キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

670件中 2140件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

670件中 2140件を表示(新着順)

「広島県福山市」で絞り込みました

田中学習会福山駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 妥当な値段だと感じました。他塾に比べて高過ぎす安すぎず通わせやすかったです。

講師 娘が特に嫌がることも無く続けられたため良かったのだと思います。

カリキュラム 同じ学校の生徒も多く通っていたため、指導内容は適切であったと思います。

塾の周りの環境 駅から近くまた学校からも近かったため、交通の便は良いと思います。近くにはセブンイレブンもあり、塾外の環境は良かったです。

塾内の環境 自主室も完備されており、食事もとることが出来たため良かったです。

入塾理由 家から近かったからと、通っていた高校から近く交通の便が良かったため。また同じ高校に通う生徒が多く在籍していたから。

良いところや要望 要望は特にありません。良いところは同じ偏差値帯の生徒と切磋琢磨しながら勉強出来たところです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1つの授業にいくらといった形で支払う形式のため、マスターしたら次の授業を購入する形で新しいと感じた。何度も見返すことは可能なため結果的には安かったのではないかと思う。

講師 全国的に有名な講師の授業を映像で止めたり巻き戻したりしながら、自分のペースで受講できる上、わからないところはアドバイスをくれるという形が良かった

カリキュラム 進度は自分で調整ができるため、各個人に適していたと思う。教材としてのレベルも高いものだったと聞いています。

塾の周りの環境 少し路地に入ったところにあるため、夜間の遅い時間帯などは治安的な面で危険も多少あるとは思うが、大きなjrの駅前で、人通りも多い場所が多くあるため通いやすく安全面では良かったと思う。

塾内の環境 受講はイヤホンをして行うため、雑音などはなく静かな整理整頓された環境で勉強を行うことができたと聞いています。

入塾理由 周りの子達の親からの口コミと実績を見た上で、東進衛生予備校に通わせようと決めました。

良いところや要望 やる気次第でいくらでも伸ばすことができるシステムだと思います。

総合評価 周りの環境的に自らやる子が多いため、いい刺激を受けつつレベルの高い授業を受けることができてよかったと思います。

能開センター福山校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

小学生 その他

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

その他

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 無料の夏期講習でテキスト代だけで受講できました。
通常の授業は受けていないので資料でしかわかりません。

講師 わかりやすく教えてもらったようです。
おもしろい先生や優しい先生がいたそうです。

カリキュラム 最初は量の多さと難しさに怒りながら宿題をしていましたが、途中から最後までやり切れるようになりました。

塾の周りの環境 駅前のビルでセキュリティもしっかりしているように感じました。
車での送迎については注意事項の説明を受けました。

塾内の環境 駅前ですが教室内は静かです。
集中して勉強できる環境だと思いました。
自習室もあるそうです。

入塾理由 夏期講習が無料で受講できたこと。
短期間の間に性格等を把握して面談で今後の勉強の進め方等もアドバイスしていただきました。

宿題 初めての時は量の多さと学校で習っていない所で途中怒りながらしたり、宿題をせずに行ったりしていましたが、少し慣れてくると何とかできるようになりました。

家庭でのサポート 送迎、宿題の見守り、嫌になった時のフォロー等夏期講習だけでも色々ありました。

良いところや要望 夏期講習の間だけでしたが、子供の性格をしっかり見極めて指導していただいていました。

その他気づいたこと、感じたこと 通塾するイメージが分からず、沢山質問しましたが
丁寧に答えていただきました。

総合評価 受験を考えているのであれば適していると思います。
合う子はとても合うと思います。

鷗州塾新涯校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:その他高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は、妥当だと思います。
負担は多かったが、志望校に合格できたのでよかったです

