キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

5,711件中 101120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

5,711件中 101120件を表示(新着順)

「静岡県」で絞り込みました

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生向けコース小学生コース(1・2年生)
教材
紙教材
オプション講座
英語・英会話・漢字・計算
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用は通信教育のなかでは高めである。しかし、内容等を考えると仕方のないものかと考える。もう少し下がってくれれば家計としては助かるとは思うが。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 受講は4月号からではあったが、前年の復習ドリルもついており、復習もしつつ自分のペースをもって学習できる点と、モデルスケジュールも案内されており、目標とするペースも掴みやすいと感じた。

教材・授業動画の難易度 発展系の問題を苦手としているのもあり、少し本人にとって大変な部分はあったようだ。こちらから手助けをすることによってなんとか答えに辿り着けた。これからもあるとは思うが、少しずつ慣れていってくれればとおもう。

演習問題の量 問題量は適当だと思うが、申込時期が遅かったために、本人のやる気のスピードに合わせてあげる程の時間を作ってあげられなかったのが残念な所。
こなせない量ではないと思うので、時間をみてスケジュールをくみ進めてあげられればと思う。

良いところや要望 タブレットでの学習ができることは大変魅力である。しかし、操作性についてはまだまだ疑問があるようである。
もう少し操作がしやすい様に改訂されたら、タブレットに切り替えることも考えたい。

総合評価 85点。
タブレットがまだまだ購入させたいと思えるレベルのものではないようなので、紙契約。必要な場合は自宅にあるので代用させる予定。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習など、月謝以外の費用が多く負担
月の支払いがバラバラで見通しが立たなかった

カリキュラム カリキュラムは良く感じたが、
教材費用や、講習代が不明かくで、見通しがたたなかった

塾の周りの環境 駅からちかい。
使用料がたかい。

入塾理由 特になし。
本人の意思と距離、
授業費がかなり負担になった。

家庭でのサポート 受験方法が地域限定な
条件があり、よかった。
高校紹介もよかったが、タイミングが遅かった

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中高一貫校向けコース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:私立中学校
教材を用いた勉強時間
1.5時間
月額料金
15,000~20,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

教材・授業動画の質・分かりやすさ 勉強の仕方がいまいちよく分からなかったことで、予習復習が上手くできなくて悩んでいましたが、Z会を始めてから
勉強をやる材料ができたことにより進んで勉強するようになった。

教材・授業動画の難易度 学校の授業のスピードがとても早く、ついていけないことが多かったけれど、Z会で家で復習ができるので、授業の補いができているようです。
少し難しいこともあるようですが、なんとかできています。

演習問題の量 演習問題の量についてはちょうど良い量です。これからやっていく中で変化もあるかもしれません。

良いところや要望 これからやってみて感じていく部分です。しかし、自分の好きな時間帯に好きな量だけできるのはとても良いと思う。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生向けコース小学生コース(3-6年生)
教材
スマートフォン
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 3科目受講、
教材の雰囲気が書類、カチっとした感じがしてよい。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 他の通信教育の資料よりまとめ方が上手でわかりやすい。雰囲気がきちんとしていて、机に向かう姿勢も、少しは真面目にできるかなと。

総合評価 受講始める前からお試し教材で気に入っていたので、真ん中よりも上の評価星4つです。まだ受講したところなので、これによって成績が上がったとか、勉強に興味が湧いたとか、そのような結果まで得られてないので、星5つとまではいきませんが高評価です。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

塾の周りの環境 高校から近いため、学校から行くにはいいが駐車場がないため、保護者が行かないといけない際不便だと感じる

塾内の環境 映像授業なので集中して受けることができると思うが、わからないところはすぐに講師に聞けるか不安

入塾理由 塾の費用が安いから、また成績アップすると思って決めた。また本人もやる気を出したため

家庭でのサポート 送り迎えや説明会にも参加しましたが、他のサポートは下にも子供がいて難しい

良いところや要望 駐車場を確保していただきたいなと思います。同じ市内ではないため

その他気づいたこと、感じたこと 特にないです。これから本人の成績がどれだけ上がるのか楽しみにしています

総合評価 やはり自分に合ったものを提供提案していただきたい。

浮島塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.00点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の有名予備校と比べて授業内容に悪い点がなく価格と比べて劣る部分もないため。

講師 子供の理解度に応じて適切な指導や質問に丁寧に答えてくれるみたいです。

カリキュラム 子供にとって親しみのあるわかりやすい教材、学校の授業に沿ったカリキュラム。

塾の周りの環境 自宅から比較的近く、車での送迎がしやすかったです。子供を歩いて通わせることについても治安が良いため安心できました.

