- 対象学年
-
- 0歳 〜 15歳
- 特別コース
-
- スイミング・水泳
- 総合評価
-
4.11 点 (2,924件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
イトマンスイミングスクールの評判・口コミ
イトマンスイミングスクール真美ヶ丘校 の評判・口コミ
-
- 5.00点
はじめたきっかけについて 幼稚園から体験レッスンのチラシを持って帰ってきて、体力づくりにやってみてはどうかと思い、体験レッスンを受けさせました。子供の楽しそうな姿を見て、本人もやりたいと行ったので入会させました。幼稚園から送迎しやすい場所にあった事、料金は他のところに比べると高いですが、泳ぎ方がキレイになると口コミを見て決めました。
子供が出来るようになった/変わったことについて 習い始めるまではお風呂で顔が濡れることを嫌がってましたが、習い始めてしばらくすると自分でシャワーをかけて遊ぶようになりました。
子供が楽しそうだったか 息子が入っているクラスは水遊びを通して水慣れや泳ぎの基本のことを教えてくださっています。レッスンが終わるたびに「楽しかった!」と帰ってきますし、スイミングの日はまだかまだかと楽しみにしています。
親としてうれしかった/気になったことについて 楽しく習い事をしてくれているので満足しています。これからコースが変わって遊びから練習要素が出てくるのですが、それでも楽しんで行ってくれる事を願います。誕生月にはお祝いしていただいたり、行事イベントがあるのも嬉しいです。
このスクールの雰囲気について 笑顔で子供に接していただいているので満足です。他の生徒もふざけているような子はいないと思います。たまにレッスンが嫌だと泣いて入らないお子様がいらっしゃいますが、先生方が優しく話をして着替えも手伝ってレッスンに連れて行かれる姿を見ます。親と共に説得してくださるのは助かるなと思って見ています。
コース・カリキュラム・指導内容について 幼児クラスとジュニアクラスがありますが、まずは水に慣れて楽しく通うことが一番だと思い、幼児クラスに通わせました。
施設・設備について 幼児クラスとジュニアクラスで時間がズレているので更衣室がいっぱいになる事もありませんし、商業施設内にあるのでレッスンの間は買い物したり、下の子を遊ばせたりできるので何も不満はありません。
改善を希望する点 自己都合の休みの場合は振替できる日数が限られていますが、コロナやインフルエンザ、息子の場合はRSウイルスでも特別休暇扱いしていただき、振替ができてホッとしました。
通っている/いた期間 2022年1月から
イトマンスイミングスクール函館校 の評判・口コミ
-
- 4.00点
はじめたきっかけについて 以前から水泳やってみたい!と子供が話しており無料レッスンに参加しても楽しかった、やりたい、と意思が変わらなかったためはじめることにしました。
私(親)が子供の頃にも同じスクールに通っており、システムや指導などを知っていたため抵抗なく入会を決めました。
子供が出来るようになった/変わったことについて まったく泳げなかった子供がスクールで習ったことを次々覚え、泳げるようになってきました。また子供も楽しそうにできるようになった!と、報告してくれます。
普段は家で遊ぶことが多いのですが体を動かすことで気分転換にもなっているようです。スクールで年の違う新たなお友達もでき、交友関係もひろがったようです。
休日に通っているので、時間を意識したり休日の過ごし方にもメリハリがついたような気がします。
子供が楽しそうだったか 毎回合格を目標に指導内容を家でも練習しています。級の設定が程よいのか、練習してちゃんと合格できるので頑張れた!と達成感につながっているようです。
親としてうれしかった/気になったことについて 休日の過ごし方が整ってきたので子供に対して苛立つことが少なくなりました。体を動かして体力づくりになっているという点や、いろいろな年齢の子供達とも関わり交友関係を広げている点も嬉しく思います。
兄弟2人分なので費用がかさむのが大変です。
このスクールの雰囲気について 先生が優しく子供に合わせて接してくれているところが良かったです。
上の子のスクールを親と一緒に待っている小さい子が多いのですが、狭く階段もあるので時間によっては危険な感じがあります。
コース・カリキュラム・指導内容について 月1回のテストが、ちゃんと練習していれば合格出来るレベル設定なので楽しさを感じながら取り組むことができているようです。
施設・設備について 問題なく使用できているものの、全体的に設備が古くこわさや汚さを感じるときがあります。
