キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

2,885件中 81100件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

2,885件中 81100件を表示(新着順)

「広島県広島市」で絞り込みました

英進館 鯉城学院広島校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 まだ算数国語のみで、他校と比べたことはありませんが、成績の伸び具合を見ると、妥当だと思います。

講師 こどもが退屈せず、行きたくないとも言わず、授業をたのしめているようす。

カリキュラム わたらないところも、質問しやすいみたいで、毎回しっかり学んで帰ってきます。

塾の周りの環境 駅も近く、送迎バスも出ています。自転車でくる子もいるようです。駐車場はなく、路上駐車禁止で、テストの日は警備員さんが立っています。

塾内の環境 川の土手沿いで、車通りもおおくないので、街中ですが、比較的静かだと思います。

入塾理由 家が近所。有名校への実績がある。時間帯がちょうどよかったため。

定期テスト 2-3ヶ月に一度、学力テストがあります。事前にテスト対策問題を送ってもらえます。

宿題 一年生に対しても、少し量が多いかなと感じます。
家庭学習もしっかりしなければ、こなせないと思います。

家庭でのサポート テストは積極的に参加させ、宿題の答え合わせ時に、きちんと理解できているか、復習も兼ねて教えています。

良いところや要望 特にありませんが、個々の苦手分野や得意分野をよく見てくれています

その他気づいたこと、感じたこと 通塾している生徒は、長期休みの講習が強制参加です。
休んだ場合でも、振替やzoomで受講できます。

総合評価 しっかり個々の特徴を掴んでくれ、しっかり学んで帰ってくるので、とても感謝しています。

ナビ個別指導学院矢野校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 まだ初めて間もないので、夏期講習などへの参加はしていないが、家計の関係上、今後も参加は難しい。
これまで、勉強に興味の無かった息子ですが、
自習スペースの利用にも本人が意欲的なので、それも考えると、この料金はありがたい。

講師 先生は、日によって変わるようですが、どの方も優しく、勉強が嫌いだった子供が、少しずつではありますが、塾で教わっている教科以外にも取り組むようになりました。
先日、塾での三者面談がありましたが、そこでも先生はフレンドリーにして頂き、とても話しやすいです。
そこで話した家庭での勉強方法なども、子供自身参考になったようで、家でも机につくようになってきました。

カリキュラム 授業は1教科ですが、夏期講習等で使うようで、5教科の教材の購入でした。
まだ始めて間もないので、どの程度利用するのかは不明です。

塾の周りの環境 駅、バス停も近いので、交通の便は良いと思います。
私は送迎をしているのですが、塾の前は交通量が多く、乗り降りが難しいですが、裏に駐車場があるので、裏で乗り降り出来て安全に送迎が出来ています。
駐車場は残念ながら狭く、大きな車で行くと少し不便です。

塾内の環境 それが良いかどうかは分かりませんが、
授業スペースと自習スペースが同じ空間にあります。
授業をしている子の空気感もあり、私の子供は自習スペースでの勉強も気に入っているようですが、
他の声が聞こえると集中できない子供さんにはもしかしたら不向きなのかもしれません。

入塾理由 勉強への苦手意識を克服するため、学校でのような大勢の授業では無く、個別の塾が本人にも合っていると思い決めました。
また、自習スペースの利用中、先生が声をかけてくれたりするのも魅力に思いました。
体験、見学をさせて頂いた時、どの先生も、優しそうで、個人のレベルにも合わせて勉強させてくれそうでした。

定期テスト 定期テスト前は、テスト範囲を伝え、本人の苦手な物、得意な物など子供に合わせてやってくださいました。

宿題 初めて間もないので、今後は分かりませんが、
宿題のような物はなさそうです。

良いところや要望 急な病気等でも、授業直前まで、アプリで授業の振替が出来るので助かる。
先生方も優しいので、分からない事など、気軽に聞けていいと思います。

総合評価 各々のレベルに合わせて授業をして頂けるので、勉強が苦手な我が子にはとてもありがたいです。
自習スペースでは、受講している教科以外でも、ちょこちょこっと見てくれたりするので、受講している教科以外も、全体的に少しずつですが良くなってきているように感じています。
何より、こちらにお任せしてから、子供が勉強を好きになっていってくれてます。

家庭学習研究社広島校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の習い事と比較すると非常に高い料金設定であることは否めないが、進学塾としては相場であることは理解している。

