文理学院 大里校
- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 中学受験
- 高校受験
- 最寄り駅
- JR身延線 国母
- 住所
- 山梨県甲府市大里町36-5 地図を見る
- 総合評価
-
3.49 点 (267件)
※上記は、文理学院全体の口コミ点数・件数です
文理学院大里校の評判・口コミ
- 前へ
- 次へ
文理学院大里校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(難関校)
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月々の月謝はそこまで高くないが教材費やテスト費などが一気に引かれる時があるので全体としてはそんなに安くないと思う。ら
講師 良い先生もいればイマイチな先生もいる。差が大きい。校舎によっても違う。
カリキュラム 通常の教材はしっかりしているが講習などの教材は少し簡易な感じ。
塾の周りの環境 駐車場はないが、大きな通りなのであまり心配いらないと思います、
塾内の環境 教室に虫がいていやだとよく言っていました。他は特にありません。
良いところや要望 先生が親身によく見てくれるところが1番だと思います。テスト対策などが充実している。
その他気づいたこと、感じたこと 振替授業など、手厚くやってくれる。定期試験の前などは休みの日も開けてくれる。
文理学院大里校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.50点
小学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
補習
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講習で利用させて頂きましたが、小学生はテキスト代のみで講習料無料。良心的な金額でとても驚きました。
講師 子どもに寄り添って一生懸命対応してくれた。日にちの変更にも進んで応じてくれたのが良かった。ただ、子どもがそこまで学習に積極的になれたかというとそうでもなかった。
カリキュラム 教材は学校の授業プラスαの内容になっていたのが良かった。レベル別の教材があるとなお良いです。
塾の周りの環境 比較的大きな通りの交差点にあり分かりやすかった。自宅からの道中が危ないので車で送迎する必要があった。
塾内の環境 教室(塾)のハード面は少し狭くてこじんまりとした印象でした。
良いところや要望 電話をはじめ、先生の対応は誠実な印象です。二度目の講習申し込みの時は子どもの名前をしっかり覚えていてくれたので感動しました。一生懸命で誠実な塾だと思います。
その他気づいたこと、感じたこと とても熱心で一生懸命に対応してくれる塾です。講習の小学生無料制度はとても良いと思います。
文理学院大里校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に比べ、中学生以降は教科ごとの金額ではないので、良心的だと思いましたが、やはり安いものではないと思います。追加徴収や、教材費が高いと大変でした。
講師 一人一人としっかり向き合ってくれた。相談事も親身になってどうしたらいいか話す場をもうけてくれたりしました。
カリキュラム 学校の授業内容をしっかり把握していて、その都度合った学習をしてくれていたと思います。
塾の周りの環境 コンビニが近くて明るいのは良かったけど、たまり場になったりすることもありました。
塾内の環境 自習学習の部屋は毎日利用可能、分からないことは先生に聞けるなど、環境はとても良かったと思います。
良いところや要望 いい先生方に恵まれて良い時間が過ごせたと思います。入口で先生方が出迎えてくれるのと、見送りをしてくれるのは有難く思いました。
その他気づいたこと、感じたこと 休んだ分、埋め合わせして頂けたこと、テスト前ギリギリまで教えてくれたことなど有難く思いました。
文理学院大里校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 コストパフォーマンス的にも十分な料金であると感じる。進学目的ではないので自習室があることを考えると割安である
カリキュラム 学校のカリキュラムに沿ったものであるため学校の成績に反映されやすい
塾の周りの環境 交通の便は決して良くはないが、通学路にあるため通いやすく、自宅からも比較的近いので安心して通わせられる
塾内の環境 塾には自習室があり、通塾日以外の日でも講師が宿題について指導してくれる。またクラスも少人数なので、集中しやすい環境にある
文理学院大里校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.50点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 費用対効果では満足していますが、もう少し安くなると助かります。
講師 塾はわかりやすくとてもよかったのですが、自宅から距離があり通うのが大変でした。
カリキュラム 学校の教科書とは違うテキストで学んでいます。したがって即学校の成績にはつながりませんが、ひとつひとつの課題については学校より理解しやすいです。
塾の周りの環境 住宅街にあり、とても落ち着いた環境の中にあります。交通の便はよくないのですが、日が長い時期は自転車でかよいますが、日の短い季節は自動車で送り迎えをしてもらっています。
塾内の環境 とても集中して勉強に取り組める環境にあります。時折、となりの教室のこえがきこえてきます。
良いところや要望 先生のクオリティがたかく、とてもわかりやすく授業をしてくれます。
その他気づいたこと、感じたこと サマースクールが勉強ではなく、1泊2日の観光旅行で子どもたちはよろごでいました。
文理学院大里校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2017年
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 勉強する習慣がなく部活ばかりしていた。部活もおわり受験に向けて夏休みこやう半分から半年お世話になっただけだが先生達は自分を本気にさせてくれた。
塾の周りの環境 駐車場がないので雨の日などは特に迎えの車が近所迷惑な程並んでいた。
歩いてすぐコンビニがあり便利。
良いところや要望 ほぼ年中無休で夜の11時位まで開けてくれ塾日じゃなくても自主勉強にこいとよんでくれ質問にも答えてくれモチベーションがあがった。
文理学院大里校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 決して安くはない。結構かかる。
結果が出れば適正かもしれないが。
必要な科目だけ受けたかった。
講師 懐いている生徒もいるらしいが、うちの子には合わなかった。
それと、あまり先生自身が得意ではない教科を教えているように感じる事もあったようです。
カリキュラム 学校とほぼ同時進行。テスト対策が多い。
その点は良かったかも。
塾の周りの環境 コンビニがいくつもあって明るい。
夜は車がいっぱいになる。特に問題はない。
塾内の環境 自習になるときが多く?うるさい子がいた。一緒に怒られてとばっちりを受けたこともある。
良いところや要望 半年くらいは友達と嫌がらずに通っていたが、途中からは、どうも先生と相性が良くなかったようです。
思春期の子供の心をもう少し理解していただけたらありがたいです。
7件中 1~7件を表示(新着順)
- 前へ
- 次へ
文理学院大里校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
文理学院 大里校 |
---|---|
電話番号 |
- |
住所 |
〒400-0053 山梨県甲府市大里町36-5 最寄駅:JR身延線 国母 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。