- 対象学年
-
- 0歳 〜 15歳
- 特別コース
-
- スイミング・水泳
- 総合評価
-
4.11 点 (2,924件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
イトマンスイミングスクールの評判・口コミ
イトマンスイミングスクール西神校 の評判・口コミ
-
- 4.00点
はじめたきっかけについて 子どもが不器用で、自分の身体をうまく動かすことができないため、水泳を通して手や足、身体の動かし方が少しでもうまくなればと思ったから。
水泳をすると風邪をひきにくくなると聞いたことがあるので、身体の免疫力があがれば嬉しいし、全体的な身体能力向上も期待して入会した。
体験の際、よほど嫌がらない限りは入会させようと思ったので、かなり水を怖がっていたが楽しそうにしていたし、プロの先生が指導してくださるので時間がかかってもいいから少しずつ水に慣れ上達していってほしいと思っている。
子供が出来るようになった/変わったことについて まだ4カ月ほどしか通っていないので劇的な変化はないが、水への恐怖心が少なくなり、半年以上かかるんじゃないかと思っていたバタ足もまだまだではあるが少しはできるようになった。子どものペースでいいので少しずつできることが増えていけば嬉しいなと思っている。
子供が楽しそうだったか 足をバタバタすることができたことでも子どもはとても喜んでいたし、私も嬉しかった。テストに合格した時も親子で喜んだ。些細なことでも喜んでくれるし、基本的に何でも前向きに取り組んでくれるので毎週スイミングの日を楽しみにしている。
親としてうれしかった/気になったことについて 子どもの成長を感じることができるのがいい所だと思う。家では教えることができないことを教えてもらえるのは本当に助かる。
子どもはまだ更衣室で1人で着替えができないので、プール前のスペースで着替えているが、
入れ替わりの時間に非常に混雑するので、それが緩和されたらなと思うことがある。
このスクールの雰囲気について プールサイドまで行けないので、どのような声かけをされているかはわからないが、子どもが楽しんでいるのとできることが増えているという点で、おそらくきちんと指導されているのではないかと思っている。
2回ほどテストの不合格が続いた時、先生が来てくださり状況を説明してくださったのも好印象だった。
コース・カリキュラム・指導内容について 子どもが少しずつ成長しているのは、先生の指導のおかげだと思っている。
施設・設備について しょうがないことだと思っているが、入れ替わりの際にプール外のスペースがとても混雑するのでそれが緩和されたらいいなと感じる。
改善を希望する点 水泳をすることで様々なことができるようになるのが良いところだと思う。
混雑の緩和や、やってくれていたら申し訳ないですが掃除をしっかりしていただければ嬉しいです。
通っている/いた期間 2023年4月から
イトマンスイミングスクール函館校 の評判・口コミ
-
- 5.00点
はじめたきっかけについて 母親の私自身がベビースイミングに通っており、小学校卒業頃までスイミングを続けていて、体力面、運動能力、礼儀などの社会的な面も学ぶことができたことが大人になった今でもいい経験だったという印象があるため子供たちにも経験してほしいと感じた。
子供が出来るようになった/変わったことについて 元々水遊びが好きでお風呂を嫌がったりすることはなかったが、1歳半になりアームヘルパーをつける授業内容になり自分一人で浮くことができる、足を動かすと前進するとこがわかったようで更にスイミングが好きになったように感じます。ベビースイミングは週に3回の授業ですが、毎日プールに行く!と言って困ってしまうくらいです。
子供が楽しそうだったか アームヘルパーをつけて自分で浮くこと、泳ぐことが楽しいようです。準備体操でアンパンマンのサンサン体操を踊るのですが、アンパンマンが大好きなのでその時点で張り切っています。とにかくプールが大好きなようで、どんな授業内容でもずっと笑っています。
