キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

2,885件中 4160件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

2,885件中 4160件を表示(新着順)

「広島県広島市」で絞り込みました

ナビ個別指導学院高陽校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.00点

高校生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:浪人
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 2対1の個別指導で、先生がわかりやすく教えてくださり分からないところが分かったと聞いていたので指導がいいと思ったわりに安いと思いました。

講師 もう少し早くから塾が開いていたら自習がしやすいのになといっていました。また、先生たちはみんな優しいです。

カリキュラム 要点が端的にまとめられているテキストでオリジナルらしいので凄いと思いました。ただもう少しわかりやすいテキストだったらいいなと言っていました。

塾の周りの環境 近くにコンビニやウォンツなどがあり、帰りに買い物がしやすいとおもいました。また、すぐ近くにバス停もあり、通塾しやすいです。

塾内の環境 道路が近かったため、車の音がよく聞こえていました。また、虫が教室内にたくさん入ってくるのでそこが改善されたらいいと思いました。

入塾理由 家から近所で通勤しやすく、値段も手頃で良かったため。
また、友達が通っていたため。

定期テスト 定期試験の範囲を伝えて、一緒にその範囲を復習していくという形で対策してくれていました。

良いところや要望 定期的に三者面談を行っていて進路について親身に考えてくれる先生がいるところです。

総合評価 遅刻や都合で行けない日は振り替えが何回でもできるので自由度がきいていい塾だと思いました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.25点

中学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はどちらかと言うと安いのかと思います。他の塾の料金設定と比較してみると、同じくらいか、もしくは安いように思います。

講師 講師を選べないので、講師によっては指導力不足を感じることはあります。子供は自分から不満点を申し出ることがないのですが、説明の意味が分からなかったり、理解しないまま次に進んでしまったりすることがあって、塾に通った割に学校の成績に反映されなかった経験があります。

カリキュラム 教材については塾側で子供に合わせて選ぶと言われたので、保護者の方から細かくチェックをしていません。本人からの聞き取りで不満がなければ、そのままお任せしています。

塾の周りの環境 駅の近くなので、交通の便が良いです。近くに商業施設もあるので、送り迎えの待ち合わせにも便利です。駐車スペースがもっとあれば非常に便利になると思いますが、立地の都合上仕方がないし、前述の利点があるのでそれほど気になりません。

塾内の環境 教室の設備は、標準的な環境かと思います。ただ、利用する生徒さんによっては、音を出す機械をもちこんだり、教室内で飲食をすることがあるみたいで、その生徒さんと同じ時間に塾を利用するときは、勉強する環境として好ましくなかったように思います。その場合は塾側から適切な指導がされるのであれば、特に問題はないです。

入塾理由 本人の希望をもとに、自宅から通いやすい立地にあるため決めました。

定期テスト 定期テスト対策は、こちらから申し出れば対策してくれたように思います。苦手な単元を申告すれば、その個所を重点的に復習するようご指導してくれたのではないかと思います。

宿題 量は標準的で、難易度も生徒本人に合わせて出されていると思いました。休みの日が多い時期であったり、定期テスト対策期であれば、個人の希望に応じて量を調節していただけたら、とてもありがたいのになと思います。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや、期ごとの面談、長期講習会についての利用相談などで、塾に直接保護者が赴くことがしばしばあります。授業数の調整や振り替え、内容の変更などで、電話やEメールをこまめに行い、塾との意思疎通や連絡をとります。

良いところや要望 授業の振り替えや変更などに柔軟に対応してくれるので、気軽に相談できるように思います。ただ、スタッフの方がいつも忙しそうにしているので、窓口業務の方をもっと増やしていただけたら安心するのになと思うことがあります。

総合評価 自分達には相性のいい塾なのではないかと思います。講師スタッフの方々も気さくに接してくださるので、生徒も気負うことなく通えていると思います。成績は劇的に伸びているわけではありませんが、継続して続けていることで自信にもつながっているし、何かあれば相談に乗ってくださる環境を作ってくださっているのは安心感があります。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 入塾の説明は丁寧だった。講師の方も丁寧に教えて下さる。個人面談もあるとのことで良かった。