カリキュラム 志望校に合格手来ているので
カリキュラムは、問題なかったと思います。

塾の周りの環境 塾は車で20分位でした。
少し遠かったが、問題ありませんでした。
駐車スペースは、充分ありました。

塾内の環境 閑静な住宅街にありましたので、問題ありませんでした。
個々の指導も、ちょうどいいと思いました

入塾理由 受験をするにあたり、本人にあった指導をお願いしました。
合格実績は、疑う余地はなかったので問題ありませんでした

定期テスト 定期テストは、ありました。
対策は塾の先生から教えてもらったので
問題ありませんでした

宿題 宿題については少し多めだと思います。
学校の宿題との両立は大変だったと思います

家庭でのサポート 塾への送迎は、奥さんと分担していたので、問題ありませんでした。
科目は、苦手な科目を重点的に指導してもらいました

良いところや要望 テスト等の時期については、余裕を持って連絡が来ていたので、問題ありませんでした

その他気づいたこと、感じたこと その他の気づいた事は、ありませんでした。
本人がやる気になっていたのでよかったと思います。

総合評価 今回の塾は、本人にとってよかったと思います。
塾の代金は高かったですが、志望校に合格できたので合格です

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.50点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は他の塾と比べて平均的な金額でとくに問題なし。長期休み講習はちょっと負担になる。

講師 親身になって相談にのっていただき勉強する意欲を掻き立ててくれる先生が多い。

カリキュラム 教材は学力に合わせて選定してもらって無理なくカリキュラムをこなすことができた。

塾の周りの環境 駅からのアクセスがよく、とくに問題なく通うことができた。コンビニなども近くにあり利便性が良かったと思う。

塾内の環境 教室は人数の割りに狭く感じる。様々な学年が同じ教室で行う為、騒がしめでしたが講師の方が注意していただき集中できる環境を作ってくれた。

入塾理由 高校受験をするにあたって、目標とする高校に入れるように親身になってしていただけると思い決めた。

定期テスト 定期テスト対策は的確でした。講師は具体的に解説していただき理解力を上げることができた。

宿題 宿題の量は無理なくこなせる量で、次の授業までには充分に終わらせることができた。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや面談。長期休みの講習の申し込みにも一緒に参加。

良いところや要望 講師がコミュニケーションを積極的にとってくれて、とても良い関係を築くことができた。

その他気づいたこと、感じたこと 無理なく通う事ができて、ストレスが溜まらず楽しく過ごすことができた。

総合評価 高校受験には適している塾だとおもいます。それに具体的な例を用いて説明してくれるので理解度が上がる。

若竹塾福山教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他と比べて少し高いと思う。春期、夏期、冬期講習は塾生だと参加だから費用がかさむ。

講師 厳しいと思うが、これについていかれないと難関中学を目指せないのでいいと思う。

カリキュラム 宿題もびっしりあるし、テキストも難しめのテキストで頑張れば能力が上がると思うのでいいと思う。

塾の周りの環境 駅前の大通り沿いなので車を止めるところがなく、塾の出入り口が空いてないと塾の周りを周回しないといけない。

塾内の環境 テナントビルの4階できほんにエレベーターは禁止なので子供が重いテキストなどを背負って昇降するのは少し危ないかなと思う。

入塾理由 国立の附属中学校受験をするのに、この塾が一番合格率が高く、その中学校受験に特化していると思ったから。

定期テスト 説明会では全国模試などの対策はするそうです。

宿題 宿題の量は多めだが予習してあるため、今は難易度的には丁度いいくらいです。

家庭でのサポート 塾についての情報収集や塾の送り迎えや保護者説明など、できることはしています。

良いところや要望 上を目指す子供には一番いい塾だと思うので、月謝がもう少し安くなれば嬉しい

総合評価 今のところ子どものレベルにちょうどいいし、出来ると持ち上げてくれる先生もいるのでいいと思う。

鷗州塾福山校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金については、安い高いかは良くわからないが、成績が上がってくれるので良い

講師 成績が上がってくれるので、教え方は良いと思ったから

塾の周りの環境 駅前にあるので、交通の便は良いと思った、クルマでの送迎もできるから、でも渋滞する場所なので、めんどくさい

塾内の環境 中に入ったこと学力あまりないのですが、話しに聞くと、充実している

入塾理由
大学受験のために学力をあげたいと思ったので、塾を探したらから

宿題 宿題がたくさんあるのでたいへんそうですが、成績が上がってくれるので良い

家庭でのサポート 送り迎えなどをしていますが、渋滞が多い場所なので、めんどくさいです

能開センター福山校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 今まで通信教育をしていた為、比較的学習塾はそもそも高い。さらに教材費や各種テスト、設備費、各講習費と何かしらお金はかかる。また遠方のため電車代や昼食軽食費用もある。結果が良ければ、高くても出してよかったと思えるのだろうけど。

