キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

1,490件中 81100件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

1,490件中 81100件を表示(新着順)

「静岡県浜松市」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 英語1教科で考えると非常に高いが、その分のリターンは非常に大きい。

講師 個人でやっていらっしゃるが、バイタリティ、教育哲学、生徒からの信頼、どれも素晴らしい。

カリキュラム 年間カリキュラムに沿って進めるため、休んだり途中入塾の場合、別日程で補講(有料)を受ける必要がある。

塾の周りの環境 駅近かつ学校からも自転車で10分圏内という立地条件に加えて、セブンイレブンもすぐ近くにあり申し分なし。

塾内の環境 授業に集中できる環境と先生が生徒を見渡せるちょうど良い広さの教室。周りがオフィス街のため、夜に勉強に集中出来る環境。

入塾理由 帰国子女で英語は苦としていなかったが、いわゆる受験英語を学ぶため。

定期テスト 基本、定期テスト対策はしてくれない。受験英語に特化した塾なので、内申点が欲しい生徒は自力で頑張るしかない。

宿題 授業についていけない場合に補講が設定される。それをクリアしないと次のカリキュラムに進めない。

良いところや要望 非常にレベルの高い授業が受けられ、英語のグラマー理解度が格段に上がる。

その他気づいたこと、感じたこと 値段が高いのに人気があるため、順番待ちが発生。高1から入塾することをお勧めする。

総合評価 受験英語を確実に伸ばしてくれる。この塾に通ってから3年時に英語の検定系を受ければ英語受験の資格は楽に取れる。

河合塾マナビス浜松田町校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 河合塾と比べると割安感はある。サポートの質は落ちるがそれも含めて妥当な値段設定。

講師 映像授業なので繰り返し見れるため、質は担保されている。映像授業後の確認セッションの予約がいるため自由度が少ない。

カリキュラム 期間中の映像授業のコマ数の権利を買う方式なので自由に学習時間を設定出来る点が非常にありがたい。

塾の周りの環境 学校に1番近い駅に隣接しておりアクセスが非常に便利。最寄りのコンビニが閉業したが、下校時に立ち寄れば問題なし。

塾内の環境 基本的に授業も自習も個別スペースで行うため高い集中力を維持できる環境。

入塾理由 部活が忙しくて決まった時間に通塾できないので、対面授業ではなく、自由に映像授業を受けれる形態の当塾を選択。

定期テスト 映像授業のため定期テスト対策は塾からのフォロー基本的にはありません。

宿題 宿題はあまり出されません。あっても強制力のない確認程度のレベル。

良いところや要望 基本、面談の案内等の連絡が、子供へのLINEによる連絡のみなので、親にも共有してもらえると助かる。

その他気づいたこと、感じたこと やたらと模試への参加を勧められるが、そのフィードバックがあまり無い。やるなら徹底的にやって欲しい。

総合評価 河合塾に比べると数段レベルは落ちるが自由度が非常に高いため、部活生には助かる存在。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

小学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾の料金を確認したことがないので 妥当な価格なのかはわからない。

講師 子供の成績が入ったころより伸びているのでよい講師がいると思う

カリキュラム カリキュラムについて親が口出しをしたことがないのでわからない

塾の周りの環境 駅周辺なので便利だと思うが学校から直行するには自宅と反対方向。コンビニも近くにあるので食事も困らないと思う

塾内の環境 授業の環境は見に行ったことがないのでわからない。テスト前は自習室が非常に混むらしい。

入塾理由 合格率が高かったことと 場所が近くて通うのに便利だったため。

定期テスト 定期テスト対策は通常授業以外にもやってくれていたように思います

宿題 宿題内容は親は把握していないので回答できないが子供から特に苦情もきかない

家庭でのサポート 塾の送り迎えに行っていたが駐車場が少ないことや 周りの交通環境はいまいち

良いところや要望 中学までは親に授業や模試の日程などのメールがあったが高校からは ほぼないので子供の日程が把握できなかった。

その他気づいたこと、感じたこと 平日 自習室がもっと早い時間から開けていただけるといいと思います。

総合評価 一生懸命 子供たちのためにしてくれていると思うのでいいと思います。

ハッピースクール本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾での学習は基本的に個々にPC端末が与えられて、それで自主的にオンライン受講、分からない事あれば先生に聞くスタイルなので、その場面だけを見れば集団指導よりも手間かからないぶん割高に感じましたが、逆にとらえれば個々の理解度に合わせて進行する集団塾のように他人の影響を受けずに、常に最適な内容を待たずに受講できるので、むしろ効率的なように思えます。