カリキュラム 振替を臨機応変にしてもらえた。
数学を受講しているが、学校の模試のとき直しなど、こちらの意向に沿ってもらっている。

塾の周りの環境 バス停からは少し離れているが歩いて行ける距離。うちは学校帰りに自転車で行く為問題なし。下校途中にある。車での送迎も問題なし。

塾内の環境 静かである。雑音はなし。整理整頓はされている。
自習室が自由に使えるのがよい。

入塾理由 数学が苦手な為数学のみ学びたかった。部活もある為、週一日で通いたかった。
友達も通っていた。

良いところや要望 自習室が使える。
本人には3年生になったら毎日でも通って自習室を利用して欲しい。

総合評価 まだ入塾したばかりでよくわかりませんが、本人はわかりやすいと言っている。

東進衛星予備校西風新都校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 目標が達成できたので、それを加味すると決して高くは無いのかもしれないが、単純に一般的なサラリーマンの所得からすると高い

講師 少数のクラス分けが行われ、そのグループごとに成績が出ていたとのこと。同じクラスの生徒と励まし合いながらできたことが良かったそうです。
また、チューターの方も在籍しておりメンタル的な支えが大きかった様子。

カリキュラム 天候不良などで通塾できない時も同様の授業が家で受けれたのが良かった。

塾の周りの環境 家から近く、夜遅くなった時や休みの日に家に帰らなくても近くにコンビニや飲食店が充実していたので食事等に困らなかった。

塾内の環境 自習室が充実しており、また静かで利用者も多かったのでモチベーション維持に役立った。

入塾理由 通いやすく、状況に応じて家でも学習ができることと科目別の勉強方法が子ども自身があっていると言ったこと

定期テスト 学校の定期テストよりも全国模試等への対応が良かった。
かく科目ごとに分析、解説、次の目標と勉強の仕方など細く指導を得られたとのこと。

宿題 一応、目標としての宿題が出されていたようだが、できていないことに対するプレッシャーはなく、次回の目標に重きを置いていたように思う。

家庭でのサポート 三者懇談には出席しており、自宅での勉強がやりやすい環境整備を行なった。

良いところや要望 契約時に実際にかかる費用等を子供に示して、これだけの費用が自身の塾のためにかかるという事を伝えていただけたのはありがたかった。

その他気づいたこと、感じたこと 若い先生が多く、子供たちもとても話しやすかった様子です。また、チューターがいたことが大きかった。

総合評価 熱心で自宅でもできることが最大の魅力。
また、保護者への連絡もまめにくれていたので相談がしやすかった。

長井ゼミ高校部広島本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は、高いと思います。
オプション契約で個室ブースもあります。

講師 先生は、優しいそうです。
自分から、どんどん質問したほうが良いです。

カリキュラム 勉強する環境は良いと思います。お金があれば。医者を目指す人の為の塾です。

塾の周りの環境 広島駅から、近く歩いて行ける。学校帰りの自転車で通塾されている人も多い。

塾内の環境 勉強に集中している人が多いので、自習室も静かだと思います。

入塾理由 医者を目指しているので、塾もオーナーが医者なので、何かと良いかと思ったから。

定期テスト テストは、小まめにあった。苦手なところは、丁寧に教えてくれた。

宿題 難しいと思います。自分で、どんどん勉強していかないと、大変です。

家庭でのサポート 毎日、勉強しているか声掛けをしていました。高校生なので、言われなくても、自分でしていました。

良いところや要望 皆と、目標が同じなので、自分の置かれている環境を冷静に判断できるところが良いと思いました。

その他気づいたこと、感じたこと 良い先生が一気に辞めました。それで、退塾者もたくさん出ました。
理由は、解りませんがとても残念です。
塾で何かあったみたいです。

総合評価 何とも言えないですね。個人個人、合う合わないがあるので。

田中学習会八木校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.50点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 子どもが好み、目的を持って通っているのに、高いとも安いとも言えない

講師 楽しんで通い、勉強もわかりやすいと言い、質問もできて問題解決をしているから

カリキュラム 教材は本人に合わせて選択され、意欲的に勉強に取り組むことができている

塾の周りの環境 中学校からとても近い位置にあり、学校からもかよいやすかった。
車で送り迎えする際には、駐車場が少なめで不便なところはある

塾内の環境 子どもから悪いことを聞いたことはない

入塾理由 中学生の時に、子どもが自ら探してきて、通いたいと言ってきたから

定期テスト 定期テスト対策は学校に合わせての授業内容になっており、試験日の朝学もとても良かった

良いところや要望 塾とのコミュニケーションは取りやすいシステムになっており、不便に思ったことはないです

総合評価 子供にとって、とても適した塾だったと思います。通わせてとても良かったと思っています

鷗州塾広島駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は安いと思います。料金設定はコマ数に応じたものとなるので自由ですが、夏期講習など長期休みの講習では別料金
なので、やはり負担は増える。

