POINT
- NSGのクラス指導だから伸びる!受かる!
- 入試に勝つための複数科目指導の徹底!
- 学ぶ楽しさとチャレンジを講師がサポート!
子どものヤル気を引き出すのがNSG!
NSG教育研究会の合格実績の高さの秘密は、
「同じ目標を持つライバルがいるクラス設置」
「教師と生徒による応答重視の授業」
「定期的なテスト結果の管理と個人目標の設定」
など、さまざまな工夫を行い、一人ひとりを見つめる指導を実践しているところにあります。
小学生・中学生には独自メソッドの「段階別育成法 ドリームパス」を導入。これから先、中学受験、高校受験、大学受験、就職...と社会という広いフィールドで生きていく子どもたちの無限の力をクラス指導で伸ばしたいと考え、真摯な指導を心掛けています。
NSG教育研究会の春期講習情報(2025年)
塾選びに迷ったら、合格実績で!
講習期間 | 03月21日(金)~04月05日(土) | 申込締切 | 03月31日(月) |
---|---|---|---|
対象学年 | 新小1~6,新中1~3,新高1~3 |
NSG教育研究会のキャンペーン(2025年2月)
無料授業体験 実施中!
NSG教育研究会ではより多くの皆さまにNSGを体験していただくために、無料の授業体験を実施中です。ぜひお友達と一緒に体験してみてください。
NSG教育研究会の合格実績
高校の合格実績
<NSG教育研究会 合格実績>
【新潟県高校入試(2024年度)】
新潟高校:定員360名中 155名
新潟高校理数科:定員80名中 37名
新潟南高校:定員360名中 135名
長岡高校:定員320名中 100名
高田高校:定員240名中 57名
新発田高校:定員280名中 56名
三条高校:定員240名中 31名
※2024年3月16日現在 NSG調べ
【福島県高校入試(2024年度)】
安積高校:定員280名中 38名
安積黎明高校:定員280名中 21名
郡山高校:定員240名中 23名
郡山東高校:定員240名中 11名
※2023年3月15日現在 NSG調べ
※合格者数は、入試まで在籍した生徒数です。短期講習生・テスト生は含まれておりません。
中学校の合格実績
<NSG教育研究会 合格実績>
【新潟県中学入試(2024年度)】
新大附属新潟中:学力合格者 54名中 28名(NSG生占有率51.9%)
新大附属長岡中:学力合格者120名中 58名(NSG生占有率48.3%)
上教大附属中:公立小からの合格者42名中 20名(NSG生占有率47.6%)
※2024年1月25日現在 NSG調べ
※合格者数は、入試まで在籍した生徒数です。短期講習生・テスト生は含まれておりません。
※合格実績は、塾よりいただいた情報を元に掲載しております。詳しくは塾までお問合せください。
NSG教育研究会のコース
NSG教育研究会の中高一貫校受験対策 |
中高一貫校受験対策もNSG教育研究会へお任せください。学校ごとの入試傾向に合わせたカリキュラムで受験対策を行い、合格に必要な実力を身につけます。中学受験には、基礎から応用、学校別の出題傾向に合わせた学習まで、幅広い対策が必要です。NSG教育研究会では、「中学入試直前ゼミ」や「公開学力判定テスト」の実施、添削指導などを行い、生徒の受験をしっかりサポートします。 |
---|
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
NSG教育研究会の評判・口コミ
NSG教育研究会長岡本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 短期での通塾だったので、そこまで負担はありませんでした。それでも、受験対策の特別な料金だったので、塾はやっぱりお金かかるなーという感覚でした。
講師 苦手な単元は、プリントなどで克服でき、本人も受験に向けて自信に繋がったようです。
カリキュラム 受験前の短期での通塾でしたが、
充実した勉強ができたと思うので、良かったと思います。
塾の周りの環境 駅周辺なので、送迎できなくても自分で行けるところ
コンビ二が近いので、気分転換に買い物にすぐ行けるところもいいのかなと思います
塾内の環境 教室の広さは、広すぎず狭すぎず
コロナでマスクをしていたので、
頑張って勉強して
酸欠にならないか心配になってしまいました。
入塾理由 友達が通っていた事
受験するにあたり、自分1人でやるより、気持ちも効率もよく勉強しできる環境だった
定期テスト 対策のプリントを宿題に出してくださり、分からない所をあぶりだして勉強出来たので良かったと思います。
宿題 宿題のプリントは何枚かあったようですが、
負担になるほどの量ではなかったと思います。
家庭でのサポート なるべく子供を待たせないように送迎すること、
勉強の邪魔にならないように、自分のペースで勉強できるように
家族間で共有した事
良いところや要望 短期の受講でも、親切丁寧に教えていただいて、感謝しております!