講師 基本、何か分からない事がない限りは生徒と先生のコミュニケーションは少なく、定期テストの際に結果報告・指導をしてくれる程度なので、正直なところ善しあしは分かりません

カリキュラム 個々のPC端末でのオンライン受講なので、集団授業のように他人の影響を受けずに各個人の最適な内容を聞けるので、よく出来たシステムだと思います

塾の周りの環境 自宅から徒歩数分、大きな通りに面しているので、夜遅くでも比較的安心とはいえます
ただし帰りが遅い時間になったり悪天候のときは送り迎えはします

塾内の環境 とても狭く、コロナ感染がちょっと心配でした
ただ、授業スタイルが個別オンラインなので、必要充分とはいえます

入塾理由 自宅の近くにあり、知人の子供も通っていて、カリキュラムや費用面で予備知識があったため

定期テスト 定期テストの事前対策は、特に聞いたことはありませんが、結果報告を受けてできなかった箇所、苦手な箇所の個別指導、自宅でやるその部分のドリルを出してくれたりはします

宿題 入塾が一年のGW明けと少し遅かったこともあり、最初はとほうもない量のドリルを出されましたが、それを消化したあとは、そんなに多くはありません
ただ、志望校を明確に伝えたあとは、結構ハードルが高めなこともあり、自宅用のドリルをまた大量にだされました(用意していただきました)

家庭でのサポート 部活あとで夜の遅い時間や、台風など悪天候の際に、送り迎えをしています。

良いところや要望 先生との連絡はcomiruというアプリを経由してるので、時間をきにすることなく連絡できて便利です

その他気づいたこと、感じたこと 授業も個別オンライン、自宅でもatama+というサイトでの動画授業、そして塾との連絡もアプリと、オンラインずくしで自分達との時代の差を感じています

総合評価 集団授業ではなく個別オンラインというスタイルが、あまり友達と群れたがらないウチの子には合ってるのかな、と思っています。かといって動画見させて放置ではなく、あまりに進みが遅い時は個別に指導が入ったり、逆に進みが良いときはごほうびをくれたりと、人間的な側面もみせてくれます

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.50点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 中学受験校に合わせたカリキュラムが組まれていて、自習室も自由に使えるから充実していると思います

講師 中学受験校の専門の先生がついてくれるので、過去問や動向なども注視できるのがとてもいいと思います

カリキュラム テキストも教材も過去の統計を含んだ内容になっているので、受験対策には間違いないのでいいと思う

塾の周りの環境 公共交通機関が少ないので、親の送迎が必須となる場所です。混雑するので大変だし負担に感じる。せめて駐車場が広いと助かります。

塾内の環境 校舎は新しいのでとてもキレイで設備も充実していると思います。

入塾理由 中学受験をすると決めた時に、実績がある進学塾に通わせたかったので佐鳴予備校に決めました

定期テスト 定期テスト対策は特になかったと思いますが、毎回が受験対策の内容になっています

宿題 量は少ないと思います。内容はそれほど難しくないので、すぐに終わらせることができる。

家庭でのサポート 塾への送迎はもちろんのこと、説明会や面談にも足を運びました。塾で分からなかった勉強のフォローもしました。

良いところや要望 学校に合わせた受験対策が行われるので、厳しいしハードですが合格率が高いので満足できます

その他気づいたこと、感じたこと 体調不良などで休んだ時の振替がないのが辛いです。せめてオンラインで後から授業が見られるようにして欲しい。それくらいの金額は払っている

総合評価 受験対策にはとても充実している塾だと思いますが、アフターフォローに関しては少し物足りなさを感じてしまうかもしれないです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 これから講習が始まるので、その後の成績の上下や勉強に対する姿勢を通して判断したいと思う。

講師 体験授業の段階だが、先生の話に興味を持って受講していたため。

カリキュラム まだカリキュラムや教材については不明な点が多い。

塾の周りの環境 比較的交通量の多い道路に面しているが、駐車場が少なく送迎には不便な感じがする。車を待機して置く場所がないため、すぐに子供を回収しなければならない。