講師 本人は先生は楽しい人だと興味を持って通えている。また、自習室への誘いの声掛けもして下さり、利用しやすい。宿題もちゃんとチェックしてくれる

カリキュラム まだ通い始めたばかりで判断はできない。ただ、定期テストの範囲がだいぶズレているように感じた

塾の周りの環境 駅から真っ直ぐ歩いてすぐなので、子どもが1人でも駅から塾まで通えた。人通りも多い場所で暗い小道にも入らないので親としては安心出来る

塾内の環境 強いて言うなら玄関先の待合室は寒い

入塾理由 受験に強いと有名なのと、同級生も数名通っていて子どもが安心して通えそうだったから

宿題 その日に習った内容が各教科宿題として出されている。初めての経験なので、量が多く苦労しているように見えるが、どこもこれくらいはこなしていると思われる量。

良いところや要望 通い始めたばかりで、子どもへは度々声掛けして下さり、塾での勉強のペースを作る手助けをしてくれている様子はありがたい。が、親への接触は最小限過ぎて、子供の様子や自習へ通うタイミング等伺う機会がない。

総合評価 子どもにとっては、楽しい授業と感じる指導と塾での学習ベースをつくれるよう声かけをしてくれて通いやすいと思う

明学館塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 前の塾では高くて払えなかったが、払えた

講師 一つ一つその子の個性にあった授業をしていてとても良かったと感じました。

カリキュラム 遅くもなく早くもなく、でも次の教材に入るのが少し早かったのかもしれないです

塾の周りの環境 電車が近くにあったり、バス停が近くにあるので、遠くに住んでいる方でも通いやすいと思います。
また僕は自動車で送り迎えしていましたが、車がとめやすかったです。ただ、車通りが多いいので、すこし不安はありますが
それもまあ子供の経験になるのではないでしょうか

塾内の環境 とても静かで集中できたと息子は言っておりました
私も面談に行った時、とても静かな空間で集中できるなと思いました

入塾理由 口コミがよく、先生の評判がとてもよかったから
周りが通っていたから

良いところや要望 もう少しお金を安くしていただけたらもっと多くの方が利用するのではないでしょうか

総合評価 とても集中できる空間のうえ、わかりやすい先生、教材が集まっていてとてもよかったです

若竹塾駅家教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

2.75点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:1.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月々の授業料は安いと思いますが、テキスト代や夏期講習など、なんだかんだで高くなります

講師 合格実績我高いだけあって、受験のノウハウはかなりしっかりされていて、知らない情報をたくさん聞けました。

カリキュラム 教材は東京水準のレベルが高いものを使用しているため、授業内容は難易度高めです。集団授業なので、なかなかついていくのが厳しいです。

塾の周りの環境 道が細い上に側溝が長くあり、すれ違うときは毎回ヒヤヒヤします。駐車場も狭くて、すぐ満車になるので、送迎時はいつも混んでいて大変です。

塾内の環境 建物はかなり古くて、トイレも和式しかありません。最近のおしゃれで清潔感のある塾ではないです。

入塾理由 志望校への合格実績我ダントツ高かったこと。月々の授業料、通える範囲かの距離の問題

定期テスト 期末テストの前には、各教科担当がテスト対策をしてくれます。

宿題 5年生までは算数国語1ページずつくらいの量でしたが、6年生になった途端、宿題か増えました

家庭でのサポート 塾の送り迎えに、保護者説明会、半年に1回の懇談。ほかには、オープンスクールなどにも積極的に参加しました。

良いところや要望 先生がベテラン講師ばかりなのと、期末テストのたびに、順位と偏差値が分かるのが良かったです。

その他気づいたこと、感じたこと 集団塾なので、質問がしにくく、先生が多忙なため、補習などもしてもらいにくいです。

総合評価 合う子には合うと思いますが、高学年になるにつれ、辞める子我多いので、あまりお勧めはできません。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