塾内の環境 子供たちがストレスなく勉強に打ち込むことのできるちょうど良い環境でした。

入塾理由 子どもの基礎学力が学校の授業だけでは不足すると考え、近所の塾へ通わせることにした。

定期テスト テストで問われる頻出事項だけではなく、生活に必要な豆知識まで幅広く教えてくれました。

宿題 宿題の量、質ともに子供にとって大きな負担になることなくこなせるものでした。

良いところや要望 これからも地域の子どもたちにとって学力の向上に必要な塾だと思います。

総合評価 子どもにとって初めての学習塾でありましたが通いやすく学びやすいため。

秀英予備校焼津本部校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.25点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月額費用はそこまで高くないが年一回請求される教材費が高くて家庭を圧迫した

講師 普段あまり勉強しなかった息子が学習習慣を身につけてくれたので良かったと思う

カリキュラム 授業はややできる子供に合わせて進めるようにおもう。
なのである程度ついていけない子供はしんどい。

塾の周りの環境 息子を平日の夜に自転車で往復で通わせいたが、3年間でとくに問題はなかったため治安はそこまで悪くないように感じました。

塾内の環境 他の塾ではイジメの話なども聞いていたので
この塾はイジメ等はなかったと思うので良いと思う。

入塾理由 送り迎えが困難であり息子が自転車で通える距離に距離にあったためこちらにした

良いところや要望 先生のレベルはそれなりに高いと感じましたが、もう少し教材費を安くして欲しいです。

総合評価 先生のレベルや授業のレベル、教材の内容などを加味しても値段相応といったイメージです

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 子どもの成績があがらなければ、掛ける価値はないかなと思います。

講師 色々説明してくれた方は、大学受験についても詳しく、参考書なども色々教えてくれて、アドバイスが的確だった。

カリキュラム 教材は、自分がやりたいものをやれるので、いい点と市販の参考書でうちの子どもにピッタリなものを教えてくれた点です。

塾の周りの環境 駅前のため、自転車も自分で駐輪場をよういしなければならないのが、辛いです。
家から近いので、通学時間に時間を費やさなくていいところは、良い点です。

塾内の環境 電車がすぐそばを通っているが、あまり気にならなかった。集中できそうな環境でした。

入塾理由 家から通いやすく、個別指導な点と、自習室が学校に近い教室も使っていいことになったので。

定期テスト まだ、通塾したばかりなので、わかりませんが、数学が苦手なので、数学の対策をお願いしました。

宿題 宿題は、特にない感じです。自分がやりたいもののワークから出るみたいです。

良いところや要望 夏期講習など、定額月謝の他にあといくらかかるのか分からず、不安。

その他気づいたこと、感じたこと 苦手を克服してほしい。大学受験に合格するために入塾したので、しっかり結果を出してほしいです。

総合評価 結果を出してなんぼだと思うので、成績に反映されれば、嬉しいです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

2.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:1.0| 塾内の環境:1.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習・春季講習・冬期講習・直前の講習などぼったくるものが多かった。すごく高い。

講師 講習はとても悪い。娘によると説明も分かりにくく、受けていても意味無い授業も多いらしい。

カリキュラム カリキュラムは他塾と比較しても普通。教材は厚く、持っていくにも不便だとのこと。

塾の周りの環境 立地や交通の便はとても悪い。塾終わりになると車での迎えは長蛇の列となり近隣の迷惑になっている。そして、治安も非常にわるい。

塾内の環境 ごく普通。しかし、塾の外見は悪く、設備も古い。隣から雑音が聞こえることも多かったそう。

入塾理由 自宅から近く、娘の友達の大半がこの佐鳴予備校浅田校に通塾していたから。

宿題 とても宿題は多かった様子である。難易度はそれぞれで、やる意味の無いものも多かったそう。

良いところや要望 この塾のいい所はいい所がない所である。
この塾の悪いところはいい所がない所である。

その他気づいたこと、感じたこと ごく普通。通っている生徒のレベルも低く、教師の質も悪い。どうしようもない塾である。

総合評価 普通。
生徒の行きたい学校でなく、講師が行かせたい学校に志望校を変えられる。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

