際に感じたので変更手続きをしました。下の子は早生まれなので、まだ同年時の内容でもできるものでいないものがあり、溜まって振り返れるのでまたできるようになった際にやればいいかなと思っています。運筆などがやはり難しそうでした
演習問題の量 上の子は次の月のプログラムが出ると嬉しくて2、3日で全部やってしまうので、もう少し増やしてもらえるとありがたいかなとは思います。でもこの内容なら不満は特にありません!
親の負担・学習フォローの仕組み 親の負担はほぼありません!本当に勝手に進めてくれるので導入ぐらいでしょうか。弟は兄のを見ていたのですぐに使い始めました(2歳)
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 使いやすいですが、一点だけいうとカバーが自立しないので、何か傾斜の台に立てないと見にくいのでそこだけがマイナス点かなと思います。その他は、不満はありません
良いところや要望 集中してやると姿勢が悪くなりがちなので、カバーで傾斜に立てかけられるデザインにしてもらえるとありがたいです
その他気づいたこと、感じたこと 質問をどこからして良いのかいつもよくわからず、サポートに関しては不親切かなと思います
総合評価 本当に中身に感動しているので、もっとたくさんに人に使ってもらいたいなと感じています。とても良いサービスだと思います。多くの人が使うことによって、サービス内容の充実もあるかなと思います。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 今のところは大きな負担ではなく続けられていると思う。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 音声で説明してくれるのでまだ文字を読むのがおぼつかない子供一人でも理解しやすい。
教材・授業動画の難易度 苦手な項目が続けて出てくると少し嫌がるが、相応の問題も多いと思う。
演習問題の量 一日10分を目安に続けられており、ちょうどいい分量だと思う。
良いところや要望 子どものやる気が続くように、今日やるべきものが最初に出てきてご褒美も貰える仕組みがありいいと思う。
総合評価 費用対効果も子どものモチベーション維持もトータルで満足度は高い。
ディズニー英語システム の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 教材
- 紙教材・タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 3.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用対効果はとても低いです。もう少し費用がかかっても学童保育や塾の方が知識的に学習するスピードは高いと感じます。
教材・授業動画の質・分かりやすさ やはり、個別的に指導を受けないとなかなか進まない。自宅でやると甘えがあり、集中力にかけます。
教材・授業動画の難易度 大人でも理解することが難しいイメージがあります。私自身、英語が苦手なので恥ずかしいですが。個別指導を考えております。
演習問題の量 問題の量が多いと思います。前回の意味も理解していない状態で流れていく感じがします。
目的を果たせたか 英語の発音や意味は理解していますが、書き方などはなかなか難しいく書けていません。
オプション講座の満足度 オプションについては、絵と塗り絵をモチーフに教材内容でした。
親の負担・学習フォローの仕組み やはりオンラインではとても難しいです。コミニケーションがあまり取れない気がします。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 今の子供はタブレット操作も覚えるのが早いのでとても使いやすい教材です。
良いところや要望 オンラインなのでコミニケーションを取るのに限界があります。お会いすることはできないので
その他気づいたこと、感じたこと 子供からタブレットを準備して、学習する行動や準備を自分でしてるので、成長を感じた。
総合評価 オンラインだけではなく、月一でも集まりがあり講師の先生とレッスンできればより良いと思う。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:その他幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 本人が簡単すぎると言っていることが度々あった。
もう少し一人一人の状況に応じて、内容を設定してもらえるとありがたい。回答状況に応じて、間違えたんだいはもう一度出題したり、簡単そうであればステップアップした内容が出題されるなど。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 2歳でも1人で進めることができる点はとても良い。
難易度は簡単すぎたのと、配信量が少ないことは、少し不満。
教材・授業動画の難易度 もともと市販の教材をやったことがあったこともあり、簡単すぎて子どもがすぐに飽きてしまう場面があった。
演習問題の量 量が少なく、2週間で同じ問題を10回程繰り返し、飽きてしまった。
良いところや要望 子どもが1人で取り組める点は素晴らしい。
一人一人の状況に合わせてて、学習内容が組まれるとより学習効果が得られると思う。
総合評価 子どもが飽きない工夫、1人で取り組めるように設定されており、とても素晴らしいシステムだと感じる。
ただし、もうレベル選択の幅があるとありがたい。
学研がんばるタブレット の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 5.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 今の金額とは違うかもしれませんが
当時の会費じゃ問題なかった内容でした。
教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットで、遊び感覚で学べたので
「やりたくない」と言うことはありませんでした。
教材・授業動画の難易度 言葉、や数のお勉強だったので
生活でも馴染みのあるものが多かったようにおもいます。
「お勉強」というよりも遊びながら学べたような気がします。
演習問題の量 あまり記憶にないが、演習問題は
多くはなかったような気がする。
目的を果たせたか 小学生になる前に宿題をする!という習慣をつけるために始めました。
小学校入学し、学研教室に通いだしたのでやめましたが、しっかり宿題の習慣がついていて、
小学校でもこまることはありませんでした。
オプション講座の満足度 勉強!という概念はなく
日々の生活の中で遊びながら?学べる!