改善を希望する点 振替制度がわかりづらく感じました。スケジュールカレンダーはネットで確認するよう言われましたが、印刷されたものを貰えると嬉しいです。
事務の方も先生も職員さん皆さんお話ししやすくて良かったです。
通っている/いた期間 2023年4月から
イトマンスイミングスクール富士見台校 の評判・口コミ
-
- 4.00点
はじめたきっかけについて 娘に「水泳の授業についていけない」と言われたことです。
ちょうど体験教室というものを実施していたので、まずは1回行ってみよう!と娘を説得しました。
習い事の経験が無いこと、水泳に対して嫌悪感があるせいか初めは乗り気でない様子でしたが、
体験教室の後イキイキとした姿で「楽しかった!ここ通いたい!」と言うので入会を決めました。
子供が出来るようになった/変わったことについて 泳ぐことの恐怖心がなくなり、水泳の授業が好きになりました。
水泳の授業をあれほど嫌がっていた娘が「明日の水泳楽しみ!」と言ってきて、イトマンに通わせて良かったと思いました。
子供が楽しそうだったか まず恐怖感を無くすために水に慣れるというところからスタートしました。
学校の授業のようにテンポが早くなく、娘のペースに合わせてくれたことで娘も安心できたようです。
親としてうれしかった/気になったことについて 娘の笑顔が増えたこと、積極的に行動するようになったことです。
目標に向けて努力した結果が顕著に現れて、自分に自信が持てたようです。
イトマンに通わせてから娘の成長を実感する場面が多く、親として誇らしく思っています。
このスクールの雰囲気について 送迎で見ていてもとても明るい先生が多いように感じます。
普段内気な娘ですが友達もすぐに出来たようで、安心しています。
コース・カリキュラム・指導内容について コースは3段階に分かれています。
またカリキュラムは進級制を取っていて、その点がモチベーションアップに繋がっていると思います。
月に1回の進級試験で、合格すると貰えるワッペンを糧によく頑張っています。
目標がわかりやすいのがとても良いと思います。
施設・設備について やはり人気のスクールなので人数が多く、人数の割には施設が狭いように感じます。
改善を希望する点 立地はとても良いのですが、出口や駐車場のすぐ横が車通りの多い車道なので、ヒヤッとすることが度々あります。
小さい子どもも多いので何とか出来ないものかと思っています。
娘にも再三気をつけるように言い聞かせていますが、時々周囲の確認をせずに行ってしまうことがあるので心配です。
通っている/いた期間 2019年4月から
イトマンスイミングスクール玉出校 の評判・口コミ
-
- 4.00点
はじめたきっかけについて 自分も主人も子供の時にこのスクールに通っていたことと、ベビーから始められる初めての習い事はスイミングがいいかなと思っていたので。ベビークラスは親子で入るので、産後の軽い運動にも良いかなと思い1歳になる前に始めた。
子供が出来るようになった/変わったことについて 週1回のペースで現在2級。本人の気持ちの波もあり、行きたくないという時期ももちろんありましたが、卒業を目前に今はやる気の方が大きく、頑張っています。年中泳いでいるからか、本人のもっているものかわかりませんが、身体は強く、風邪などあまりひかないです。
子供が楽しそうだったか やはり毎月のテストで合格することを目標に頑張っています。週1のペースだとなかなかコンスタントに毎月合格というわけにはいきませんが、それでもたまに合格が続くことがあり、そうなると本人のモチベーションもあがっている気がします。
親としてうれしかった/気になったことについて 送り迎えはとにかく大変。これで週3通われているお子さんの親御さんは本当にすごいなと思います。でもそれを上回る子供の成長を見れるので頑張れています。家族でプールや海に行くのも大好きなので夏の遊び(旅行)には困らないです。
このスクールの雰囲気について 色々な先生がいらっしゃいます。学校も同じだと思いますが、子供の性格との相性等もありますがみなさん良い先生だと思います。ベビー・幼児クラスでは笑顔たっぷりの先生方も上のクラスにあがると真剣モードでさすがオリンピック選手をたくさん排出されてるスクールだけあるなという感じです。
コース・カリキュラム・指導内容について コースということではありませんが、土日は生徒さんの数がやはり多いのでうちは平日でしか考えられないかなと思います。土日のレッスンは待ち時間が多すぎて同じお月謝を払うのにもったいない気がします。