総合評価 受験勉強頑張った!という経験が身につきました!
NSG教育研究会長岡本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 先生の授業の価値なりの金額だから。また、テキストもわかりやすいのを選んでいるし、成績も伸びたので良かった
講師 受験に備えた授業をしていたから。質問にも的確にわかりやすく答えていて良かったと思う!
カリキュラム 各学校に合わせていた。また、基礎問題や応用問題のコツや解き方をわかりやすく丁寧に教えていて良かった
塾の周りの環境 駅の近くでよかった。バスもよく通ってるし、電車もよく通ってます。駅に近いのですぐ行ける。セブンなどのコンビニも近くにあるので自習の休憩中とかにすぐに行けていあと思う
塾内の環境 集中できてよかった!校舎がきれいで清潔感があって良かったです。またとても、広いです
入塾理由 体験で行った時先生の対応が素晴らしかったから。また合格実績も高くて先生のキャラも良かったから
定期テスト あった。問題の系統が似たようなものからだしていた。
記述が多い学校だったらそれに合わせていてよかった
宿題 的確な量だったと思う!また、授業の出来によって出す量を変えていてとても良かったと思う。
良いところや要望 授業がわかりやすいし集中できる環境だということ!また質問にも最後までわかりやすく教えてくれる
その他気づいたこと、感じたこと 広いなと思った!また、思っていたより自由に楽しく授業をする環境でした。
総合評価 とても良かったです!数学や英語などわかりやすい授業が多くて良かった
NSG教育研究会長岡本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習や冬季講習でかかる費用が高く
追加での支払いが多いのが不満
講師 先生は基本的に相談しやすいが
ゆるい感じなので劇的な変化は期待しにくい
カリキュラム 一般的で特色があまりない、ゆるいので勉強しないだらけた子も多い
塾の周りの環境 駅の近くであったため立地としては何も問題はない、送迎待ち渋滞は問題だがどうしようもないと思う。場所がないため
塾内の環境 駅前なのでうるさい、救急車両などの音やイベント音は気になる。
入塾理由 近くて金額もちょうど良く知り合いもいたため、校舎も綺麗だった
定期テスト 定期テスト対策はあるが結局は本人のやる気次第で意味がなかったこともある
宿題 量は多めだが、本人のレベルに合わせてくれるため時間をかければ問題なく終わる
家庭でのサポート 車での送迎、自習の確認やお弁当作り一緒に勉強するなど空気作り
良いところや要望 先生の対応は総じて良いが、若い人が多く経験不足マニュアル的。
その他気づいたこと、感じたこと カリキュラムの連絡やジム連絡が遅く月初めてになっても出ないことが多々あった
総合評価 子供に合わせてゆるゆるとやることも可能、厳しいコースもあるのでその子に合った選択ができる
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
NSG教育研究会長岡本校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
NSG教育研究会 長岡本校 |
---|---|
教室画像 |
|
電話番号 |
- |
住所 |
〒940-0071 新潟県長岡市表町2-1-3 最寄駅:JR上越線 長岡 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
小学生
|
中学生
|
|
お待ちしています! |
長岡駅前にある長岡本校はユニークな教師が多く、それが授業でも活かされています。教育を柔軟に考え、今までの指導方法にとらわれることなく、現在の子どもたちに最適な指導法を常に考え、実践しています。 |
特徴 |
|
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)