親としてうれしかった/気になったことについて ベビースイミングは親と子で一緒にプールに入り授業を受けます。うちには2人の子供がいるので、上の子が幼稚園に行ってる時間帯に下の子とスイミングスクールに行っています。下の子は生まれた時から兄弟がいる環境が当たり前になっているので、スイミングの時はママと下の子2人だけの時間にして、たくさん触れ合うようにしています。親としても体を動かすことでストレス発散になるので楽しいです。
このスクールの雰囲気について 皆さん子供がいる女性の先生なので、子育てのアドバイスをもらったり共感してもらったり、親身になってくださりいい方ばかりです。赤ちゃんに対しての触れ合い方もよく知っているので安心して通うことができます。
コース・カリキュラム・指導内容について 月齢、年齢に合わせた授業内容なので無理なく楽しくできてます。子供が泣いたら、嫌がったら無理にやらなくていい、今日はできなくても次回やってみる、などそれぞれ子供のペースで水慣れからできると思っていて、他の子と比べたり親が焦ったりすることもないです。
施設・設備について 更衣室に大きい虫がいたことがあり、子供がまだ立つことができないので床に寝かせてのお着替えをさせていたので怖かったです。
改善を希望する点 子供同士の触れ合いの場にもなる他、ママ同士もおしゃべりできて育児の情報交換の場にもなるのでいいことが多いと思います。
通っている/いた期間 2021年5月から
イトマンスイミングスクール上石神井校 の評判・口コミ
-
- 4.00点
はじめたきっかけについて 本人が1人でできるスポーツで身体を鍛えたいと言ったため相談に乗った。全身運動であること、また泳げることで命が助かる可能性が高くなることなどからスイミングに決まった。
子供が出来るようになった/変わったことについて 始めた頃は水遊びを楽しむ感じだったが、昇級するごとに先生の指導も厳しくなり最初は困惑していたが、結果が付いてくると集中して取り組むようになった。現在では周りの生徒の雰囲気を気にせず、自分の課題に真剣に取り組んでいる。
子供が楽しそうだったか バタ足の練習など級が低かった頃に、スクールで知り合った他の生徒たちとふざけていて先生から厳しく怒鳴られた際に、困惑していた。しかし今はある程度泳げるようになって能動的に真剣に取り組んでいる。早く確実に泳げるようになろうと、1年目は週1回だったが、現在は週2回のコースに変更した。
親としてうれしかった/気になったことについて 子ども自身が自分で目標を立てられるようになった事が嬉しい。このコロナ禍にあってスクールに付き添いで来ている親たちがお喋りばかりしているのは信じられない。もっと注意して欲しいと思う。楽しみなことは2ヶ月で1つ昇級できるかどうか。子どもが真剣なので、こちらも楽しみになる。
このスクールの雰囲気について スクール全体の雰囲気は真面目な生徒が多く悪くないと思う。ただ、厳しいな先生と優しい先生の差があり過ぎる。少なくとも中級以上の生徒がふざけていたり、騒いで周りの生徒を巻き込むようなことがあるなら、厳しく注意して欲しいし、直らないようであればその子の親に直接指導して欲しい。
コース・カリキュラム・指導内容について イトマンは他のスイミングスクールと比べて、なかなか昇級できないと聞いたことがある。ひたすら泳がせて、同じことを何度も指導するという姿勢はとても素晴らしいと思う。小さな子どもにはつまらなく感じる事もあるかもしれないが、いつかそれが正しかったとわかる時がくると思う。カリキュラムに関しては、背泳ぎより平泳ぎを先にして欲しかった。
施設・設備について プールは広くて問題ないと思うが、ガラス越しにある保護者の閲覧スペースが狭いと思う。また、事務所のスタッフの仕事の習得レベルに差があり過ぎるように感じる。
改善を希望する点 現在週2回コースで通っているが、曜日、時間の組み合わせが固定なのが親としては大変である。振替に関してはフレキシブルに対応してくれるのでありがたい。
通っている/いた期間 2021年4月から
イトマンスイミングスクール横須賀校 の評判・口コミ
-
- 4.00点
はじめたきっかけについて 子供自身が水泳をやってみたい!と言ったので始めました。自宅の近くにもスイミングスクールはあったのですが学校以外の同世代の子との交流をもたせたかったのであえて少し遠い場所にあるイトマンに通うことにしました。イトマンは全国に校舎があってカリキュラムもしっかりしているのでそれも決め手になりました。