講師 家庭への持ち帰りの宿題も多くあり、総じて子供の学力を高めようとしている姿勢はうかがえる。

カリキュラム 独自のノウハウで作られた教材と認識している。

塾の周りの環境 駅に近く、子供の足で十分歩いていける。塾終わりは講師が駅まで子供を引率してくれており、通塾の面では非常に立地は良い。

塾内の環境 建物外観は非常に古く塾としての歴史を感じさせられるが、内装面は特に気にならない。

入塾理由 古くからある塾であり、広島県内における中学受験の実績があること。

定期テスト 塾における定期テストという意味なら、テスト後にその内容を解説する授業が設けられており、しっかりと復習させてくれている。

宿題 子供は多いと言うが、しっかりとやりとげることができているので、ちょうど良いと感じている

家庭でのサポート 宿題で解けないもんだいについて教える、宿題の採点、受けられなかった定期試験の家庭内実施

良いところや要望 子供が塾に行くことを楽しいと感じていることが最も良い点であると思う

総合評価 実績もあり、何より子供が楽しそうに通塾していることから、総じて良い塾と評価する

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 別の塾を辞めて、今回入塾を決めたのですが、高いと思っています。

講師 毎回先生から手書きのメッセージカードをいただいていて、子どももそれが励みになっているようです。
親としても嬉しいです。

カリキュラム 試験前には対策として、苦手な部分を重点的に問題を解いたり解説してくださっていたようなので、助かります。

塾の周りの環境 自宅からは自転車で20分くらいなので、我が家では少し不便でした。
でも、一般的には駅近なので便利なのだろうと思います。
教室がコンビニの上なのは、軽食買ったりできるので助かっています。

塾内の環境 受講する机のブースには保護者は入らないので、詳しいことはわかりませんが、子どもに聞くといつもキレいだと言っていました。

入塾理由 子どもが楽しく勉強できるサポートはもちろんですが、長子でまだ受験経験がない私にも詳しく説明してくださったので、これから志望校を考えたり受験のときも厚いサポートが見込めたので決めました。
また教室の中も明るくいい雰囲気でした。

宿題 月一回自宅で受ける実力テスト(4教科)のようなものがあり、今回はそれを持ち帰っていました。
まだ他の課題が出されていないので、今のところ詳しいことがわかっていません。

良いところや要望 教室も先生も明るい雰囲気で、子どもが構えることなく通塾できる環境だと思います。
強いて要望を挙げるとしたら、もう少し授業料を抑えていただけると助かります。

総合評価 まだ入塾して間もなく、今のところいいところしかまだ感じていませんが、料金のことだけ改善したらいいなぁと思い、あの点数になっています。

個別教室のトライ舟入校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

高校生 苦手克服

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金  個別にしては値段が安いと思います。自習室で勉強したり、先生に質問したり出来るのが良いと思います。分からない所が聞きやすくて自分のペースで勉強出来るのが良いと思います。

講師  何人かの先生と体験授業をしてみて、息子に合った先生にしてもらいました。一般の先生よりもレベルが高い先生なので値段が高い分、教え方も上手だと思います。

カリキュラム  息子に合ったペースで勉強を進めてくれるので勉強するモチベーションが少し上がりました。

塾の周りの環境  電車もバスも通っていて交通の便も良いです。人通りも多くて治安も良いと思います。近くにもコンビニがあるのでご飯を買ったり出来て安心です。

塾内の環境  自習室も勉強出来やすい環境です。周囲の音も気にならない程度です。

入塾理由  個別で英語の授業を取りたくて、体験などを通してこの塾が息子には合っていると思ったので。本人が気に入ったので決めました。

定期テスト  テスト期間中には勉強の勉強配分なども見直してくれていつもよりも勉強していたと思います。

良いところや要望  息子が自分から少し勉強するようになりました。自習室へ行って勉強する日も少し増えました。先生方が気にしてくれて塾に行かなくなったら声を掛けてくれるので安心できます。成績が安定する様にして欲しいです。

総合評価  最初は塾によく行って自習室で勉強していたのに塾に行かなくなって先生と話をして少しずつ行く時間が増えました。

田中学習会舟入校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 まーまー高いですねそのぶん成果はでるので
出す価値があると思います

