
イトマンスイミングスクールについて
「水泳」を通して子どもたちの未来を応援する
正しい泳ぎ方を身につけること、地道なトレーニングを続けること。これは、その子にとって目には見えない一生の財産であると考え、イトマンスイミングスクールでは指導を行っています。
子どもたちの力は無限大
イトマンスイミングスクールでは、スイミングの指導を通じて、子供たちが持つ潜在的な可能性を存分に引き出す工夫と努力によって、子どもの成長過程に欠かすことのできない総合的な人間形成に、少しでもお役に立ちたいと考えています。
赤ちゃんから大人まで
6ヶ月の赤ちゃんからのベビースイミングから大人が通うことができる教室など幅広いコース内容で運営しているスイミングスクールになります。水泳技術の習得はもちろんのこと、水泳を通して心の教育を行っています。集団での授業で社会性や他人を思いやる心を育み、進級という目標に向かって努力をすることで、努力の大切さや達成感を知ってもらいたいと考えています。
長年の経験、丁寧な指導
初心者から上級者まで3段階25進級制のカリキュラムで親切、丁寧に指導を行います。未経験からでも安心してスタートすることが出来るサポート体制を整えています。早期から正しい泳ぎ方を身につけさせることができるもの魅力の1つ。世界で活躍するトップクラスの選手育成にも力を入れており、入江陵介・中村克・塩浦慎理・金子雅紀などの五輪出場者を多数輩出しています。全社員コーチが日本水泳連盟公認の水泳指導資格を取得している点も特徴です。
特徴・レッスンの様子
ベビークラス、幼児クラス、ジュニアクラス、選手育成クラスに加え、春、夏、冬休みを利用した一般向けに特別クラスを設け、短期教室や体験教室を実施しています。各コース1人1人にあった指導方法で目標を決め、段階を踏んで指導をします。
イトマンスイミングスクールのキャンペーン
無料体験受講者入会特典!
1日無料体験授業を受講いただいた方でご入会いただくと・・・
入会金無料&スタートセットをプレゼント!
(スイムキャップ、水着、スクールバッグ)
※キャンペーンの期間等は各スクールにお問い合わせください。
イトマンスイミングスクールのコース
ベビークラス |
対象年齢: 6カ月~3歳 イトマンスイミングスクールでは、次の効果を考え、ベビークラスをおこなっております。 “水の効果、効用を生かした環境での育児”という目的で、ベビースイミングを実施しております。 水の中では浮力によって手足を自由に動かしやすく全身運動になるので発育を促すのに役立ち、水温と体温の温度差は皮膚を丈夫にする助けになります。 親子でお話をしたり一緒に遊んだりすることで成長とともにバランスのよい親子関係が作れるでしょう。 水泳を通して、豊かな親子関係の構築、お子様の健全な成育に寄与してまいります。 ・対象年齢: 0歳 〜 3歳 ・開講曜日: 月、木、土 ・入会費: 5,500 円 ・月会費・月謝: 4,320 円 |
---|---|
幼児クラス |
対象年齢: 2歳6カ月~4歳6カ月 水遊びを中心として、楽しみながら、水なれしていくためのプログラムが組まれており、少人数制によりコミュニケーションを十分とりながら授業を進めていきます。 少人数制なので、日頃の授業進行については保護者の方とも十分なコミュニケーションを取ります。 水慣れができたら、いつでもジュニアクラスへ移行できます。 ・対象年齢: 2歳 〜 4歳 ・開講曜日: 月〜土 ・入会費: 5,500 円 ・月会費・月謝: 8,100 円 |
ジュニアクラス |
対象年齢: 4歳~中学生 水泳は心身のバランス良い発育に役立ち、ケガも少なく最適のスポーツです。 まったくの初心者から上級者まで、定評あるイトマンの3段階25進級制のカリキュラムで親切ていねいに指導します。 小さいうちから正しい泳ぎを身につけましょう。 ・対象年齢: 4歳 〜 15歳 ・開講曜日: 月〜日 ・入会費: 5,500 円 ・月会費・月謝: 8,100 円 |
イトマンスイミングスクールの評判・口コミ
イトマンスイミングスクール多摩校の評判・口コミ
-
- 3.00点
はじめたきっかけについて 小学校に入っても、水に顔をつけるのも嫌がったため、少しでも水になれればと思って入った
子供が出来るようになった/変わったことについて レッスンは水慣れから始めるので少しずつだが上達した。しかし、浮くところがなかなかできず、途中コロナでスクールが2ヶ月休みになったりでなかなか進まなくなった。
子供が楽しそうだったか 親に言われて仕方なくという様子は感じられた。レッスン後にお茶して帰るなども時々やってみたが、あまり効果はなかった。
親としてうれしかった/気になったことについて 本人は頑張っていたが、どんどん小さい子に抜かされていき、テストが不合格だと泣いて帰ってくることもあり、親としても更衣室で周りの子から見られてしまうのでつらかった。