という部分がとても良かったと思います。
親の負担・学習フォローの仕組み タブレットで1人で遊び感覚で
お勉強していたように思うので
私たち親の負担はなかったです。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 普段からちょいちょいタブレットを触ったり
していたので、難しさは感じていないようでした。
良いところや要望 不満はなく、良い通信教育
だったと思います。
あの頃の習慣が今活かされてると思います。
その他気づいたこと、感じたこと 子供が自分でお勉強をする!という
習慣をつけるためにはとても良いサービスでした。
総合評価 何も不満はなく、
とても良かったと思います。
下の子は兄と一緒に4歳から教室に
通っているので通信教育は
したことがなかったのですが、
通信教育をさきにデビューさせても
良かったのかもしれません。
ディズニー英語システム の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 教材
- 紙教材・タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 高いとは思いますが、送り迎えもなくできるのがとてもいいです。
教材・授業動画の質・分かりやすさ わかりやすく幼稚園児でも親の手伝いなしで進めてくれるので助かります。
演習問題の量 飽きずに毎日取り組めているので、英語に対しての興味はあります。
目的を果たせたか まだ始めたばかりですが楽しんで取り組んでます。これからに期待したいです。
オプション講座の満足度 まだやり始めたばかりでオプションは取っておりません。本人からやりたいと言い出したら検討します
親の負担・学習フォローの仕組み 親の負担はそれほどなく、本人が1人で進めており、続けられそうです。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 特にタブレットの操作性に問題はありません。子供も使いやすそうです
良いところや要望 費用は安いにこしたことはないですが、クオリティには満足しております。
その他気づいたこと、感じたこと これからもこのクオリティをキープしていただければ安心して使えると思います。
総合評価 とにかくわかりやすく親がフォローしなくてもいいので子供1人で進めやすいので助かります。
花まる学習会自由が丘教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
幼児~小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は適正だと思います。90分授業でテキスト等が充実していることを考えるとやや安いかと思います。
講師 授業のことは全くわからないのですが、子供が楽しみながら通えているので良い先生に巡り会えたのだと思います。
カリキュラム 授業で学んだことが学校でのカリキュラムの先取りになっているようで、通っている本人が満足しています。
塾の周りの環境 バス停や電車の駅から近いので便利ではありますが、道が狭く通行量が多いため、低学年には特にやや危険があると思います。
塾内の環境 教室までの階段や、教室は狭いですが特に困っていないようです。
入塾理由 勉強ばかりするのではなく、人間力や発想の転換など、授業や受験よりも将来的に役に立ちそうだと思い決めました。
定期テスト そういった定期テスト対策は通ってるはなまる学習会には存在しません。
宿題 量は書き写しと計算が1日1ページずつで難易度も含めて学習習慣を身につけるにはちょうどいいと思います。
家庭でのサポート 送り迎えのみを行っていましたが、3年生になりバスで通うようになったのでほぼ関わりがなくなりました。子供にある程度任せています。
良いところや要望 私が感じる要望は特にありません。子供の自主性に任せてくれているところが良いところかと思います。
総合評価 子供が楽しく通えて、これからよ通いたいと思えているので親としては満足です。
ディズニー英語システム の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 教材
- 紙教材
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 全て揃えるとなると結構な高額となるが、下の子にも使えるし、演習量もおおいので金額分はあるなーと思う
教材・授業動画の質・分かりやすさ DVDが子どもの興味を引いて、歌いながら楽しく学習できるのでよかった
教材・授業動画の難易度 難易度が細かく分かれており、少しずつ難易度が上がっていくのでよかった。
演習問題の量 DVDや紙媒体など様々な演習があるので演習量としてはやや多いかと思う。
目的を果たせたか DVDでみながら学習できるので、家はもちろん、車での移動中も学習できてよかった