講師 わからない点を息子が理解できるまで根気強く教えてくれたのがよかったそうです。集団塾なので一度ついて行けなかったら大変かも

カリキュラム 自主学習でも効果がでるような教材を採用されていていいと思います

塾の周りの環境 市内なのでやや治安は悪かったりはしますが気にするほどではありませんでした、ほか送り迎えは車でしたり自転車で行けました

塾内の環境 とてもきれいです雑音はやはりありますねそこはまー妥協じゃないかなでも自習室はとても良いそうです

入塾理由 ランキングで上位だった、
キャンペーンがちょうどあったからですかね。

良いところや要望 特にありませんかねとてもいいところだったと思いますねよ、強いて言うなら料金がちょっとお高めと言う点だけです

総合評価 料金に関しては高いですですがそのぶん期待できて志望校や目標までしっかりと導いてくれる場所です
とてもよかった

稲葉塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 とてもやすいとおもいました、ほかのじゅくにくらべて安かったです

講師 しんせつでとても良い方たちで分かりやすい事を丁寧におしえてくださっててよかった

カリキュラム 難しく作られていながら分かりやすいように工夫されていたのでそのへんのカリキュラムがとても良かった

塾の周りの環境 分かりやすく通いやすい場所なのでとても良かったと思います
外観も綺麗で安心していました

塾内の環境 人は多いが騒音がうるさくて集中できないとかそーいったことはなかったと思います

入塾理由 通学がらくてとても良かった、子供も分かりやすいといっていて通わせて良かったと思ってます。

良いところや要望 通わせるならここがいい所だとおもいますー!

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金自体は近隣の塾と比較しても適正価格だったと思います。ただ、夏期講習などは割高感は拭えないと思います、

講師 成績の内容や勉強方法について親身になって接してくれたと思います。

カリキュラム 他との比較がわかりませんがわかりやすい内容だったと思います。

塾の周りの環境 立地自体はそれほどよいとは思えませんが、バスがあるためよかったと思います。
時折送り迎えをする時がありましたが、駐車場はほぼなかったです。

塾内の環境 教室はそれほど広くはなかったと記憶していますが、問題とは思っていません。

入塾理由 場所も比較的近く塾のバスもあり遅い時間でも安心できたことと、先生も熱心だったことも理由のひとつになります。

定期テスト 定期テストの対策はありました。プリントでの指導が多かったと記憶しています。

宿題 量は多かったと思います。難易度はよくわかりませんがやりきれていました。

良いところや要望 先生は積極的にコミュニケーションを取ってくれており、熱心だったと感じています。

総合評価 自ら勉強をする子供には能力を伸ばすことが出来る塾だと思います。

東進衛星予備校白島駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

2.50点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はとにかく高い。内訳もパンフレットなどではわかりにくいのが問題

講師 映像を見る授業のため、授業自体は問題ないと感じている。直接教えてもらえるわけではない

カリキュラム 映像を見る授業のため、自分の受けたい科目を自由に選んで勉強できる点は良い

塾の周りの環境 特に治安の問題を気にしたことはない。普通に通うことができた。街なかにあるので便利は良いのではないかと思う。

塾内の環境 自習室などを完備しております、自習もできるため、集中して勉強できた

入塾理由 CMやインターネットなどを見たり、友達の話を聞くなどして決めた

宿題 宿題はない。自分の受講した科目を受講していく。自分から進んでやることが必要

良いところや要望 映像授業のため、科目を自由に選ぶことができた。自習室も活用できた

総合評価 とにかく料金が高いが、質の高い授業を提供するので仕方ないのか

あさひ塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.50点

小学生~浪人 中学受験対策

料金:5.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~浪人
通っていた学校
学校種別:私立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高専(中堅/上位校)
学部・学科:建設・建築系
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安いと思った
なぜなら内容もしっかりしているだから

講師 教え方がうまくて皆がいいと言っていた

カリキュラム 教材などはあまりいいものを使っているとは想えな
かったから

塾の周りの環境 交通の便などはあまりよくなく毎回車で送り迎えおしていました
そのためあまりいいところではないとおもいました

塾内の環境 雑音などはなくとてもいい環境でした

入塾理由 この塾に友達がいっていて
いってみたいといっていたので体験にいかせたらよかったから

良いところや要望 環境がとてもいい教え方がいいと思います

鷗州塾五日市校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.25点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他のところの情報から比較して安かった。