施設・設備について 私が習っていた頃とほぼ一緒で綺麗とは言いがたいです。フロアが絨毯張りで濡れると臭い等衛生面で気になります。
改善を希望する点 生徒数が多すぎて、希望の時間・曜日でなかなか振替が取れないので、できるだけ休まず行くようにしています。
通っている/いた期間 2015年4月から
イトマンスイミングスクール守谷校 の評判・口コミ
-
- 4.00点
はじめたきっかけについて 兄がスイミングをやっていたので、一緒に通いました。3歳から入れるというので、3歳になった日から入会しました。その前には、インターナショナルスイミングに通っていたので、水が大好きでどんどん飛び込みしてました。
子供が出来るようになった/変わったことについて 水泳はもうすぐ一級にもなるので、自信がついたようです。ダイエットしなくてはならない体型なので、なるべく続けてもらえたらな、と、思っていましたが、兄が一級修了してからも、続けていて、えらいです。
子供が楽しそうだったか とにかく、みずが大好きだった兄と同じく、水が好きで、苦労はしていませんでした。週に一回、、しかも、仕事目一杯してるから、休んだら振り替えられないので、なるべく休まないように頑張ってました。コーチは優しく丁寧に教えてくれたらしく、ありがたいです。コロナ禍で、見学がなくなってしまい、我が子が、バタフライする姿を見たことがないので、いつか見たいです。
親としてうれしかった/気になったことについて 楽しく通ってくれていたので、送り迎えは大変でしたが、頑張りました。水泳では、友達に引けを取らないということは、とても、自信につながってるとおもいます。
このスクールの雰囲気について 暴れん坊な生徒さんがいたこともありましたが、大体はまじめに一生懸命に練習している子どもばかりでした。先生も、たくさんの子どもたちを丁寧に教えてくれようと言葉がけてくれました。ありがたかったです。
コース・カリキュラム・指導内容について 兄は一級の上のクラスをやりたかったのですが、残念ながら、弟と時間がずれてしまい、母が送迎できないことがネックになり、やらざるを得ませんでした.、とても残念です。わたしとしては、中学でも、部活じゃなくて、スイミングをやってほしかったので、今でも.残念に思う時があります。
施設・設備について とても狭いようです。プールも、小さいし、着替える場所も狭いです.時間をずらしたり、コロナ禍では.保護者が待つ場所を着替える場所にして、工夫していました。
改善を希望する点 買い物をしながら待つことができたのがありがたかったです。
通っている/いた期間 2014年7月から
お住まいの地域にある教室を選ぶ
イトマンスイミングスクール多摩校 の評判・口コミ
-
- 3.00点
はじめたきっかけについて 小学生になっても水に顔をつけられず、今後学校でも困るのではと開始。
子供が出来るようになった/変わったことについて 毎月昇級テストがありましたが、全く進まず、途中コロナで2ヶ月ほどレッスンができない時期もありました。何とか水に慣れることはできましたが、泳げるようにはなりませんでした。
子供が楽しそうだったか 親に行けと言われて仕方なく行っている感じでした。辞めた時はホッとした様子もありました。
親としてうれしかった/気になったことについて ひとまず全く水に顔をつけられない状態ではなくなり、もぐったり、浮いたりはできるようになりました。帰りに時々おやつを食べて帰ったのでそこを励みにして通っていたところはあります。
このスクールの雰囲気について 先生は級や曜日によって違うことがありましたが、皆さん丁寧に指導してくださってたと思います。昇級できなかった時もテストのカードに後これができれば合格です。と具体的なポイントを書いてくれたこともありました。
コース・カリキュラム・指導内容について 級数が泳ぎの練習に入る前だけでも6.7段階程に細分化されており、本当に少しずつ進みます。スモールステップで進めるのはいいと思います。ただ我が子のようになかなか進まないと未就学児に混じって1人だけ背が高く目立つので気にはなるのではと思います。
施設・設備について コロナ前は保護者がガラス越しに見学できたのですが、コロナ後は密を避けるためだと思いますが、一切見学できなくなってしまいました。レッスンの様子を知る機会がなくなり、1時間弱近くの喫茶店で待つだけになってしまいました。屋外に保護者が待つためのベンチはありますが、夏は暑いし冬は冷えるのでそこで1時間待つのはきついです。
改善を希望する点 振替の制度が少しわかりにくかったです。2ヶ月以内と聞いた気がしますが、いざ振替ようとしたら振替期限を過ぎていたことがあり、一回分レッスンできずということがありました。申込時に受講ルールの冊子はもらっていますが、振替時の注意を口頭でも伝えてもらえると助かります。受付も忙しそうなのでなかなか難しいかもしれませんが。
