京葉学院君津校の評判・口コミ
「京葉学院」「君津校」「小学生」で絞り込みました
京葉学院君津校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 この塾の他にも2校入塾しているので費用的にはかなりかかっていますが、入会金0円や春季講習と授業料が半額などの入塾キャンペーンが充実していたことはかなりありがたかったです。
講師 新年度開始ギリギリのタイミングでの入塾でしたが、クラス分けテストや手続きなど丁寧かつ柔軟に対応していただけて良かったです。
カリキュラム 公立中高一貫対策コースがあるのが良かったです。全体的に課題は多めですが、知識の定着と学習習慣を高めるのに有効だと思います。
塾の周りの環境 駅前なのと、兄も通っているもう1つの塾と近いので送迎が便利な点が良いです。ただ、交差点に近いので停車しにくいのと駐車場が狭めなのが少し難点です。
塾内の環境 学校の教室よりもきれいな机と、静かな環境で勉強できています。騒音も特に気になりません。
入塾理由 志望校である県千葉中の合格実績の高さと評判の良さから選びました。
良いところや要望 入塾手続きの際、電話も対面も丁寧に対応していただいたので安心できました。学校とはまた違い、ハイレベルな問題に多く取り組める点や、頑張った成果が順位で発表されることが良い刺激となりそうな点。
総合評価 まだ入塾して1ヶ月程なので完全な評価は難しいですが、今のところ特に問題や不満なく通っているのと、これからの本人の伸びしろに期待して。
京葉学院君津校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 お値段は少し高いけど先生が親身でチューターさんも数多く居り、勉強の環境としては良かったです。
講師 先生が多い分、分からないことがあった時などの対応がよかった
また個人担当の制度があり、成績に伸び悩んだ時には面談をしてくださったり、テストでいい点を取ったら褒めて貰えたりとモチベーションを保てる環境だった
カリキュラム 基本的に学校の予習をし、しっかり復習もできるのでよかった。
教材も高校入試の問題も反映しており、いい教材だと思う
塾の周りの環境 駅に近くとても便利
ですが、駅前のせいか駐車場が少なく授業が終わった時間は車でいっぱいになり、交通を阻害してしまっている
塾内の環境 駅前なので車通りは多く、そうゆう面での騒音はありますがその他は申し分ないです
入塾理由 駅に近く、実績もあったため
自分の知り合いが通っていて雰囲気もよく、入塾の際の面談も丁寧だったため
定期テスト 質問対応はもちろん、プリントを配ったり成績が上位だった場合は掲示してもらえたりして頑張ろうと思えるように工夫されていた
良いところや要望 なんと言っても先生がフレンドリーなところが良かった
集団塾なので遅れてしまうのが心配と感じる人もいると思いますが、質問対応が充実してるので自分から質問できる人は心配ないと思います
総合評価 特に高校受験直前は気持ち的に上げ下げがあったけれど、先生がよく面談をしてくれてとても助かった
友達もでき切磋琢磨できる塾でした
京葉学院君津校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 お勉強が苦手な子をいかせているので、勉強が好きになる、成績が上がるというのを期待して入れるのですが、それが叶わないと高く感じてしまう。
講師 学校と同じ対面授業なので、学校が終わって学校に行くような感じだった。先生は忙しく、わからないことを聞きに行くこともできなかった。
カリキュラム カリキュラムは難しく、クラスは上位と下位に分かれますが、それでもついていけない子はついていけない。
塾の周りの環境 駅近なのでとてもかよいやすい。
ただ、送迎の車が路駐ばかりで、交通に迷惑をかけていた。警察が何回か巡回に来ていた。
塾内の環境 中の環境は良いと思う。入り口に職員室がある。
講師達が出迎えてくれる。
良いところや要望 先生も忙しいと思いますが、生徒が質問をしに行った時に時間を割いて教えてくれる講師が居てくれるとありがたい。聞けないのは学校と同じになってしまう。月謝が発生している分、優遇して欲しい。
その他気づいたこと、感じたこと 生徒数に対して駐車場が狭過ぎる。保護者のお迎えの車が待機する場所を確保して欲しい。
京葉学院君津校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.25点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いです。
講師 家から近く、駅からも近く、明るい道で通える。
君津校舎と木更津校舎両方で自主室がつかえる。
カリキュラム 総復讐出来、先生方も子供の苦手な部分を補ってくれてよかったと思う
塾の周りの環境 駅から近くて明るい道で通える。子供たちが来る時間に先生方が入り口にいてこえをかけてくれる
塾内の環境 建物は新しくないが、清掃が行き届いている。自習室が使いやすいと子供は言ってました
良いところや要望 スケジュール表を早くくれるのでよていが立てやすいです。何枚もくれるのでありがたかった
その他気づいたこと、感じたこと 小学生時代から行っているので、こちらも通わせやすいです。この塾は合うと思います