カリキュラム 教材が多く、宿題もガッツリやらされるの勉強する習慣が身につく

塾の周りの環境 駅から近く、通いやすい。ただそれ尽きる。コンビニなんぞはどうでもよい。夜は遅いが人通りも多いので危険ではない

入塾理由 金銭面で他の塾よりいくらか安く、かつ
駅前で通いやすそうだったから

良いところや要望 リモートで授業が受けられて、体調不良や悪天候のときに便利です

総合評価 子供が勉強する習慣がついたので良かったと思います。あとは成績が伸びれば良い

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 自習時間も多くとれたところ。
先生もいい先生で子供も信頼してたところ。

講師 子供の信頼ができてるところ。
そのおかげで勉強出来たところもあります。

カリキュラム 提出物や教材は子供に合わせて次に繋がるようにしてくれてた。子供の目標になる教材の出し方をしてくれてた。

塾の周りの環境 学校から近いのも安心要素でした。
家から近いのも重要だと思います。
遅くなっても友達と一緒だから帰りも安心でした。

入塾理由 高校受験に備えて行かしました。評判もいいし、期待できたから選びました。
結果はまあまあよかったです。

定期テスト 自習時間や先生が相談に乗ってくれて子供の不安要素を一緒に考えてくれたところ。

宿題 宿題は学校の提出物もあるので多すぎると大変だと思います。丁度いい量だと思いました、

家庭でのサポート 分からないところは一緒に考えて、どんな風に先生に相談するかなど考えてました。
先生もそれに答えてくれていたので満足してます。

良いところや要望 先生がとにかく子供達に好かれていていい環境で勉強できていたと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 通うようになって勉強で机に座る時間が確実に増えました。これは嬉しかったです。
通わして良かったと思いました。

総合評価 概ね満足のいく感じでした。比較的料金も安いのかなと思います。

アクシア個別教室庚午校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

小学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 若い方ばかりで、皆優しく質問しやすいと聞いている。個別の体験では、去年から苦手だった単元が今日の先生のおかげでわかった。と言って帰ってきました。

カリキュラム 進学先の中学校に合わせて授業してもらえるのが良い。中学校で入学前に行われる新入生確認テストの対策をしてもらえました。

塾の周りの環境 バス停のすぐ側にあり、迎えに行けない日でも安全に帰宅出来る。送迎用の駐車場があり、早めに迎えに行って待てるところも良い。

塾内の環境 教室がマンションの1階にあり、設備は新しく綺麗です。
静かに集中して授業を受けられている様です。

入塾理由 体験授業に参加後、他にも検討中の塾があったが、本人がここに通いたいと希望した為。

良いところや要望 普段と時間が違う日は、送られてくる通塾カレンダ-に記入してもらえるとありがたいです。
本人にとって講師の方が良い方ばかりなので、やる気で通えている。

鷗州塾広島駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.25点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立大学(難関校)
学部・学科:医
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当だと思う。
合格できたのでそう感じるが、合格させるための熱意も十分に感じた

講師 実績もあり有名な科目専門の講師が出題傾向、必須箇所を押さえた的確な講義であった

カリキュラム 限られた時間の中で最大限の成果が出せたのは、カリキュラムと教材のおかげだと感じる

塾の周りの環境 広島駅から近く、大通りで治安も悪くなく安心して通学できた。
逆に裏が線路であるため音が気になる時があった

塾内の環境 主にコロナ禍でありディスタンスを求められることが多かった
マスク及び手指消毒と勉強前に行うことが多かった

入塾理由 志望校への合格者数も多く実績があり、カリキュラムが明確でした。また駅前で通学が容易だったことが送迎等必要なく決め手となった

定期テスト 過去問を思わせる様な的確な問題dr事前練習や学力チェックができた

宿題 適量であった。
内容の苦手科目の復習から過去問まで十分であった

家庭でのサポート コロナ禍でインターネットサービスのオンライン授業も受けた。他の人との会話もなく閉塞感を感じた

良いところや要望 希望校へ入学できたのも教えのおかげです。

その他気づいたこと、感じたこと 送迎や教育の見える化がよかった。トイレなどの衛生環境をあげてほしい

いくえい塾瀬野校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 子供の学力も上がり目標達成出来たのが1番の理由。
さらに、個別の授業も手厚かった事。