良いところや要望 良い点は流し見で子どもが勝手に見ていてくれるので親の普段は金額面だけなのでそこがいい。
その他気づいたこと、感じたこと 親子で歌いながら楽しく学べるのはいいと思う。
いろいろ演習DVDがあるので、飽きずにできてよかった
総合評価 子どもが勝手につけて遊びながら学習できる面はとても、いいと思う。
浜学園自由が丘教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
幼児~小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料は平均的だと思います。中学受験塾は低学年のうちは、そこまで授業料は高くないです
講師 黒板に板書を書くのが手間であり、この部分が少し無駄に感じたが、教え方はわかりやすく感じた。
カリキュラム カリキュラムは灘中学にたくさん合格者を出しているだけあり、難関校合格のためのノウハウが確立されている。後はそれについていけるかだと思う。
塾の周りの環境 自由が丘駅から近く、大変通いやすい。自由が丘自体が塾が多く、治安のとても良い街であり、通わせるにあたって不安要素はない。あえて言えば、道路の車に気をつけるくらいか。
塾内の環境 校舎はきれいであり、中も学習塾の中ではきれいな印象を受けた。線路に少し近いが、うるさすぎることはなかった。
入塾理由 中学受験で定評のある浜学園であり、そのメソッドが気にいり、入塾を決めた。教えた方がよいと聞いていたので。
良いところや要望 カリキュラムは確立された物があり、それについていけるかだと思う。
総合評価 授業カリキュラムと講師陣が良いところであり、それについて行くやる気があれば、成果は出せると思う
ディズニー英語システム の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 5.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 教材
- 紙教材・タブレット・スマートフォン
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:幼稚園・保育園未満
- 進学できた学校
- 学校種別:幼稚園・保育園未満
- 教材を用いた勉強時間
- 6.0時間以上
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
その他・小学校入学前の準備・先取り学習
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 英会話の習い事などに比べるとかなり良心的である。教材の替えもあるし、毎週習い事へ連れていかなければならない負担も無いため、一度教材を全て貰ったあとは毎月の支払いにやりくりすれば良い。支払い方も選択することができるので、アドバイザーさんと相談しながら組むことが出来る点が良いと思った。
教材・授業動画の質・分かりやすさ タッチペンを用いて紙教材でも音声が流れるようになっている為、大人の発音ではなくネイティブの発音を自然と取り入れることが出来る。
商品の交換が何度もできるが、意外と交換出来る種類が少なかったので、わりと大事に扱って欲しいものを気軽に渡すことができないと思った。
教材・授業動画の難易度 五感で素直に取り入れる子供にとっては難しくないが、大人は目で見て脳で考えようとしてしまうため、どんどん進んでいく英語の量に圧倒されてなかなか子供に説明ができなくなってくる。単語の意味を後で調べたりなど
演習問題の量 勉強という概念がないため問題集などはほぼ無い。クイズ形式のチェックリストはあるが、ほぼ遊びながら答える形式なので難しくもなく、歌を歌いながら取り組めるので子供は楽しそうにやっている
目的を果たせたか もともとディズニーに興味があるためか遊びの延長でのめり込んでくれるようになり、日常生活に欠かせないものとなった。歌や手遊びに反応して楽しそうに取り組んでいる。
オプション講座の満足度 日常生活にしぜんと取り入れられるため大人が気負いすることもない。やりたいと思ったタイミングやちょっとしたスキマ時間に音を流していればいいので、子供にも大人にもストレスがないと思う。
どうしても値段が優しくないので、将来の投資とはいえやりくりをするのが大変であると思った。
親の負担・学習フォローの仕組み オンラインでの英語の先生との会話や休日などに行うイベントが子供の英語への積極性がより高まるのが有難い。子供にとっては楽しい所へ連れていってくれた感覚なので、出かけなければいけないという親の気持ちも楽になるし、勉強の一環だと思うとプラスの気持ちになる。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 テレビや教材から貰ったレコーダーで繰り返し見ることが出来、子供でも使えるシンプルなボタン操作が親もありがたい。もう少し物心がつけば子供自ら操作して自主的に取り組んでくれると思うと優しいと思う