京葉学院君津校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
小学生 その他
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
その他
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 2教科でこの金額は高いとは思いますが、カリキュラムや指導が良ければそれなりだとは思います
講師 先生によって教室ルールの認識が違うと思いました
入口で挨拶してくれたり丁寧な感じはあります
塾の周りの環境 駐車場狭く、周囲が暗いので送迎が心配です
駅が近いのはよいと思います
塾内の環境 まだよくわかりませんが
自習室があるようで良かったです
高校生もいて勉強になるようです
良いところや要望
料金や入会割引など先生によってわからないようなので、事務は料金説明、先生は授業の内容、といったように担当分けて正しい情報を提供して欲しい
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
0078-600-546-684
13:00~21:00
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。
京葉学院君津校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 4.00点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は学年が上がるごとに高くなります。
講師 先生たちの年が若く、活気がある。塾が始まるまえ、先生たちが入り口で迎えてくれる
カリキュラム 教材のほかに苦手な部分はプリントをくれました。また声をかけてくれ、苦手科目をやらない事態はなかったです。
塾の周りの環境 駅の目の前にあるので明るくてよかったです。治安も悪くないので安心して通わせられました。
塾内の環境 自習室があり、集中できたようです。また、質問をしたいときは、廊下にも席がありすぐに質問できたようです。
良いところや要望 子供が気に入っているところ、学校が違う友達もたくさんでき、高校でも知り合いがたくさんいたので良かったです。
その他気づいたこと、感じたこと 休みの連絡は中学生までは親がし、高校になると子供がチューターさんに連絡するシステムになりました。
京葉学院君津校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.50点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に比べて高かったので、負担はとても大きいと思いました
講師 子供に皆優しく、いつも楽しく接してくれていて、とても相談しやすいように思います。
カリキュラム 内容は良く、学力向上が期待されるが、学校の進みとあっていなかったです
塾の周りの環境 近くに駅、コンビニなどがあり、駐車場もあったことはとても助かりました
塾内の環境 整理整頓がされていて清潔な教室でしたが、人数のせいもあるかもしれないが少しうるさいように思えました
良いところや要望 近くに駅や駐車場もあり送迎もしやすいところや、講師はとてもいいですが、料金については少し大変だと思いました
京葉学院君津校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 皆さん書き込まれてますがシーズンものの講座は特に高めです。ただしやる気がある子にとっては結果がついてくるので、コスパとしては悪くないと思います。
講師 先生方は非常に熱心で一人一人をキチンと見てくれている様子が伺えました。授業についても、どの先生もクラスのレベルに合わせて指導方法をきっちり変えているようなのでそのあたりにも好感が持てました。
またトップのSSクラスは目標値が非常に高く厳しいのですが、生徒達がそれなりの強い意思を持てるように導いてくれます。ついていけない生徒も見放すことなく納得できる志望校が見つかるまで親身に相談にのってくれたようです。
カリキュラム 繁忙な部活と並行してこなすにはノルマが多いように感じますが、無理してでもキチンとこなせば成績が上向きになるようなカリキュラムだと思います。
塾の周りの環境 駅前なので通学やお昼の買い出しなどが便利です。送迎の面で駐車場が小さいのはネックです。
塾内の環境 塾内はリフォームされ、きれいで清潔な印象です。ガラス張りの教室もあり、外から中の様子が見られるのはありがたいです。
良いところや要望 長いことお世話になりましたが、カリキュラムや雰囲気作りは素晴らしい構成になっている塾だと思います。小6までは「学習する」ことが楽しくなるような授業だったようですし、中学では受験本番まで段階的に学力を整えられるように指導してもらえたようです。
やる気がある生徒さんには、料金面を除けばおすすめの塾です。
京葉学院君津校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.50点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 受験する場合(小6と中3)は予想以上に金額がかかります。外部でのテストでは、食事代・電車代もかかります。