小学生 語学力向上

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

語学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は少し高いのではないかと感じます。
ですが、本人たちは嫌々通うのではないため、いいといえばよいのかと…

講師 本人たちも楽しんで通っていること、少しずつですが英語を楽しみながら理解をしているのでよかったです。

カリキュラム 子供たち自身の進捗状況にあわせてくれるため、そこが個別の魅力かなと感じます。

塾の周りの環境 駅前なので行きやすいですが、車を停めるところが少ないのでそこがネックです。
たまにバスで行ってもらうときは、バス停の降車場からすぐなので助かります。

塾内の環境 高等部と小中学部にわかれているため、そんなに窮屈だったり不便さは感じません。

入塾理由 英語を私たちだと教えられないため、入塾を決めました。
また、通いやすかったことも理由になります。

良いところや要望 こちらの予定がある際には柔軟に変更に応じてもらいやすいところはいいところだと思います。

総合評価 個々に合わせて教えてくださるのはいいことだと思います。
兄弟でも耳から覚えるか、文字から入るかで違うので…

白進塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:1.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 とにかく先生が優しい。優しすぎて受験生としての実感が湧かないように感じる。

カリキュラム 宿題がほとんどなく、テキストの解答はホームページから見ることができる。生徒の苦手部分を把握できるのか疑問。

塾の周りの環境 大通りに面していて送迎しやすい場所です。コンビニも近くにあります。夜はバイクの音がうるさく聞こえるのだけがマイナスです。

塾内の環境 教室はとても明るく綺麗でプロジェクターなど最新の設備が整っています。

入塾理由 体験期間が1ヶ月と長く、個人で経営されていて塾が綺麗だったから。

定期テスト 定期テスト対策どころかテストがいつあるのかも把握されていません。ホームページには試験前には各中学校に合わせた対策と書かれていますが向中がメインのようです。

良いところや要望 授業日数や時間が少ないように感じます。自習室が常に開放されていればいいのにと思う。

総合評価 高校受験の情報収集と成績を上げることが目的でしたが、残念ながら成績は5教科370~400点ほどから5教科330~350点ほどまで下がってしまいました。しかし、先生が優しかったのもあり、塾に行くのを嫌がることはありませんでした。

田中学習会春日校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 正直家計を圧迫しているが他の進学塾に比べたらまだ安い方だと思う

講師 福山市の学力データを元に色々対策されていると思うし、説明もわかりやすい。
本人も成績が上がったので授業もわかりやすいんだと思う

カリキュラム 学校の授業がスイスイわかるくらい塾での先取り授業が効いていると思う
アタマプラスというアプリで自主学習も管理してくれていて親としては安心できた(今はアプリは休止中)

塾の周りの環境 自宅から徒歩10分もかからないところで、自転車で行っているが大きい道路沿いにあるので夜遅くの帰宅でも比較的明るい道を通っていけるのが良い

塾内の環境 駐輪場に屋根がないので雨の時に濡れるのが不便
駐車場も狭いので迎えの車でいっぱいになるのが不便
雑音などはないと思う

入塾理由 家から近いこと、ある程度有名な進学塾で集団指導クラスがあることを条件に探していたところ入会費と1カ月授業料無料のキャンペーンをやっていたので見学させてもらったら本人が行きたいと言ったので

定期テスト テスト1週間前から毎日塾にて自主学習ができ、講師もついてくれるのでわからないところを教えてもらったりもできた。各学校別でテスト直前の対策授業(テスト)をしてくれる

良いところや要望 体調不良や家庭の都合で欠席する場合でも振り替えで授業日を設けてくれるのがありがたい
駐輪場に屋根が欲しい
帰宅時間が遅くなるのでお迎えに行けない時は少し心配なので部活をしてない生徒用にもう少し早めの時間帯の授業コースがあれば嬉しいです

