能開センター 別府校
- 対象学年
-
- 小4~6
- 中1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 中学受験
- 高校受験
- 最寄り駅
- JR日豊本線(門司港~佐伯) 別府
- 住所
- 大分県別府市上田の湯町17-17 ADビル1F 地図を見る
- 総合評価
-
3.58 点 (1,257件)
※上記は、能開センター全体の口コミ点数・件数です
能開センターの評判・口コミ
能開センター別府校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 学習塾はどこも高いので、妥当な値段かとは思いますが、普段の授業料に付け加え春夏冬には講習もあり別途お支払いがありました。
講師 丁寧に親身にしてくださりありがたかったですが
競わせ方があまり子どもには合わなかったと思っています。
カリキュラム 毎週毎月しっかりやることが明確でカリキュラムがしっかりしていてよかったです。
塾の周りの環境 コンビニが真横にあり、みんな買い食いがすごく、勉強のストレスで太った子達が多かったです。
駅にも近く通いやすい場所でした。
塾内の環境 自習室がありよかったです。
たまに騒ぐ子たちもいましたが、その都度先生方が指導していたのでよかったです。
入塾理由 勉強週間をつけるためや、中学受験の勉強をするために通い出しました。近所にあったのも理由の一つです。
定期テスト 過去問を沢山ときました。沢山すぎて、最後は処理できていなかったです。
宿題 最初は真面目にしていたはずですが、途中からやることが多すぎてあまり取り組めていなかったです。
家庭でのサポート 最初はやり直しを一緒にみたり、またとけるように印刷していましたが、途中から難問だらけで親はできなくなりました。サポートは食事などの健康面に気を付けていました。
良いところや要望 近所にあり、先生方もわからないことはしっかり対応してくださりよかったです。
その他気づいたこと、感じたこと 同じ学校の子どもたちだらけだったので、なかなかきをひきしめることか難しかったです。
総合評価 こちらのおかげで、みんなでがんばり今の中学生活があるので感謝しています。
能開センター別府校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安くて助かっています子供が受かるためですからこれくらい高くても大した問題はありません
講師 細かいところまで的確に教えていて子供にとてもきずかいができるひとたちばかりでとてもあんしんしました。
カリキュラム 高校対策のプリントがとても多く、実際に受験に出た問題を多く採り入れておりとても感心致しました
塾の周りの環境 かなり快適で渋滞もかなり少なく送り迎えにはちょうどいい環境で、子供も安心して生かせられましたりさらに友達同士で固まることが多いのでしんぱいありません。
塾内の環境 綺麗で勉学に励み安そうな環境でして掃除も定期的にされていたのでとても感心致しました。
入塾理由 子供をいい高校に行かせるようにさらに高校で上位を目指せるようにするためです。
良いところや要望 この塾はお子さんを1番に考えて、自ら勉強したくなる工夫がだくさん施されています
総合評価 子供同士で共に勉強することで友情が深まりさらに勉強に集中することが出来ます。
能開センター別府校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 休み期間に実施する講習の費用が高かったように記憶しているがよく覚えていない。
講師 高校受験合格をすることができたので、それなりの結果に導いてくれた。
カリキュラム 内容はよく覚えていないが、目標を達成できたのでカリキュラムもよかったと思う。
塾の周りの環境 駅くらも近く、コンビニも近くにあったので、あまり手をかけずに塾に行かせることができたが、送迎は頻繁にした。
塾内の環境 新築の状態のときに入塾したので、中の設備は新しく、清潔だった。
入塾理由 子ども本人が、それまでの塾を変えたいと強く希望したことが理由
定期テスト 定期テストの前も通常授業だったように記憶しており、少し不安を感じたのを覚えている。
宿題 宿題は出ていたと思うが、あまりはっきり覚えていない。よく取り組んでいた。
家庭でのサポート 進学先に関する面接を数回行ったことを覚えている。不安を解消することができた。
良いところや要望 面接が不安感を払拭してくれたことが、保護者として助かった部分である。
その他気づいたこと、感じたこと 中学生レベルであれば、自由よりもある程度の規律がある塾の方がいい。
総合評価 最終的に希望の高校へ進学できたのは塾のおかげと実感している。
能開センター別府校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
能開センター 別府校 |
---|---|
電話番号 |
- |
住所 |
〒874-0908 大分県別府市上田の湯町17-17 ADビル1F 最寄駅:JR日豊本線(門司港~佐伯) 別府 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。