講師 校長先生や副校長先生が子どもの性格をよく理解し、勉強に取り組みやすい環境を整えてくださり、よかったです。
カリキュラム 最上位のクラスでは、テキストが厚く、宿題も多めで、高い志望校への意志がないとついていけません。
塾の周りの環境 駅前の交差点に位置し、駐車場に限りがあるため、塾の終わる夜の時間帯には、道路に車があふれ、交通に支障が出ることがあります。
塾内の環境 教室内は、白を基調にリフォームされ、効率的なつくりとなっています。かなりの人数が入ると感心しました。勉強には集中しやすい教室だと感じました。
良いところや要望 先生方は厳しく、熱心に取り組んでいます。説明会や個人面談の案内も何度もあります。
その他気づいたこと、感じたこと 志望校に合格するには、先生方の指導があって何よりですが、同じ目標を持った仲間たちと出会うことが重要だと感じました。
京葉学院君津校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.00点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は手頃な値段だったと思う。科目数で変わった。あまり印象がない
講師 講師との相性や力量で差が出るかも。高校入試までの分析は優れている
カリキュラム 高校入試までの分析、蓄積は優れていると思う。県内各地に校舎があり情報量は多い
塾の周りの環境 駅前に校舎があり、通学のべんはよい。他の塾も同じだが、授業終了時に路上が混む
塾内の環境 教室形式の授業。自習室はあるけど隣の席との間隔が近いので、当たり外れがあるかも
良いところや要望 集団授業なので教師との相性や力量で差が出るかも。相性が合えば、良く伸びる。生徒指導、親との面談は良くしてくれる
その他気づいたこと、感じたこと 集団授業なので、他の生徒との相性も、若干影響があるかも。特に自習室使用の場合。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
0078-600-546-684
13:00~21:00
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。
京葉学院君津校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.50点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に比べたら、少々お高めでした。その分の付加価値はあったのかもしれませんが、学年を上がることに、どんどん値上げされていましたので。
講師 とても良い先生も多かったのですが、時々「えっ?」っという講師がいたようです。
カリキュラム 良いものがありましたが、同じものが繰り返し使われてたこともあった。
塾の周りの環境 送り迎えの自家用車が右往左往しているところに、子供達の自転車などが入り混じっていた。
塾内の環境 夏の暑さの中、エアコンが度々故障して教室移動をしたそうです。修理をせずに様子見をしていたそうで、受験生には適切な状況とは言えないのではないかと思いました。
良いところや要望 先生方の熱心さは非常に保護者まで伝わってきました。ひとクラスに生徒を詰め込むためか?授業数が多い時など、荷物の置き場に困ったようです。
その他気づいたこと、感じたこと 高校部でもお世話になることにしました。引き続き先生方のご支援をいただきたいと思っていますが、高校生になったら個人担当がチューターのようで…少しがっかりしいます。
京葉学院君津校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教材や授業料を入れると毎月結構な出費になり結構くるしかったことを思い出す
講師 授業の内容については良くわからないが、成績が伸びなかったのであまり評価できなかった
カリキュラム 先生方は親身になって指導してくれていたが、それが成績に直結するわけでもなかった
塾の周りの環境 駅前で立地は良いが、近くに居酒屋があり夜は酔っ払いがいるので子供には危ない
塾内の環境 塾の中を覗いたことがないのでなんとも言えないが綺麗な方だと思う
良いところや要望 子供の登下校の際にメールが届くのでセキュリティでは特に問題無いと感じていた。
京葉学院君津校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 3.00点
小学生~中学生 その他
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
目的
その他
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 公立中高一貫校の受験のために入学しましたので、受験の対策授業などは熱意ある先生方が担当してご指導くださりました。
カリキュラム 受験用でない学校対応の授業は、問題は簡単で授業中の雰囲気が緩いです。解ける自信をつけさせたい、のびのびと楽しみながら勉強させたいならいいと思います。
塾の周りの環境 駅に近いので、通いやすいのは間違いないです。ただ塾にある駐車場が最高で9台しか停められず、送迎の時間は塾の周りの道路がいっぱいになってしまうので、注意が必要です。
この教室の"小学生"以外の口コミ(31件)