講師 子供の状況を細かく教えてくれ。親身になって相談に乗って頂き、親切だった。

カリキュラム 他の塾を知らないが、結果が出た事が全てだと思います。自分の子供に合っていたのだと認識しています

塾の周りの環境 自宅から塾までバスで10分弱。学校帰りに徒歩で通える距離だった事とバスの送り迎えがあり夜遅くなっても安心だった。

塾内の環境 特に不便は無く普通だと思う。居残りについても問題ない環境だと思う

入塾理由 通塾に適しており、口コミもよく子供に合っていると思い決めました。加えて、知り合いも数人通っていたのも理由になります。

定期テスト 定期テスト対策ありでした。
苦手な科目を中心に解説してくれたようです。

宿題 量は適していたのではないかと思います。
問題なく提出していたから。

家庭でのサポート バスがない時は送り迎えをしていた。
状況については電話等で教えて頂いていた。

良いところや要望 他の塾では学力が低い生徒はおいて行かれていたようですが、そんな事は無く最後まで指導していただきました。

総合評価 結果が全て。
合っていなかったら受験は失敗していたと思う。

鷗州塾五日市校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 相場を知らないので、他との比較はできないが、やはり月々の出費としては安くはない

講師 子供の成績が上がったという実績、2年間通い続ける事ができたのも、講師の方のおかげだと考えている

塾の周りの環境 駐輪場は十分にあるので、子供の通塾はしやすいと思います。
駐車場はないので、車での送迎は難しいです。

塾内の環境 教室は十分に広いようで、学習環境としては問題ないと思います。

入塾理由 地元では有名な塾で、進学実績も十分あったため。
家から近くにあり、通塾の負担も少ないと判断した。

定期テスト 定期テスト対策は、少しだけあったようですが、本丸はそこではない

宿題 宿題の量は多かった様です。難易度は各自のレベルに合ったものが出されてたようです

家庭でのサポート 雨の日の送迎をしていました。
また、本人が希望するセミナーには参加できるようにした

良いところや要望 生徒のレベルに合わせて丁寧な指導をしてもらえた感じています。

総合評価 結果的に子供が目標とする学校に進学できたため。
受験に対する不安の払拭、モチベーションの維持に役立った。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.25点

高校生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 少し高いと思いましたが、値段以上の対応をしていただきありがたかったです。

講師 講師の説明がわかりやすく、わからなかったところへの対応もわかるまで説明していただいて成績があがりました。

カリキュラム 教材の内容がわかりやすく、説明してる際のわかりやすい説明で理解に役立ちました。

塾の周りの環境 家が近く、自転車で10分ほどだったのでとても通いやすかったです。また、帰りは暗くなりますが、ライトをつけているので帰りやすいです。

塾内の環境 整理整頓されていて、とても綺麗な室内でした。また、雑音があまりなく、勉強のしやすい環境でした。

入塾理由 家の近くに塾があり、勉強のわからないところがあったから選びました。

定期テスト 定期テスト対策について、わかりやすく良い箇所を助かりました。

宿題 宿題の量はやりやすい量で難易度も合わせて出していただいたのでやりやすかったです。

良いところや要望 講師の説明がわかりやすくとても覚えやすく、整理整頓された環境で良かったです。

総合評価 とても良い塾です。先生や塾の環境も整っていて勉強のしやすい環境だと思います。

進学塾アクシア翠町校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年3月

2.00点

小学生~中学生 その他

料金:3.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:1.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:その他小学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

その他

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と同じくらいの料金で特に高くも安くもない。ちゃんとしたテキストをやるからそれに見合う料金だと思う。

塾の周りの環境 ファミマやデイリンクが近くて色々買えるところ。模試があったときに友達と一緒に買えて大きいファミマは食べれるところがあるからそこで食べれる。

塾内の環境 とりあえず夏は虫、冬には換気のためか扇風機がまわってます。扇風機の音が大きく、思いっきり授業中でも人に風があたります。靴箱にはトイレの芳香剤が置かれてます。