講師 子供からわかりやすい説明である事をよく聞いていた。成績の推移なども定期的に親に還元してくれた

カリキュラム 学校の教科書と異なり、受験を対象とした専門的な教科書であった

塾の周りの環境 家から塾まで自転車で10分程度で通いやすい環境であった。駐車場はなかったが、特に車で行くことはなかったので、問題なかった

塾内の環境 教室と別に自由勉強できる部屋があり、時間があるときいつでも利用できた

入塾理由 合格実績があり、周りの人の勧めもあった。家から近いのもあった。

定期テスト 定期テストの実施はあり、現在の状況がすぐわかるように分析データの展開もあった

宿題 量は多く、難易度はそこそこであったとのことです。次回の授業までやってました。

家庭でのサポート 塾からプレゼンテーションがある際は必ず参加し、塾の方針を理解していました。

良いところや要望 実績があり、合格するための最短距離を常に考えていると思いました。

その他気づいたこと、感じたこと 他の学校の生徒とコミュニケーションがとれ、目的以外の達成もありました

総合評価 実績が多くあるので、受験へのビッグデータ活用がされており非常に良いと思いました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.50点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は個別指導なので集団塾よりは高いと思います。2対1の指導の他にオンラインマンツーマンもありました。

講師 年齢も近いため、受験の話など参考になりました。

カリキュラム 教材は学校で使用しているものがメインで、あとはプリントなど、受験近くになってきた際は過去問題集などでわかりやすかったみたいです。

塾の周りの環境 駅から徒歩で行けるのと、コンビニエンスストアもありわかりやすかったです。駐車スペースもあり車でも行きやすい環境でした。

塾内の環境 教室の他に自習スペースもあり、学びやすい環境だったと言っています。

入塾理由 集団塾の体験に行ったが本人が個別指導が良いとなったためです。

定期テスト 定期テスト対策は過去問など使用したり教科書見直しだったり対策をしてくださいました。

宿題 量は先生によってまちまちだった印象です。教科が多かったので本人は大変そうでした。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや、三者懇など積極的に行動出来たと思っています。

良いところや要望 親切で熱心に指導してくださり感謝しかありません。

総合評価 塾長には大変良くしていただきました。安心して通えることが出来ましたが先生のその日の気分みたいな教え方は少し気になりました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.25点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別なので料金は高いが、適正だと思います。夏休みなどは科目やコマ数を増やしたので金額が高くなりました。

講師 講師の方がわかりやすく教えてくださっていました。後半は毎回塾長が指導するスタイルで良かったと思います。

カリキュラム 教材は面談で子供に合わせたものを選ぶことができました。夏期講習では苦手な箇所は易しい問題のプリントを出してくださり、個別ならではでよかったです。

塾の周りの環境 駐車場や駐輪場はないが、バス停や電停も目の前です。家から近いのが便利でした。

塾内の環境 教室は狭いが、個別ブースは区切ってあり集中できるようになっていました。

入塾理由 基礎学力向上と中学受験も視野に入れた指導をお願いしました。子供が塾長先生を気に入ったことが一番の理由です。

宿題 量は少なく、難易度も復習なので子供が一人でできるものでした。

良いところや要望 毎回授業の内容や理解度を記入したものをくださるのでよかったです。

総合評価 個別なので、勉強に苦手意識があったり、集団では質問できなかったりする子に適していると思います。

鷗州塾安古市校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.50点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:薬
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:薬
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 お金は掛かるが行きたい学部を最優先して、後悔のないような受験をして欲しいと思います。授業料は割高だけど仕方がないと思います。

講師 年齢の若い方が講師で相談しやすく勉強もはかどっているようです。

カリキュラム 教材は、学校指定のものに準じていてカリキュラムも組みやすそうです。

塾の周りの環境 特になし。
治安もよく交通の便も多いので通塾しやすい状態です。
夜食も途中のコンビニで買うことが出来ペンりが良いです。

塾内の環境 教室は人数の割に狭く感じました。また、自習室に行っても満員で勉強できる環境ではありませんでした。

入塾理由 地域密着型で、通塾もしやすく、治安もよく安心出来だ。人気の講師もいたので今後も通塾させたい。

定期テスト 定期テストは全国地区のものを利用してとり、子供の自信につながっていると思われ。

宿題 量はちょうどよく難易度は少し難しいようでした。
難しい問題を繰り返し解くことで力が着くとぉいました。

家庭でのサポート 時間を自由に取れるようにして、分からない所があれば大学院を出た父親が教えていました。
父親が仕事でいないとこは大学を卒業した母親が面倒を見ていました。