京葉学院君津校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はそれなりだと思います。あまり他と比較せずに親が通っていたと理由だけでここを選んだ。
講師 少しずつではあるが学力がついてきているように感じる。自習しながら分からない所があれば講師に聞くことができるようで講義時間外にも教室に入っている。
カリキュラム 講義以外でも手を抜かないようにしっかりと課題を与えてくれ家でもしっかりと学習している。
塾の周りの環境 交通の便は駅に近くよく電車で通学するのであれば問題は無いが駐車場がなく子供の迎えには向かない場所であるため最寄り駅まで電車が良い。
塾内の環境 教室はそれなりのようです。人数の多い集団塾なのでわさわさしているが講義中は静かに受講できているようです
入塾理由 最初は勉強する癖をつけるつもりで通わせ始めた。成績が少し上がればいいかなと思い入塾。
定期テスト 定期テスト対策はありました。テスト範囲を重点的に教えてくれることで満足感があったようです。
宿題 宿題の量は丁度良いようです。復習もしっかりと出来る時間も取れている。
良いところや要望 進学コースに合った教え方をしてくれるようですし、志望校に合った学習も出来るようで頼もしい
その他気づいたこと、感じたこと 子供がやる気を出しているので、大変助かっています。もっと早い時期に通わせることをすればよかったと反省しています。
総合評価 うちの子には適しているところだと思います。こんなにやる気を出して自習している姿を見ると通わせてよかったと感じています。
京葉学院君津校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 最初は割引きがありますがそれがなくなったら塾代が高くなるので他の塾を考えてしまう
講師 それぞれの担当講師の授業はとてもわかりやすいと言っていました。
カリキュラム 1教科だけの個別指導と迷いました。でも5教科全て大事なので、こちらの塾に決めました。得意教科でも解くスピードで時間が足りなかったり、何の問題に弱いなどがテストで知れるので良かったです。
塾の周りの環境 駅前なのでバスでも通えるし、車での送迎も渋滞なくスムーズに乗り降りできるので良かったです。時間になると入り口に立って出迎えてくれる。
塾内の環境 塾内はとても綺麗で清潔です。整理整頓されていてごちゃごちゃしていない。
入塾理由 個別指導より5教科をしっかり教わり成績を上げたかった。集団に魅力を感じた。
良いところや要望 塾内テストは難しいですが、結果をみて自分の実力を知りやる気になりモチベーションが上がってました。
学校とは違って同じぐらいの学力の子達と一緒に授業を受けるので刺激にもなってます。
総合評価 まだ入塾したばかりで正直まだよくわかりません。本人の勉強への取り組み方が少しずつ変わってきてるので、講師の方々のご指導に期待しています。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
0078-600-546-684
13:00~21:00
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。
京葉学院君津校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まだ、入塾したばかりで、他の塾について知らないため比較できませんが、5教科を週2回に分けて勉強しています。料金は妥当だと感じています。
講師 宿題の丸つけは、自分でしています。
バツが多くても、講師は見ましたのチェックをするだけで、指導はしてこない。
集団塾ですが、質問は個別なので、積極的に質問に行かないと損だなと感じる
カリキュラム 宿題の解答解説が、詳しくない。
あの解説で、理解できるなら塾には行かないでしょう
塾の周りの環境 駅に近いので、電車も利用できる
専用駐車場が狭いし6台程度しか止められないため、送迎は路駐したりするしかない
塾内の環境 駅に近く、民家もあり治安は良いと感じる
飲食店があるが、静か
集中できる環境だと思う
入塾理由 千葉県に昔からあるので、千葉県の高校入試に対する情報が豊富だから。利用している人が多いので信頼できそうだから。
定期テスト 対策は、なかったが、テキストがよくまとまっているので今後はテスト勉強に使っていきたい
宿題 宿題は、出ている
1課目当たり、3ページ程度
基礎から応用的なとこまで
良いところや要望 宿題の解説をしてほしい
解説が詳しくないので、こちらで教えたりしている
その他気づいたこと、感じたこと パンフレットに記載されているほど、親身ではなかった。こちらから積極的に質問したり、自習室を利用していかないと、通学する意味がないように感じる
総合評価 まだ、入塾したばかりのため評価はまだできませんが、
机に向かうようになった
まだ、これからなので様子をみたいと思う
京葉学院君津校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個人的には授業以外で通塾させる恩恵を受けられているとは感じられなかったため。
講師 英語の先生が熱血系?で息子にとってはちょうど良いキャラだったようです。いい意味で塾講っぽいような雰囲気です。
カリキュラム 大手ということもあり比較的良いとは思いました。ただかもなく不可もなくといったような感じで特段ここが良い!と言った箇所はありません。