入塾理由 最初は家から近いという理由で段原のアクシアにしましたが、翠町のほうが友達がおり、クラスにすることで成績が上がったという人の話を聞いたので翠町に変更しました。

良いところや要望 近くにファミマがあるところ。ファミマが二つあってデイリンクもあるところ。

総合評価 先生がうーんという感じです。たまに段原からくる先生や宇品からくる先生がいますが、その先生達はわかりやすく教えてくれます。内容は他の塾とあまり変わらないと思います。

田中学習会中筋校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 金額的には周りの塾と比較すると高いが講師の質は高めで、体験後の入塾に関しても特典はない。

講師 定期テスト対策も充実しており、内申点対策と高校受験対策をバランスよく対策してくれるカリキュラムが良いと感じた。

カリキュラム 教材量は多く授業時間も教室の移動時間くらいが空き時間で4時間みっちりある。
厳しい環境でしっかり行える。

塾の周りの環境 大通りの交差点に塾があるのと、ビルテナントに入居しているため、塾入館メールが来ないと少し心配である。

塾内の環境 少し小さめの教室が複数あり、コマによっては移動しながら受講する仕組みであるので、周りの環境によって多少気になる時もあるようだが、先生の対応は厳しいようなので問題はない。

入塾理由 本人が入塾体験を通じて内容に則していたようで、希望により決定した。

定期テスト 定期テスト対策は充実しており、ワークに対する繰り返し学習や、傾向対策等大手ならではの情報量が多い。

宿題 学校の宿題量を確認してバランスよく出すような配慮がされているようで多くはない。

良いところや要望 大手の塾で受験に対する情報量が多いので対策が充実していると感じた。
また、対策カリュラム内容も傾向対策等も充実している。

総合評価 大手の塾のため情報量が多く受験対策が充実している。立地に関してはテナントビルに入居しているので少し心配はある。

田中学習会井口台校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 単純に入校が遅かったので成績はあまり上がらなかっただけなので結果的に高くは感じている。早めに入るなら妥当だと思われる。

講師 真面目で勉強嫌いにもきちんと向き合ってくれていた。あまりにも気持ちが落ち込んでいる時は電話で近況をくれた。

カリキュラム 休んでしまった際はZoomを使って授業を後日見ることができた。普段は教材量が多すぎて大きめのリュックでもちぎれてしまいそうなくらいパンパンだった。

塾の周りの環境 バスがあるくらい。地域民か車で来られるなら良いと思う。近くに店もあるのでご飯とかは困らない。特段治安が悪いとかもないので夜遅くなっても過度な心配はいらない。

塾内の環境 店が多いので雑音はあるかもしれないが、うるさく感じるほどではない。建物は他校に比べると高校の講座がなく、小さいので狭さはある。

入塾理由 割と人通りの多い位置にあるので通いやすかった。店が近く、明るく、息抜きにご飯を買ったりお菓子も買えたのでピリピリする受験生には良かった。

良いところや要望 メンタル面で心配なことがあるとすぐに報告までしてくれた。講師との仲もよく、移動された時はお礼をしたいと言っていたほどだったので良き環境だと思う。

総合評価 友達とふらっと息抜きにお店に寄って休憩もできて自習もしやすかったらしいのでコツコツできてメリハリある子には良いと思う。

田中学習会牛田校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高専
学部・学科:機械・材料系
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 普通だと思いました理由は僕の成績が上がって親にも褒められる生活を送ることができたから

講師 良かった点は分からないところがあったら教えてくれたり、優しく接して仲良くしてくれたところです

カリキュラム 五教科の内特に英語や数学については内容がよく書かれていて分かりやすかった

塾の周りの環境 治安はとてもよく地域の日とも優しかった

塾内の環境 雑音はなく静かに集中して勉強ができ清潔感のある塾だった

入塾理由 僕が受けたかったものがあったためここなら頑張って受験合格目指せる場所だったため

定期テスト 前の年のテスト対策プリントをくれたりしてテストに向けて対策をいっぱいしてくれていたところ

良いところや要望 僕の将来に1歩近ずける塾だと感じた

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

2.00点

小学生 基礎学力向上

料金:1.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 先生1人に生徒が2人のため、どちらかの宿題の確認をしている間は、もう1人の生徒は手持ちぶたさになる(宿題の解き直しが終わらないと次へ進めないため)。低学年は40分しかないため、宿題の確認と解き直しで、終わってしまい、新しい単元は家で親が指導していた。その塾に通わせる価値自体を見出だせなかった