2.75点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導で仕方がないが、テキスト代、管理費的なものを含めると若干高いと感じる

講師 成績が上がった教科、特に変わらなかった教科があり何とも言えない

カリキュラム 季節講習も受講したが、先生やこちらの都合で短期間に詰め込みすぎる場合もあり

塾の周りの環境 駐車場が少なく、同じ時間に授業が終わった保護者の迎えにより駐車場に入りきれず近隣をぐるぐる回り駐車場が空くことを末頻度も多かった

塾内の環境 若干狭く、この時期なので換気等で不安を感じることもある程度はあった

入塾理由 個別指導であった点。クラス形式では学校と変わらず成績の向上が望めないと思ったので

良いところや要望 大手なりに統一したツールなどがあった。また、個別指導なので必要なところについては丁寧に説明してもらえる

総合評価 子供が通っていた時と運営者が変わり、現時点での評価はできない

河合塾マナビス掛西前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 フォローしてもらえる内容と金額で他校とも比較しましたが、一番安かったため

講師 親身になってわかるまで解説してくださったのでよかったです。
子どもが休んだ時もラインでリスケの連絡をくれるなど、助かりました。

カリキュラム 細かく単元ごとに分かれていたため、苦手な分野が把握しやすかったです。

塾の周りの環境 駐車場が出にくい、入りにくい、1台分しかなく、送迎の時は困りました。
学校からも駅からも近いので、子ども一人で行くには良かったですが。

塾内の環境 校舎はとても狭かったですが、他の子の声などは気になりませんでした。

入塾理由 高校から近く通いやすいと思ったため、また映像授業後のフォローが手厚かったため

定期テスト 定期テスト対策は無かったです。受験に向けての基礎学力を上げるのがメインでした。

宿題 宿題はなかったのではないかと思います。
それよりも毎回の受講の後に確認テストみたいなものがあってその日のうちに解決できてよかったようです。

良いところや要望 ラインで生徒と日程やスケジュールのやり取りを直接してくれるので楽でした。

総合評価 真面目に通える子には向いていると思います。
家でも映像授業は受講できるようですが、身になっていなかったようです。
担当者さんはとても親身になって励ましたり相談に乗ってくれたので、ちゃんと通ってさえくれればそのまま行かせたかったです。

秀英予備校袋井駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.50点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 季節講習のたびに余分なお金がかかり、さらに教材費なども負担でした。

講師 メインの先生2人くらいはよかったようですが、個別の時は相性が悪かったようです。

カリキュラム 難しい問題から簡単な問題まで幅広く、分からないところは講習の無いときの自習室で解決できてよかったようです。

塾の周りの環境 駐車場が無いので、保護者も入れての面談や全員が集まる時はコインパーキングに停めなければいけなかったのは本当に不便でした。

塾内の環境 入口の自動ドアが壊れて主導になっていたり、エアコンの効きが悪かったり、いろいろ大変だったようです

入塾理由 友達も通っていたため。また、説明会のときの先生の印象がよかったため

定期テスト ありました。学校別に対策してくれたのでとても助かっていたようです。

宿題 宿題はほとんどなかったようで、あっても負担になるほどではなかったようです。

良いところや要望 先生が高校受験に詳しく、とても親身になってくれました。
子どもも先生との相性がよかったようです。

総合評価 子どものモチベーションを上げるのが上手なので、個別より全体にしてから一気に成績が上がりました。
個別は先生にも当たり外れがあり、全体授業が合っていました。

秀英予備校積志校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 年齢が若い講師(女性)で質の悪い方がいましたが、それ以外の方々の教え方の質は高く、充分な理解ができたようです。

カリキュラム 基本から難易度の高いものまで、幅広く対応されたと思います。特に難関校クラスにいたので、高いレベルの教材は助かりました。

塾の周りの環境 私鉄沿線で駅からは徒歩10分ほど。電車での通学は難しいので、夜は車で迎えに行きました。駐車場は無いですが、近隣の保育園に停めさせてもらっていたので、特に不便ではありませんでした。

塾内の環境 子供に聞きましたが、特に不満はなかったようです。小さいながらも、1つの独立したビルを占有していたのがよかったと思います。

宿題 宿題は出されていましたが、子供は特に多い・少ないを感じなかったようでした。

家庭でのサポート 塾の送り迎え(夜間や雨天時)、宿題でわからないところの解説。

良いところや要望 入試直前の、本番想定の模試がよかったと思います。これで実際の入試で緊張がなかったようです。

総合評価 難関校を目指し、合格しました。そこまで導いてくれたことに、感謝しています。

個別指導なら森塾藤枝校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.75点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別相応の料金だと思う。また、先生も寄り添ってくれる方なのでふさわしいと思う。