良いところや要望 教材に取り組む時間をわざわざ作らなくて良いところがいい。
改善点はもう少し教材の交換出来る品を増やして欲しいと思った。
総合評価 いくつからでも気軽に始められて、インプットだけでなくアウトプットも惜しまず提供してくれるところが素敵だと思った。
グローバルクラウン の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 教材
- PC
- オプション講座
- 過去問対策
- 通っていた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000円未満/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
目標の達成度
達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 移動時間をとるのか、家庭学習をとるのかはそれそられしだいではないでしょうか。
教材・授業動画の質・分かりやすさ オンラインでできるため、移動が不要なのが利点です。
親とやるのが必須なのがたまにキズです。
教材・授業動画の難易度 単純にわかりにくい。子供目線ではないような気がしました。答えはひとつでは無いので
演習問題の量 理解するまでやる必要があると思うのですが。確認テストとその理解度があっていないように感じました。
目的を果たせたか 教材の中身が子供向けではないと感じました。
パソコンを見て学習発表会するスタイルは幼児には会わないと感じた
オプション講座の満足度 時計など、図を使う問題は家ではできないので良いと思いました。
親の負担・学習フォローの仕組み オンライン学習は善し悪しあるので、自分の環境をみて決めた方が良いと思います。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 普通です。中華製なのでやや安っぽい感じですが子供が使うので十分かと
良いところや要望 改善点や課題などを具体化してもら得ると良いと思います。テストの目的が分からないので。
その他気づいたこと、感じたこと パソコンやタブレットの操作感を覚えるのには役立つことができました。
ディズニー英語システム の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 教材
- 紙教材・タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 2.5時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 効果はある程度あるが、最初の費用が高すぎるためコスパとしてはどちらともいえない。
教材・授業動画の質・分かりやすさ こどもでも取り組みやすく、繰り返しの学習もあり質はいいが、親の取り組み方が重要と感じた。
教材・授業動画の難易度 小さい頃からゲーム感覚で親しんでいるため、難しさはそれほど感じていないが、最後まで受講を終えるには難易度が高く感じる。
演習問題の量 フルコースの場合、様々な教材があり、ゲームやこうさくなどやりきれていない。
目的を果たせたか 英語を身近なものとして感じてほしい、英語を聞く耳を育てたいと思い始めた。まだスピーキングはじゅうぶんではないが、ヒヤリングは得意な方で、もともとの目的はやや達成できてきている。
良いところや要望 教材は良かったが、初期費用も継続費用も高すぎるので、もっと費用が抑えられていると嬉しい。
総合評価 こどもが楽しんで取り組み、一定の効果があったので概ね満足しているが費用が高い。
ディズニー英語システム の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 5.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 教材
- 紙教材・スマートフォン
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
先取り学習
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 他と比べて教材の一括購入の価格が高く始めるのに躊躇するが、英語を親子で楽しめること、先取り学習を勉強と思わずにできることが大きく、費用対効果は良いと思う。ただ、しっかりやろうと思うと最初はつきっきりになるので親の負担が大きく、親も楽しめないと続けられないように感じる。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 自分で好きなところを選んで見られるので、苦手そうなところを繰り返し見たり気分転換に違うところを見たりできる。またアプリでのイベントで名前を呼んでもらえたり、週末イベントで先生に会えたりするので幅広く楽しめる。