このスクールの雰囲気について レッスン自体は悪くなかったと思う。ただ、広いプールの一つのエリアで数人ずつレベル別に習う感じなので、泳げないクラスはやりづらそうだった。
コース・カリキュラム・指導内容について 泳げる前の段階もとても細かく級数がわかれているのはよかったと思う。通常のスイミングだと水になれたらすぐ泳ぐための練習になってしまうので、そこは子どもに合っていたと思う。
施設・設備について 年季は入っている感じのスクールだったが、設備は整っていると思った。保護者が見学できるガラス張りのスペースもあったが、途中からコロナでなくなってしまい、様子を見れなくなったのは残念。
改善を希望する点 指定の日時に用事などで来られない時は振替制度があるのは良かったが、対象となる日数が少なく、利用できない事があった。もう少し先の日程まで振替の対象だともっと良いと思う。
通っている/いた期間 2019年4月から2年5ヶ月間
イトマンスイミングスクール多摩校の評判・口コミ
-
- 4.00点
はじめたきっかけについて 何か運動をやらせたいと思っていて、お友達が入っていたから、本人もやりたいと言っていたので決めました。
子供が出来るようになった/変わったことについて 毎月テストがあり、その目標に向かって頑張ることができるようになりました。級が上がれば、喜びまた頑張ろうとし、ダメでも悔しい思いと、次こそはという、頑張りが見えてよかった。
子供が楽しそうだったか 泳ぐことができるようになっていって、どんどん楽しくなっていったようでした。テストに対しても、前向きに挑戦する姿が見えた。
親としてうれしかった/気になったことについて 毎回楽しみに行っていたのがよかった。1級まで頑張りたいと言っていたので、最後までやらせてあげたいという思いが強かった。受験で一旦退会したものの、再開をすると約束をして、また挑戦するようでまた楽しみです。
このスクールの雰囲気について 先生も受付の人も感じがよく、子供も大好きでした。顔もよく覚えてくれて、楽しく通えてよかった。
コース・カリキュラム・指導内容について 毎月のテストやそれに向けてのフォローもあり、よかったと思う。合格しなくても、どこが悪かったのかを教えてくれる。
施設・設備について 概ね良かったが、コロナの時期は、密にならないように、更衣室を分けていたのが、狭く、その時期はあまり良くなかった。見学の制限もあって、お迎え等は大変だった。
改善を希望する点 子供が安心に楽しく通えるのが1番だと思います。バスのルールが少しうるさく、子供ファーストではなかったかと思った
通っている/いた期間 2021年9月から
イトマンスイミングスクール多摩校の評判・口コミ
-
- 5.00点
はじめたきっかけについて 元々自分がプールが好きで、育休中のストレス発散と、子どもの体力向上と水を好きになって欲しかったから。
子供が出来るようになった/変わったことについて 元々嫌いではなさそうだったが、より水が好きで自ら飛び込んだり楽しそうにしている。
子供が楽しそうだったか 特に親に向かってプールサイドから飛び込むのを好んでやっている。ボール片付けから片付けを初めて覚えた。
親としてうれしかった/気になったことについて 家にこもるだけではなくなり、同じ子育て世代の人と話せたり、先生と話せて楽になった。
また子どもが楽しそうな姿を見れて嬉しかった。
このスクールの雰囲気について 入ったタイミングがそんなに人数が多すぎず、話しやすく雰囲気も良かった。
コース・カリキュラム・指導内容について 子どもの成長ペースに合わせて無理はさせず、声かけの仕方ややり方を教えてくれた
施設・設備について あまり新しい施設ではない。
リニューアルし、少し綺麗になった。
改善を希望する点 振替はしやすいが、2回までで2ヶ月以内に使用となっており仕事が始まってからはキツイ
通っている/いた期間 2023年9月から
イトマンスイミングスクール多摩校の詳細情報
ブランド名、教室名 |
イトマンスイミングスクール 多摩校 |
---|---|
教室画像 |
|
住所 |
〒214-0037 神奈川県川崎市多摩区西生田2-14-7 最寄駅:小田急小田原線 読売ランド前 |
対象年齢 |
|
カテゴリ |
|
イトマンスイミングスクール多摩校 | 開校以来29年間、地域の子育てにスポーツ(水泳・体操・キッズダンス)を通じて貢献しています。 「独立自尊の社会・世界に貢献する人財を育成する」教育理念を地域のお子様の健やかな成長、自立した積極的なお子様に育っていただくように願い、スタッフ一同ご協力させていただいております。 スポーツを通じて皆様の子育てのサポートをさせていただきたいと思いますので、ぜひ一度体験にいらして下さい。 |
講師紹介 |
|