塾内の環境 教室は比較的広く、明るさも適切な感じがした。この環境なら問題ないかと思う。

入塾理由 子供が体験授業を受けて興味を持ったた、とりあえずは冬期講習を受講してみようということになった。

定期テスト まだ定期テスト対策を実際には受けていないが、説明会では各中学にあった対策をしてくれるとの事だった。

宿題 具体的には量や難易度は不明。ただ、学校の宿題と合わせて消化できるかは不安の様子。

家庭でのサポート 基本的には本人の意思を尊重しているが、送迎に関しては夜ということもありサポートをする。

良いところや要望 具体的な要望はない。おそらく、今回の冬期講習を通じて出てくると思う。

その他気づいたこと、感じたこと 今の段階では特に内容や要望はない。

河合塾浜松校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 希望の大学に合格できるなら安いと思います。料金は本人のやる気次第だと思います。

講師 とても分かり易い講師がいるようで本人は何としても受けたいと言ってます。

カリキュラム カリキュラムが良かったかどうかは受験の結果次第ではないでしょか

塾の周りの環境 駅から近くなっており、また大通りにもめんしてるので通いやすいです。繁華街からは離れているので環境にも良いですね

塾内の環境 本人では無いのでわからないですが塾に行って勉強するので環境は良いのでしょう

入塾理由 みんなが通っているから何となく決めたが講師がとても分かり易いです

定期テスト 定期テスト対策は本人では無いためわからないです。ただ、結果が伴っているので良いでしょう。

宿題 宿題は聞いたことがないです。多分、高校3年なので宿題は無いと思います

良いところや要望 子供が進んで塾に行きたいと言うので環境はとても良いと思います

その他気づいたこと、感じたこと 特に気づいたことは有りません、とても通いやすい塾だと思います

総合評価 総合評価は受験の結果次第ではないでしょ?希望の大学に合格すれば良い塾になると思います

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習や冬期講習で色々な値段設定のコースがあった。

講師 熱心な先生だった。本人も先生の授業を受けてから勉強が楽しくなった。

カリキュラム なんとも言えない。独自の教材を使うと言うよりはネットにあるような教材を上手く使いこなすという感じ。

塾の周りの環境 自習室がほぼ毎日のように空いていて集中できる環境が整っていると感じた。治安はよいが夜遅くに塾が終わるので周りの道は暗く1人で帰らせるのは少し怖い。

塾内の環境 建物が古いので、足音や階段を昇り降りする音が気になった。また、冬は寒く夏は暑い。

入塾理由 周りの大人からもおすすめされるような塾だった。本人の目標は達成できなかったけど学力向上につながってよかった。

定期テスト テストの勉強の仕方から計画の立て方を教わった。過去問も多く提供してくれていた。

宿題 宿題は他の塾に通っていたこの話も聞く限り多い方だと感じた。ただ、学校の宿題が疎かになるほどでは無い

良いところや要望 良いところは先生たちが熱心なところ。悪いところは建物が古い寒い暑い

総合評価 後悔はしていない、元々勉強が嫌いな子だったが、今では毎日勉強に取り組み塾で学んだ勉強法も継続している。

河合学院本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安い。先生が親身になって指導してくれるし対策や授業もわかりやすく子供も楽しく通えている。

講師 わからないところや苦手な問題を対策集として出して克服できるようにしてくれた

カリキュラム その子のレベルに合わせて授業をしてくれていたり効率の良い指導でした。

塾の周りの環境 塾の周りの環境としてとてもよかったです。駅近でコンビニやファーストフード店もあったのでとてもいいです。

塾内の環境 外の雑音もなく壁も分厚いので他の部屋からの音が小さくとても集中できる環境だと思います

入塾理由 高校受験をするにあたって成績の向上とテストの対策、合格のため

良いところや要望 要望は特にございませんこのまま子供に寄り添い最高の結果へ導いてください

総合評価 初めて塾に通わせるので最初は不安でしたが雰囲気も良くすぐに馴染めたらしく今では通わせて正解だったなと思いました

河合塾マナビス浜松田町校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

高校生~浪人 大学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生~浪人
通っていた学校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習や冬季講習、直前期講習などセット割りがあったが、何講以上から一定額などに変えて欲しい