通っている/いた期間 2019年12月から
イトマンスイミングスクール多摩校 の評判・口コミ
-
- 5.00点
はじめたきっかけについて 子供がお風呂が大好きで水泳をやらせたいと思っていた時、仲の良いママさんがこちらに通わせたいとおっしゃっていて、一緒に体験コースを受けてみたら続けられそうだったので入会しました。
子供が出来るようになった/変わったことについて 元からお水が好きでしたが、3の今お風呂で顔をつけてバタ足をしたり仰向けに浮いたりすることが出来るようになりました。
子供が楽しそうだったか ベビークラスでは親と一緒に遊びながら水に慣れる所から始まり、恐怖心なく水と触れ合うことができていました。中でもイルカのジャンプといった、歌に合わせて子供をたかいたかいする遊びがとても気に入っていました。
親と離れて通うようになった今も「今日はプールだよ」と言うと「ヤッター!」と喜びます。
親としてうれしかった/気になったことについて スクールに通ってるおかげで友達も増え、少しずつ泳げるようになってきたことが嬉しいです。
ただ、通っている所は人が多く、着替えの時間ロッカーが密になっているのが気になります。
このスクールの雰囲気について 先生が優しく教えてくださり子供のやってみようと思う力を伸ばすのがとても上手です。
ただ、子供の受けた2019年では先生がコロコロ変わるのと、子供を1人で通わせる3になってからはコロナの影響もあり様子がまったく見られないのが残念です。
コース・カリキュラム・指導内容について コースの中でも、この先生は優しいけれど刺激が少なめ、こちらの先生はスパルタだけど子供はとても楽しそうといった、曜日の先生によってレッスンに差があります。
基本的にはどちらの先生も素晴らしいですが、使う道具なども先生次第な為、授業に差がありすぎるように感じます。
施設・設備について 年齢により時間で分けてはいますが、習い事を始めやすい小学生くらいの子と同じ時間になってから一気に人が増え、使える場所がとても小さいです。
改善を希望する点 ベビークラスでは振り替えが週一コースだと月二回だったのに、幼児クラスからは一回になってしまったのが残念です。
コロナの影響かもしれませんが、水中撮影もなくなってしまったのが残念です。
通っている/いた期間 2019年7月から
イトマンスイミングスクール京都校 の評判・口コミ
-
- 3.00点
はじめたきっかけについて 魚が好きで、釣りに興味を持ったが、顔を水につけることすら出来なかったのでもし落ちてしまったときのために。ということと、運動面で苦手意識があり、自信がないのでゆっくりでいいから成功体験をして自信をつけてもらいたいと夫婦で話した。
子供が出来るようになった/変わったことについて まず、顔を水につけられなかったスタートだったので、水に苦手意識がなくなったことが親としては嬉しいです。
なかなか合格出来なかった級があって何度も落ちて辞めたいと言うときもありましたが、なんとか合格したときとっても嬉しそうで、成功体験は大事だなと改めて感じた
子供が楽しそうだったか 鼻から空気を出すことが苦手だったのと、身長が低いので足が届かなくなることを不安がっていました。同じ級の子と仲良くなれたことは楽しく通えている要因であると思います
親としてうれしかった/気になったことについて お風呂でザブザブ頭を自分で洗えるようになり、ひとりで入れるようになったのはスイミングのおかげだと思います
このスクールの雰囲気について 先生はみなさん気さくで、サバサバされている方も居るのですが子ども相手には少し厳しいくらいがいいなと思っているのでちょうどいい指導だと思います。
コース・カリキュラム・指導内容について 級の内容が本当に少しずつ段階を踏んでいて無理なく進めるのでいいと思います
施設・設備について 2階のプールがあるところがガラス張りなところ。そこで息子も着替えていますが、タオルで見えないようにしています。周りをみるとみんな素っ裸。女の子も丸見えです。配慮してほしい。
あと駐車場が狭すぎて入れないことが度々。息子はまだ携帯持っていないし困ります。警備員さんもいい人はテキパキ案内して説明してくれますが、何も言わず入り口付近に寄せてと案内して放置。もう息子が終わってしまうから降りていいのか?と降りたら駐車場が空くまで降りないで下さい。と。だったら説明してほしいのに。イライラすることが多々ありました笑