講師 担当指導者が頻繁に変わるので、しっかり引き継ぎができているのか不安がある。

カリキュラム 独自の教材がないため、塾側が推薦する市販教材を購入することになる。その教材が学校で使用している物と同じで、1年の間に4回も繰り返したため、進展がなかった。発展的な問題を解ける力を付けて欲しかったので、色々な難易度の問題を挑戦させて欲しかった

塾の周りの環境 駅に近いので、下校途中に通塾している生徒もいました。また、下の階にコンビニがあるので、休憩の合間に買い物ができ、息抜きになっていたようです。

塾内の環境 自習するスペースが入口入ってすぐのところにあります。出入りがあり、先生と生徒がじゃれ合ったりする声もあるので、集中できるのか疑問でした。

入塾理由 指導してくれる先生が若く、よく生徒を褒めてくれるところ。随時個人面談を行ってくれるため、安心できるところ。

定期テスト 小学生のため、定期テスト対策はありませんでした。同じテキストで基礎を何回も繰り返すだけでした。

宿題 宿題は国数それぞれ1日見開き1ページで、こちらからの要望でこの量を出してもらいました。これは高学年の量らしいです。

家庭でのサポート 塾では宿題の解き直しがメインになっていたため、新しい単元の指導は親の仕事になっていました。

良いところや要望 同じテキストを繰り返すのではなく、徐々に難しい問題にも取り組ませて欲しいと何度も要望をしましたが、伝わらなかったようです。

その他気づいたこと、感じたこと 振替が月1回1ヶ月以内と決まっており、こちらから振替について尋ねないと流されてしまいます。

総合評価 我が家の場合は、集団では気が散って集中できなかったり、引っ込み思案で質問ができないと思い、個別を選びました。実際は思ったよりも時間が短く、宿題を多く出してもらった分、先生の丸付けに時間が掛かり、1問も進まずに帰ってくることも

田中学習会祇園校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

中学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 以前通っていた塾に比べると高いので。また長期休暇の講習で別途かかるのが仕方ないのだろうけど高いと思う

講師 子供にはあっているみたいなので。

カリキュラム 教材は塾に言われるままのものを購入。

塾の周りの環境 自宅から徒歩で通える場所にあり、駐車場もある。しかし駐輪場として開放されているのであまり止めれない。

塾内の環境 自習室もあるみたいなのでいいのかなと。

入塾理由 以前通っていた塾では五教科を満遍なく教えて貰うことができなかったのでこちらに通い始めた

定期テスト 定期テスト対策はテスト前日に無料で質問教室を開いてくれていた。

家庭でのサポート 塾の送迎をしたり個別面談には参加した。英検等資格取得の試験もあるみたいで子供が受けたそうなので受けさせてみたい

良いところや要望 近々ある模擬テストの日程を決めるよう言われて次の日に返事をするように言われたので困った

駿台予備学校広島校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

浪人 大学受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思います。通常の授業に加えて夏期講習や直前講習の負担があります

講師 全国クラスの講師陣が授業をしてくれるのは大きいが質問しにくいのが難点

カリキュラム テキストがよく洗練されている。各大学の傾向を分析して効率よく編成されている

塾の周りの環境 スーパーが近くにあり昼食に困らない。しかし自習室で私語するものも少なからずいるので集中する力が必要。

塾内の環境 自習室は充実しているが少なからず私語の多い生徒がいる。定期的な職員の見回りが必要

入塾理由 難関国立大学に強く多くの合格者を輩出している。講師陣に安定感がある

定期テスト 定期テスト対策はとくに行っていない。通常の授業をしていれば大丈夫

宿題 宿題よりも毎日の予習復習が大変だが続ければ力がついてくる

良いところや要望 講師は優秀だと思いますが質問する時間が少ないので工夫が必要だと思います

その他気づいたこと、感じたこと タブレットを一人一台持たされますが使い道があまりないので任意としてほしい

総合評価 他の予備校と比べレベルの高い生徒が多いとおもいます。国立理系の予備校です

「広島県広島市」で絞り込みました

条件を変更する

2,885件中 4160件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。