総合評価 子どもの成績が上がっているので授業内容に関しては文句なしです。
帰宅時間が遅くなるのが少し心配なので部活動をしてない生徒用にもう少し早めの時間帯の授業コースも作ってほしいなと思いました

能開センター福山校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

小学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 少し高いと思ったが、施設も教材もとても充実していたのでいいと思った

講師 面白くてとてもわかりやすい授業ができた
話しやすい人が多かった

カリキュラム その頃の自分はまだ難しいと感じていたができないことはない程度であった

塾の周りの環境 駅がとても近く、バス停も近いためとても通いやすい
時間を潰すこともできるので便利であった
ビルの中にあるが、施設の利用者さんの声は聞こえないので集中できる

塾内の環境 クラスごとに時間が違うため授業中に話し声が聞こえることがあったが、あまり気にならなかった

入塾理由 簡単に通うことができる
ちゃんと学べる塾であるから
綺麗であるから

良いところや要望 教室も自主室もトイレもとても綺麗だった
駅が近くでとても便利

総合評価 通いやすく綺麗なため楽しかった
駅も近く時間を潰すこともできるので便利

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.50点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立大学(中堅/上位校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 普通くらいの値段だと思う。講習が始まると値段がかさむように感じた。

講師 先生はわかりやすかった。質問をきたらしっかりとわかるまで解説をしてくださった。

カリキュラム 難しい内容をしっかりと分かりやすく解説してくださった。難関向けだと思う。

塾の周りの環境 駅から近かったので通いやすかった。ただ、道沿いにあるので時々うるさかった。また、ストリートピアノの音が聞こえてきてうるさい時があった。

塾内の環境 校舎が増設されて中がきれいになった。自主室もきれいで広かった。仕切りがある。

入塾理由 自校作成問題の対策があったから。駅から近くて通いやすかったから。

良いところや要望 面談で生徒についてしっかりと向き合って話してくれる。的確なアドバイスも頂ける。

総合評価 生徒一人一人に寄り添いしっかりと話を聞いてくれる。また、授業も面白い。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学
学部・学科:その他
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導塾なので少し高いが、良心的な先生が多く安心して任せることができた。

講師 勉強はもちろん、趣味の話など先生とお話することで距離が縮まり質問もしやすくなっていた。

カリキュラム 似たような教材を何度も買わなくてはいけなくて、出費が多くなった。

塾の周りの環境 駐車場が狭く、送り迎えの車が入り切らずガソリンスタンドの前にとめないと入らなかった。近くにコンビニがあるため、ご飯を買いに行くことができる。

塾内の環境 2階に人が住んでるような音が聞こえてくることがあった。とても明るく、備品もきれいにされていて、素敵な環境でした。

入塾理由 集団塾へどうしても通いたくないということから個別指導を探した。

良いところや要望 先生に質問しやすい空気がとても良いと思いました。生徒それぞれに親身になって一緒に考えてくださった。

総合評価 話をして友達感覚で授業中質問している小学生もいて、楽しそうでした。

ナビ塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

2.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:国立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 教材に関しては分厚くてすごいたかいのもしょうがないなって思ってました。安い部分は課題の料金です。かだいはやっぱりあるので予想以上にやすくて安心しましたすごく良かったです。

講師 悪かった部分はちょっと教え方がキツイなって思ったりちょっと怖かった部分もありました。でも勉強、言ってるないようはすごく分かりやすくてよかったです。良かった部分は女の先生方がめっちゃ分かりやすくてかんどうしました

カリキュラム 進度に関してはちょうど良くて自分のペースで勉強、課題もできました。先生がわかりやすいので進度も良かったです。授業ないようも頭に入りやすくて偏差値も前より上がりました。ほんとによかったです。

塾の周りの環境 みんな明るくて色んな人とコミュニケーション取れててすごいよかったです。治安わるくないです。

塾内の環境 先生が優しかったです。塾の建物も綺麗で整理整頓もされてました。

入塾理由 理解力高めるためと勉強を頑張るためにこの塾を選びました。先生方も優しそうな方ばかりそうだったのでここを選びました。

定期テスト テストやる前に確認ひたすらしてました
対策出来ました

宿題 軽く出されていました
そんな多くはなかったと思います

良いところや要望 先生方も優しくて周りの雰囲気も明るくて楽しいです。
いじめもなくみんな仲良くてすごく過ごしやすかったです。友達も出来るとこでめっちゃよかったです