子供が出来るようになった/変わったことについて 週に1回のレッスンに通っていますが体力が付いて風邪などにはほとんどかからないようになりました。そして入会時は水に顔を付けるのも嫌がっていたほどでしたが今はクロール・背泳ぎ・平泳ぎ・バタフライのメドレーを練習しています。元々運動は苦手な子ですがスモールステップで確実に上達していくようです。
子供が楽しそうだったか 月に1回進級テストがあってなかなか上手くいかないときは時には泣いたりもう辞めたいと言ったりしていましたが節目節目でもらえる賞状、1級合格時にもらえる盾を目標に頑張れています。
親としてうれしかった/気になったことについて まずは子供の身体が強くなった事はとても良かったです。そして粘り強くコツコツと頑張る事も出来ているので心も強くなってきているのかなと思います。心身ともに成長を感じられることが通わせていて一番良かったと思うことです。
このスクールの雰囲気について 級によりますが人数がとても多い時は1時間に泳げる量が少なくなってしまいます。あと上の級になるにつれて遅い時間のレッスンしか選べないのは少し不便です。しかし低学年から中学生くらいの子までみんな一生懸命頑張っていて先生も熱心で活気のあるスクールだと思います。
コース・カリキュラム・指導内容について 運動が苦手な息子でもバタフライまで泳げるようになって感動しました。スモールステップで少しづつでも着実に泳ぐための技術身につくので素晴らしいと思います
施設・設備について 通っている人数の割に駐車場は少ないので車で通うのは少し不便です。プールは通年室温も水温も適温に保たれていて泳ぎやすい環境だと思います。通い始めたばかりの小さな子からメドレーをマスターしたような子まで時間帯や泳ぐレーンが細かく分けられているので安心して通わせられると思います。
改善を希望する点 子供の成長が少しづつでも確実に感じられるのでその点が一番通わせていて良かったところです。上のクラスはもう少しレッスンの時間が選べると嬉しいです。
通っている/いた期間 2017年10月から
イトマンスイミングスクール名古屋中村校 の評判・口コミ
-
- 5.00点
はじめたきっかけについて 実母に赤ちゃんのうちからスイミングに通うと良いと勧められ始めました。スイミングを続けると風邪をひきにくくなるという情報も知り、興味を持ちました。本スクールではおすわりができるようになれば親と一緒に参加でき、長く続けられるため選びました。
子供が出来るようになった/変わったことについて 小さいころから水がかかることを嫌がったりせず、顔をつけたり潜ったりすることができるようになりました。みんなで一緒に行動する、列を作って待つ、などの社会的な学びも多く得ました。
子供が楽しそうだったか 長く通っているので、一時期(2歳前後)に行くのをとても嫌がるようになりました。が、その後自然にまた好きになり、今ではよく知った先生方のことがとても大好きで楽しく通っています。
親としてうれしかった/気になったことについて 赤ちゃんの時は親子で一緒に入水できたので親も軽い運動になり楽しめました。幼児になってからは、毎月試験があり、子供のできることがどんどん増えていくのを見られるのが良いです。観覧席は混んでいますが見やすく、子供の成長の様子がよくわかるのがとても良いです。
このスクールの雰囲気について 赤ちゃんの時に通うのが嫌になった時、先生がいつも抱っこしてくれました。そのおかげで通い続けることができ、子供は今でもその先生が大好きです。幼児クラスでは事故がないように先生方が注意深く確認しながら1人ずつ指導しているのが確認できるのでとても良いです。
コース・カリキュラム・指導内容について ただ泳げるようになる、という目的ではなく、水中の呼吸・息継ぎの基礎を身に着けてから泳法に進めるため、自分が幼少時他校で経験した指導内容とは違っていて良いなと思いました。またクラス(級)が細かく分かれているため、少しずつできることが増えていくのがわかって良いです。
施設・設備について 観覧席が少ないのでとても混みあいます。また、更衣室のロッカーがいくつか故障していて、あまり新しくないイメージです。プール内は清潔感があります。