講師 進路についてや長期休暇の講習などの計画や弱点なども教えてくださる。

カリキュラム 子供方わかりやすいペースで進めてくれた。適切な進み具合だった

塾の周りの環境 駅の近くだから学校帰りの通塾でも困難に感じないため良かった。しかし駅前だから送迎の駐車場所にこまる。

塾内の環境 特に問題はなかった。駅前のビルだから少し電車の走行音が気になる。また、上の階の足音がたまにある。

入塾理由 個別の中でも評価も高く、教室の雰囲気もよかったから
また、長期休暇の講習がとことんやってくれる

良いところや要望 先生方がみんな明るくフレンドリーなところ。
集中特訓があり、実力が確実につけれて周りの人との対抗心などもわくところ。

総合評価 子供が自ら行きたいと言うほど先生方も明るく優しい。
説明が丁寧で、分かりやすい。

秀英iD予備校菊川駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 金額は高いと思います。が、子供が個別指導ではなく映像授業を気に入った為。

講師 映像授業で自分のペースで進めることができる事。
周りに気を使わず、勉強に集中出来ること。

カリキュラム 映像授業の授業はわかりやすいようです。
授業を見て自分でまとめて問題を解いてまた見る。というやり方もわかりやすいそうです。

塾の周りの環境 駐車場が狭いのが残念です。
早い時間から迎えに行っていないと駐車場が空いていないので少し困ります。

塾内の環境 教室は広くて、個別、映像授業、自習室と空間で分かれているので集中しやすいそうです。

入塾理由 最初は個別指導のつもりで何件か体験してからと思っていましたが、子供が映像授業を気に入った為。

良いところや要望 子供が分かりやすく、やりやすいと言った映像授業が1番です。あと、臨機応変にコースを変える事も可能との事だったので安心しています。

総合評価 映像授業が気に入ったのでここにするしかなかったが、金額が高いのだけが厳しかった。
テストを受ける受けないをもう少し柔軟にしてもらいたかった。

東進衛星予備校鷲津駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は、高かったと思います。コマ数によって値段は変わりますが、難関校を目指すとどうしてもいろいろ追加で受講しなければならなくて、高くなってしまいました。模試代は、セットされていたので、沢山受けられてよかったです。

講師 今、何をやったらいいのか、どうやって上げていけばいいのかなど、指導してくれたようで、相談しやすい講師だったそうです。自宅で学習した時も、頻繁に確認のお電話をいただきました。

カリキュラム 英単語を覚えるアプリや、計算を数多くこなすような教材は、かなり良かったです。あと志望校に合わせたものは、二次試験にとても有効だったと思います。共通テストの模試なども何度も受けられて、だいぶ本番に役立ったと思います。

塾の周りの環境 鷲津駅を降りてすぐなので、学校帰りすぐ寄れて便利です。自宅からも近いので、休日に通うのも楽でした。近くにコンビニもあるので、休憩もできました。

塾内の環境 新しい教室なので、とても綺麗です。ただ、あまり広くないので、休憩スペースがあまりないそうです。

入塾理由 大学受験の為、苦手教科(英語、国語)を上げたいと思いました。映像授業で、自宅でも授業を受けられて、本人にも合っていると思い、決めました。自宅からも近いのも良かったです。

定期テスト 定期テスト対策は、受けていませんが、受けていた授業の教科は、だいぶ点数が上がりました。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや、個人面談、受験の説明会なども参加しました。志望校を決める為、本人と一緒にいろいろな大学をリサーチしました。

良いところや要望 担当の講師が、頻繁に電話をしてくれて、授業の進み具合、成績の事など報告してくれて安心できました。相談もすぐに対応してくれて信頼できました。

総合評価 有名なだけあって、大学受験にはすごくいいと思います。情報も沢山持っているので、志望校に対して細かいことまで提示してくれてとても助かりました。

個彩ゼミ本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.25点

中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:5.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一般的な塾と比べると安い。塾として利用している訳ではないので、感じ方は他の人と違うかもしれない。