教材・授業動画の難易度 教材が一括で届くので、簡単なものから難しいものまである。本人は好きなところをやりたがるので急に難しいものを選んで苦戦することもあるが、ある程度慣れていれば一応聞き取ることはできているように感じる。オプションを利用しないと話す機会が少ないので、まだ話すことに関しては苦手意識があるかもしれない。
演習問題の量 動画を見てる中でもクイズを出してくれたりするので知らず知らずのうちにアウトプットもできていて良かったと思う。
目的を果たせたか 子供に英語に楽しく触れて欲しくて始めた。園に通うようになり日本語と英語の区別が着いて一時期嫌がるようにもなったが、今でも英語で作品を見たり少しずつ続けたりできているので、楽しく触れるという目的は達成できているように感じる。
オプション講座の満足度 予約しておくと先生の動画をリアルタイムで見ることができる。聞かれたことに対して答えるかは本人次第なので話す練習にはならないが、名前を呼んでもらえたり一緒に体を動かしたりと英語に楽しく触れる機会にはなるので、教材に飽きた時にとても助かります。
親の負担・学習フォローの仕組み 教材は壊してしまっても最初の送料だけで新しいものと交換してもらえるのでとても助かる。教材を見るだけなら1人でもできるが、クイズをやる時はまだ親がついていないといけないのでほぼつきっきりになる。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 子供用のリモコンがあるが、設定しておくと家のBlu-rayプレイヤーでも使えるので自分で楽しく操作しながら見れる。動画は毎週新しいものが見られるし、絵本やカードもおもちゃみたいで気づいたら自分で出して遊んでいたりする。
良いところや要望 英語に楽しく触れられる。ディズニーが好きなら飽きることは少ない。親の負担が結構あるので、最初の進め方のところをもう少し分かりやすくして欲しい
その他気づいたこと、感じたこと 親が子供の教育にどのように関わっていくのが見直す良い機会になった。怒らないようにどうやったらやる気が出るのか模索しながらやるようにしている。
総合評価 子供が英語を楽しむことができ、勉強ではなく言葉の一つとして覚えることができた。もう少し英語で話す機会がオプション以外であると嬉しい。
四谷大塚二子玉川校舎 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
幼児~小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾の相場の料金がわからないので、妥当なのかは、わからない。
講師 明るい先生が多かったのですが、若い先生も多かった。
カリキュラム まだ小さかったので、カリキュラムというよりちゃんと座ってお勉強ができるか、レベルからしたら良かったと思います。
塾の周りの環境 二子玉川駅から近く、高島屋の駐車場の傍にあったので、送り迎えはとても楽でした。まわりは明るいので夜でも安心でした。
塾内の環境 他の塾がどうなのかわからないが、とても簡素でいいお教室でした。
入塾理由 思考力や先生との会話の汲み取りを学んで欲しかった。達成感はあったと思います。
定期テスト 定期テストはありました。あと、全国的なテストも開催されました。
宿題 他の学習塾はわからないが、適度な宿題の量でした。夏休みの講習や冬休みだとまた違う宿題がでました。
家庭でのサポート 塾の送り迎えのみでした。本人のやる気を尊重したかったので、あまりあれこれ言いませんでした。
良いところや要望 先生方は、資料を元に個性を伸ばしてくれてました。とても良い塾だと思います。合格率も多かったです。
その他気づいたこと、感じたこと 小学校受験の子供の多い地域でしたので、駅までも近くて立地もよく素晴らしい塾でした。
総合評価 塾の場所は申し分のない立地です。銀行だったり、デパートがあるので、夕方の送り迎えには最適です。
学研がんばるタブレット の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
幼児~中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~中学生
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 漢字・計算
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.5時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 効果としては、本人のやる気時代なので、それを焚き付けるものが薄いのかなと思う
教材・授業動画の難易度 難易度に関しては高くはないですが、なぜわからないかを自分で分かってなかったりと、苦労する
演習問題の量 そもそも算数に興味がないので、なかなか身につかないような気がした
目的を果たせたか やはりやる習慣がなかなかつきづらいかなというのがありました。