良いところや要望 自由な雰囲気と、質問のしやすさ、分からないところは個別に徹底的に教えてくれる環境がとても良いと思いました。

その他気づいたこと、感じたこと 急な休みに対してのフォローアップがなく、授業を休んだところは各自で予習復習しないといけないのが大変でした。

総合評価 大学受験についてはとても良い塾だと思います。
講師の先生が丁寧に教えて下さり理解力アップに繋がりました。

田中学習会舟入校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

小学生 プログラミング・ロボット教室

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

プログラミング・ロボット教室

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当かなと思います。同じクラスの子の紹介という形にしてもらって、入塾時は割引があって良かったです。

講師 若い講師の方に教えていただき、生徒に寄り添って指導いただいていたようです。

カリキュラム 基礎から順に進めていくカリキュラムになっており、初心者が進めていくにはいいプログラムになっていたのではないかと思います。

塾の周りの環境 家から子供の足でも徒歩10分以内で近くで良かった。駐車場は無いので、雨の日は少し大変ですが、車で送り迎えされている方もいたので問題ないと思います。

塾内の環境 塾の内部は決して広いとは言えませんが、土足禁止で清潔感はあり、勉強する環境としては問題ないと思います。

入塾理由 本人がプログラミングに興味があり、1日体験をして、やってみたいということで入塾を決めました。

定期テスト 定期テスト対策はなかったと思います。
まだ2年生で、プログラミングの授業は実際には始まっていなかったので。

宿題 プログラミングの授業だったため、宿題は出ていなかったと思います。

家庭でのサポート 雨の日は送り迎えをしていましたが、基本的には1人で行き帰りしてました。授業内容に関するサポートは一切してません。

良いところや要望 入塾時に色々説明していただきましたが、良心的でいい印象を受けました。

その他気づいたこと、感じたこと 体調不良でお休みをいただいた際の振り替え日の対応など、迅速に対応していただきました。

総合評価 生徒に寄り添い、勉強するには良い環境だという印象を受けました。

あかつき塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 5教科の指導が行われるが成績の改善が無ければ高く感じる。

講師 同じ場所で20年以上続けてきた自信があるようだった。生徒の希望を尊重する姿勢はいいと思うが、成績の向上や志望校の合格への意欲は足りないと思った。

カリキュラム 可もなく不可もなく。塾の教材だけで充分と言われていたので他のものは与えなかった。成績は伸びなかった。

塾の周りの環境 通学路上にあるため学校帰りに寄りやすいのは良かった。駐車場が狭いため迎えに行く時は渋滞して大変だった。

塾内の環境 中まで入る事は少なかったので確認できないが、テナントの
面積は狭かった。

入塾理由 通学路上にある中から体験利用を行い、本人が希望した場所を選んだ。

定期テスト 対策はされていたが、成績の改善はみられなかった。もっと本気で行ってほしいと思った。

宿題 量は適当だったのかもしれない。量よりも質が大事なのでは無いかと思う。

家庭でのサポート 塾への送迎や懇談の参加、説明会の参加。インターネット環境の整備など。

良いところや要望 規模が小さい教室であったため講師の目が届きやすい環境だったと思う。

その他気づいたこと、感じたこと 一部の成績がいい生徒の受験結果や定期テストの結果を広告に使用しており、伸びが悪い生徒への対応は不十分。志望校への合格を目標とするならお勧めしない。

総合評価 成績が中以外で学習時間を確保する目的で利用するのであれば適当かと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は個別指導の塾にしては一般家庭からしてみれば高くもなく低くもなく適正だと思います。

講師 息子曰く、担当の先生は苦手な科目を重点的に分かりやすく丁寧に教えてくれたとのことです。

カリキュラム 冬季講習での問題集なども受験対策に合わせて絞られた内容で、本人も納得して良かったとの事。

塾の周りの環境 近くにバス停もあり、少し遠くから来る子供は便利だと思います。ただ目の前の道路は車、トラック等の交通量が多いので心配になる点はあります。

塾内の環境 教室は綺麗に整理整頓されていて、とても良い印象です。塾の前が交通量が多いので、騒音、振動等はどうなのか気にはなります。

入塾理由 高校受験のため、本人の希望により個別指導の方が集中して勉強が出来るとの事で入塾させました。

良いところや要望 特に息子からも不満とかもなかったので、今のままで大丈夫だと思います。

総合評価 公立高校、一本に絞って受験したので塾に通ったおかげで結果的に合格したので満足です。

河合塾広島校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.50点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:国立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:その他学部
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 どちらとも言えないと思いました。塾とはいえ浪人中の予備校なので学校に通学しているのと同じ感覚だと思います。高校生が放課後に通う塾とは考え方も異なるかと思います。