塾の周りの環境 自宅から車で数分の距離ですのでアクセスはとても良く感じます。駅からも徒歩数分なのでその点においてもGood
塾内の環境 比較的綺麗だと息子は言っていました。
自習室は静かなもののとても狭いようです。
入塾理由 家の近くにあり、そこそこ評判も良かったため入塾させました。息子の友人も通っていたようでとりあえずココかな?と言った感じです。
定期テスト 定期テスト前になるとチューターの先生が個人的にテスト対策の講座をしてくれていたみたいです
宿題 教科によりますが、難易度はほどほど、量も無理なくこなせる程度です
良いところや要望 自習室をより充実させて、授業以外でも「この塾でよかった」と思わせるようなメリットが欲しいと感じました。
総合評価 評価としては普通ですが、息子にはベストマッチであったわけでもなく、、、
京葉学院君津校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当な金額だとおもいます。
講師 相談には乗ってくれ、わからない所を集中的にやってくれたりさたようです。
塾の周りの環境 電車の駅、バス停、学校から家までの延長上に塾があり便利でした。ロータリーで人も歩いているし、交番も近く安心でした
入塾理由 家から近いのと本人がそこに行きたいといいました。なのでそこに決まりました。
定期テスト せんせいが指導し子ども達らがテスト対策の仕方等きいてたみたいです
宿題 宿題はもらっていたようですがおおいのか、少ないかは、わかりません。
総合評価 至って普通の塾だから3の評価をした
京葉学院君津校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べ、教師の量や設備の差が大きくあるため
他の塾よりも料金は高かったです。
講師 授業型なので合う子と合わない子がいると思います。
ですが、授業後の自習時間を使って教えてもらうなど
設備はよいです。
カリキュラム 良くも悪くも早く進みが早いと感じる事も多かったそうです。学校の授業をやる前に予習ができるので、塾で予習して
学校で復習のようにできます。
塾の周りの環境 駅の近くなので通学がとても便利です。
駅から徒歩3分くらいなので通いやすくなっています。
そして大通りなので塾終わりの夜でも安全に帰ることが
できます。
塾内の環境 環境は整っています。休憩スペースなどゆったりできる場所があったり、高校生から使える1人型自習室。中学生までは
教科書など資料が作れる自習室。
入塾理由 パンフレットなどの広告でよく見ることが多く、
見学に行った際に娘がここに通いたいということなので
1度体験してみようと入りました。
定期テスト 定期テスト対策は万全で、よく出るところやポイントを
まとめてもらったりと満足です。
良いところや要望 休み時間の外出が許されており、勉強の合間のリラックスが出来たり、休憩スペースなどが確保されているのでゆったりとできます。
総合評価 人によると思います。授業型で合う人もいれば合わない人も
いると思います。
京葉学院君津校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個人でやっている感じの塾より少し値段が高いと感じました
講師 先生が分からないところを個人的に教えてくれてとても分かりやすかったです
カリキュラム テキストが独自のもので高校受験に対してしっかり作られているなと思いました
塾の周りの環境 君津駅から遠すぎず歩いても通える距離でとてもいいと思います
塾内の環境 自習する時は周りにも集中してやっている生徒がいるのでとても静かな環境でできます
入塾理由 チラシなどで少し高いかもしれないけど成績アップはできるみたいなことを聞いて入りました
良いところや要望 生徒数が多く周りもやっているので自分もやらなきゃと思い集中することができます
総合評価 少し厳しい時もあるけど基本的に先生は優しくてとてもいいと思った
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
0078-600-546-684
13:00~21:00
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。
京葉学院君津校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
京葉学院 君津校 |
---|---|
教室画像 |
|
電話番号 |
0078-600-546-684(通話料無料) 13:00~21:00 ※お問い合わせの際は「塾ナビを見た」とお伝えいただけるとスムーズです。*携帯可 |
住所 |
〒299-1151 千葉県君津市中野1-2-31 最寄駅:JR内房線 君津 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
小学生
|
中学生
|
|
高校生
|
|
校長からのオススメ |
【体験授業のオススメ】 |
特徴 |
|
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
0078-600-546-684
13:00~21:00
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。