良いところや要望 良い点は、手軽に出来るのと、タブレットをひらけば問題が更新されるところ。悪い部分は習慣になりづらい
ドラキッズオリナス 錦糸町店教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
幼児~小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他の学習塾と比べるとそんなに高い方ではないと思います。
講師 2人の先生が丁寧に一人一人見てくれて、できないところ、わからないところはその度に教えてくれます。
カリキュラム 教材は学校の教科書にそった内容でより分かりやすく理解できるように書いてあります。
塾の周りの環境 駅から多少歩きますが、大型ショッピングモールの中にあり、外には大きな公園があるので終わった後も遊ぶことができます。
塾内の環境 人数に対して丁度良い広さで、整理整頓されています。壁に他の生徒さんの作品なども飾られており、見ていて楽しいです。
入塾理由 文字の読み書きが他の子より遅れているのを心配し、通い始めました。
定期テスト テスト対策はテストにでる内容を事前に教えてもらい、このような内容がでるので何度も復習するよう保護者に教えてくれました。
宿題 量は出来る子には、すぐ終わってしまう量で、出来ない子は計画的に進めて終わらせていく分量です。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや宿題のチェック。また苦手なところも確認して復習させたりしています。
良いところや要望 一人一人に優しく丁寧に対応してくれるところが良いと思います。もっと上を目指してる子には少し物足りないかもしれません。
その他気づいたこと、感じたこと 病気で休んだ時の振替がないのが残念です。
インターネットなどの動画で休んだ日の授業が見れたりしたらより良いのにと思います。
総合評価 勉強に興味を持って欲しいと思ってる子には通わせるとやる気がでると思います。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000円未満/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 本人のやる気がある日はスマイルゼミやる!と宣言して1人で出来るが、やる気がないと開きもしない。安くはないので幼児でもやりたくなる工夫がもう少しほしい。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 操作は簡単で良い。
簡単すぎる問題があったり、逆に難しすぎて出来ない物があって飽きてしまうことがある。
教材・授業動画の難易度 ひらがなを書くのはまだ難しくて、親が一緒にやらないとやる気も出ないので、やる気を出させるのが大変だった。
演習問題の量 最初の月は少なくて、すぐに全部終わってしまった。繰り返すしやるのは同じ問題ばかりで効果が分からない。
良いところや要望 操作が簡単で、問題内容によっては夢中になってやってくれる。しつこい勧誘がなく、おもちゃが増えない所がとても良い。
総合評価 良い部分もあるが、微妙な部分もあり、この先続けられるかが不明なため。
学研通信講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 教材
- 紙教材
- オプション講座
- 漢字・計算
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備・先取り学習
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 お金をかけただけの効果があったかは不明。効果がなかったわけではない。
教材・授業動画の難易度 興味がわくイラスト、説明があってもよかったと思う、オリジナルキャラクターなど。シールも喜ぶので。
演習問題の量 適切な時もあればそうでないときもあった。常に同じ問題数のためメリハリがあってもよかった気がします
目的を果たせたか サービスは十分な部分はあったが、不十分な部分があった。毎回、1問は難問が欲しかった。
オプション講座の満足度 なんとも言えない。長く続けれなかったので、よくなかったのかもしれない。
親の負担・学習フォローの仕組み 親への負担は特になし。多分どこで会っても同じ。差はないと思う。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 すぐに慣れていた。いつの間にか上手に使っていた。子どもは何でもできると思った。
良いところや要望 家ですぐにできるところ。一緒に考えて挙げれるところはよいところ
その他気づいたこと、感じたこと 褒めて上げることが大事。目の前で勉強してくれる癖をつけてると良い循環になる
総合評価 どちらかというと総合評価としてはよかった。金銭的に良いがする