改善を希望する点 自己都合で休んだ際の振替が2日後からしかできず、また満員のことも多いため、同じ週での振替がほぼ不可能なのが不満です。月に1度しか振替できないところも緩和してほしいです。また、通う曜日・時間帯自体を変更しようとすると料金が発生するため、気軽に変えられないのが難点です。
通っている/いた期間 2019年4月から
お住まいの地域にある教室を選ぶ
イトマンスイミングスクール名古屋中村校 の評判・口コミ
-
- 5.00点
はじめたきっかけについて 自分が水泳が好きだったこと、育休中で時間があったこと、月謝が安かったことから入会することに決めました。この習い事を知ったきっかけは別の子育て教室のママが通っていたからです。
子供が出来るようになった/変わったことについて 私が子どもを抱っこして水に慣れ親しむといった時間でしたが、私はとても楽しみました。子どもは毎回泣いていました。通っていたときは毎回泣いていたのですが、プールをやめて、今年、市民プールに連れていったとき、やっと成果を感じることができました。プールに通っていた時にいただいた肩につけるヘルパーをつけ、一人で水に浮かぶことができたり、水に顔をつけたりと、楽しそうにしています。もちろん泣きません。成長のせいなのか、プールに通っていたせいなのかは正直わかりませんが、私はあの時、いつも大泣きしていたけれど、通い続けてよかったと思っています。
子供が楽しそうだったか 残念ながら、毎回泣いていました。先生は泣いていない瞬間を褒めてくださったり、他の子よりもやることの難易度を下げてくださりして、楽しい雰囲気をつくってくださっていました。
親としてうれしかった/気になったことについて 私は毎回楽しかったです。同じくらいの月齢の子が、楽しそうにしていたり、上手に課題をクリアーしていたりするのを見て、素直にすごいなと思っていました。少しずつ慣れていって、みんなと同じことができるようになったらいいなと、それが目標でした。
このスクールの雰囲気について すごい雰囲気はよかったです。先生も通われている、子ども、保護者も。うちは、私だけでしたが、パパや、ばあちゃんや、じいちゃんが水の中に入っていたおうちもありました。土曜日はパパ参加率多かったです。
コース・カリキュラム・指導内容について ベビーの教室は月8回まで通えて、指定の曜日、時間がありますが、選択肢が比較的たくさんあったので、8回行けることもありました。ありがたかったです。
施設・設備について 駐車場も十分にあり、プール施設もきちんと清掃がしてあり、清潔にしていただいていました。オープンしたばかりではない感じですが、綺麗にされていたので不満はありません。
改善を希望する点 私は仕事復帰したので、やめてしまいましたが、また少し大きくなって、プールに通いたいと本人が言ったら通わせたいです。
通っている/いた期間 2020年4月から
イトマンスイミングスクール富雄校 の評判・口コミ
-
- 4.00点
はじめたきっかけについて 産まれてからよく風邪をひいており、スイミングは体力がつき今後様々なスポーツの基盤となると聞いたので、習わせて見たいと思っていた。体験に参加させたところ、本人も受講したいとの事だったので入会させました。
子供が出来るようになった/変わったことについて まだ幼児クラスなのでテストや級などはないですが、先生方は基本的な授業の流れに添いながら本人のやりたいようにのびのび指導してくださっており、まず水に慣れさせる、スイミングは楽しいもの、ということを教えてくださっていると思います。
子供が楽しそうだったか 自分のペースでバタ足や基本的な泳力を習得できるように、先生方はあまり強制せずにあくまでもサポートして下さっているように感じています。それによって子供も嫌がることなく毎回楽しく通えていると思います。
親としてうれしかった/気になったことについて 毎回受講後に授業内容や楽しかったことを共有するようになり、家族の会話の幅も広がりました。難点としては、駐車場が直ぐに満車になることと、スクールバスの範囲に自宅が入っていないので送迎が必要なことです。