講師 テキストに載っていることの解説ばかりで発展内容の少ない講師と発展内容が主だって解説が早く終わりすぎる講師が多いとのこと

カリキュラム 問題が掲載されているテキストと補助テキストが分かれている点は素晴らしいが、講ごとの番号が対応していないところが良くない

塾の周りの環境 雨の日など車での送り迎えをするとこがあるが、近場に一時停止できるところが少なく校舎の前の通りは車の行き来が激しい、また駅からも少し遠い

塾内の環境 雑音はあるが受験時のことを考えれば必要な程度だという。自習室もいくつか候補があり自由に決められることが多いとのこと

入塾理由 受験界隈では最大大手として有名だから。また、家から近く通わせやすいから。

良いところや要望 駅前にも自習室があることは送り迎えがある身としては助かっているが、マックの上にあるのをどうにかして欲しい

総合評価 自習室や質問対応など受験生に必要な環境が割と整ってるようだ。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は普通だと思います。ただ夏季講習や勉強会などあると高くなります。受験対策問題や予想問題をやったみたいです。自信にはなったと思います。

講師 入学時に対応して頂いた先生は熱心な感じでしたが、交代した先生は、あまり熱心な感じではなく放任な感じでした。

カリキュラム 不得意部分に合わせて教科を調整して頂いたのは良かったですが、結果あまり伸びなかった。

塾の周りの環境 自宅から徒歩5分圏内。近くには公文もあるので、
小学生時は公文、中学時は学習塾と移行できたので、良かった。

塾内の環境 教室内はやはり狭く感じます。個々のスペースが確保され、じっくり質問ができやすい環境だと良かった。

入塾理由 夜も遅くまで勉強するため、通いやすい場所を選びました。学区内で仲間もいたので、良かったと思います。

定期テスト 定期テストは自習室など利用したり、対策アドバイスあったみたいです。

宿題 量は多かったと思います。演習問題をとにかく沢山こなすかんじです。

家庭でのサポート 説明会に参加したり、英検情報など受験に役立つ情報を集めました。

良いところや要望 塾との連絡はラインで要望を伝えることができたので良かったと思います。

その他気づいたこと、感じたこと タブレットで講義だったので、休んでも他の日に調整して頂いたのは良かったと思います。

総合評価 第一希望の高校ではなかったですが、入試までにしっかり対策は出来て良かったと思います。

秀英予備校南陽校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 相場をよく知らないまま家から近いという理由で選んだので普通かなと

講師 熱い先生みたいで本人も気に入って通っているので良い講師なのかと

塾の周りの環境 明るくて広い道に面しているので安心して送り出していますし子供も何も不満を言わないので良いと思います。
雨の日でも問題ないです

塾内の環境 同窓生のレベルが高いようで静かな環境で勉強できているようです

入塾理由 通学させるのに送迎の必要のないところが良かったのでそこにしました

宿題 内容は妥当だと思うのだが本人が丸写しをしてるようで身についていない

良いところや要望 塾とのコミュニケーションも取りやすいですし何の不満もないです

総合評価 塾生へのしつけができるところのようで習慣として勉強できるように

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.75点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:1.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 基本的には映像授業のため、教師からのレクチャーを受けることがない。

講師 教師の指導自体があったのかもよくわかりませんが、子供は年間契約をしたため通い続けていました
教師が良いかどうかは不明です

カリキュラム テスト前強化の様なスケジュールにはなっていたとは思います。聞きたいところがあっても先生の休憩時間に聞くしかなく、他の子に付き添ってしまっていると結局聞けずに帰ってくるという事を繰り返していました

塾の周りの環境 駐車場が狭すぎる
送迎時、塾の裏側に車が縦列状態で危ない
近くのコンビニは塾の時間帯には駐車場がいっぱいになってしまっていました

塾内の環境 普通位の広くもなくという感じです。
自習室がらあるのですが先に来た子でいっぱいになってしまって使えないことばかりでした。
結局近くの図書館で勉強していました

入塾理由 高校受験するにあたり、別の塾に通っていたが仲の良い友人がこの塾に通っていて話を聞いて通ってみたいと思い決断に至りました

定期テスト 対策はしてくれていたと思います。
具体的には分かりませんが子どもはそれにのっとってやれていたと思います

宿題 宿題の量が多くて大変そうでした
学校の宿題と重なり追われていました

良いところや要望 先生を捕まえるのに大変で、コミュニケーションをとるのが難しかったです。

総合評価 子どもは友人と通っていたため楽しく通えていたのだろうと思いました。費用は高めですが、子供が楽しく通えていたのならそれで良いと思いました。
先生のサポートがもう少ししっかりとしていると良いと思いました