講師 分からない事があった時だけ聞いて、丁寧に教えてくれる。自由がきく。

カリキュラム 自由学習なので、カリキュラムや教材がある訳では無い。主に学校の宿題をやっていた。

塾の周りの環境 塾の周りは広い歩道が隣接している。静岡駅直通のバス通りでもあるので、遠方から通う事も問題無い。子供だけで、徒歩や自転車で通う事も問題無い。

塾内の環境 それ程広くないが、個別に学習するには問題無い広さ。入口で靴を履き替える。

入塾理由 家の近所で、勉強(自習)に集中できる環境が欲しかった。分からない所があれば、聞く事ができる。

定期テスト 定期テスト対策は希望すればプリントが配布されて、教えてもらえた。

宿題 塾の宿題は、特に無い。希望すれば、出るのかもしれない。

家庭でのサポート 塾へ行く日程の調整、急な予定の変更連絡、それ以外は特に無い。

良いところや要望 カリキュラム等を押し付けない。子供の学習意欲に応じて対応してくれる。

その他気づいたこと、感じたこと 急な予定変更にも快く対応してくれる。席数がいっぱいの時は、こちらの要望通りの時間は居られない。

総合評価 子供が勉強したくない気分の時も、とりあえず行って、宿題だけやらせる事もできる。疲れ果てて、本当に行けない時も、急な予定変更に対応してくれる。

個別教室のトライ桜橋校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.75点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は普通だと思います。子供への学習効果があれば値段は気にしないでおきたい。

講師 子供に合ったものであればよいと思うが、めぐり合うのがなかなか難しい。

カリキュラム 教材は子供に合っていたと思う。やる気に満ちて開始したのが見て取れた!

塾の周りの環境 交通の便は比較的便利な場所にあります。夜になるとすこし閑散とするので送り迎えは気を遣うかもしれません。

塾内の環境 子供にとっては集中できる良い環境でしょう。教室がきれいで整っています。

入塾理由 学習意欲を向上させるため、熱心な指導をお願いできればと、本人も前向きだったため。

定期テスト 定期テスト対策は良かったと思う。本人も今回こそはとテストに臨んでいた。

宿題 宿題の量はほどほどで、本人は少し苦労していたようです。やる気を起こさせるにはちょうど良いです!

良いところや要望 学校やその他公共の施設に近く親にも子にも安心できる場所と、熱心な指導に引き付けられました!

総合評価 最初に通う塾としてはよいのではないかと、安心安全指導も適切で一押しですね!

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:2.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
中学生向けコース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
3.0時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 まだテストなどをおこなっていないのでわからないが、5教科でこの費用であれば良いと思う。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 保護者に進捗状況のメールが来るので、どのくらい進んでいるか分かりやすくて良い

教材・授業動画の難易度 元々難しい問題だと思っていたので我が家の子供では難しすぎるかと思ったが、タブレットで解説などもみることができるので難しくても進められる。

演習問題の量 多いのか少ないのかわからないが、毎日2コマやれば良いというのは勉強の習慣もついて良いと思う

良いところや要望 家でコツコツとできるタイプの子供には向いているのかなと思う。保護者がどのくらい進んでいるのかメールで確認できるので声掛けしやすい。

総合評価 他の通信教材も検討したが本人が良い成績を取りたいと楽しむよりも学ぶことを選んでこの教材を選択したため、本人のやる気が出る案内だったことと、毎日無理なく続けられるため

Z会の通信教育 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年4月

2.00点

小学生

費用対効果:2.0| 教材の分かりやすさ:2.0| 親の負担・学習フォロー:2.0| 機材の使いやすさ:2.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生向けコース小学生コース(3-6年生)
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話・プログラミング
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 他の通信よりは高いけど、今まで通っていた教室よりは安い。一括払いだと割引もあるのでお得

教材・授業動画の質・分かりやすさ まだ始めたばかりなのですが、子供は楽しくまなんでいます。子供が一人でも操作しやすくなっています。

教材・授業動画の難易度 英語は簡単だと言っています。他の教科は学校の授業と同じくらい。

演習問題の量 多すぎると飽きてしますので丁度よい量だとおもいます。1日一教科でいいので、自分で計画しながら取り組めます。

良いところや要望 この通信教育は始めたばかりなので良いかまだわからないが、中学受験を考えたときに他よりは対策できそう。

総合評価 始めたばかりでこれからなので、少し低め。
まだ何ヵ月か進めてみると評価も変わってくるかと

「静岡県」で絞り込みました

条件を変更する

5,711件中 101120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。