文理学院 下吉田校
- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 中学受験
- 高校受験
- 最寄り駅
- 富士急行線 下吉田
- 住所
- 山梨県富士吉田市新倉219-8 地図を見る
- 総合評価
-
3.49 点 (267件)
※上記は、文理学院全体の口コミ点数・件数です
文理学院下吉田校の評判・口コミ
- 前へ
- 次へ
文理学院下吉田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特段高くもなく安くもないと思う。いたって普通。よくも悪くも普通。
講師 ユーモアをもって楽しく学ぶことができる体制を作ろうとしている姿勢を感じることができた。
カリキュラム 子供が楽しく学ぶことができるものを選んで、それに基づいた指導がされていた。
塾の周りの環境 前が車通りが多めの場所なため、送り迎えに関しても少し難しい場所だとは思うが特段著しく悪い場所でない。
塾内の環境 生徒が通いやすいようにきれいに整備されていると思うが、普通な感じだと思う。
入塾理由 家から近く、子供にとってとても通いやすい場所であり地域に昔からある塾で知名度もあったため。
良いところや要望 地域に根強く残る塾のため、それに基づいた指導が行われていて力がつけられるようなものとなっている。
総合評価 塾に通って帰ってきたあと、楽しかったといっている姿をみると通わせてよかったと感じる。
文理学院下吉田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週に3回が固定で、日数やコマを選ぶことができない。日数や教科が選べる方が選択肢が増え、日程が組みやすく、料金の負担の調整もしやすいと思う。
講師 講師の先生の数が少なく、小中の子供の授業、事務作業もやりくりしているようで、わからないところを質問する時間や余裕があるのか心配な時がある。
カリキュラム 週に3回が基本、テスト前は土日も対応してくれ、自習室も開放してくれる。
教材は学校に合わせてのものと、学力テストに対応したも、季節講習用もあるので充実していると思う。
塾の周りの環境 駅のすぐ近く、コンビニが目の前なので、立地、安全面でも良いと思う。
基本保護者の送迎で、子供から終了時保護者に連絡してからの迎えである。
塾内の環境 教室は小中、レベル別に分けてあり、自習室も長い時間開放してくれる。軽食を取る部屋が別にあり、近くのコンビニで購入し利用できるため、食事のため一旦帰宅する必要がないので良いと思う。
良いところや要望 欠席した授業には補習授業をしてくれる。
保護者会を定期的にと、必要に応じてしてくれるため、塾の内容が良く分かる。
受験の情報や傾向も、細かく保護者に書面で提供してくれるのも助かる。
文理学院下吉田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 5教科見てもらいこの金額は他の塾よりも安いと思う。後は塾に子供が合えば。
講師 真剣に進路について考えていただけました。
課題を忘れていくと、授業を受けさせてもらえないということがありました。
カリキュラム 季節の講習などはとても良かったと思います。
塾の周りの環境 送迎時の駐車場があるとよいと思います。
駅も近くく通いやすい場所。
塾内の環境 人数のわりに教室が狭い。
コロナの感染対策はしっかり出来ていると思う。
良いところや要望 いつでも相談できて進路のことや学習の進め方も相談できた。よいと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 行けなかった時などは、補習をしていただけました。良かったと思います。
文理学院下吉田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 現在は国語と算数だけですが、将来的に英語もとなると家計が厳しいと感じます。
講師 苦手なところをしっかり把握してくれて、補充の問題を出してくれたり、学習のポイントなども紙面にして渡してくれる。
カリキュラム 子供の成長に合わせてカリキュラムを作ってくれるので、苦手を克服したり、基礎学力の向上につながっていると思います。
塾の周りの環境 下吉田駅から近いため、電車で通うこともできるし、お迎えにもそれ程困ることがないです。
塾内の環境 子供に様子を聞くと、外の音もうるさくないし、隣の教室の声も聞こえないそうで、集中して勉強できるそうです。
良いところや要望 曜日の代替ができるといいです。家庭の都合で通わせられない時がたまにあるので,曜日変更をお願いしたいです。
文理学院下吉田校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 5教科週3日で月の料金は仕方ないのかなと思いますが、定期的な費用がありそれが少々お高めかなと
カリキュラム 正直教材などは見ていないのでよくわからないです。 季節講習も出来ればもう少し回数を多くしていただければありがたいかなっと思います。
塾の周りの環境 家から近いのでわたしが送迎出来ない時などは子供だけで行けるのでその点は助かります。
塾内の環境 基礎クラスと応用クラスに基本別れていますが1回だけ一緒になる時があるのですが、その時だいぶ騒ついている様で、集中出来ないとか…
良いところや要望 結構子供よりに先生がいるので、子供も嫌がらずに通えているのでその点は良いと思います
その他気づいたこと、感じたこと 都合で休んでも補習授業はしてくれるので、安心して通えています。
5件中 1~5件を表示(新着順)
- 前へ
- 次へ
文理学院下吉田校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
文理学院 下吉田校 |
---|---|
電話番号 |
- |
住所 |
〒403-0011 山梨県富士吉田市新倉219-8 最寄駅:富士急行線 下吉田 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。