個別教室のトライ浜松幸校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

浪人 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立大学(難関校)
学部・学科:薬
進学できた学校
学校種別:公立大学(難関校)
学部・学科:医
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

苦手克服

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 長期講習の金額が追加でかかり負担があったが結果が実ったので納得している

講師 相談しやすい環境で講師もいた為本人は信頼していました
ありがたい事だと思います

カリキュラム 個別に参考書をおしえてくれてるみたいですが、本人もやる気になり取り組めた

塾の周りの環境 自宅から近いこともあり教室に通うことは環境によかった
周辺も安全なので安心して通わせる事ができました

塾内の環境 教室はコンパクトであったが人数も制限されています
清潔感もありました

入塾理由 大学進学に対し細かな個別指導をお願いしたくて自宅から近いこともあり本人が通うことを決めました

定期テスト 定期テスト対策はあった
講師が必要な対策を詳しく説明してくれるようです

宿題 量は多く大変かと思いますが
本人にやる気があったので乗り切れました

家庭でのサポート 塾の送迎をしました
苦手科目にも積極的にやる気になるように声かけをしました

良いところや要望 本人にあったプログラムにしていただき解りやすく指導頂けるようです

その他気づいたこと、感じたこと 受験にむけてのカリキュラムを早めに提示して連絡をしてくれます

総合評価 本人も講師を信頼していました
安心して通わせる事ができました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾の料金を調べてないので、高いか安いかわかりませんが、自習室を使って勉強したり、積極的に塾を利用していたら安いのではないかなと思います。

講師 三者面談があったりするので、こちらの意向を把握してもらう事ができて良かったです。

カリキュラム 学校の授業より少し早い感じで進んでいたようで、学校で復習でき良かったようです。

塾の周りの環境 ほとんどの方が車で来るので、始まる時間と終わる時間は大渋滞します。我が家は終わった時は車で離れた場所で待つようして、その場所まで本人に来てもらうようにしていました。

塾内の環境 新設されたばかりで建物はきれいで、快適だったようです。塾の側面がガラス張りなので、子供が教室に入っていくのが確認できます。

入塾理由 入塾説明会で受験情報などを知る事ができ、本人に合っていると思ったから。

定期テスト 定期テストの前に塾でそれぞれの科目の対策テストがあったと思います。

宿題 難易度はよくわかりませんが、できない量ではなかったと思います。

家庭でのサポート 塾の送り迎えやネットでのアンケート、また年に数回説明会に参加しました。

良いところや要望 なにかわからない事があれば、電話やメールで聞く事ができ、どの先生も対応が良かったです。

総合評価 塾長が子供達の事を細かく把握しているようで、個々にあった声掛けをしてくれ、やる気を高めてくれるように思います。また受験情報をいろいろ知る事ができて良かったです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.50点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 あくまでお金がある人ならば余裕だろうが、お金がない人にとってはかなりの負担。結局、こういうところでが収入による格差がでる

講師 若い先生が多い。ただ、年度途中で先生が変わっていくと戸惑いが大きい。

カリキュラム 問題の数をこなせるように、たくさん勉強できるような問題集が多い

塾の周りの環境 駐車場が少ないため、送迎の時危ない。自分勝手に止める親が多すぎるため、非常に危ない。
時間の制限も無視される事が多い。

塾内の環境 見た目は綺麗だが内部はそれほどでもないのかも。多くの生徒が少し余裕がないのかも

入塾理由 本人の勉強をする癖をつけさせる、また復習や、予習のために通わせた。

定期テスト 定期テスト直前に臨時の定期テスト対策をしてもらえる。これだけでも頼もしい。

宿題 子供が頑張ってやれる程度の量が宿題として出されていると思う。

家庭でのサポート 送迎はもとより、説明会なども積極的に参加できるように心がけた。

良いところや要望 タブレットを使用して、多くの問題を解いたり、ゲーム風に使用できて楽しかったようだ

総合評価 先生が気の途中で変わるのはとにかく良くないと思う。先生の交代で熱量が違うから

河合塾マナビス浜松田町校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立専門学校(中堅/上位校)
学部・学科:教育・福祉・医療
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 有名なところだからしょうがないが、月謝が高いと感じた。もう少し安かったら高二くらいから通えたのではないかと感じています