改善を希望する点 駐車場が狭い!第2駐車場があるらしいが、地図下さい。あっちに。じゃ分かりません。
通っている/いた期間 2021年12月から
イトマンスイミングスクール上石神井校 の評判・口コミ
-
- 3.00点
はじめたきっかけについて 水を怖がり、シャワーの水が顔にかかるだけでも嫌がっていたので、小学校の体育の授業の水泳でも困ると思い、入会させました。
このスイミングスクールにしたのは、幼稚園での同級生の子たちが多く通っており、キレイなフォームになるということを聞き、まずは冬期講習に入れてみて、特に問題がなかったので、そのまま入会しました。
子供が出来るようになった/変わったことについて 水が苦手で、顔をつけることもできなかったのに、毎回嫌々ながらも何とか通うことができ、泳法を身につけていきました。新しい環境が苦手な子なので、最初はとても嫌がっていましたが、そのうち、話すことができるお友達ができたからか安心して通うことができていたので、技術面だけでない成長を感じました。
子供が楽しそうだったか もともとスイミングはあまり好きでなかったのと、丁寧にフォームのチェックがあるからこそ、テストにすぐ受からないことが多いので、楽しそうではなかったように思います。
親としてうれしかった/気になったことについて 水の苦手だった子が、時間がかかってしまったものの、3泳法を習得することができたのは、とても嬉しく思っています。
このスクールの雰囲気について 先生によって、熱心に教えてくださる先生とそうでない先生の差があったように思います。また、生徒の人数が多すぎるクラスがあり、あまり丁寧でなかったように思ったこともあります。
コース・カリキュラム・指導内容について フォームをしっかり見てくれているので、進級テストはなかなか受からないことが多く、泳法を習得するのに、少し時間がかかります。
施設・設備について スクール自体の建物がとても古いので、キレイという風にはお世辞にも言えず、トイレの個数も少ないです。
改善を希望する点 他校は進級テストをお休みしてもそのままになるようですが、息子の通っていた上石神井校は、進級テストのお休みをお伝えする際に申告すると、翌月の1週目のレッスン中に泳いでいる様子を見て、テスト替わりにしてくれるので、体調不良でやむを得ず休まなくてはならない時などに、本当に助かりました。
通っている/いた期間 2016年1月から
イトマンスイミングスクール札幌麻生校 の評判・口コミ
-
- 3.00点
はじめたきっかけについて 親の希望で水泳だけは習わせると決めていた。コロナ禍もありいつから始めるか迷っていたのですが、年長になる前に1日体験に連れていき、終わった後で息子の気持ちを聞こうと思っていた。体験の終わりに親が見学出来たので、見たところ楽しそうにしていた。終わって先生の親に向けた話を聞く前に息子がやりたいやりたいと興奮していたので即決でした。
子供が出来るようになった/変わったことについて 細かい段階別になっているので、一向に進級出来ないと本人も慣れてしまうのか、だらだら行っている時期があった。習い事は遊びではないし、泳ぎ方を習って水災に備えたい親の気持ちを伝え、真剣に取り組むようになった。
子供が楽しそうだったか プールに入っているのが好きなので、楽しそうではあるが、細かいコーチの指示が伝わっていないのか、進級出来ずに、面倒臭くなっていた時期がある。ただし、やっと進級し泳ぎに入ってからは、長いコースを使えるのがうれしいようで、楽しんでいくようになった。
親としてうれしかった/気になったことについて スクールの生徒数が多いので、更衣室がいつも混みあっている。幼児の時は更衣室まで付き添っていたが、億劫に感じてしまう。もう少し各クラスで時間帯をずらすなど混雑防止が欲しい。
このスクールの雰囲気について コロナ禍でずっと見学ができるわけではないのでよくわからない。たまに見学日に行くと、見られていることで頑張っているのか普段から頑張っているのかはわからない。
コース・カリキュラム・指導内容について 見学が出来ていないので、評価できないというのが本音。細かい階級設定は良いと思うけど、同じ階級の進級テストに半年ほど躓いている時は、正直きちんと指導してくれていないのか心配になるレベルだった。何カ月も進級出来ていない時に躓いている内容を重点的に見て欲しかった。
施設・設備について 更衣室が人数に対して狭く、さらに付き添いの保護者がいると混雑が酷いです。
改善を希望する点 次の時間帯の子が準備するスペースと終わって着替えする子のスペースを入れ替え制にするなどして分けて欲しい。
通っている/いた期間 2021年2月から
お住まいの地域にある教室を選ぶ