このスクールの雰囲気について 先生は毎回受講後に声をかけて頂き、どんな様子だったか教えてくださいます。子どもに対してもとても明るく接してくださっていると思います。ただこの年齢だとやはりまだ順番など細かい部分で守れない子もおり、抜かしたりされて気づいた際には注意して下さっていますが、その注意も違う場合があるので気をつけて頂きたいです。
コース・カリキュラム・指導内容について 年齢、月齢に分けてコースが細かく設定されており、魅力を感じました。どのようなコース化なども明示されているのでわかりやすく助かっています。
施設・設備について とにかくロッカーがすごく混み合います。
小さい子供の着替えを手伝うのには少し狭いかなと感じました。また2階の観覧席に関しては間隔を空けて下さったり、除菌したりコロナ対策をしてくださって助かるのですが、その分親御さんがその場にいないのにも関わらず、タオルやカバンで場所取りをして通常通り着替えさせてから上にあがるとほとんど前列には座れないのが少し残念です。
改善を希望する点 振替の幅をもう少し広げてもらえると助かります。回数が少し少ないのかな?といった印象です。
通っている/いた期間 2022年5月から
イトマンスイミングスクール真美ヶ丘校 の評判・口コミ
-
- 4.00点
はじめたきっかけについて よく行く商業施設内にあり、水を極端に怖がって毎日の入浴が大変だったので、水に慣れてほしくて入会しました。
子供が出来るようになった/変わったことについて 進級テストの項目がとても細かく、なかなか合格出来なかったりしたのですが、その分泳ぎの基礎がしっかりできて、フォームもキレイになっているように思います。入会して二年ほどは、コーチが厳しくて何度も辞めたいと言ってましたが、友達も一緒に通うようになり、お互い励まし合って続けられるようになりました。
子供が楽しそうだったか コーチとの相性があるようで、自分でコーチを選んでクラス変更すると、泳ぎの習得が早くなったように思いました。気の合うコーチだと、練習も楽しいようです。
親としてうれしかった/気になったことについて 初めは水に慣れてほしいという思いで入会しただけだったので、本当に泳げるの?という思いがありました。我慢強く通い続けたおかげで、数ヶ月に一度ある記録会で25mをゆうゆうと泳いでいる姿を見て、とても感動しました。
物価の上昇が著しいにも関わらず、月謝が据え置きでありがたいです
このスクールの雰囲気について 指導はとても丁寧でわかりやすいと思います。時々冗談を言って緊張をほぐしてくれるそうで終始いい雰囲気だと思います。
観覧の場所が少ないのと、フロアと脱衣室が入退時とても混雑しているので、どうにもならないのですがそこだけマイナスになりました
コース・カリキュラム・指導内容について 進級テストの項目がとても細かいので、きれいなフォームで泳げるようになったと思います。言われたことがすぐできるタイプではなく、できるようになるまで根気がいり、何度もくじけそうになりましたが、その都度励ましていただき、少しずつですが上達しました。
施設・設備について 家から徒歩10〜15分の商業施設内にあるので、利便性がよく、待ち時間も苦になりません。また飲食店もあり、終わった後食事をしたりデザートを頼んだりと楽しめます。
改善を希望する点 進級していくにつれ人数が少なくなり、今はちょうどいい人数で教えてもらっています。ですが、最初の頃はとにかく人数が多くてなかなか順番が回ってこず、水に入る回数がとても少なくて不満でした。月謝は一律なので、もう少し人数の制限をしていただきたいです。
通っている/いた期間 2021年1月から
イトマンスイミングスクール多摩校 の評判・口コミ
-
- 4.00点
はじめたきっかけについて 仲の良い友達が習っており、話しを聞いたようで、自身もスイミングを習いたいと私に伝えてきた。水泳等全くした事なく不安はありましたが、体験やその後お友達の勧めもあり入会しました。
子供が出来るようになった/変わったことについて 初めは上手く泳ぐ事ができなかったが、指導と何度も繰り返す事により少しずつカリキュラムをクリアできるようになり、反復すればできるようになれると、自信がつけれるようになりました。