その他気づいたこと、感じたこと 勉強もちゃんと分かりやすく教えてくれてて気が楽になりました
すごく安心できる

総合評価 勉強も分かりやすかったので総合は良かったと思います。先生方の話してる内容もすぐ頭に入りました!教えてくれてほんとに感謝しています

鷗州塾福山校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:国際・語学
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 必要経費であり特に高いとは思わない
このレベルでの料金設定は妥当であると思う

講師 個人個人に真摯に向き合ってくれた
親身になって相談に乗ってくれる人が多いと感じた

カリキュラム 個人に合ったスピードにしてくれた
長所を伸ばす方向性に決めてくれうまくいった

塾の周りの環境 駅前という部分で非常に通いやすい
ただ人通りが多いことから車での送り迎えはやや難しく感じた
治安については駅前のため少し怖いところはある

塾内の環境 人が多いため少し騒音あり
個々のマナーにもよるが対応していただけると良いと思う

入塾理由 周りから良い塾だと聞いてきたこと
実績がおおくある事からきめた

良いところや要望 個々の能力に合ったカリキュラムを作成してくれる
スピードが速いと感じた時は終わった後に聞いて良い回答をしてくれた

総合評価 非常によい、学力を伸ばすために必要な環境が揃っており言うことなし

ナビ塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

2.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 中学になると、高い印象
3年になるとさらに高額
宣伝費用にかかっていると噂で聞きました
もう少し検討すべき

講師 塾の講師の先生が若年な印象
相談には乗ってくれますが、上から目線な感じがあり、対等か立場で接してほしかったです

カリキュラム アドバイスはまずまず
教材も高く、節目のテストも別料金
他の塾かコミコミなのに…不思議

塾の周りの環境 環境はまずまずでした
交通の便もよく、そこは問題なかったですけど、他のポイントがマイナスかなと思いました

塾内の環境 塾も清潔で、環境整備されていました。自習室もありよかったと思います。その点は問題なしです

入塾理由 周りからの勧めもあり、決めましたが、月謝が高く他の塾に変更しました

良いところや要望 月謝の見直しや、テストの強制、学期末の面談を検討してほしい。面談に関しては、ほとんど意味がない気がします

総合評価 うちの場合は、他の塾の方が相対的に◎
家庭によりけりなので、一参考にしてもらえれば。この塾が合う家庭もあると思う!

東進衛星予備校福山駅家校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年1月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:生物
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いです。
受講をたくさん勧められます。最初の面談みたいなのでたくさん受講を勧められるので本当に必要な講座だけを受講することをお勧めします。

講師 私は英語を受講したんですけど、やっぱり違うなと思いました。すごく分かりやすくて、先生の頭の中をそのまま教えてくれるので面白いし、英語がすごく上達しました。

カリキュラム 映像授業なので見るだけになると身につかないと思います。予習復習をきちんとしないと見るだけになってしまうので身につかないです。

塾の周りの環境 駅から少し歩いたところにあったのでそこが少し不便でした。私は車で通っていました。駅から通っている人もいました。大体は学校帰りに駅から来てました。

塾内の環境 静かで勉強しやすい環境でした。私語もなく、みんなが集中して勉強に取り組んでいました。時々先生が見回りに来ていました。

入塾理由 頭のいい友達が通っていてすごくいいと聞いたから自分も通おうと思った。中学ネットで何回か講座を見たことがあったのでいいなと思っていた。家から近いことも決めての一つ。

良いところや要望 特にないですが、もう少し料金を下げてくれるとありがたいなと思いました。でも、お金を払うだけの価値はあると思いました。頑張ってください。

総合評価 自分次第だと思います。講座の内容を吸収していけば学力は飛躍的に伸びると思います。それだけの講座内容であることは間違いないので、頑張ってください!

「広島県福山市」で絞り込みました

条件を変更する

670件中 2140件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。