講師 何より通っていた本人から特に不満を耳にしなかったことと、結果が出たことが全てだと思う。

カリキュラム 予備校に関しては、コース選択、特別講座などの相談のみで、カリキュラムの細かな内容などは把握しておりませんが、結果を見ればよかったのではと。

塾の周りの環境 駅近であり、早イチ授業、夜遅い授業も無理なく通えた。コンビニも近く休憩に軽食を買うのにも困らなかった。

塾内の環境 コロナ禍でしたが、本人いわく感染対策もしっかりされており、自習室も利用しやすかったようです。

入塾理由 受験者本人がいくつかの予備校の入塾体験に行き、総合的に判断した。

家庭でのサポート 家庭のことは両親や次女が行うことで、受験勉強に集中してもらいました。

良いところや要望 教室ごとに冷暖房の差が激しい、と不満を述べていました。電話等の対応は丁寧で親切でした。

その他気づいたこと、感じたこと 希望校対策ゼミと希望校のオープンキャンパスの日程が重複し困惑していました。

総合評価 本人が授業内容に不満がなく、結果的に本人の志望校に合格したことが全てだと感じます。

東進衛星予備校楽々園校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思います。コマ数での料金になるので、色々学びたくても本数を買うとお金がかかり最低限のものしか受講できなかったです。
また、ビデオでの学習なので本人のやる気まかせなところも微妙でした。

講師 声をかけやすかったようです。
また、仲良くさせてもらって人間関係も広がったようにおもいます。

カリキュラム 面談で、その子に合うように選んでもらえたので良かったかなぁとは思いますが、本人のやる気がない時などは上手くフォローしてもらえなかったように思います。

塾の周りの環境 駅の近くで便利な方もいると思いますが、家からは交通手段が車か自転車のみでした。
近くに別な塾もあり送り迎えの車で停めにくく、また交通の邪魔になることがありました。

塾内の環境 子供からの不満は、自習スペースが取れないことがあるようで、席数が少ないのかと思います。

入塾理由 ビデオでの学習は少し子供に合うか不安でしたが、本人にやる気があったので決めました。

定期テスト どちらかというと受験勉強を優先していたように思います。

家庭でのサポート 塾の送り迎えの面談に参加することくらいです。
基本的には本人が頑張っていました。

良いところや要望 開いている時間や期間をもう少し増やしてほしかったです。
家で勉強するのが苦手なようで、塾で勉強するのですが、行きたくても開いていない事がたまにあり残念がっていました。

その他気づいたこと、感じたこと 本人がやる気をなくしている時や、勉強のやり方に悩んでいるとき、寄り添って欲しかったと思います。自分からいかないと、放ったらかしにされているような気がしました。

総合評価 料金は高い気もしますが、勉強場所を提供していただいた点は良かったと思います。先生はその時々で違いますが、いい先生もいたようです。

広大ゼミナール本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:医療技術
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他校と比べて費用は変わらないと思った
コマ数先生のレベルにしたら安いと思う

講師 特にはないが子供がやる気を持って通っていたのでそれはよかった

カリキュラム 目標の大学に合わせてカリキュラムを組んでいただきました。
それはよかった

塾の周りの環境 広島駅から徒歩で5分程度と通学は楽だし、待機時間も色々と有効活用できるので非常に便利だったと思います。

塾内の環境 基本個別指導なので環境は悪くないし時間ないなら色々対応していただけた

入塾理由 見学に行ったとき聞いた話して内容と目標が希望とだいたい合っていた

定期テスト 目標が大学受験だったので定期テスト等の対策はしていただかなかった

宿題 塾での宿題等はなくテキストのみ
時間内で教えていただくので良いと思う

家庭でのサポート 特にはないが、こちらからの相談には気軽になんでも対応していただいた

良いところや要望 人にもよるが、個別で時間内にこちらの要望の範囲で指導していただけたので良かった

その他気づいたこと、感じたこと こちらの要望でカリキュラムを組んでいただけるので良い

「広島県広島市」で絞り込みました

条件を変更する

2,885件中 81100件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。