子供が楽しそうだったか カリキュラムをクリアできず悩んでいた時期もありましたが、少しずつクリアしていき、先に始めていたお友達のランクに近づいていけた事で泳ぐ事の楽しさ等できる事が増えて行く事が嬉しく楽しいと感じたようです。
親としてうれしかった/気になったことについて 今まで何か行動をする。やりたい事をやり始める。という事が少なかった為、習いたい!としっかり目標を持って取り組み、カリキュラムをクリアして嬉しそうにしている事に安堵しました。
スタッフさんによって、親族への説明等不十分であったり、手続き等が必要な際はスクールへ直接出向かなければいけない事が少し手間が悪いかなと思っています。
このスクールの雰囲気について カリキュラムレベルに応じて、水の中で楽しませる事〜本気で上手く泳げるようになるまでが組まれており、テストを果てそれぞれレベルに応じてランクアップしていけるので子供の無理なく進めていける事が良いと思います。
コース・カリキュラム・指導内容について 基本カリキュラムレベルに応じた担当スタッフの指導がされていますが時々変更等があり、テスト前や子供本人が練習したい箇所がある時に変更があると少し可哀想に思います。
また、コロナ禍時は保護者の見学ができなくなり指導など行き届いているかの確認などができなく不明の為中間値評価となっています。
施設・設備について 設備は古く、また更衣室や保護者見学室はとても狭く子供の姿をしっかり見る事が困難です。
改善を希望する点 送迎用バスの空きが無い時、空き待ち申請をした後空きがでた際にすぐ連絡がきた事は安堵しました。
スタッフさんによりますが忙しい時間帯の電話対応は少し不快になる事があります。
連絡事項があるかどうか個人でwebサイトを確認しなければわかりません。
通っている/いた期間 2020年5月から
イトマンスイミングスクール新百合ヶ丘校 の評判・口コミ
-
- 5.00点
はじめたきっかけについて ママ友から聞いて知りました。スイミングは全身運動なので体力もつくし、体も丈夫になると思って始めました。家から通いやすいのと、同じマンションの子たちがたくさん通っているスクールだったので決めました。しかも、とても丁寧に根気よく教えてくれるところが魅力でした。
子供が出来るようになった/変わったことについて 息子は上達はちょっとゆっくり目でしたが、確実に泳げるようになり、また何よりプールが好きになってくれて本当によかったです。
子供が楽しそうだったか 先生はいつも優しく、しかも根気よく教えて下さったおかげで、クロールの手の動きがきれいにできるまで時間はかかりましたが、息子もイヤになることなくじっくり取り組めました。
親としてうれしかった/気になったことについて スクールに通っていたおかげで、親子でプールや海に行って泳ぎを楽しめるようになりました。スクールに通っていた時も、窓から息子の習っている様子を見られるのがとてもうれしかったです。
このスクールの雰囲気について 息子は人見知りをするタイプでしたが、先生が積極的にいろいろアプローチして下さったおかげで息子も楽しそうに過ごせているのがよくわかりました。なんとか続けられたのも先生のお人柄のおかげと感謝しています。
コース・カリキュラム・指導内容について コースは一律だったと記憶していますが、細かくカリキュラムが組まれていて、月に一度進級テストがあり、それに合格すると上のクラスに上がっていく感じでした。進級テストにはいくつか条件があり、それをクリアしたら合格となるのですが、結構厳しくて何ヶ月もかかったことがあり、正直なところ、もうちょっとフォローがほしいと思ったこともありました。
施設・設備について 少人数だとしっかり見てもらえる感じでしたが、クラスによっては人数が多く、あまり一人一人じっくりと見てもらえずに終わることもあり、ある程度仕方ないとは思いながらも、ちょっと残念に思ったこともあります。
改善を希望する点 最初は車で送迎していましたが、スクールバスも出ているため、途中からはスクールバスで通えるようになり、大変便利でした。ただ、スクールバスがなかなか来ないこともたまにあったので、そのようなことがないようにしてほしいと思いました。
通っている/いた期間 2011年5月から
お住まいの地域にある教室を選ぶ