講師 発展した所まで教えてくださっていたのが塾に通っていてよかったところだと思います

カリキュラム 振り返りも行ってくださっていたみたいなので、それも良かったと思っています

塾の周りの環境 駅に近くて学校帰りに通いやすく交通の便は良かったです、自宅からもそれほど距離もなかったのでそれも良かったです。

塾内の環境 自習も行えていたので、環境は良かったと思います。ただ人が多く個人塾よりは集中しにくいのかなと思います

入塾理由 名前は元々聞いたことがあり有名なところだったから、また駅に近くて学校帰りに通いやすいから

良いところや要望 もう少し月謝が安くなるともう少し前から通うことが出来たかなと感じています。

総合評価 立地がよく学校帰りに通い安いため、オススメです。時間を無駄にすることなく勉強が出来ると思います

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 そんなに気になった事はないです。学習塾はそんなもんなのかと思っています。

講師 講師についてはよくやってくれてるとおもってます。

カリキュラム 子供からそんな悪い話は聞かないことから、授業内容とかその他の事もいいんじゃないかと思います。

塾の周りの環境 塾の周りは悪くないです。交通の便、治安はかなりいいと思います。環境は良いと思います。静かに勉強が出来ると思います。

塾内の環境 塾内の環境はいい方ではないかとおもいます。設備の方も整ってると思います。

入塾理由 自分も小学生の頃行っていた事もあり、友達たちも行ってるので行かせてみました。

良いところや要望 自分も小さい頃に行っていた塾なので無くならないように頑張ってもらいたいです。

総合評価 総合評価は5です。子供も文句言わずに通っているし、自分も小さい頃通っていて、楽しく勉強した思い出しか無いので。

秀英予備校南陽校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高めだと思います。大きなテスト対策としての講座に参加すると、追加で料金が発生します。

講師 説明会や、個人面談、電話等で、子どもの様子を細かく教えてくれます。

カリキュラム 学調前になると、それに合わせたカリキュラムで教えてくれます。

塾の周りの環境 駐車場もたくさんあり、送り迎えには困ることはありません。大きな道路沿いにあるので、自転車でも通いやすいです。

塾内の環境 教室は広く、衛生的に保たれているように感じます。自習室も静かで通いやすいです。

入塾理由 高校受験するにあたり、地域の特性やテストの傾向などを知りたく、また、説明会等が充実しているので通塾を決めました。

定期テスト 定期テスト対策は、普段の塾の講座内で行ってくれているようです。

宿題 宿題あり。集英専門のアプリがあって、英語のヒヤリング等の宿題がでます。

良いところや要望 保護者会も多いですが、ZOOMのため、予定を組みやすく、参加しやすいです。

総合評価 送り迎えがしやすく、また分からない事を質問しやすい。英検を受ける機会があったりして、子どもの力を試しやすい。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 多少の差はあるかもしれませんが、どこも似たような金額をしていました。

講師 子供の気持ちを奮いたたせるためか、熱血先生が多かったです。メールでの相談もしやすかったです。

カリキュラム 夏休みの授業などは、もう少し、子供のやる気かわ失せないように分散しながら、開催してほしかったですが、基本は良かったです。

塾の周りの環境 駐車場はとにかく狭いです。時間をずらしたりしながら、迎えに行きました。授業が終わった先生が、車の誘導もしてくれていました。

塾内の環境 コロナ禍の為、窓を開ける必要があったときは、虫かが入ってきて大変だったようです。基本は冷暖房をつけて、閉めているのでだと思います。

入塾理由 子供がクラスの友達の話を聞きながら、行きたいところを決めてきた。

定期テスト 各中学の進行具合を確認し、テスト対策日を設けてくれ、出そうな問題を作ってくれていました。

宿題 クラスにも何人か通っている子がいたので、範囲や進行具合をかくにんしながら、宿題を進めていました。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや、保護者会や三者面談に参加しました。気になることがあったら、いつでも、面談に応じてくれました。

良いところや要望 塾とのコミュニケーションは取りやすかっです。先生のハードスケジュールが気になったくらいです。

総合評価 いつでも先生が熱く子供たちに語ってくれる感じです。やる気を失っている時にはいいと思います。気になることがある親への対応も早いと思います。

「静岡県浜松市」で絞り込みました

条件を変更する

1,490件中 81100件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。